

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2007年3月18日 18:39 |
![]() |
4 | 4 | 2007年3月8日 18:00 |
![]() |
2 | 3 | 2007年2月19日 21:52 |
![]() |
3 | 5 | 2007年2月11日 19:56 |
![]() |
1 | 1 | 2007年2月5日 21:39 |
![]() |
2 | 2 | 2007年1月31日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
初めてメモリの増設を自分でしようと思うのですが、
FMV DESKPOWER C18SAを現在使用してます。
OSはXPで現在256MBです。メインメモリー(標準/最大)256MB/1GBとなっています。
そこで、512MB*2と1GBでどちらを入れたほうが処理が早くなるでしょうか?
できればお勧めメーカーが有ればよろしくお願いします。
0点

最大が512MB二つのほうが宵です。 なぜならマザーが対応していればデュアルチャネル使えるから。
書込番号:6121725
0点

残念ですがデュアルメモリには未対応の SiS650 チップセットの為
1024MHz を、お勧めします、下記のメジャーメーカー hynix 製品
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=39337
又は Samsung を、お勧めします。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=42624
動作は PC3200 を使用してもチップセット制限で PC2700 止まりですが
メモリ特にメジャーメーカー製造品の場合 SPD データに信頼性も有り
下位互換で動作は可能です。
書込番号:6121904
1点

でも最大1GBということはメモリー1GB一枚ざしはできるのでしょうか?
書込番号:6122058
0点

過去に VAIO ですが同一 SiS650 チップ使用 PC で 2048MB にて
使用していた経験が有りますが、之が富士通でも必ず出来るとは
限りません。
ちっとでも不安が有る場合は 512NB 2枚使用のより安全な方法を
選択される事を、お勧めします。
書込番号:6123212
1点

>それではメモリー1GB一枚ざしのが一番良いと言うことでしょう
>か?
IOデータなどでは「メモリー満タン」といってメーカー推奨以上のメモリーが増設できる機種がありますが、あまりやらないほうがよいでしょう。
これでPCが故障したら保障対象外ですからね。
書込番号:6128281
0点

あまり詳しく何ので、すみません。
というのは、
@ 512MB 2枚使用
A 現在256MB(メインメモリー)+512MB 1枚使用 =768MBで
B 1GB 1枚使用 (現在256MBのメインメモリーを抜いて)
どの使用がベストですか?
メーカーは一様IOデータを考えていますが、sasuke0007サンのお勧めメーカーのがよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6128551
0点

「一番」がベストな選択でしょう。
しかし画像処理、動画編集などをされる場合はリスクを承知でメーカー許容容量以上のメモリーをつむのもありかもしれません。
それと「@」という変換のやり方は「機種依存文字」や「環境依存文字」といいこのような掲示板で使用すると文字化けすることがあるので、普段は漢数字などで書き込みしましょう。
書込番号:6130102
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
SONY バイオHS PCV-HS23(BL7)を使用していますが、購入に当たり対象機種確認が甘くDR400-1Gを購入してしまいました。まだ、商品は、届いていませんが…
どなたかこの機種で動作を確認(検証)した冒険者は、いらっしゃるでしょうか?
メーカさんも検証未確認だけで行けそうな気もするのですが、技術的に知識のある方アドバイスお願い致します。
0点

使用チップセットがインテル 865G 系の為 DIMM DDR PC3200 1024GB は
全く問題無いと思います、下記に仕様有り。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS83/spec_master.html
おそらくパッケージの中のメモリは下記製造メーカー製品と思います。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=42624
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=39337
但し1 1024GB 2枚使用しないとデュアルメモリには成らず、
シングルメモリと成ります。
書込番号:6089663
2点

sasuke0007さんアドバイスありがとうございます。
とても救われました…(ホッ)
ここで、1024GB 2枚使用しないとデュアルメモリには成らず、シングルメモリと成りますと言うコメントについての質問です。ご紹介いただいたスペック表からもPCV-HS23Bは、メインメモリー(標準/最大)256MB/1GBとなっています。1024GB 2枚使用のデュアルメモリ実現可能なのでしょうか?
さらに既存の256MB+購入1Gも可能でしょうか?このとき足し算以上のデュアル効果が期待できるのでしょうか?
書込番号:6089809
0点

>1024GB 2枚使用のデュアルメモリ実現可能なのでしょうか
インテル 865G チップセットの場合、システムメモリ搭載可能容量は
4096MB 迄可能の為 2048MB は通常全く問題は有りません。
但しデュアルメモリの条件で 865G の場合同一メーカー製同一ロッドの
メモリ使用が条件と成ります。
書込番号:6089874
2点

とても的確なアドバイス、参考になりました。ありがとうございます。
同一ロットと言うのは、難しい条件ですね^^;
書込番号:6090021
0点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
すいません教えてください
初めてメモリの増設を自分でしようと思うのですが
現在NECのバリュースター型番PC-VL-350AA1Y(大手量販店ヤ○○デンキで買いました)
を使用しています。
取説でDDR SDRAM/DIMM PC3200 タイプをしようしてください
と、書いていたのですが、このタイプでよいのでしょうか?
OSはXPで現在256MBです。もっぱらビデオ編集メインよくかたまります。
IOデータの検索ソフト表記では、VL-350ADとゆうのはあったのですが
よく分からないので教えてください
0点

システムメモリの規格仕様は DIMM DDR PC3200/CL3 1GB で合って居ます。
おそらくパッケージの中の物は下記製造メーカーの製品です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=42624
同じ物で値段バルク品の為上記の物の方が格安です。
書込番号:6014236
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
こんにちは。宜しくお願いします
今DELLの Dimesion 4600C(Pen4 2.60GHz 256MB)を使っています。
メモリを増設したいのですが、今128MBのが2枚付いています。スロットが2つなのですが 1GBと128MBと付けて問題ないのでしょうか?
或いは、同じのを2つ付けた方が良いのでしょうか?(512*2)イマイチ、良く判りません。
アドバイスをお願いします
0点

FSBが800の場合、HTですので出来れば同じ物にした方が良いと思います。FSBが400の場合は追加で使えます。
多分推測ですが、Dimesion 4600CですのでFSB800ハイパースレッディングになっていると思いますので2枚同じのに合わせた方が効果があります。
違うのを付けた場合HTがOFFになってしまうのでメモリの容量は増えますが速度が下がると思ってください。
書込番号:5988035
0点

ハイパースレッディングじゃなくて、デュアルチャネルですね。
HTはデュアルチャネルとは別物なので、規格の違うメモリを組み合わせても実現可能です。
規格の違うメモリを組み合わせるとシングルチャネルとなってしまい、メモリ転送速度が落ちてしまいます。
4600Cはインテル865Gチップセットを採用していますので、同規格のメモリ2枚挿しなら、デュアルで動作します。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/linecard/value.htm
後の世代のチップセット(945以降)ならインテル フレックス・メモリー・テクノロジー採用により、容量が異なるメモリの組み合わせでもデュアルになるのですが、865ではシングルになってしまいます。
パフォーマンスの上で不利になります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0611/hot264.htm
(ですが、ベンチソフト上では明らかな差が出ますが、実使用上においてはあまり実感する事は無い)
ベンチソフトでメモリの帯域測定(Memory Bandwidth)を行うと、デュアルとシングルでは、約1.8倍程度の差が付きます。
可能であれば、同容量、同規格の物を2枚組み合わせるのが理想的です。
書込番号:5988121
1点

ビデオがオンボードの場合は、デュアルチャネルの方が良いかも。
使い方次第だけど、128MB 程度の違いは気にしなくて良いんじゃないかな。
って事で 512 x2 を薦めておく。
書込番号:5988251
1点

そう、デュアルチャネルです。
この言葉がど忘れして浮かばなかった。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:5988267
1点

おーい珈琲様 movemen様 天元様
丁寧なアドバイス感謝です。
お勧めの 512×2 にしようと思います。
有り難うございました。
書込番号:5988744
0点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

本日白箱品を購入しSiS740に積みましたが、すんなり認識しました。店員さんは、私のPC2100仕様の機種にはできれば1ランクアップのPC2700の方が無難で、2ランクアップのPC3200では過去に相性問題が生じたことがあったと言ってました。2700や2100は価格が高くなるのと、相性問題で動作しない場合は交換保証してくれるとのことだったのでPC3200仕様にしました。
書込番号:5966512
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
IODATAのDR400-Gを購入しようと思い、価格比較表から安くて信頼できそうなショップ(Murauc)を探して、販売店のページに行き発注しようとしたら、何と価格が違うではないか。価格表には、\13,430円と表示されているのに、ショップの商品ページには、\23,801円。
このショップの評価は良いと思ったけど、こんな表示をするようでは、やはり要注意ショップと思わざる得ない。
0点

ご利用の前にお読みください
※ 価格・在庫状況は常に変動しています。実際に購入を検討する場合は、必ずその日の価格・在庫をご自身でご確認下さい。
って書いてありますよ(^^;
メモリはPCパーツの中でも上下変動激しい商品です。
まぁ、この価格の違いはよくある話です。金額の変更を担当者が忘れていることだってあるしね。
他の店でもそうだけど、最終的には直接TELやメールで確認したほうがいいですよ。
書込番号:5944807
1点

その価格は一般価格ですよ。無料会員登録して会員価格をクリックすれば表示価格で買えます。もう一度見てください。ただし現在は在庫ぎれのようで、納品まで少し時間がかかるようです。
書込番号:5945033
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





