DR400-1G (DDR PC3200 1GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,900

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)の価格比較
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のスペック・仕様
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のレビュー
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のクチコミ
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)の画像・動画
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のピックアップリスト
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のオークション

DR400-1G (DDR PC3200 1GB)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 8月 1日

  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)の価格比較
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のスペック・仕様
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のレビュー
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のクチコミ
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)の画像・動画
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のピックアップリスト
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

DR400-1G (DDR PC3200 1GB) のクチコミ掲示板

(225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR400-1G (DDR PC3200 1GB)」のクチコミ掲示板に
DR400-1G (DDR PC3200 1GB)を新規書き込みDR400-1G (DDR PC3200 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

増設を考えているのですが

2007/12/10 23:44(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

クチコミ投稿数:2件

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=46283&category=2&type=3&action_index_detail=true
こちらのPCに増設を考えているのですが、最大1Gとのことなのですが、やはり上のページに記載されている通り今挿してあるメモリを外しこのメモリを2枚挿しても正しく認識してくれないのでしょうか。
このサイトのメモリに関するクチコミをいろいろ見回ってみたところ、どうも記載されてる通りとは限らないという書き込みを見たので、どうなんだろう と疑問に思い質問させていただきました。
ご返答よろしくお願いします・・。

書込番号:7098392

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/11 00:24(1年以上前)

おまいGONZOさんこんばんわ

Buffaloが動作検証を行った当時、DDR400の1GBは高価でしたし、現在のように1GBメモリが普及していませんでしたので、512MBまでの検証だったのではと推測します。

I/Oデータではメモリ満タン2GBとしていますので、1GBx2枚で2GBにすることも可能だと思います。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65493&categoryCd=1

書込番号:7098668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/12/11 00:33(1年以上前)

あもさんこんばんは。

お早いご返答ありがとうございます。
IOのほうまで頭が回りませんでした。自分の調べ足らずでした・・・。
2Gまでいけるとのことなので、1Gメモリ2枚増設を中心に考えていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:7098720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

どのメモリーがよいのか迷ってます。

2007/11/30 15:48(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

クチコミ投稿数:2件

NECのVZ510/9のパソコンを使ってます。
最近パソコンが遅くなってきたので、メモリの増設をしようと思ってます。
今現段階ではこのメモリを買おうとおもっていますが、そうでしょうか?

書込番号:7050011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/11/30 16:12(1年以上前)

こんにちは、ナニワっちさん。

>NECのVZ510/9のパソコンを使ってます。

VZ510/9という型番が判りません。VZ500/9とかですか?

IODATA 対応メモリー 例えば、VALUESTAR TZ VZ500/9D PC-VZ5009D
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65252&categoryCd=1

BUFFALO 対応メモリー VALUESTAR TZ
http://buffalo.jp/search/pc/list.php?maker=48&sy=.&sm=.&limit=50&pc=VZ5&submit%5B%B8%A1%BA%F7%5D=%B9%CA%B9%FE%A4%DF

Windows安定化のために知っておきたいメモリの知識
http://www.sharp-pcstudio.com/disp.asp?cno=5&tbno=0&dno=64

>最近パソコンが遅くなってきたので、メモリの増設をしようと思ってます。

できれば、メモリー以外の原因も探ってみて下さい。
ご参考までに

書込番号:7050076

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/30 16:16(1年以上前)

「最近」パソコンが遅くなってきたのは、メモリの増設では改善されない場合があります
メモリが原因なら 買ったばかり使い始めた時から遅かったはず

書込番号:7050088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/30 16:20(1年以上前)

FUJIMI-Dさんへ
例えばどのような事が考えられますか??

書込番号:7050094

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/30 16:48(1年以上前)

長く使用しているうちに 
HDDの断片化が起きてアクセススピードが低下します
余計なソフトが増えていき さらにアップデートやパッチを当てたり レジストリも肥大化していきます

いちばん簡単なのはOSを再インストールしなおして購入時の状態に戻すこと
その際にHDDを最新の物にするとより効果的で ビックリするほど早くなることがあります

書込番号:7050160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/30 17:16(1年以上前)

ナニワっちさん こんにちは。

>NECのVZ510/9のパソコンを使ってます。

素人の浅はかささん が、仰っていますが、正確な製品名(型番等)は、VALUESTAR TZ VZ500/9D PC-VZ5009D 若しくは、これに近い仕様の製品でしょうか?

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VZ5009D

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.NECS_CAT3_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Install_Details?prodId=PC-VZ5009D

もし仮に購入された当初からメモリを増設されていないのでしたら、現状256MBしか搭載されていないですね?

確かに、デフラグや再インストールをした場合、ある程度の動作感?は戻ると思いますが、
現状のXP(SP2)では、512MB以上無いと少ししんどいですね。
購入された当時は、XPのSP1の時代だったと思いますが、その後SP2が出て、さらにWindows Update等でかなり重くなりました。
SP2が出た時には、メモリが128MBや256MB搭載していたXP機が、急に重くなった印象があります。

私もXPやVISTAを普段使っていますが、XP機の場合、メモリが256MBと512MB以上では、かなり違います。
ただメモリが1GBを超えると、よほど大きなアプリケーションを使わないと余り差が無いですね。
(VISTAは、逆にある程度余裕があったほうがいいのですが・・・現状では2GB位ですね)

あと参考ですが、XPも2008年度中に(前半?)SP3が出る予定です。
メモリの少し余裕があったほうがいいと思います。

書込番号:7050243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

.メモリ増設したら・・

2007/11/18 12:29(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

クチコミ投稿数:11件

ちょっと質問させて下さい。
現在使用しているPC(e-machines j2804 512MB(256×2MB)、最大2048MB)に増設を検討して、
ネットでメーカーの対応表を調べたらメルコのDD400が該当したので
PCショップに購入に行ったら、あいにく在庫がなくて代わりにこの製品をすすめられました。
早速、256MBを一枚取り外して、この製品を取り付け、確認したら、
1268MBになるはずの表示は512MBのままになってます。
体感は速くなったような気がするのですが、こういうことはあるのでしょうか?
イーマシン、IOデータに電話で聞いてみたらどちらも、相手にに聞いて下さいと
言われました。

書込番号:6998031

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/18 12:46(1年以上前)

このメモリー1枚で起動するとどうなるのでしょうか?

メモリーに貼ってあるラベルの表示はどうなってるんでしょうか?

書込番号:6998097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/18 12:49(1年以上前)

こんにちは、やまおろいさん。

>イーマシン、IOデータに電話で聞いてみたらどちらも、相手にに聞いて下さいと言われました。

有る意味、当然の返答ではないでしょうか。
増設したメモリーに付いては、メモリーメーカーに確認する。
メモリーメーカーは、対応メモリーとしていないので、不良品でなければ受け付けて貰えない、という感じでしょうか?

IODATA 対応メモリー 型番・モデル名 J2804
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=-1&makerCd=153&dumyType=all&keyWord=J2804+&release=-1
>該当情報なし

BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=46896

1Gメモリーを1枚の時にはどうなりますか?
購入された、ショップで動作検証済みのBUFFALOのメモリーに交換されては如何でしょうか。
ご参考までに

書込番号:6998107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/11/18 13:02(1年以上前)

自作様、素人の浅はかさ様、早速のレスありがとうございます。
メモリにはってるラベルも1Gで、
この製品1枚だけで起動させても512MBと表示されます。
ためしに他のこの製品対応PCに取り付けたらちゃんと1Gを認識しましたので、
PC本体のほうの問題かと思ってイーマシーンに聞いたのですが、
BIOSとかとくに設定することはないとのことです。

書込番号:6998134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/18 13:05(1年以上前)

すいません。

「メルコのDD400」が在庫切れでしたね。

ELECOM 対応メモリー
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=eMachines&keyword=j2804&pc_release=

俗に言う、相性でしょうか。
こちらはどうでしょうか。

書込番号:6998146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/18 13:12(1年以上前)

・256MB+1024MBだと512MB
・1024MBを1枚でも512MB
・他のパソコンに付けると1GB正常認識

となると相性としかいえないと思います。

一応1枚挿しの場合のさすスロットを変えてみてもう同じ症状になるか確認してください。

PCメーカーもメモリーメーカーも動作保証していないので、すすめた販売店に返品を申し入れるしかないと思います。

書込番号:6998164

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/18 13:18(1年以上前)

相性でしょうかね。

購入されたPCショップで交換されたほうがいいでしょうね。できれば他のメーカー(BUFFALOあたり)に。

書込番号:6998175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/11/18 13:21(1年以上前)

差すスロットを取り替えてみましたがダメでした。
相性の問題ということで動作保証している製品と取り替えてもらいます。

じさく様、素人の浅はかさ様、かっぱ巻様、レスありがとうございました。

書込番号:6998184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HYNIXなのに

2007/09/24 09:10(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

スレ主 yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

今回このメモリーを、半年前に512Mの二枚組みを購入しました。
両方ともHYNIXでしたが下の書き込み(5604998)にもありますように、
CPU-Zで調べるとManufacturerが『A-Data Technology』と出ます。
これはどうなんでしょうか。みなさんのはどう表示されますでしょうか。

書込番号:6791974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/24 09:34(1年以上前)

HYNIXはメモリチップの製造会社。そのチップを組み込んで色んな規格のメモリとして製造販売してるのがA-DATA。

書込番号:6792054

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/09/24 12:36(1年以上前)

メモリチップは Hynix、モジュール組立はA-Data。
販売は IODATAという商流ですか。
A-Dataは日本で売るのにIODATAの力を借りてるんでしょう。
IODATAのメモリはメーカパソコンの対応メモリを
探すのに便利でしょうね。

書込番号:6792654

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/09/24 13:45(1年以上前)

Hippo-crates さん,ZUULさんありがとうございます。
やっぱり想像した通りA-DATA製造メモリーですか。
以前、A-DATAのバルクメモリーで何回か故障したことがあり
いい思い出がなかったので。
でも、I-ODATAの方で永久保証しているので万が一の時は
問題ないと思いますが・・・。

書込番号:6792855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

基本的な質問なのですが、教えてください

2007/05/22 23:06(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

クチコミ投稿数:12件

現在富士通デスクトップパソコン(C9/160WLT)
CPUはP4の1.6を使用しております。

標準256Mに256Mを増設しているのですが
セキュリティソフトの影響からか、かなり遅いので
メモリーを増設しようと考えています。

IOデータのHPだと動作確認が512Mまでしか
とれていないのですが、1Gは可能なのでしょうか?

1Gにした場合、効果があるのかも気になっています。

教えていただければ助かります。

書込番号:6361803

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/22 23:13(1年以上前)

BUFFALO
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=39088

最大1Gまで搭載可能のようですが。

書込番号:6361845

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/22 23:13(1年以上前)

 一応、2スロットで最大1GBの仕様。
 セキュリティソフトの影響なら、乗り換えれば良いじゃん。

書込番号:6361847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/22 23:22(1年以上前)


1GBへの増設は可能です。

ただし、メモリースロットが、2個しかありませんので、512MBの2枚ざしになります。


現状の256MBの2枚は、取り去る必要があります。


>1Gにした場合、効果があるのかも気になっています。

これは、インストしているソフト次第です。

XPであれば、256MBでも快適に動きますが、インストしているソフトが、Office系だけであれば、小さなデータを扱う限り、問題ありません。


ですが、ちょっと、重いソフトを使った場合や、エクセルでも、データ量が数万行に及ぶと、2GB以上ないと立ち上がりません。


要は、ソフトとデータ量次第と言うことですね。


スレ主さんの場合は、それでも足りないので、1GBということですが、使わないソフトをアンインストールすると、劇的に早くなります。256MBでも快適に動きます。


ですので、この場合は、ソースネクストのような軽いウィルス対策ソフトに替えると良いかもしれません。

書込番号:6361889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/23 10:23(1年以上前)

こんにちは、竜馬がゆくさん。

C9/160WLT

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/deskpower/c/method.html

>メインメモリ (*2) 標準容量 256MB(DDR SDRAM-DIMM、PC2100対応)
>スロット数[空き] 2[1]
>最大容量 (*3) 1GB (*4)

どの様な使われ方か判りませんが、標準容量 256MB+追加512MBでよいと思います。(無駄にしないというところで)

