

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
はじめまして、
何年か前のpcでsonyのvgc-v174bを使用しています。
今の状態で購入のときのままで一度も増設などはしていません。
ソニーのページにてこちらの商品は使えるようなのですが
1GBあって今のメモリーを足すと範囲を超えて1.518GBになっていしまいますが
これって可能なんでしょうか?
本を見る限り簡単に増設可能とよく書いてありますが
ど素人の私のような人でも可能な範囲の作業でしょうか?
メモリがとても不足していてデフラグなどもできない状態です。
〔全体のメモリに対して15lないとできないそうで今の状態で空きが13lしかありません。〕
増設すると少しは快適に使用できるかなと思っています。
PCはネットやテレビの代わりになっています。
わかるかたよろしくお願いします。
0点

メモリとデフラグは関係ありません。
足りないのはHDDの空き容量です。不要なデータやアプリケーションを削除して空き容量を増やしてください。
メモリ増設が意味があるのは、大きなアプリを複数立ち上げたり、巨大なデータをたくさんひらくなどして、頻繁にHDDにアクセスして遅くなっている時です。
書込番号:9482303
2点

先日、機種は違えどメモリ増設しました。 (リンク参照)
フタをあけてすぐアクセスできるところにスロットがあるので作業自体はたやすいものです。
メモリ(256MB)自体はオークションで数百円で入手し、ちょっとPC側の接触に難がありますが認識しております。
HDDについては当方もデフラグできないほど圧迫し、削除を余儀なくされ、
OSと最低限度のアプリだけにしても劇的に空き容量が増えるわけでもなくデフラグはできるほどになりましたが
(とはいえデフラグすることによってファイル:画像などが損傷した経験があるので控えめ)
HDD総容量-実質使用量を差し引いてもまだ何かがHDDを占有していて、不要ファイル削除ツールなど行うも焼け石に水。
まぁメインのマシンではないので何とかしのいでます。 どうしても充分な領域を確保したければHDD増設か換装を考えますが。
初めてパーツ類を触る時は緊張しましたが、適合メモリの確認、静電気、取付の向き、差込具合などに気をつければ問題ないです。
書込番号:9483434
1点

みなさんありがとうございました。
だめもとで一度増設にチャレンジしてみます。
静電気などですね!
気をつけてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9486084
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





