SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

2003年12月 5日 登録

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,000

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みSDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIO PCG-FR55G/B で使えますよね?

2009/08/31 19:28(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:40件

今、Sony VAIO PCG-FR55G/Bを使っています。
XPなのに、Memoryが256MBなので、増設しようかと思います。
空スロットがあるので、使用は問題ないでしょうか?

書込番号:10078464

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/31 19:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:40件

2009/08/31 23:05(1年以上前)

やっぱり問題ないですね・・・。
ありがとうございます。

書込番号:10079869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

当メモリ増設について

2008/12/18 11:52(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:17件

2005年製NEC社PC-LW900CDを使用中です。ノート型。

インストールOS・サポートOS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack 2*1
CPU インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 740 (1.73GHz) (拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジ搭載*2)
キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB/データ用32KB(CPU内蔵)
2次 2,048KB(CPU内蔵)
バスクロック システムバス 533MHz
メモリバス 333MHz
チップセット ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(R) 9100 IGP / IXP 150
メモリ(メインRAM)*5 標準容量 512MB
(256MB×2、DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700対応、デュアルチャネル対応)
スロット数 2スロット[空き0]
最大容量*9 2GB*10

タスクマネージャPF使用量を見ると600MBを超えている状態です。増設に当たっては、512MB×2もしくは1G×2どちらが良いでしょうか?デジカメのRAW現像をこれからしていく予定です。
またあわせて外付けHDDなども購入したほうが良いでしょうか?

書込番号:8802372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/12/18 15:01(1年以上前)

陸の王者さん、こんにちは。

最近はメモリー価格が底のような感がありますから
せっかくの機会ですから2GBをおすすめします。
XPだと普通の人は1GBで十分な人が多いですが
RAW現像ということは、写真容量もそれなりでしょうから
多いにこしたことはないです。
スワップされると途端に重たくなりますからねぇ。

外付けHDDに関しては、他人はわからないのでは?
いずれにしてもHDDが壊れるときは一瞬なので多重バックアップは
必須ですから、その方法論は人それぞれだと思います。

ノートの内蔵HDDは2005年製品あたりだと容量が小さいでしょうから
可能ならeSATAで外付けを接続すると内蔵品より快適にはなりますが
USBあたりより投資額が少し大きくなりますので、その辺はご判断を。

書込番号:8802951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/12/18 20:43(1年以上前)

陸の王者さん  こんにちは。

>タスクマネージャPF使用量を見ると600MBを超えている状態です。増設に当たっては、 512MB×2もしくは1G×2どちらが良いでしょうか?デジカメのRAW現像をこれからして いく予定です。


現状メモリが足りない状態で、足らない分をHDDへスワップしている状態なので、結構動作が緩慢ではないでしょうか?
私もCADと格闘中さん が仰るように、2GBでいいと思います。
XPの場合、VISTAと違い、必要以上に余っても無駄になってしまうことが多いのですが、画像編集係のソフトの場合、メモリに余裕があった方がいいように感じます。
(アプリケーションが、メモリ資源を積極的に使うことがあるようです)

バッファローやIODATAの製品は、それなりに高価ですが、普段、陸の王者さんがある程度PCを触られるのでしたら、PCショップ等で販売されているメモリ製品でも、相性保証を付加できるのでしたら安価に購入できますね。

また外付HDDに関しては、陸の王者さんの使い方にも寄るので難しいですが、私は普段、外付けHDDやNAS(ネットワーク接続のHDD)等にデータを持っており、極力PC内に持たない運用にしています。

書込番号:8804231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/12/18 23:18(1年以上前)

CADと格闘中さん  SHIROUTO SHIKOUさんありがとうございます。
PCに関する知識は極めて乏しく・・・。I.O.DATA製の1G×2で約1.5万円ほどですのでこちらを購入します。バックアップ用途外付けHDDは同社の640GB版を先ほどアマゾンで購入しました。 

書込番号:8805214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SDD333-512M/ECとの違い

2008/10/04 00:20(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 DUBダブさん
クチコミ投稿数:21件

こちらの商品とSDD333-512M/ECとの違いは何なのでしょうか?

この度、こちらの商品の購入を検討しておりますがECシリーズ(白箱)との違いが分りません。
保証が5年間になるのとソフトの無料ダウンロード権がないだけで製品に違いは全く無いのでしょうか?
微妙に相場も違うようですが、購入するなら赤箱と白箱のどちらが良いのでしょう?

書込番号:8451036

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/10/04 00:38(1年以上前)

BUFFALOだと
一般向けと業者向け(白箱)とは
製品としての違いはないようですね。
http://www.rakuten.co.jp/omicfun/596560/618846/654151/675293/

書込番号:8451141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/10/12 21:35(1年以上前)

購入した時期が違うので一概には言えませんが、

SDD333-512M に搭載されているメモリーチップはELPIDA(エルピーダ・日本)製で、
SDD333-512M/EC に搭載されているメモリーチップはHYNIX(ハイニックス・韓国)製でした。

SDD333-512M/EC のほうは安くするために、安く仕入れられるメモリーチップを搭載しているのかなと思いました。ちなみに両者の性能の違いはわかりませんでした。

書込番号:8491102

ナイスクチコミ!1


yxyさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/14 13:27(1年以上前)

内容がまったく同じで、EC付くほうがインターネット上の販売に専用の型番になる。

書込番号:8638835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 BIBLO LOOX T70HNに対応しているでしょうか

2008/07/02 03:03(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 kariciさん
クチコミ投稿数:9件

BIBLO LOOX T70H のメモリーの交換を考えているのですが、SDD333-512M(SODIMM DDR PC2700)で対応しているのでしょうか?IODATAのメーカーに入り込んでみたのですが、探しきれなくて困っています。どなたか教えて下さい。また、512M×2枚か、1G×1枚どちらが良いのか教えて下さい。

書込番号:8018241

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/02 05:16(1年以上前)

kariciさんこんにちわ

I/Oデータの動作表には、動作確認されているメモリは載っていませんでした。

I/Oデータ
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65172&categoryCd=1

BUFFALOの動作表には256MBと512MBのメモリが載っていますけど、メモリはS.O.DIMMではなく、Micro-DIMMですので、メモリ形状が違います。

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=45926

チップセットがIntel 855GMEと言うチップセットで、デュアルチャネルには対応していませんので、512MB一枚でもよいですし、最大容量の512MBx2で1GBでもよいのですけど、タスクバーの何もない部分を右クリックして、タスクマネージャを開き、コミットチャージの合計がどの位使われているかで、メモリ容量を決めてもよいかと思います。

PCのコミットチャージの合計の1.5倍以上のメモリを搭載していれば、それほどメモリスワップが起きる心配は少ないですから、その容量から割り出してもよいかと思います。

書込番号:8018377

ナイスクチコミ!1


スレ主 kariciさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/02 09:34(1年以上前)

早速のレスをありがとうございます。基本的に形状が違っていたのですね。質問して良かったです。もう少しお聞かせ下さい。マイコンピュータからローカルディスク(CやD)を開いたときにたまに、「ファイルを開くプログラムの選択(このファイルの種類を開くプログラムを選択して下さい)」というコメントが出てきます。何が原因でしょうか。やはり、メモリーが影響しているのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:8018818

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/02 10:48(1年以上前)

メモリの影響ではありません。
USBメモリなどでも、挿すとファイルの種類を聞いてきますけど、色々混在している場合は特定せず、何もしないを選択して開きます。

書込番号:8019033

ナイスクチコミ!1


スレ主 kariciさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/04 05:29(1年以上前)

〈タスクマネージャを開き、コミットチャージの合計がどの位使われているかで、メモリ容量を決めてもよいかと思います。〉
とありましたが、タクスマネージャを開いても、上の画像のようなものしか出てきません。教えて下さい。もう何がなんだか分かりません。(立ち上がりも遅いし、文章の保存とか読み出しにも2〜3分くらいかかります。)
メモリーを交換すれば解消できるものなんでしょうか?

書込番号:8027352

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/05 00:06(1年以上前)

開いている部分が違うように思います。
見た限り、タスクマネージャではなく他のネットワークか何かを開いていますので、タスクマネージャを正しく開いてみてください。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-01D0744

こちらと同じ画面が出てきましたら、パフォーマンスタブを開けば、コミットチャージと物理メモリの合計を見ることができます。

書込番号:8030829

ナイスクチコミ!1


スレ主 kariciさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/05 21:29(1年以上前)

何とかタスクマネージャを開くことができました。その中のアプリケーションでDrag'n Dropが非常に高い値で動いていたため、それをタスクの終了で終了させると、動きがスムーズになりました。なんとか通常の動きをしてくれるようになりました。色々なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:8034841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

最適なのは512M×2枚?それとも1G×1枚

2008/07/01 19:31(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:166件

VAIO VGN-FS50Bを使用していますがメモリ増設を考えています。そこで質問ですが256M×2を交換する時には512M(新規)×2枚?それとも1G×1枚(1G(新規)と256M(そのまま))のどちらの組み合わせが良いのでしょうか。主な利用はこの頃ネット見るのと画像の取り込みぐらいになりますが・・・・。宜しくお願い致します

書込番号:8015900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/07/01 19:50(1年以上前)

通常メモリスロット2個で最大容量1GBの場合は512MB2枚しか使えないんだけど、
BuffaloのHPでは最大容量が2GBまでいけるとなってます。ただ他社の1GBメモリがOKかどうかは分からないけど。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=48378&category[]=2&type[]=&action_index_detail=true

書込番号:8015997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Lavie のLL370FD

2008/06/17 19:47(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:5件

Lavie のLL370FD(ベーシックタイプ)は互換性は大丈夫でしょうか?

書込番号:7953345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/17 19:56(1年以上前)

互換性「物理的」は大丈夫。しかし相性は別問題ですね。

書込番号:7953384

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みSDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
IODATA

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング