SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

2003年12月 5日 登録

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,000

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の価格比較
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のスペック・仕様
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のレビュー
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のクチコミ
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)の画像・動画
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のピックアップリスト
  • SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB) のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みSDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

少しよくなった。

2006/09/23 22:48(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:14件


今日、ゆえあってマウスコンピュータのノートに増設。
256メガのところを512メガ足して768メガに。。。

でも、普通のと違って表示が700メガくらいに。
どうしてか?
そんなものなのだろうか。
今までは、デスクトップ型を使用していたので、ノートは
久しぶりんこ。
よくわからん。

しかし、256でトレンドマイクロのセキュリティソフトを
使用しようとしたが、あまりにも遅い。
それで、このメモリーを使って増設を試みようとしたのであるが、
セレロンのモバイル型で、1,3ギガ程度しかないから、
たいして変化しない。
心持、速くなったような気もするが、こんなものか。。。。
価格は、今日、ビックカメラに行って、11800円なり。
ポイントは8%だから、約10000円超。

書込番号:5471724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/24 16:59(1年以上前)

グラフィックにメモリを取られているのではないですか?
別にノートに限ったことではないですけど。

書込番号:5473975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2006/09/24 18:54(1年以上前)

sachian2007さん、こんにちは。

256MB+512MB → 768MB ということですが、
実際にはこのうち8〜128MBくらいの範囲でVIDEOメモリへ割当されるているはずです。よって約700MBくらいに減ってしまっているわけで、逆算すると64MBが割当されているのでしょう。

この割当サイズは、BIOSのVIDEOメモリサイズの項目(お持ちの機種での項目名はマニュアルで調べて…)で変更することも出来ますが、最低でも8MBくらいは割り当てないとVIDEO表示できませんからあしからず。

>どうしてか?
>そんなものなのだろうか。
>今までは、デスクトップ型を使用していたので、ノートは
>久しぶりんこ。よくわからん。

VIDEOカードを積まずに、ChipsetのVIDEO機能を使っているのであれば、デスクトップでも同様です。

書込番号:5474332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/09/24 22:00(1年以上前)


日ごろの不勉強が祟ったようです。
ビデオメモリとして食われてしまっていたのですね。

ご教授いただきありがとうございます。
自作のデスクトップを作ったこともあったのですが、
中途半端な知識であったようです。
あまりにも、大雑把すぎたか。

特に、ノートでは仕方がないですね。
どうしようもない。
まあ、スタンバイ機ですので、このくらいでいいかと。

メモリー自体も、少し増設に、無理やりなところもありましたが、
うまくいったようで、順調に動いとります。
256のときは、まあ、動きの悪いこと。。。。
標準で256のものなど、買うべきではなかったかもしれません。
増設後は、非常に順調です。

書込番号:5475011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

★増設などについて★

2006/09/23 18:14(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:18件

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050111tx/ 
これの 430DS を使っています。celeron1,3G 256M

1、カタログには、メモリPC2100と書いてるのに フタを開けてみ
   たら HYNIX韓国製 のPC2700が入ってました。 
  これはどういうことなんでしょうか??
    間違って、PC2100のを買ってしまったら損してたことに
   なるんですよね?

2, 普段使用する時、コミットチャージ500Mぐらい使われて
  います。 余裕を持って512Mのメモリ買ったほうがいい
  んでしょうが、256Mのメモリに増設しても十分満足できるで   しょうか?

3、IOの 無料ダウンロードのソフトは便利ですか?

4、IO  バッファロー  ELECOM  ADTEC では 製品の良し
   悪しはどうでしょう?
    近くの量販店ではADTECが他より1000円やすかったのです
     が。 信頼は低め?
    HYNIX韓国製 と相性のいいのがあれば教えてください。


HDDの残りスペースもほとんど無いせいか 読み込みが遅いです。

書込番号:5470843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/23 18:38(1年以上前)

>1.

たんにPC2700のメモリーのほうが安かったから使っただけでしょう。

上位互換で差し支えないから。

書込番号:5470902

ナイスクチコミ!1


nigateさん
クチコミ投稿数:52件

2006/09/23 18:57(1年以上前)

2>>

できれば512Mのメモリ増設の方がいいと思いますよ。
256も512もそれほど値段の違いがないのでは?

書込番号:5470939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/09/23 20:44(1年以上前)

此処に Hyninx メモリー数量限定特価で有ります。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=374&mkrcode=338
出来れば現在使用のメモリーチップメーカーを、同じ物にした方が
相性不良の心配も格段少なく成ります。

それに DOS/V パラダイスは会員登録(無料)で相性保証 30日又
購入価格の %で保険も掛けられ安心です。

書込番号:5471241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/09/23 20:48(1年以上前)

之は申し訳無いノート用は此方でした。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=376&mkrcode=338

書込番号:5471257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

dynabookの対応について

2006/09/22 00:56(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 DUBダブさん
クチコミ投稿数:21件

この度、メモりーの増設を検討しております。
そこでお伺いしたいのですが、こちらの商品は東芝のdynabook TX450DSに対応しているのでしょうか?
対応していた場合、デュアルチャンネルにできるのでしょうか?
当方、パソコンに関しては全くの素人のため皆さん御教授お願いいたします。

書込番号:5466038

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/09/22 01:04(1年以上前)

TX450DSのチップセットはi852GMと言うチップセットで、デュアルチャネルに対応していませんので、シングルチャネルのみの動作になります。

書込番号:5466069

ナイスクチコミ!1


スレ主 DUBダブさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/22 01:30(1年以上前)

あもさん返信ありがとうございます。あちらでは失礼しました。
では1GBにしたい場合、512×2というのはできないということになるんでしょうか?

書込番号:5466149

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/09/22 02:58(1年以上前)

メモリスロットの増設単位が1となっていますから、標準のメモリはオンボード(マザーボード基板に直接半田付けしてある場合)の可能性も有ります。

わたしはこのPCを使っていませんし、どの様な状態でメモリを搭載しているか判りませんので、実際に基板の状態を見て標準メモリを入れ替え可能でしたら、512MBx512MBも可能かと思いますけど、先に書いています様にオンボード状態でしたら、512MBx512MBは不可能だと思います。

書込番号:5466283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/22 09:11(1年以上前)

PC購入以来、初めてのメモリ増設という前提で

・メモリの装着スロットは2個ある
・片方に256Mついており、もう片方は空き
・今ついている256Mのメモリをはずす
・両方にDUBダブさんの選定された、このメモリを装着する
 

*合計1Gまで装着可能
*取り付けの際は、静電気に気をつけてね!

書込番号:5466576

ナイスクチコミ!1


スレ主 DUBダブさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/22 19:30(1年以上前)

あもさん返信ありがとうございます。
よく分かりました。説明書を見るとオンボードというのではない?みたいです。ありがとうございます!

SINGO_NOZOMIさん返信ありがとうございます。
すごく丁寧で分かりやすいお答えで一番分からなかった部分が分かったような気がします!
何しろ、アナログ人間でこのパソコンが初のパソコンで何もかも調べても説明書見てもよく分からなくて・・・。
ノートンを入れたら凄く遅くなったのでメモリー増設を検討しているという次第です。

書込番号:5467767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件

先日、「画像処理ソフトなどの使用を前提にした増設」で質問させていただいた者です。
当方が所有しているPCは、dynabook Qosmio G10/27LDER、メモリは512MBで、
最近はイラストレーターやフォトショップなどを使って作業することが多くなりました。

今回は単なるメモリ増設ではなく、デュアルチャンネルについて質問させていただきます。
先日の質問以降、メモリ増設を真剣に考えておりますが、現状の512MBに1GBを1枚増設するよりも、
512MBを2枚購入してデュアルチャンネルにした方がいいのかなと思い始めております。
1GBを1枚購入するのも512MBを2枚購入するのも予算的にはほぼ変わりませんので。
ただ、デュアルチャンネルについてのメリットなどは多少調べてみて解りかけてきたのですが、
デメリットについてはまだあまりよく解っておりません。
使うメモリは同じ容量、仕様、規格でないといけないというのはわかりますが、
それを守った上でも注意しなければいけない事、例えば特定のソフトはとても動作が遅くなったり
不安定になったりする・・・などの不具合などがあれば知りたいのです。
デュアルチャンネルに特にこだわっているわけではありません。
メリットよりもデメリットの方が大きければ、1GBを1枚購入すればいいかなと思っております。
どなたか是非またご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:5337115

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/11 17:01(1年以上前)

 今刺さっている 512MB を破棄して、新たに 512MB x2 を購入すると言う事でしょうか?
 今と同じ仕様のメモリ 512MB 1枚を挿せば良い様に思いますけど・・

 デュアルチャンネルには成りませんが、1MB 1枚の場合は足して容量が増えます。
 同じ値段だと言って比べるのは間違ってる気がします。

 デメリットはハズレを引く確立が上がる事くらいでしょうか。

書込番号:5337174

ナイスクチコミ!1


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/11 17:12(1年以上前)

えーと、855PMってデュアルチャンネル対応でしたっけ?

うろ覚えですみませんが、シングルだったと記憶しています。

書込番号:5337198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/11 17:26(1年以上前)

Intel855PMは対応していないから、予算合ったメモリを増設すればいいのでは
Pentium Mの場合、デュアルメモリチャンネルはDDR2からです
間違っていたらゴメン

書込番号:5337238

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件

2006/08/11 22:32(1年以上前)

みなさまご教授ありがとうございます。
自分のPCの仕様をよく調べもせず、思い込みによって見当違いな質問をしたことを
とても恥ずかしく思っております・・・。
お手数をおかけして本当に申し訳ありません。

そういえば、当方のPCは現在故障中で修理に出しておりますが、
症状からしてマザーボードの不具合が原因ではないかとサポートに言われました。
もちろん現在詳しく調べている最中だと思いますが、もしマザーボードの故障の場合、
同じマザーボードが既に無く、それよりも新しいタイプの物に交換されるというお話でした。
そうなればマシンの性能も少し上がるということと、2〜3割ほど消費電力が上がるということでした。
別のマザーボードに交換されて、デュアルチャンネルに対応して戻ってくる・・・なんてことになったら、
またデュアルチャンネルへの検討をしてみたいと思います。
というより、この仮定の話がまた見当違いなことかもしれませんが・・・。

書込番号:5338067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/12 11:09(1年以上前)

マザーが変わったらどの機種のマザーになったか教えてください。

興味ありありです

書込番号:5339521

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件

2006/08/12 20:24(1年以上前)

了解しました。
約2週間ほどかかるということでしたが、戻ってきたらまた↓でご報告いたします。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712306

書込番号:5340723

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件

2006/08/24 23:19(1年以上前)

NなAおOさんへ

当方の、dynabook Qosmio G10/27LDERは修理からまだ戻って来てはいないのですが、
サポートへ問い合わせてみたところ、やはりマザーボードは交換されたということでした。
修理に伴う仕様の変更ということで、既に半年前くらい前に告知されていたようです。
http://dynabook.com/assistpc/info/qosmio/F10_G10_spec/index_j.htm

描画性能が7割アップ、バッテリーの持ちが2〜3割ダウンだそうです。

書込番号:5375039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件

メモリ増設に関して質問させていただきます。
当方が所有しているPCは、dynabook Qosmio G10/27LDERで、メモリは512MBです。
最近イラストレーターやフォトショップなどを使って作業することが多くなりましたが、
画像の扱い数が増えるにつれて作業効率が悪くなってきました。
というわけでメモリ増設を考えておりますが、イラストレーターなどでストレスなく
作業ができるようにするには、どのくらいのメモリを増設すればよいのでしょうか?
ちなみに、イラストレーターで作業する時は、1ページにつき20〜40点の画像を扱いますが、
まとめて移動させたりする時にしばらく動かなくなってしまうということがよくあります。
512MBの増設で十分サクサク動く・・ということであれば、予算的にも魅力的なのですが、
1GBでなんとか・・ということであれば、1GBの増設も考えます。
また、相性などの問題を避けたいため、メモリはブランド品を購入したいと思っております。
IO製かBUFFALO製のどちらかで決めたいと思っておりますが、これはどちらでも同じかなと思っております。
たまたまIO製の機器をいくつか所有しているという理由でこちらに質問させていただきましたが、
アフターなどで何かアドバイスなどありましたら是非教えてください。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:5334471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2006/08/10 18:26(1年以上前)

ご自分の使用状況において、メモリー使用量を測定してみてください。

タスクマネージャーなどで見れると思います。

それで、1GB越えてるなら1GB増設で。越えそうにないなら512増設で。

書込番号:5334562

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件

2006/08/10 22:58(1年以上前)

ムアディブさん、ご教授ありがとうございます。
なるほど、ソフトを起動させた状態で確認すればよいわけですね。
当のノートPCは故障のため、今日からちょっと修理に出す羽目になってしまいましたが、
戻ってきたら早速確認してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:5335335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2006/08/06 00:06(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:2件

この度初めてメモリ増設をしようと思っております。当方のPCがかなりマニアックな為、検索してもうまくヒットせず困っております。以下詳細です。

dynabook E8/520CDHY
搭載メモリー 256MB
プロセッサー Mobile Celeron 2000MHz

似たような機種で「dynaBook E8/520CDE」を参考に調べた所(メモリ、プロセッサ共に一緒です)、IO DATEの「ノートPC用 C2700対応 S.O.DIMM SDD333シリーズ」が対応しているようなので購入を検討しているのですが、問題ないのでしょうか?
初心者なので、ご教授お願いします。

書込番号:5321614

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/08/06 00:14(1年以上前)

PCクリニカ.comさん こんばんわ

おそらく、ショップオリジナルモデル辺りだと思われますけど、同じシリーズの掲載モデルとスペックが一緒でしたら、問題なく増設出来ると思います。

Buffaloでも同じように、近いスペックのモデルしか掲載されていませんけど、おそらく内容的には同じと思います。

Buffalo

http://www.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=42070

書込番号:5321637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/08/06 15:38(1年以上前)

ご丁寧な回答、誠に有難う御座いました。
早速購入手続きをしてきました。
少しずつ学んで自分も他の方の役に立てるようになりたいと思います。

書込番号:5323090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミ掲示板に
SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)を新規書き込みSDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
IODATA

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング