DR400-1G (DDR PC3200 1GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,900

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)の価格比較
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のスペック・仕様
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のレビュー
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のクチコミ
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)の画像・動画
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のピックアップリスト
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のオークション

DR400-1G (DDR PC3200 1GB)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 8月 1日

  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)の価格比較
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のスペック・仕様
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のレビュー
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のクチコミ
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)の画像・動画
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のピックアップリスト
  • DR400-1G (DDR PC3200 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

DR400-1G (DDR PC3200 1GB) のクチコミ掲示板

(225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR400-1G (DDR PC3200 1GB)」のクチコミ掲示板に
DR400-1G (DDR PC3200 1GB)を新規書き込みDR400-1G (DDR PC3200 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

amazonのDR400-1G/STについて

2006/09/23 21:45(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

スレ主 トビ助さん
クチコミ投稿数:66件

当方、色々アドバイスを頂いた結果amazonにて白箱×2の購入を考えています。実質\9917円×2
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FHTHZC/ref=sr_11_1/503-1497016-6344729?ie=UTF8

同一ロットの製品をそろえてもらえるかamazonにて尋ねた所、当サイトでは商品の生産におけるロットの確認ができかねますという返答がきました。

ある程度調べた結果、ロットが同一でなくてもアイオーのようなメーカー品であればたいして問題ではないということだったのですが、白箱のような法人用はどうなのでしょうか?

一応わたくしにとってはそれなりの金額購入なので色々アドバイスお願いします。よろしくお願いします。

書込番号:5471470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

DRとDDRの違い

2006/09/12 19:50(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

スレ主 StarLirryさん
クチコミ投稿数:18件

DR-DRAM(DR)とDDR-SDRAM(DDR)の違いの事でご質問があります。
DRは最大800MHzでアクセス可能でPC100のSDRAMの8倍の速度でアクセス可能とあり、DDRの場合外部クロックの立ち上がり・下がりに同期してデータ転送を行ない、通常のSDRAMの2倍のデータ転送速を行うと仕様となってますが、実際はどちらの方が性能が良く速いのでしょうか?また、こちらのマザーボード「http://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm」はDDR400とDDR2667となっておりますが、こういう場合でもDR400は使用可能でしょうか?お手数ですが、解る方宜しくお願い致します。

書込番号:5433236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/12 20:47(1年以上前)

リンク先のマザーで使えるのは
DDR-SDRAMとDDR2-SDRAM
対応するのはDDR400(PC3200)とDDR2 667(PC5300)
もメモリー。

IODATAのDR400-1GはDDR PC3200規格のだから使えます。


DR-DRAM(RIMM)は使えません。
RIMMは今となってはヤフオクなど以外では入手困難。

書込番号:5433423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2509件

2006/09/12 20:52(1年以上前)

ダイレクトアールディーラム のことかな?
それだったら、全く違うメモリの規格じゃないかな。
読む時の区切り方が悪かった?




ろーあいあす

書込番号:5433438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/09/12 21:02(1年以上前)

>DR-DRAM(DR)とDDR-SDRAM(DDR)
という書き方をされていますから、RIMMぢゃなくおそらくDR=SDR(シングルデータレート)メモリのことでしょう。

どちらにせよ、DDRやDDR2の代わりには使えません。
ソケット形状が違いますので挿せませんし。

書込番号:5433475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/09/12 21:08(1年以上前)

質問に答えていませんでしたね。
同じクロックの場合、立ち上がり立下りとでSDRの2倍やりとりできますから当然DDRのほうが速いです。
但し、2倍というのはあくまで理論値。

書込番号:5433505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/09/12 21:37(1年以上前)

「775Dual-VSTA」マザボの場合、DDR2とDDRのメモリスロットを各2つ持っているため、どちらでも使用可能です。
ただし、混合は避けた方が良いです。
DDR2かDDRのどちらか一方のみのメモリのご使用をお勧めします。

書込番号:5433635

ナイスクチコミ!1


スレ主 StarLirryさん
クチコミ投稿数:18件

2006/09/12 22:31(1年以上前)

みな様、親切なご回答ありがとうございました。
少し、解りづらい書き方をしてしまい申し訳ございませんでした。

こちらのメモリー「DR400-1G (DDR PC3200 1GB)」が、質問のマザーボードに使えると解りホッとしています。

ただ、疑問に思う事はDRと書いてあるパッケージがあったり、DDRと書いてあるパッケージがあったりする事がわかりません。何か深い意味はあるのでしょうか?無知ですが、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:5433911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2006/09/06 17:58(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

スレ主 トビ助さん
クチコミ投稿数:66件

メモリの増設を考えております。
当方のPCはイーマシーンズのJ6454です。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6454.html

現在、同社の「白箱DDR400-512MBメモリ」を1枚挿して使用しております。
購入時に付属していたメモリと組み合わせて使用しておりましたが(白箱512MB+購入時付属メモリ256MB)たまーに、使用中勝手に再起動したりするので白箱512MBを1枚だけ挿して使用中です。

構成希望
@「白箱DDR400-512MBメモリ」+「DR400-1G 」
A「白箱DDR400-512MBメモリ」+「DR400-512MB」
B「DR400-1G 」+「DR400-1G 」

@はアイオーデータHP上ではサポートされていませんでした。
AはアイオーデータHP上では512MB×2のみ動作確認済みでした。
BはHP上では記載されていませんでした。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_emachines_d.htm

ちなみに製品は違いますがBUFFALOでは
B「DR400-1G 」+「DR400-1G 」
A「DR400-512MB」+「DR400-512MB」
共に動作確認済みでした。

当方としては@の構成をとりたいのですが、いかがでしょうか?
やはり不具合が起きる可能性が高いのでしょうか・・

ぜひ皆さんのご意見・アドバイスをお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:5412871

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/09/07 14:55(1年以上前)

 不具合が起きる可能性はどの組み合わせでも同じと思います。

 容量が違えば型番が異なりますから、製品全ての組み合わせを検証するのは不可能でしょう。
 組み合わせについては動作の可否では無く、あくまで確認の有無だと思えば宜しいかと。

書込番号:5415424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/07 15:04(1年以上前)

このモデルはデュアルメモリチャンネルを規制しているの。

それとメモリ不良を調べるなら、メモリ診断ソフトMemtest86+の実施をすればすむこと。

書込番号:5415441

ナイスクチコミ!1


スレ主 トビ助さん
クチコミ投稿数:66件

2006/09/09 01:37(1年以上前)

天元さん ラストムーンさん 様々なご意見ありがとうございます。

>>容量が違えば型番が異なりますから、製品全ての組み合わせを検証するのは不可能でしょう。
組み合わせについては動作の可否では無く、あくまで確認の有無だと思えば宜しいかと。

そうですかぁ・・
では思い切って、1G×2枚買ってしまおうかなぁ。
もう少し検討してみようと思います。

アマゾンで法人用の同製品があったので、こちらの2枚を予定に入れて検討しようと思います。


ありがとうございました。

書込番号:5420180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2006/07/17 20:46(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

スレ主 長生さん
クチコミ投稿数:2件

メモリの増設(交換?)を検討中です。
使用機はNEC VALUESTAR
VR500/BD PC−VR500BD

購入時の512MBのまま使っていましたが、扱う画像の量、サイズなどのせいか動作が遅く感じられます。


IODATA DR400-1G (DDR PC3200 1GB)を2本購入して最大容量まで上げようと思うのですが不都合な点などありましたら教えて下さい。
いろいろ検索した中でエレコムの NECフィールディング保守対象商品というのが多少気になります。

バルク品やノーブランドは考えておりません。
ご教示お願いいたします。

書込番号:5263234

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/17 21:28(1年以上前)

パソコン仕様はわかりませんが、512MBに対してアプリ以外に使われるメモリー量がどの程度で、使うアプリの推奨値がどの程度なのかご存知ですか? 

画像ですが、仮にグラフィックデザインでフォトショとか使うのでしたら素直にディスクTOPのCPUの性能、高速のHDDの良い物が処理速度は速くなります。メモリーでは対応できません。せいぜい、満足できる量が搭載できればそこから上の速度には影響しません。

サード物でもNEC専用を購入してくださいね。各メーカーで御自分のモデルに該当すれば使えるはずです。

書込番号:5263401

ナイスクチコミ!1


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/18 11:19(1年以上前)

 V-RAM 込みで 512MB は少ないですので、増設する意味は大きいです。
 VALUESTAR SR VR500/BD でしたら規格的には問題無いと思います。
 NEC専用なんて・・有るのかなぁ?
 ハズレを引かない限り、不都合は無いでしょう。

書込番号:5265003

ナイスクチコミ!1


zugoさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/20 03:35(1年以上前)

フォトショップのようなソフトなら、メモリは多い方が快適に
なるんじゃないかと思ってましたけど、違いましたっけ。

それよりも、NECのようなメーカーのパソコンでは、
いろいろなわけのわからないソフトを大量にインストールしており、
タスクバーにあるような常駐タイプも多いです。
それらがなくなるだけでも相当快適になります。

また、この機種はテレビが見られるタイプですが、
そうした機能も大きな負担になります。

メモリを増設するだけでなく、上記のように必要のないソフトや
機能を減らしてみるのもいいかもしれません。

書込番号:5270490

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/20 17:52(1年以上前)

はい。IOデーター社はNEC、ソニー、Mac用でパッケージは分かれます。まあ、デザイン同じでメーカー名が入るだけです。他社サードで無いのであればちょっと注意レベルでしょう。(でも、今は無くなったのかな? 古いマシンであれば注意してくださいね?)

お店で購入時にはNECであることは告げてください。

私は、今更の古いNECで気にせず購入しましたが無理でした。(すでにカタログ落ちしていたので、知り合いの手持ちのメモリーの中で動作するものを確認した上でいただきました。やはりIOデーター社のシール付きでしたけどね。)

書込番号:5271916

ナイスクチコミ!1


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/20 18:38(1年以上前)

 PC98 時代の話でしょうか?
 機種名が書いてあるのだから、古いマシンか否かの判断くらい出来ると思いますが。。。

書込番号:5272011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2006/07/20 18:47(1年以上前)

Intel 915GVだろうメモリの相性があるほうが珍しい
それにI-Oを買うなら心配することじたい不思議だ
このクラスに2GBは必要かは別として、メモリは多いほど快適にはなるね

書込番号:5272030

ナイスクチコミ!1


スレ主 長生さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/22 01:19(1年以上前)

こんなに沢山アドバイス頂き、ありがとうございます。

最初に書いておくのを忘れておりましたが、画像編集に使用しているのがフォトショCS2なので多めにメモリを増設しようと思ってのカキコでした。
わかりやすい、的確なお返事が多く参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:5276449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2006/05/02 23:16(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

クチコミ投稿数:64件

下記のネットショップで、送料・代引手数料込みで\11.800で購入できました。

https://www.akibagai.com/src/default.asp

NEC製のデスクトップを利用していますが、サクサク動いています!快適です!!

書込番号:5044562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DR400-1G/STについて

2005/11/27 20:51(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

クチコミ投稿数:35件

先日DR400-1G/STを購入したのですが、
これはDR400-1Gのバルク版ということは調べたんですが、
リテールとバルクの違いって箱だけですか?

リテールと組み合わせたらDualできないとか言うのはないですよね・・・
しょうもない質問かもしれないですけど、高い買い物なので、
ご教授願いたいです。

価格コムはバルク価格がないので、やっぱ安いのかな・・

書込番号:4611796

ナイスクチコミ!0


返信する
1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/11/27 21:41(1年以上前)

>リテールとバルクの違いって箱だけですか?

最も大きな違いは、機種毎に動作確認・保証をしている事。

>リテールと組み合わせたらDualできないとか言うのはないですよね・・・

白箱と通常パッケージで全く同じ基盤・メモリチィップを使用している
とは限りません、当然Dual動作しない事もあります。

>価格コムはバルク価格がないので、やっぱ安いのかな・・
バルク=ノーブランド↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010148





書込番号:4611955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2005/12/02 02:04(1年以上前)

1800.comさん ご返信ありがとうございます^^

今回の製品に関しては、13500円で購入しましたので、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.a
sp?PrdKey=05200010148

にあるような、9000円の品とは別物だと思うんです。
I-O DATAのロゴと永年保障も付いてます。

今度お店の人に聞いてみますね><

書込番号:4623384

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DR400-1G (DDR PC3200 1GB)」のクチコミ掲示板に
DR400-1G (DDR PC3200 1GB)を新規書き込みDR400-1G (DDR PC3200 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR400-1G (DDR PC3200 1GB)
IODATA

DR400-1G (DDR PC3200 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 8月 1日

DR400-1G (DDR PC3200 1GB)をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング