このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2011年9月7日 20:07 | |
| 2 | 3 | 2011年6月22日 01:50 | |
| 5 | 4 | 2009年7月7日 16:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > IODATA > SDD333-1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
はじめまして。
pausecafeさんと質問が同じで恐縮なんですが
重くなった我が家のパソコンを何とかしたく、メモリーを探していましたら此処に辿り着きました。
NECのHPに行ってもこのパソコンだけ、メモリー増設ついての事が書かれていません。
このメモリーでいいのかどうかすら分かりません。
いっそ、新しく買い換えようかと思っていますが・・・
ネットとメールくらいしかしないので、今ので充分かなとも思っています
皆様に教えていただきたいです。
よろしくお願い致します
CPU *20
インテル(R) Celeron(R) Mプロセッサー 380
クロック周波数
1.60 GHz
メモリ(メインRAM) 標準容量
256MB(最小構成時)
スロット数
SO-DIMMスロット×1
最大容量
1,280MB
上記内容なんですが、メモリーは入れ替える形でいいのでしょうか?
0点
規格的にはこのメモリで合っています。
現状のメモリ搭載量が256MBの場合は入れ替える必用はなく、追加するだけです。
※最初の256MBはPCのマザボ上に実装(固定)されています。
書込番号:13462599
![]()
1点
http://www.iodata.jp/pio/
こちらで型番を入力して検索すれば動作保証があるかどうかが確認できます。
そのように書かれていて今までメモリ増設をしていないなら、メモリは交換ではなく増設になるかと思います。
また、下記メモリはメモリ自体は同一の、保証年数5年でソフト省略の廉価版でややお手頃です。
http://kakaku.com/item/05206013739/
書込番号:13463090
![]()
1点
御二方の早速の回答有難うございます
増設場所が一箇所ちゃんとありました。
ただ、適応機種を検索してみたところ、
微妙に型番が違うのですが、問題ないでしょうか・・・
似たような型番はちゃんとあるのですが、
私の機種が出ていません
重ねてお教えいただけると助かります
書込番号:13463546
0点
何処かのカスタムモデルでしょうかね。
CPUも変わらないみたいですし、基本モデルと同じだと判断して問題ないでしょう。
規格も満たしていますし、こちらも問題ないでしょう。
書込番号:13466151
![]()
1点
ありがとうございました!
兼価版を購入することにしました。
皆様本当に有難うございました
書込番号:13471147
0点
メモリー > IODATA > SDD333-1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
初めまして。
パソコンには詳しくない主婦ですが、
動きの遅くなったパソコンにメモリを増設しようと調べているところです。
@取説によると、我が家のパソコンのスロットは1つ。
既存メモリを取り外して新たに取り付けることになるようです。
最大容量の欄には1.2GBとあったので1GBを1枚と考えていたのですが、
補足説明に「最大容量にする場合、1024MBを1枚実装する必要がある」とありました。
1GBを使用しても大丈夫でしょうか?
A候補に挙げたのは以下の3点です。
パソコンとの相性、初心者が取り扱う事を考えると
どれがおすすめでしょうか?
●I・O DATAのSDD333-1G
●バッファローのDN333-A1G
●ELECOMのED333-N
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは 1024MBを通常1GBという風に認識しているので問題ないです
候補のメモリーは大差ないと思います。バルクの変なメモリーじゃなければ
だいじょぶだとおもいますが、念のため販売店で相性保障をつけてくれるパソコン屋さんで購入をお勧めします。
書込番号:13154997
![]()
1点
PCの世界では1GB=1024MBなので心配無用。
LL900/BDの最大容量は1.2GBでメモリスロットは1つしかないけど、購入時はオンボード(取り外し不可)に256MBとメモリスロット(取り外し可)に256MB積んでます。
だからメモリスロットの256MBの代わりに1GBのメモリを挿したら1GB+256MB=満タンの1.2GBになります。
メーカーはI・OやBaffaloを選んでおけばまず大丈夫ですが、それでも心配なら相性保障をつけてみては。
書込番号:13155970
![]()
1点
お返事をくださったお二方、本当にありがとうございました。
1GBで大丈夫なんですね^^
保障の件も知らなかったので確認してから購入しようと思います。
こちらで質問して本当によかったです。
今度は購入後、どうなったかレビューしたいと思います!!
書込番号:13162152
0点
メモリー > IODATA > SDD333-1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
現在、シャープのPC-AE50Jを使用していて、今回メモリを増設しようと思っているのですが、こちらの商品は対応しているのでしょうか・・?
IODATEさんのサイトでも確認したのですが、まだ不安で・・・;;
もし、IODATEさん以外でPC-AE50Jに合うメモリがあれば教えていただけるとありがたいです><
0点
昨日も似たような質問があった気がしますが・・・
メーカーの情報より道端で尋ねた人の回答の方が信用できるのでしょうか?
この対応表は検証した結果を載せている為、それ以上信用できる情報と言えば自分でやってみた結果だけでしょう
よほど特別な理由がない限りは「メーカー情報>ユーザー情報」と考えるのが普通です
そんなに疑心暗鬼になる必要はありませんよ
書込番号:9817809
2点
メーカーが対応していると公表していて、実は対応していなければ対応するまで修理する、あるいは返品などの対応をします。
金も払わないで赤の他人はそこまでしないでしょう。
メモリを販売しているアイ・オー・データ機器以外でもメーカーや代理店のサイトで調べましょう。
販売店でも、動作しなかったら交換や返金してくれる場合あります。
書込番号:9817831
1点
>もし、IODATEさん以外でPC-AE50Jに合うメモリがあれば教えていただけるとありがたいです
実は↑こっち↑に質問の重点を置いてたりして・・・?
(IODATEやBuffaloの箱物は選択肢としては手堅いものの、やや高いからという意味で)
もしそうならば、「PC-AE50J メモリ交換」、「PC-AE50J メモリ増設」等で検索しながら、
成功事例や失敗事例を丹念に拾ってみるというのも手です。
もしくは、ここ(価格com)のPC-AE50Jの板で「メモリ交換」や「メモリ増設」で検索してみるとか。
書込番号:9817964
![]()
1点
ニュアンス的に、自分で確認したけど間違いがないかどうかということなんでしょうかね。
で、あれば対応してますので大丈夫でしょう。
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=70885&categoryCd=1
同じ対応品のEC版(白箱)
価格.com - IODATA SDD333-1G EC (SODIMM DDR PC2700 1GB) 価格比較 http://kakaku.com/item/05206013739/
書込番号:9818019
![]()
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




