SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

2003年12月 5日 登録

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,000

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みSDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

2007/11/09 10:59(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:9件

現在、増設していない状態ですが256Mが一枚入っています。
過去ログのアドバイスから512Mを一枚増設するつもりですが(最大は1Gとなっています)周囲の人から、本当は、メモリーは同サイズの物を並列させるのが望ましいとアドバイスされました。

512Mを一度に2枚入れ替えるのはコスト的に困るのですが(過去ログにも256Mが無駄になるから512M一枚で充分とアドバイスが有りましたが、同サイズが望ましいというアドバイスはどのように考えたらよろしいのでしょうか

書込番号:6960662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/11/09 11:22(1年以上前)

こんにちは、柴又 鳥三郎さん。

>周囲の人から、本当は、メモリーは同サイズの物を並列させるのが望ましいとアドバイスされました。

その方々にお聞きになられるのが、一番だと思います。
肝心のPCの情報も有りませんので、良く判りません。
SODIMMですので、ノートPCだと思いますが、メーカーのHPやメモリーメーカーの対応メモリーのページなどに、注意書きや特記事項、FAQなどがあればそれをお読みになられれば何か書いてあるかもしれません。

IODATA 対応メモリー検索
http://www.iodata.jp/promo/memory/
BUFFALO 対応メモリー検索
http://buffalo.jp/search/pc/
ご参考までに

書込番号:6960730

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/09 11:49(1年以上前)

>同サイズが望ましいというアドバイスはどのように考えたらよろしいのでしょうか

デュアルになるからってだけでしょ
ただ単にそれだけのメリットしかないけど・・w

デュアルかシングル
この違いを体感するのは相当感度のいい人じゃないとムリw(仮に居たら尊敬する・・w)

まぁ二枚同時に交換できるならそれに越したことはないけど特にこだわることはないでしょうね

書込番号:6960802

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/09 11:51(1年以上前)

追加で。。。
SODIMMだとノートPCだと思うけどPCによってはデュアル非対応の物もあるからデュアルにしようと思って二枚同時交換してもシングルに・・ってこともたまにあるよ

書込番号:6960805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2007/11/09 15:27(1年以上前)

ノートはかなり相性が厳しいです。
同じものを二枚用意しても動かない、動いても不安定といった場合があります。

無理ならば、まず512MB+256MBで使ってみる、動作不能&不安定ならスロットの差し替え。
それでもだめなら512MB一枚で使用。

256MBをもったいないとかいった考えは捨てたほうがいいでしょう。

私なら1GBを一枚用意します。
使用環境によりますが512MBと1GBの使用感の差はかなり大きいです。
デジカメ写真をエクスプローラーで表示するだけでも分かる。

もしCPUがセレロン(廉価CPU)だったりしたらPCそのものをCore2Duoの物に買い換えますが・・・・。

書込番号:6961400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/11/11 06:57(1年以上前)

みなさん ありがとうございます

早速、512Mを一枚購入して増設してみようと思います

1Gを一枚というアドバイスですがとりあえず予算もあるので512Mを
一枚ですすめます。

書込番号:6968640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

増設を考えているのですが

2007/10/26 10:49(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:33件

マイコンピューター→プロパティで192MB RAM
タスクマネージャーで
PF使用量 300〜400MB
コミットチャージ合計363524KB 
物理メモリ195568KB   です。

PF使用量が197MBを大きく超えているのでメモリ不足と考えていいのでしょうか?
いろいろ調べていたら物理メモリがコミットチャージを超えていなければ不足ではないとあって、わけがわからなくなってしまいました。
どっちなんでしょうか・・・

初心者の質問すみません。

書込番号:6907462

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/26 10:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:33件

2007/10/26 11:06(1年以上前)

勘違いですね、すみませんでした。。

書込番号:6907503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/10/26 11:09(1年以上前)

SO-DIMM DDR PC2700が本当だとすると…世代的にはOSはXPですかね?
↑の仮定が当たっているとすると、現在メモリは256MBが1枚ってところでしょうか。
おそらくビデオメモリはメインメモリと共用するタイプでしょうから、
総メモリ256MB-ビデオメモリ64MB=残192MB=Windowsで認識している物理メモリ
ということになろうかと思います。

一般的に、WindowsXPでは最低限512MB、できれば1GBが、快適にPCを利用できるメモリ量だと思います。初期の頃はPCメーカーも256MBな製品をたくさん出荷していましたけど、だんだん主流は512MBへと移行してきたはずです(安価な製品を除く)。
スレ主さんのPCの場合、上述のようにビデオメモリに一定量持っていかれてしまうため、余計に「メモリ不足」になるのでは?