メモリー自体は、 じさくさんが貼っておられる中から、実売価格を考量して決められては如何でしょうか。

ご参考までに

書込番号:6362924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/08/06 00:50(1年以上前)

最後のレスから結構たってるので、もう増設終わってるかも知れませんね。。。
とりあえず当方のC9/160WLTメモリ増設例をご紹介しておきます。

既に書かれていますが、
メーカーHPでは512MB2枚差しで最大1GBでした。
しかし、標準搭載の256MBメモリを外してのことなので、「もったいない!!!」とも思っていたのでどうにかならないかとちょっちょっとググってみたら、、、
C9/160WLTのチップセットはインテル845シリーズでメモリは最大2GBがいける仕様!

ということで思い切って空いてるメモリスロットに1GBのメモリを差したところ、何の問題もなくBIOSで認識し、WindowsXPのシステムプロパティでも1GBも256MBも認識されていました〜

ちなみに増設したメモリはこちらです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=374
いつのまにやらまた安くなってる(;^_^A アセアセ

書込番号:6613411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/06 01:23(1年以上前)

 なんと、そんなこともあるんですね。

 びっくりです。

 貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:6613489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/06 18:00(1年以上前)

こんにちは、☆石橋叩いて渡りたい☆さん。

ご成功おめでとうございます。

>何の問題もなくBIOSで認識し、・・・

1.25GBで使えているという事ですか。(PCとメモリーの相性が良いのかも)

BUFFALOの対応メモリーでも、1Gメモリー自体は対応しているようですので、それ以上の場合に、BUFFALOのメモリーでは何かトラブルでも起こるのかもしれませんね。

http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=39088

>DD333-1G、DD400-1G
>注釈:メモリー増設の際は、最大1024Mを超えないようご注意ください。1024Mを超えた場合、動作保証いたしかねます。何卒ご了承ください。

まだまだ、活躍できそうですね。

書込番号:6615069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

スレ主 beck_さん
クチコミ投稿数:48件

現在富士通のFMV T90Kを使用しています。

メモリが256×2しかないので、1G×2を購入しました。

メモリを交換した後、グラフィックのメモリ分を増やしたいのですが、手順が分りません。

起動後にBIOSの画面に行くまではわかるのですが、その後の設定の仕方が出来ません。

ご存じの方、ご助力よろしくお願いします。

書込番号:6548179

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/07/18 02:33(1年以上前)

一通り項目を見たのですか?
というか、本当にBIOS画面に入れていますか?
起動順序のbootメニューじゃないの?

英単語項目で、video メモリかグラフィックスだと思います。

書込番号:6548185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/07/18 03:52(1年以上前)

インテルチップだから、必要なら勝手にメインメモリからシェアする分増やすけど?
こういうマシンで特にVRAM増やす必要があることって思いつかないが・・・・

書込番号:6548258

ナイスクチコミ!1


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/18 04:14(1年以上前)

>Intel Dynamic Video Memory Technology(DVMT)を使用しており、
>パソコンの動作状況によりビデオメモリ容量が変化します。

書込番号:6548272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/18 10:20(1年以上前)

こんにちは、beck_さん。

FMV-DESKPOWER Tシリーズ

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/deskpower/t/method/index.html

>ビデオメモリ 最大96MB(メインメモリーと共用)注8

>注8 Intel® Dynamic Video Memory
Technology(DVMT)を使用しており、パソコンの動作状況によりビデオメモリ容量が変化します。

確かに、最大96MBでは少ないですね。

書込番号:6548712

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/07/19 21:01(1年以上前)

あれ……普通に「AGP Apertuer Size」からの設定じゃないのか?(Award BIOSの場合だけど)
上で常連さんが何人もレスしてるのに一度もこの単語が出てないところを見ると自信が……。
オンボードかAGPならば、この数値を変えるとグラフィック描画能力が劇的に変わるはず。

書込番号:6554101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DR400-1G (DDR PC3200 1GB)」のクチコミ掲示板に
DR400-1G (DDR PC3200 1GB)を新規書き込みDR400-1G (DDR PC3200 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
IODATA

DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 8月 1日

DR400-1G (DDR PC3200 1GB)をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング