

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年1月8日 23:52 |
![]() |
2 | 2 | 2006年12月21日 19:54 |
![]() |
6 | 5 | 2006年11月8日 20:47 |
![]() |
2 | 2 | 2006年10月15日 13:03 |
![]() |
1 | 0 | 2006年9月23日 21:45 |
![]() |
5 | 6 | 2006年9月12日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
みなさん、よろしくお願いします。
当方DDR PC3200 1GBを4枚挿しにしましたが、プロパティーでは3Gしか認識されません。
OSがWINDOWS XP だと3Gまでしか認識出来ないなどということってありますでしょうか?
もしそうだとしたら、次期OSの VISTAでしたら認識可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
マザーボード A8N-SLI SE
CPU AMD ATHLON 4200
DVD PIONEER DVR-109
メモリー BUFFARO DDR PC3200 1GB*2
IODATA DDR PC3200 1GB*2
OS WINDOWS XP professional
ビデオカード Extreme AX1300PRO/TD (PCIExp256MB)
0点

64ビット版じゃないと、Vistaでも同様だと思います。
書込番号:5859811
1点

マッキー様、ご連絡頂きまして、有難うございます。
一応 ATHLON64 4200 のCPUですので、VISTAでしたら64bit 対応ですので、多分いけそうですね。
有難うございました。
書込番号:5859853
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
今度、1GBのメモリ増設を考えているのですが、今現在は、最初からの256MBと増設の512MBが入っています。
それを今度、1GB+512MBにしようとしているのですが、これは相性はいいのでしょうか???
512MBの方は、たぶんDR333で、今回の1GBはDR400というのもやはり相性が悪いのでしょうか??後、メーカーが違っても・・
誰かお分かりになる方お願いします!!
0点

相性はやってみないと分からないと思いますよ。
メモリー同士の相性もあるでしょうし、マザーとの相性もありますから、
誰も答えることは出来ないと思いますよ。
相性保障を付けて買って、Memtest86+で1晩テストする。
できれば、買う前に、今の状態でMemtest86+でエラーがない事を
確認しておくことではないでしょうか?
頑張って下さいね。
書込番号:5780355
1点

つけば大丈夫です。
片方がDDR333ならDDR400もDDR333として動作します。
I.O.dataのものなら品質も大丈夫でしょう。SAMSUNGかHYNIXチップのはずです。なにより永久保証とメーカーサポートがあります。
書込番号:5786709
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
いつも情報収集で皆様の情報を活用させて頂いております。
先日、とある楽天系列のお店で、この商品を2つ購入しましたが、ちょっと腑に落ちないことがあり質問を書かせていただきました。
実は、購入後に箱に記載されている特典のアプリケーションをダウンロードしようとした際、『シリアルナンバーが違う』もしくは、『対象の製品ではない』というエラーが出ましたところから気づきました。
動作はちゃんとしており、エラーも無いのですが、製品自体に貼付しているシリアルナンバーの英数字がおかしいようです。
というのも、パッケージにも,I・OデータのHPにも12桁の英数字があると書いてありましたが、『S/N』の後には、5桁の数字しかない状態です。
ちゃんと動作(デュアルで)している上、割と安く買えたので別に文句はありませんが、せっかく特典として付いてきている『RamPhantomLE』がダウンロードできないのが残念でなりません。
以上の事から、もしかして中の製品を差し替えられている?って感じております。(I・OデータのHPが間違ってたんならいいのですが・・・)
皆様の中でこのような経験ありましたら是非情報をいただけませんか?
とりあえずアイオーデータにはメールで問い合わせ中です。
0点

買ったのは白箱なんじゃないですか?
白箱は、本来パソコンメーカーに卸す用の製品なので、
サポートはパソコンメーカー。ユーザーが個別に
ユーザー登録するものでは無いという認識です。
なので、シリアルナンバーじゃなくて、
ロットナンバーが書いてあるだけなんではないかと。
書込番号:5604688
1点

店とアイ・オー・データ機器に問い合わせしてみましょう。
ここで回答されても嘘かもしれませんし、嘘でなくても何らかの対応があるかもしれませんし。
商品型番が対応製品リストにあるのなら、抗議すべきです。
書込番号:5604739
1点

キタのクニからさん、きこりさんご意見ありがとうございます。
>買ったのは白箱なんじゃないですか?
>白箱は、本来パソコンメーカーに卸す用の製品なので、
>サポートはパソコンメーカー。ユーザーが個別に
>ユーザー登録するものでは無いという認識です。
購入時に商品説明に白箱の記載が一切ありませんでしたので、白箱の存在について知りませんでした。
白箱について調べてみました。ふむふむなるほど・・・
あとで分かったことですが、CPU-Zで調べるとManufacturerが『A-Data Technology』と出てました。
これは白箱品の可能性が高いですね。それともアウトソージング?
他のサイトでは商品説明にきちっと明記されていました。
今回書いてなかったことに対して問い合わせてみます。
>店とアイ・オー・データ機器に問い合わせしてみましょう。
アイ・オー・データ機器には問い合わせていますが、連休中なのでまだ連絡ありません。
お店の方にも白箱パッケージ品ではないか問い合わせてみます。
書込番号:5604998
1点

う〜む
昨年はこの白箱IODATAメモリーを
クレバリーさんより8箱程
リテール品を2箱購入してますが
すべてIODATA永久保証書と
シリアルは12桁有りますが・・・
由々しき 問題?
購入店を教えて欲しい位ですね
以後 気をつけたい気持ちです。
・・・偽装かな?
・・・手違い品?
書込番号:5610471
1点

やってもた〜さんご意見ありがとうございます。(返信遅くなりました。m(_ _)m)
書きっぱなしは幹事悪いので、問い合わせした結果を一応書いておきます。
『S/N』の書いてある裏側に、やってもた〜さんの言う通りの12桁の数字が購入した2つともに書いてありました。
ですが、どちらもアイ・オー・データのHPでは効力が無く、またメールで問い合わせた結果、最初の3桁だけ合っているだけで残りは間違っているとの回答でした。
販売店の方には、アイ・オー・データの正規品かどうかとシリアル番号があるかどうかを確認しましたら、アイ・オー・データに電話してくださいという回答が来ました。(この時点で正規品と思われる。)
この後、直接アイ・オー・データに電話で問い合わせしたら、『商品を確認したいので送ってください』という事になり、新品と交換という形になりました。(対応はきちっとしてくれました。)
以上から考えると、アイ・オー・データの不備?と考えられます。(これで万が一、販売店に問題あればニュースになる?)
今回の事で学習した事は、
『個人情報を提供しなければならないが、ユーザー登録はした方が良い』
という事です。(ユーザー登録の際にシリアルナンバーが必要なので)
皆様、いろいろとご意見ありがとうございました。
書込番号:5616542
2点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
SONYのVGC-HX62B7を使用していますが、
現在512MBなので増設を考えています。
SONYのスペックには1GBまでとなっていますが、
IO DATAのHPと見ると2GBと書かれています。
対応表の注釈に、
「弊社評価により、メーカー公表値を超えた値まで認識することを確認しました。」
とありますが、どのくらい超えた値なのか知りたくて書き込みしました。
どなたかおわかりになる方いませんか?
もし、そんなに変わりがないのであれば512MBの方を購入しようと考えています。
出来れば最高実測を知りたいのです。
どなたかよろしくお願いします。
0点

>どのくらい超えた値なのか知りたくて書き込みしました。
何をどれ位なのさっぱり・・・
サードパーティメーカーが自社製品で動作確認をしたものは2GBは保証するという意味合いです。
SONYでは何のメーカーで判断してるのかわかりませんので。
メモリとは自分が何の作業をするのかで使用量は変わります。
メモリが多ければ広いデスク上で仕事がこなせるし、反対であればあふれたファイルは引き出しに収納しなくてはならないので効率が悪くなります。これがスワップ現象というメモリ不足により処理効率が悪化します。
タスクマネージャでどれくらい使ってるのか、ちまちま見てみると良いでしょう。
書込番号:5539292
1点

メモリの容量は多くても不具合はないし、2GBまでは問題なく使える。
予算があるなら1GB、2本を買えば良い
現在512MBで使用しているなら1GBでも不足を感じないはずだが。
書込番号:5539309
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
当方、色々アドバイスを頂いた結果amazonにて白箱×2の購入を考えています。実質\9917円×2
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FHTHZC/ref=sr_11_1/503-1497016-6344729?ie=UTF8
同一ロットの製品をそろえてもらえるかamazonにて尋ねた所、当サイトでは商品の生産におけるロットの確認ができかねますという返答がきました。
ある程度調べた結果、ロットが同一でなくてもアイオーのようなメーカー品であればたいして問題ではないということだったのですが、白箱のような法人用はどうなのでしょうか?
一応わたくしにとってはそれなりの金額購入なので色々アドバイスお願いします。よろしくお願いします。
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
DR-DRAM(DR)とDDR-SDRAM(DDR)の違いの事でご質問があります。
DRは最大800MHzでアクセス可能でPC100のSDRAMの8倍の速度でアクセス可能とあり、DDRの場合外部クロックの立ち上がり・下がりに同期してデータ転送を行ない、通常のSDRAMの2倍のデータ転送速を行うと仕様となってますが、実際はどちらの方が性能が良く速いのでしょうか?また、こちらのマザーボード「http://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm」はDDR400とDDR2667となっておりますが、こういう場合でもDR400は使用可能でしょうか?お手数ですが、解る方宜しくお願い致します。
0点

リンク先のマザーで使えるのは
DDR-SDRAMとDDR2-SDRAM
対応するのはDDR400(PC3200)とDDR2 667(PC5300)
もメモリー。
IODATAのDR400-1GはDDR PC3200規格のだから使えます。
DR-DRAM(RIMM)は使えません。
RIMMは今となってはヤフオクなど以外では入手困難。
書込番号:5433423
1点

ダイレクトアールディーラム のことかな?
それだったら、全く違うメモリの規格じゃないかな。
読む時の区切り方が悪かった?
ろーあいあす
書込番号:5433438
1点

>DR-DRAM(DR)とDDR-SDRAM(DDR)
という書き方をされていますから、RIMMぢゃなくおそらくDR=SDR(シングルデータレート)メモリのことでしょう。
どちらにせよ、DDRやDDR2の代わりには使えません。
ソケット形状が違いますので挿せませんし。
書込番号:5433475
1点

質問に答えていませんでしたね。
同じクロックの場合、立ち上がり立下りとでSDRの2倍やりとりできますから当然DDRのほうが速いです。
但し、2倍というのはあくまで理論値。
書込番号:5433505
1点

「775Dual-VSTA」マザボの場合、DDR2とDDRのメモリスロットを各2つ持っているため、どちらでも使用可能です。
ただし、混合は避けた方が良いです。
DDR2かDDRのどちらか一方のみのメモリのご使用をお勧めします。
書込番号:5433635
1点

みな様、親切なご回答ありがとうございました。
少し、解りづらい書き方をしてしまい申し訳ございませんでした。
こちらのメモリー「DR400-1G (DDR PC3200 1GB)」が、質問のマザーボードに使えると解りホッとしています。
ただ、疑問に思う事はDRと書いてあるパッケージがあったり、DDRと書いてあるパッケージがあったりする事がわかりません。何か深い意味はあるのでしょうか?無知ですが、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:5433911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