コミットチャージと物理メモリの関係はNY10451さんが既に書き込まれているので割愛します。

書込番号:6907507

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/26 11:12(1年以上前)

ま、足りてないね
最低でもあと200Mは欲しい
そうしないと仮想メモリ使う羽目になる

書込番号:6907515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2007/10/26 12:42(1年以上前)

flipper1005さんの仰る通りです。

XPで、256MBが1枚です。

アプリケーションなどたくさん起動していると仮想メモリが低すぎますってでてしまいます。
その他にもIEの立ち上がりやファイルを開く速度も遅いので増設を考えてます。

バッファローのDN333-A512MZ も考えたのですが、こっちにしようかと思っています。

書込番号:6907759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして、

2007/10/22 23:52(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、
初めてメモリの増設をしてみたのですが、メモリを増設してはじめは動いていたのですが、2・3日後に青い画面がでてその後真っ暗になってしまいました、その後何度も電源をつけてみましたが、真っ暗のままで・・・電源は入っているようですが(^^;
元のメモリの戻しても真っ暗のままでした、どうすればいいのか分からず困っています、近くのPCショップに持っていきましたら診察だけで5250円かかりますと言われこまっていました、
何かいい方法はないでしょうか??
よろしくお願いいたします

書込番号:6895830

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/23 00:01(1年以上前)

未経験者(><さん  こんばんは。 パソコンのメーカー名と型番は?
増設時は動いたのだからひょっとして接触不良かも。
電源/バッテリーを抜いて もう一度memoryを挿し直してみてください。 

もし、起動できたらmemtst86+を掛けてみてください。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

( パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html )

書込番号:6895889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/11/10 17:31(1年以上前)

自分も同じ現象が先ほどまで発生しておりました。
でもファンクションキーでセイフティモードで立ち上げることができました。
しかし正常に終了して何度立ち上げても、うまく起動せず、F(ファンクションキー)2を押すと立ち上がる現象です。質問になって申し訳ございませんが同じ現象で悩んでいる方、いらっしゃいませんか?

書込番号:6966013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

win Book

2007/10/15 16:29(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:8件

WinBook WA335 なのですがこのメモリー付けれますか??
教えてください!!
オンラインRPGをしようと思ったらメモリーが足らないみたいで
出来るようになりますか??
すいません初心者です
http://www.sotec.co.jp/catalog/wb-wa335/
index.html

書込番号:6870236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/10/15 16:41(1年以上前)

>初心者リズくんさん 2007年10月15日 16:21 [6870215]
>ありがとうございました!!
>大変わかりやすかったです!!
>けんとうし直します!!☆ヽ(▽⌒*)


わかったんじゃなかったの?

しかも全く調べもせずに、また質問?ヤレヤレ(^^;
わからなかったなら、前のスレッドで引き続き聞けばよかったんじゃない?


回答くれている人の多くが見る場所からでは、上記のあなたのスレッドはココの3個ほど下にありますよ。詳しく説明してくれた人もいるのに、、、、少しは自分で調べてみたら?

調べるのが嫌なら、メーカー純正品を買えば間違いないよ。

書込番号:6870273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/15 16:45(1年以上前)

こんにちは、初心者リズくんさん。

WinBook WA335/WA335B
http://www.sotec.co.jp/catalog/wb-wa335/spec.html

IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=76315&categoryCd=1
>SDD333-512M

リストにありますから、大丈夫だと思います。

>オンラインRPGをしようと思ったらメモリーが足らないみたいで出来るようになりますか??

その他の要件もクリアしていれば、出来るのではないでしょうか。
ゲームのHPなどで、良くお確かめ下さい。
ご参考までに

書込番号:6870283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/10/15 19:27(1年以上前)

親切にありがとうございます

買って見ます☆ヽ(▽⌒*)

書込番号:6870680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

SDD333-512について

2007/09/03 18:41(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 iiticoさん
クチコミ投稿数:4件

自分が使用しているパソコンは東芝のDynabook E9/520CMEモデルなんですが、いくら探しても対応するメモリーが見つかりません。
SDD333はE8モデルに対応しているようなのですが、これは上記のE9にも載せることができるのでしょうか?

書込番号:6711926

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/03 19:00(1年以上前)

ご参考にして下さいな
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200711065/SortID=2989824/

書込番号:6711982

ナイスクチコミ!2


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/09/03 19:27(1年以上前)

E9の情報やっとみつかった。
http://plaza.rakuten.co.jp/guchio/diary/200504110000/


>メモリ(最大) 256MB(1GB)(PC2100対応、DDR SDRAM)

ノートだからSO-DIMM

平さんの情報とあわせてどうぞ。
取り説に乗ってませんでしょうか。

書込番号:6712069

ナイスクチコミ!2


スレ主 iiticoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/04 10:01(1年以上前)

平さんありがとうございます.
E8系列のものでも使えるようですね.
参考にさせていただきます.

書込番号:6714554

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiticoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/04 10:04(1年以上前)

じさくさんありがとうございます.
PC2100対応ってことは,PC2700ってかいてあるSDD333-512Mじゃだめなんでしょうか.

書込番号:6714564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/04 12:01(1年以上前)

こんにちは、iiticoさん。

「Dynabook E9/520CMEモデル」は、量販店向けの型番のようですね。(他の方もご指摘のように)
東芝のHPで調べても出て来ない。
TOSHIBA dynabook E9/520CME PAE9520CME
http://anka.livedoor.biz/archives/19015864.html
マルチドライブ搭載モデル(E8/520PME、E8/520CME、E8/420CME)/型番・ハードウェア仕様
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030512e8/spec.htm#me

IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=60891&categoryCd=1
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=42346

この辺りが使えませんかね。

書込番号:6714804

ナイスクチコミ!2


スレ主 iiticoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/04 12:27(1年以上前)

素人の浅はかささんありがとうございます.
ご紹介いただいたものを試してみようと思います.

書込番号:6714870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

うまく動作しません

2007/08/10 21:24(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 htkyhさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。教えて下さい。
昨日、本製品をメーカーネットショップで直接購入し、自身で装着しました。
使用パソコンはdynabook PATX450DSです。
装着後すぐに診断ツールで確認したところ、712MBとなっていたので安心でした。
ところが、カーソルは動くのに、クリックしても無反応・・・
再起動して再びチャレンジしたところ、エラー表示が出て、
「Generic Host Process for Win32 Services」の表示。
「デバック」をクリックすると通常の動作に戻りましたが、
「エラーを送信しない」をクリックすると、また無反応の状態になります。
今も同じ動作の繰り返しでエラー表示の後、
「デバック」をクリックしてこのサイトまできました。
どうすればいいのかわかりません。
すみませんがアドバイスをお願いします。

書込番号:6628579

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/10 21:46(1年以上前)

元の状態すれば正常なんですか?
テストツールは何を使ったのか書いてませんが、メモリー容量だけを見たのならmemtest86+で再度テストしてください。

書込番号:6628664

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/11 05:34(1年以上前)

メモリの相性じゃない?
ragzoさんも仰るようにメモリ増設したらMemtest86+をまわすのは半ば常識

書込番号:6629670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/11 09:39(1年以上前)

おはようございます、htkyhさん。

Generic Host process for Win32 Services エラーについて
http://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/person/page_35.htm

Generic Host Process for win32 services のエラー。
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2005/06/generic_host_pr_ba76.html

「Generic Host Process for Win32 Services」で検索すると、沢山あります。

>装着後すぐに診断ツールで確認したところ、・・・

診断ツールは、今回入れたものですか?
もし、そうなら、アンインストールしてみては如何でしょうか。

ご参考までに

書込番号:6629997

ナイスクチコミ!1


スレ主 htkyhさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/12 01:32(1年以上前)

皆様早速のアドバイス、ありがとうございます。
診断ツールはパソコン内臓の「東芝パソコン診断ツール」です。
取説に載っていたのでそのまま確認しました。
それによるとメモリの欄が従前256だったものが、
712に変わっていたのですっかりそれで安心していました。

ragzoさん、Birdeagleさん、
memtest86+でさっそくチャレンジしてみます。
そんなの全然知りませんでした。

素人の浅はかささん、
いろいろあるのですねえ。難しいです。
教えて頂いたやり方でやってみます。

皆様どうもありがとうございました!

書込番号:6632660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みSDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
IODATA

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング