

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2008年4月22日 22:59 |
![]() |
9 | 7 | 2008年4月26日 12:16 |
![]() |
4 | 7 | 2008年4月8日 00:39 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月22日 02:38 |
![]() |
3 | 8 | 2008年1月28日 20:35 |
![]() |
4 | 6 | 2008年1月10日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
メモリを追加する予定のノートPCの規格がPC2700に対応しています。
PC2700を購入する予定で調べていると、PC2700の上位のPC3200の規格でも対応
しているのが分かりました。
値段を見ると上位のPC3200がPC2700より安いのですが、どうしてですか?
あと、どちらがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>値段を見ると〜
流通と需要の兼ね合いですw
>どちらがおすすめでしょうか
安い方w(メモリ内に互換情報(SPD)が有りますので・・・無いメモリ有るのかな?)
書込番号:7709880
2点

このメモリーはデスクトップ用ですが。
ノートのメモリーだったらS.O.DIMMと付く物でないと。
ご使用のノートの機種名はなんでしょうか?
書込番号:7709882
1点

ノートというのを見落としていました・・
じさくさんありがとうございます
ノート用はその点がシビアなので、
I-O,Buffalo,等の動作確認、長期保障が付いている物をお勧めします。
書込番号:7709914
1点

平さん、じさくさん、早速のお返事ありがとうございます。
パソコンはNEC LL750CDになります。
メモリの仕様を調べてみましたら、下記でした。
PC2700(DDR333) DDR SDRAM DIMM 512MB (最大: 2GB ) スロット数: 2 空き: 1
お手数ですが、よろしくお願いします。
書込番号:7710040
1点

>PC2700(DDR333) DDR SDRAM DIMM 512MB
それはメーカーHPのメモリ仕様であってメモリの規格の一部です。
ノート用なので大きさが違いますので、例えば下記のサードパーティの対応情報探されますか?
http://www.iodata.jp/pio/index.htm
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/series.php?maker=48
他のメモリメーカーでも対応情報を捜す事が出来る所有りますのでご検索を。
書込番号:7710145
1点

>PC2700(DDR333) DDR SDRAM DIMM 512MB (最大: 2GB ) スロット数: 2 空き: 1
メーカーの取説とかカタログの記載でしょうかね。
S.O.DIMMが抜けてますが(ノートの取説とかスペック表だとS.O.DIMMという事は当然だ!ということでよく省略してあること有りますので、メモリーに詳しくない人だと間違いますよね)
BUFFALO対応
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=49205
(DDR333 SDRAM PC2700メモリモジュール 200Pin S.O.DIMM)
IO-DATA対応
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=69781&categoryCd=1
なんだか1Gのメモリーはえらく高価ですね。
OSがXPですので増設は512MB増設で合計1GBでいいのではないでしょうかね。
書込番号:7710149
2点

危うく間違ったメモリを買うところでしたので、大変助かりました。
IO-DATAのSDD333-512か1Gを買うことにします。
平さん、じさくさんありがとうございました。
書込番号:7710261
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
現在、
Dell DIMENSION 8300
PEN4 2.6GHz
メモリ 512×2 1024M 実装です。
こちらの商品を2点購入し、
可能であれば512×2+1024×2の3Gで使用。
もしくは、1024×2のみの2Gで使用を考えております。
(DELL公式のメモリ最大は4Gなのですが、IODATAのサイトでの最大が2Gのため)
メモリ増設は初めてであり、相性保障がつけられないようなので不安です。こちらの商品で大丈夫かどうかアドバイスお願い致します。
0点


IO-DATA対応
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=64569&categoryCd=1
(DR-400-1Gが×になってますがなんでだろう?)
BUFFALO対応
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=45637
(こちらは1GB OKですが)
書込番号:7710438
2点

IO-DATAサイトの×は1GB2枚増設だと最大搭載量OVERの為かな?(標準256MB+1GB×2だと)
書込番号:7710458
2点

大麦さん、じさくさん有難うございます!
只今確認してきました。
ということは、バッファローの方にしておいた方が良いですよね・・・
情報ありがとうございました!!
バッファロー DD400-1G×2を近日中に購入し、レポしたいと思いますが、こちらの記事へのレスで良いのでしょうか?
書込番号:7710987
0点

猫冠さん こんにちは。
金額に不満がなければBUFFALOやIO-DATAお薦めなんですが、
ちょっと高額すぎるということであれば下記のようなSamsungあたりのメモリーを相性保証つけて購入されてもいいかも。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=374
購入後のレスはこちらで構いません。
良いお買い物を!
書込番号:7711393
1点

バッファロー DD400-1G ×2 購入しました。
OS(32 bit Windows XP)では3G認識できました。
32bitなので、手持ちのソフトでは2Gまでしか認識しないようですが、以前より断然快適に動作しております。
改めて、アドバイス下さいました大麦さん、じさくさん有難う御座いました〜!!
書込番号:7724486
1点

猫冠さん こんにちは。
増設不具合もないようで、おめでとうございます。
認識は3GBですか。
私と同じですね。
2GB×2搭載してますが、32ビットの制限でやはり3GBの認識です。
PC生活楽しんでください!
書込番号:7724641
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
こんにちは。まったくの素人なので教えてください。
FMVCE50E7を使用しており、フォトショップを入れたのですが
ストレスなく動作させたいのでメモリを増設しようと思います。
IODATEで調べたのですが、
このメモリ(DDR PC3200 1GB)を空いているところに追加したらいいのでしょうか?
ほかの安いメモリでも大丈夫なら2Gまで増設したいのですが
おすすめがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

そういうことになります。
空いているスロットに追加します。もし、2Gにするのであれば
今ついているメモリは外して、2本を追加する形になりますね。
安いメモリは・・・一応規格は合っていても動作保証がない
ので、せめてバッファローなどのサードパーティの中で安いも
のを探す方がお勧めです。
書込番号:7642686
1点

タグリリィさん こんにちは。
>このメモリ(DDR PC3200 1GB)を空いているところに追加したらいいのでしょうか?
ほかの安いメモリでも大丈夫なら2Gまで増設したいのですが
お使いのPCは、標準で256MBのメモリを搭載しているようですが、もし2GBなら、Pluckyさんが仰っているように、1GB×2枚を搭載することになりますね。
ただXPの場合、あまり多くのメモリを搭載しても、使用しなければ無駄になってしまいます。
一度、Windowsタスクマネージャーで、使用しているメモリを確認されてもいいと思います。
参考です。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20060425A/index.htm
バッファローの場合
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=43535
書込番号:7642724
0点

書き忘れましたが
フォトショップを起動した状態で、メモリ使用量を確認してください。
書込番号:7642730
1点

Pluckyさん、SHIROUTO_SHIKOUさん
早い返答ありがとうございます!
メモリは安いものではなく、こちらのものを購入しようと思います。
そしてフォトショップを起動してからタスクマネージャーで確認しました。
PF使用量626MB、
物質メモリが大体下記のようでした。
合計 228848
利用可能 22116
システムキャッシュ 24032
これでも何をするにも重く時間がかかります。
この状態では1G、2Gのどちらがいいのでしょうか。
すいませんがもう一度教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7643080
0点

タグリリィさん こんにちは。
>PF使用量626MB、
物質メモリが大体下記のようでした。
合計 228848
利用可能 22116
全くメモリが足りていない状態だと思います。
足りない分をHDD(ハードディスク)へスワップしている状態のようです。
タグリリィさんの予算によるので、何とも言えませんが、使い方によっては1GBでは足りないかもしれませんね。
(DDRメモリは、DDR2に比べ高価です)
取りあえず、1GB追加して、計1,256MBにされて様子を見られてはどうでしょうか?
ただメモリ以外にもCPUやHDDの性能も影響しますので・・・。
書込番号:7643131
1点

SHIROUTO_SHIKOUさんへ
こんばんは、またのお返事ありがとうございます!
とりあえず1G買って様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:7644421
0点

タグリリィさん こんにちは。
>とりあえず1G買って様子を見てみます。
そうですね。
その方がいいと思います。
過去のクチコミを拝見されて頂きましたが、デジイチをお持ちのようなので
もしかしたら、RAWデータを扱っているんでしょうか?
今回メモリを1GB増設して、タスクマネージャーでPF使用量が、800MB程度(未満含む)、且つ動作が期待していたより改善しない場合、PCの仕様的にすこししんどいかも知れませんので、その場合はPC自体の買い替え等を検討された方がいいかもしれません。
(もちろん今お使いのPCは、メモリさえ追加すれば、サブPCとして十分つかえますが・・・)
書込番号:7644852
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
初めまして。
4年前に初めて自作したPCのメモリを増設したいと考えています。
(現在は512MB×2 kingmax製?です)
そのときに使ったマザーボードは、P4C800-E Deluxeなのですが
このメモリーは上記のマザーボードに使えるでしょうか?
ここ(http://jp.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=12&l3=30&l4=0&model=175&modelmenu=2)を
見て使えるのかな?と思ったのですが、なにぶんそれ以来自作をしていないので
色々忘れている&新しいマザーやメモリが沢山出ていて浦島太郎状態なのです…
もし良ければ教えてください。お願いします。
0点

buncho21さんこんばんわ
問題なく使えます。
メモリスロットあたり1GBで最大4GBまでサポートしています。
ただ、OSが32Bitの場合3GB位しか認識できませんけど、システム上は問題ありません。
また、デュアルチャネルに対応していますから、同じ容量、同じ規格のメモリを2枚ずつさすと転送速度がシングルのときの倍の転送速度になります。(理論値)
この場合、青いスロット同士と黒いスロット同士で同じメモリを揃えて下さい。
書込番号:7568032
1点

あもさん、早速のお返事ありがとうございます!
使えると聞いて安心しました!
512MB×2と迷ったのですが、もしかするとまた増設するかもしれないので、
そのときの事を考えてこちらにしてスロット数をひとつ残しておこうと思います。
本当に助かりました。
書込番号:7568107
0点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
今晩は。
本日このメモリーを買ってきてすでに付いていたメモリーと一緒に取り付けて電源を入れたら動作が遅い・・・そしてフリーズして使える状況じゃなかったのですが、それはすでに付いていたメモリーとの相性が悪いからなのでしょうか?
パソコンの機種は SOTEC PC STATION PV2325ARBです。
元々256MBのメモリーが付いていました。
そして先ほど256MBのメモリーを外してこのメモリーだけをつけると正常に動きます。
できれば二つつけたいのですが・・・
どなたか詳しい方、返事お願いします・・・
初心者ですいません。
0点

多分古いほうのメモリがついていけてないのでは?
BIOSでメモリタイミングを設定してみるかダメ元で
BIOSリセットしてみては?
書込番号:7303794
0点

早速の返事ありがとうございます><;
BIOSメニューの行き方は知ってるのですが、メモリタイミング?@@;
等はちょっと分からないです><;
あとBIOSの初期化とはどのように行うのでしょうか。。。
初心者で本当にすいません;
書込番号:7303819
0点

よばんさん こんにちは。
>そして先ほど256MBのメモリーを外してこのメモリーだけをつけると正常に動きます。
最初に256MB付いていた場所に、1GBをメモリを付けると動作したといううことでしょうか?
もしくは、違う場所(256MBが付いていた場所とは違う場所)の1GBを付けられたのでしょうか?
例えば仮に、最初に256MBが付いていた場所には、何もつけないで、空いていた場所(スロット)へ1GB単独で付けるとどうなりますでしょうか?
書込番号:7303955
1点

こんばんは。
256MBのメモリーが付いていなかった方に1GB付けていて、動作しています^^;
書込番号:7303978
0点

よばんさん こんにちは。
>256MBのメモリーが付いていなかった方に1GB付けていて、動作しています^^;
なるほど・・・。
試しに、256MBが付いていた場所に、1GBを付けて、問題ないか?試されて
その後、スロット2(当初空いていた場所)へ256MBを装着して計1.25GBにし。それでダメだったらあきらめるしかないでしょうね。
XPの場合、1GBと1,25GBの差は、ほぼ動作に支障はないと思いますので・・・。
書込番号:7304065
1点

先ほど試してみました。
ですが、やはり動作が安定しない・・・
ので1GB1枚でやっていこうかと思います^^;
同じIODATAの512MBのメモリーつけたら動作はちゃんと安定しますでしょうか?
512も買ってこようかと思うのですが・・・
書込番号:7307345
0点

よばんさん こんにちは。
>同じIODATAの512MBのメモリーつけたら動作はちゃんと安定しますでしょうか?
512も買ってこようかと思うのですが・・・
メモリスロットの問題ではないようですね。
ただ単に相性か?、もしくはメモリバンク制限?・・・。
メモリには、容量以外にもメモリバンクの制限等もあり、お使いのPC仕様と搭載されたメモリモジュールの構成によって動作しないことや、全部の容量を認識しないことがあります。
おそらくIODATAのものなら、稼働する可能性も高いとおもいますが・・・実際にはわかりませんね。
あと512MB足して1.5GBでもいいかなあ?と個人的には思いますね。
http://e-words.jp/w/E383A1E383A2E383AAE38390E383B3E382AF.html
書込番号:7307520
1点

初心者の僕に詳しく解説ありがとうございました(ノ_・。)
512MBを買うことにしようとおもいます!
ありがとうございました><;
書込番号:7307654
0点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

cortaさんこんばんわ
お持ちのPCの場合、デュアルチャネルではありませんから、1GB一枚の方が楽だと思いますけど、512MBx2の方が価格的には少し安いかもしれません。
http://kakaku.com/item/05206010459/
書込番号:7218846
1点

ご回答ありがとうございました。
「デュアルチャネルではありませんから、1GB一枚の方が楽」とはどういう意味ですか?
すみません、素人なもので・・・もしお暇でしたらお答えいただけると幸いです。
書込番号:7225760
0点

楽と言うのは、512MBx2の場合、今まで挿してある256MBを外して、512MBを挿すことになりますから、512MB一枚は入れ替えになりますけど、1GBでしたら空いているスロットに挿すだけですから、作業が少なくて済むため楽と言う表現をしました。
1GBの場合今までのメモリと合わせて1.2GBになる計算です。
書込番号:7227160
1点

再度のご回答ありがとうございました。
ちなみに、このPCは説明書では最大1Gまでとあるのですが、http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=47357 では最大2Gいけると書いてあります。これは、このバッファロー製品に限ってのことなのでしょうか?IOTAのhttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=67010&categoryCd=1 は最大1Gみたいです。もし、お分かりでしたら教えてください。m(_ _)m
書込番号:7227923
0点

まず、お持ちのPCが発売された当時DDR400 1GBは一般的に高価で手に入れるのが困難でしたし、製造しているメモリメーカーも少なかったのですけど、最近のメモリ事情でメモリ1GBメモリの需要が多くなり、それなりの値段で販売されるようになりましたので、1GBメモリを2枚入れて2GBが最大だと思います。
チップセットがsis661FXと言うチップセットで最大3GBまでサポートしていますから、1GBx2でしたら問題なく認識される範囲だと思います。
書込番号:7228950
1点

大変分かりやすく納得できました。これを購入し1.256Gにしようと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:7229710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





