SDX533-1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年11月16日 22:01 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月6日 00:23 |
![]() |
4 | 3 | 2008年11月5日 10:39 |
![]() |
7 | 4 | 2008年10月2日 23:20 |
![]() |
4 | 4 | 2008年7月29日 02:19 |
![]() |
9 | 8 | 2008年2月23日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > SDX533-1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)

ツリ道楽さん こんばんは。 正確な型番は? それを元に検索できます。
http://www.iodata.jp/pio/
http://buffalo.jp/search/pc/
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:8650277
1点

http://questionbox.jp.msn.com/qa4002938.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2491200.html
ジャパネットオリジナル仕様の物
元はPX/410DLなんでしょうかね。
このスレのめもりーはDDR2で規格が違いますので使用出来ません。
書込番号:8650348
1点

dynabook PX/410DL PAPX410DL で検索すると
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=69417&categoryCd=1
標準256/最大2G、ソケット数2/空1、増設単位:1枚
PC2700(DDR333)対応 200ピン S.O.DIMM
書込番号:8650507
1点



メモリー > IODATA > SDX533-1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)
今回FMVNF50WVのメモリを標準の1G(512*2)から2G(1G*2)にしようと思っています。IODATAのメモリは永久保障と聞いたのでIODATA製品を考えています。候補はSDX667-H1G、SDX533-1G、SDX667-1Gを考えています。どれがいいのでしょうか?教えてください。
0点



メモリー > IODATA > SDX533-1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)
はじめまして。
私は2005年に買った DynabookのTW/670LS を使っているのですが、
この型番で検索すると「使用できるメモリ」どころか型番すら何も表示されません。
形、機能ともにTW/750LSに似ているのですが、TW/750LSだと、このメモリが使用できるのです。
このTW/670LSでもこのメモリは使用できるのでしょうか?
皆様の知識をお借りしたいので、よろしくお願い致します。
0点

東芝HPでもDynabook TWシリーズにはTW/750LSしかなく
TW/670LSは存在しませんが。。。
無い機種はI/OでもバッファローでもHITしないよね。
dynabook TX/650LS、dynabook TX/760LSとかと勘違いしてるとか
型番合ってます?
書込番号:8594628
1点

アセルスさんこんにちわ
お持ちのモデルは量販店限定モデルで、サードパーティ各社の動作表には載っていませんけど、標準で512MB最大1.5GBまで搭載できるようです。
お持ちのPCで使われているメモリはDDR2 SO-DIMMではなく、DDR SO-DIMMになりますので、TW/750LSに使われているメモリは搭載できません。
http://pcvision.fc2web.com/end/toshiba_endnote.html#dbtw06s
対応メモリはこちらになります。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/
書込番号:8594669
2点

>ラスト・エンペラーさん
型番は間違いなく TW/670LSです。2005年秋・冬モデルでオリジナルモデルと書かれています。
東芝さんは何故この型番を表示してないかわかりません。
>あもさん
こんにちは♪
そうです1.5Gまで搭載できるんですよね。
TW/750LSとは規格も違ったんですよね・・・。勉強不足でした。
PC-2700対応のメモリかつスロット1枚なら何でも使用できるのでしょうか?
また、http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/ 以外に使用できるものがあれば
ご指摘して頂ければと思います。
書込番号:8598964
1点



メモリー > IODATA > SDX533-1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)
先日Vista搭載のSHARP cs50s という Mebiusを手に入れました。
しかし、何をするにも異常に遅いのです。
メモリーは514MBのままのようなので、メモリー増設を自分でしてみようと思いました。
このメモリーでいいものかどうか、またvistaを動かすのに1Gで大丈夫かどうか、
パソコンのハードな部分は全くど素人の私に、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは、kazutomomamaさん
メモリが1Gでも厳しいでしょう。
メモリを2Gにすることをお勧めします。
書込番号:8413364
1点

こんにちは。
Vista搭載のパソコンは、まずVistaを動かすのに最低でメモリー1Gが必要ですから、これから快適にパソコンをお使いになられるのでしたら、2Gのメモリーはあった方がいいです。
書込番号:8413651
3点

kazutomomamaさん こんにちは。
皆さん仰るように、現状のVISTAでは、メモリ1GBでは、すこししんどいと思います。
メモリについては、以下の製品が対応していますね。
参考です。
IODATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=79765&categoryCd=1
バッファロー
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=55708
お使いのPCは、空きスロットが1つあるので、とりあえず1GB追加して、計1.5GBにされるか?・・・若しくは標準のメモリを外して、1GB×2枚を新たに装着されてもいいと思います。
書込番号:8415557
2点

皆様、早急な回答をどうもありがとうございました。
パソコンの調子が悪く、返信が遅くなってしまいました。
がんばって2Gにアップグレードしてみようと思います。
書込番号:8446437
1点



メモリー > IODATA > SDX533-1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)
すいません 初心者なもので。
ヤマダ電機モデル 富士通 NF40Yを買ったのですが
メモリが1Gはずされています
やはり もう1G追加したいと思うのですが
このメモリでよかったでしょうか?
よろしくおねがいします
0点

梅太郎1858さんこんにちわ
表題にあるメモリで問題はありません。
また、BUFFALOの動作表を見ますと、その上のDDR2-667MHz、DDR2-800MHzのSO-DIMMでも使えます。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=59971
書込番号:8138232
1点

梅太郎1858さん こんにちは。
>やはり もう1G追加したいと思うのですが
富士通のオリジナルはこの製品でしょうか?
FMV-BIBLO NF40Y
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/biblo_loox/nf/method/index.html
もしそれなら、オリジナルモデルでも、1GB(512MB×2枚)ですから、ヤマダ電機モデルでも同様と思われます。
つまり、メモリスロットに空きがない状態だと思いますので、もし2GB(1GB×2枚)にする場合、あらかじめ付いているメモリを全て外すことになりますので、注意が必要ですね。
書込番号:8138910
1点

amoさん、sikokuさん 早々にご返事ありがとうございます。安心しました。
裏蓋のメモリーの所を開けてみるとIGのメモリーが入っていて、1スロット開いていました。VISTAは1Gではまともに動かないようなので、どこか安いところで買いたいと思います。お世話になりました。
書込番号:8139301
1点

梅太郎1858さん こんにちは。
価格を抑える以外の意味ですが、結構、親切な?仕様ですね。
(元々のメーカーオリジナル仕様から、2GBへ増設をすること前提に、敢えて1GBを一枚搭載しているんですね。
最近の各メーカー製のPCでも、ノートに限らず、空きスロットをワザと?開けている製品も見かけられます。
(2GB×1枚のような製品・・・空きスロットへ1GB、若しくは2GB搭載出来る仕様)
書込番号:8141047
1点



メモリー > IODATA > SDX533-1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)
LaVie L アドバンストタイプ LL790/FD を使ってるのですが、
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=74974&categoryCd=1
I-Oデータでは「DDR2-533」と「DDR2-667」両方対応しているのですが、
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=52651
バッファローでは「DDR2-533」しか対応されてないのですが、なぜでしょうか?
単純に保障してくれるかしてくれないかの差なのでしょうか?
私のパソコンで「DDR2-533」と「DDR2-667」では違いがあるのでしょうか?
DDR2-667の方が早いのであればI-Oデータのを購入しようと思うのですが・・・
教えてください。よろしくおねがいします。
0点

くわにょさんこんばんわ
お持ちのPCの場合、メモリバスクロックが533MHzですので、667MHzのメモリを搭載しても、533MHzでの動作ですから、どちらのメモリを付けても転送速度の差はありません。
また、仮に差が有ったとしても、HDDを5400回転から7200回転の製品に換えたような体感はできないと思います。
PCスペック
http://121ware.com/product/pc/200604/lavie/lvla/spec/index02.html
書込番号:7432232
2点

あもさん がお書きの通りです。
DDR2-667を挿しても、DDR2-533としてしか動作しないと思います。
絶対的な性能は、当然ながらDDR2-667の方が優れますが、お持ちのPCでは
その能力を発揮できず、安価なDDR2-533と同様の動作になるということです。
それでもDDR2-667を購入するメリットは・・・(私見ですが)
・中古でいずれ売却するときは、少しでも高性能の方が足が早く売れます
・PCを買い換えた(現時点での現行モデル)ときに使いまわせるかも
・最近はDDR2-667の方が売れているかもしれませんので、入手しやすいかも
といったことでしょうかね。両製品の価格差から判断しても良いのでは。
書込番号:7432280
2点

「DDR2-533」と「DDR2-667」では、カタログ数値は 667 の方が若干早いですが、体感速度は
変わりません、どちらでも良いと思われます。
下記ブランドバルクメモリ、どれでも使用は可能。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=30&sbrcode=428
書込番号:7432287
2点

あもさん。こんばんわ。ありがとうございます。
変わらない様であればこの製品買おうと思います。
あとPCスペックには「デュアルチャネル対応」してるっぽいことがかかれていますが、
こちらでは
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=74974&categoryCd=1
>弊社メモリーを増設された場合は、シングルチャネル動作となります。
デュアルチャネルできない?!
1G2枚買っても意味ないのでしょうか?
書込番号:7432295
0点

flipper1005さん sasuke0007さん ありがとうございます。
なるほど。DDR2-667を購入するメリットもあるのですね。
バルクメモリ2480円安い・・・
書込番号:7432327
0点

デュアルチャネルにする為には、メモリスロットには256MBメモリを2枚挿し、オンボードの512MBと容量をそろえた時にデュアルチャネル動作になるようです。
ただ、デュアルチャネル、シングルチャネルは体感出来る差は殆ど有りませんので、メモリスロット辺り1GBで最大2.5GBまで増設できますし、オンボードとの容量と同じ容量まではデュアルチャネル動作で、容量を超えた分はシングルチャネルでの動作と、スペック表の注意書きにあります。
また、バルクメモリは値段が安いですけど、保証期間は短期間ですし、動作するかどうかはご自分で確認することになります。バルクメモリでもJEDEC準拠品でしたら動作する確立は高いですけど、まったくのノンブランドのバルク品の場合は、エラーや相性が出やすくなりますし、起動すらしない場合もあります。
書込番号:7432452
1点

OSがXPですから、普通に使う分にはメモリ1GBもあれば十分でしょう。
(それ以上つけてもいいですけど・・・)
Dual構成にしたければ512MB×2枚にすればOKだと思います。
その場合、単純な「増設」ではなく、既存メモリを取り外しての「交換」になります。
このあたりを踏まえての記載なのかもしれないですね。
それとメモリですが・・・
ドスパラがでていたので、他にも安いところを。
http://www.donya.jp/category/92.html
ここも保証がついていたはずです。りなみに楽天にもありますよ。
書込番号:7432551
1点

>オンボードの512MBと容量をそろえた
なるほど。そういうことでしたか。。。
無理してデュアルにするより、単純に1G増設した方がよさそうですね。。。
2000円。安いw
でも確実性の高いこのI-Oデータの製品買おうかとおもいます。
格安情報ありがとうございました。
書込番号:7432799
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





