

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2007年3月8日 00:41 |
![]() |
3 | 3 | 2007年2月25日 21:15 |
![]() |
2 | 2 | 2007年1月4日 20:55 |
![]() |
1 | 1 | 2006年12月10日 23:03 |
![]() |
4 | 6 | 2006年11月1日 16:47 |
![]() |
1 | 3 | 2006年10月29日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DX533-1Gx2 (DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組)
SONYのVGC-RC51L7を使用してます。
I/O DATEのメモリの購入を考えているのですが、対応情報一覧には、「標準1G/最大3328MB」と記してあります。(空スロットは残2です)
しかし、説明書には「標準1G/最大2G」と記してあるので、メモリ増設する上で無難に512×2で最大2Gにするか、出来るなら1G×2で最大3Gにしようか迷っています。
本当に増設で3Gに出来るのでしょうか??
PCに詳しい方、説明などを宜しくお願いします。
0点

メモリ満タンと書いてありますね。
IO・DATAがその型番のメモリを増設した場合の動作保証した数値です。
SONYが保証した数値ではありません。
書込番号:6087641
2点

何でも知りたがり☆さんこんばんわ
お持ちのPCに搭載されているチップセットはi945Pと言うチップセットで、メモリスロット辺りの最大容量が1GBですから、スロットが4つあれば4GBまで増設できる事になります。
でも、32bitOSの場合、システムのリソース割当が有り、4GB搭載しても、全容量を認識出来ません。チップセットから見まして、3GBには出来ると思います。
書込番号:6087674
2点

恐らくアイオーデータの「最大3328MB」は1GBx4本フル実装
したときにOS上から見えるメモリ容量かと・・・
4GB搭載しても動作に不具合は生じませんが、1GBx2+512MBx2
の構成で良いのではないでしょうか?
書込番号:6087717
2点

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=51861
バッファローの注釈で3072MB超えると動作保障できないとあるが、
IO DATAの+256MB(3328MB)は何なんだろうね?
書込番号:6087748
2点

みなさん、分かりやすい説明の程ありがとうございます!
残りスロットに1G×2のメモリ増設します☆
なんだか、モヤモヤの気持ちが晴れました!!
本当にありがとうございました゚・*:.。. .。.:*・゜
書込番号:6087820
0点



メモリー > IODATA > DX533-1Gx2 (DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組)
お世話になります。
最近、ソフトの起動、動作等にストレスを感じるようになったので、メモリの増設を考えています。
機種は、富士通FMVLX90LD windowsXP Home で、現在、標準の256MBx2 で512MBなのですが、できることなら1GBx2 に変更したいと思っております。
しかし、この機種は、メーカー公表のメインメモリ最大容量が512MBx2となっています。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/deskpower/lx/method/index.html
また、IOデータのHPでも、DX533-512Mx2は対応製品検索でも「可」になっていますが、DX533-1Gx2はこの機種についての対応については表示されません。
(BIOSは更新済みです。)
http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=005&dumyType=desk&keyWord=lx90&release=2005&bodyType=102&productCd=71410
しかし、バッファローのHPで、対応製品検索をすると、
『・「メモリ最大」の値が赤字の場合は、PCメーカの最大増設公表値を超えていますが、弊社で問題なく動作することを確認しています。』との但書きがあり、最大容量が2048MBと表示されています。
( http://buffalo.jp/search/pc/index.php にて富士通LX90で検索 )
IOデータの製品とバッファローの製品が同規格であるならば、IOデータの製品でも1Gx2でも動作可能のような気がするのですが、高い買い物なので、確証が持てず購入に踏み切れずにいます。
どなたかこのあたりのことをご存知の方、ご教授をいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

チップセットがIntel 915GVと云う事は、
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/915gv/index.htm
4GBまでチップセット自体は管理能力をハードで持っている事になるようです。
と云う事は、将来2GB×2枚で4GBは可能なのかな?と期待される。
しかし、BIOSなどでコントロール下に有るかも知れないですね。
そこで、推測です。
バッファローは1GB×2枚を動くのを確認をしたのでしょう。
しかし、同じパソコンユーザの声を聞きたいでしょうね。
私は、FMVLX90LDを持っていないので、
[ FMVLX90LD ]と[ 1GB×2枚 ]で検索してみたら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05202010915/SortID=5021415/
このWebページに、1GB×2枚で機能してそうですね。
でも、メモリ増設してパソコンを稼動するまで判らないでしょうね。
書込番号:6039439
1点

強固な音速の壁にさん、アドバイスいただき、ありがとうございます。
IOデータの製品の方が、若干、価格が安かったのと、おまけソフト(RAMディスク作成ソフト)に魅力を感じ、検討していましたが、やはり、メーカーで動作保障しているバッファロー社のD2/533-1Gx2を購入しました。
一番ストレスを感じていたパソコンの起動時間も、以前は10分位かかっていましたが、2〜3分で起動するようになり、ソフトの動作も軽快になり、大変満足しています。
RAMディスク作成ソフトも入手し、あれこれ試行錯誤しています。
Windows Vistaへのアップグレードも視野に入れ、2GBにしたのですが、このPCは、ビデオカードが貧弱なようで、HomePremiumにはアップグレードできないようです。(ちょっとがっかり…。カードを増設するスロットもないし…、一体型の宿命でしょうか…)
何はともあれ、現状では大変快適に動いていますので、大満足しています。
貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
書込番号:6039675
1点

<参考までに教えて頂戴>
具合が良くなったのは良いとして2GBは必要条件でしょうか?
おもにどのような用途にPCを使っていらっしゃるのですか?
私の場合、WXpProでRAW現像ソフトとPSを同時に使ってかなり滅茶な使い方をしても1.2GBくらいで、たいてい1GBを超えることはありませんが、、、
書込番号:6047592
1点



メモリー > IODATA > DX533-1Gx2 (DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組)
DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組を買おうと思っているのですが全くの素人でわかりませんご指導のほどよろしくお願い致します。
使用している機種は富士通のDESK POWER LX50T/Dです。
I.O DATAのサイトでは○印が付いていましたが大丈夫なのでしょうか?教えていただけたらありがたいです。
あと、この他にも必要な物がありましたら教えてください。
お願い致します。
0点

サードパティー製品で対応○の場合殆ど使用可能又仮に初期不良品でも
通常販売メーカー保証が有り交換修理は可能ですが、ご自分で交換作業を
行った場合 PC 本体の破損故障についてはメーカー保証対応外となります。
ご自分で交換に不安が有る場合 PC パーツ専門店等に持ち込み
プロの方に手数料工賃は掛かりますが交換して頂く事を、お勧めします。
下記の用な専門店ならシステムメモリー在庫も数種類有り
価格も安い良い物をその場でチョイスし交換取り付けして
頂けます。
http://www.dospara.co.jp/top/
書込番号:5839760
1点

sasuke0007さん返信遅くなって申し訳ございません。
お答えいただきありがとうございました。
さっそくプロの方に相談して購入しようと思います。
大変ありがとうございました。
書込番号:5840414
1点



メモリー > IODATA > DX533-1Gx2 (DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組)
現在、マザーボード(P5VDC-MX)をつかい新たに一台組もうと考えている者ですが、AP-DX533-1G(forMac)って上記のマザーに使えるのでしょうか?
一応、IO-DATAの対応表をみるとMacにはAP-DX533-1GとDX533-1Gの両方可能だったもので・・・逆も可能なのでは?とこの書き方であれば思ってしまいます。どなたかご存知の方、もしくは使用経験がおありの方がおりましたら教えてください。
わざわざ、AP-DX533-1Gを選ぶ理由は、近所のパソコン屋でこのメモリーが処分価格でDX533-1Gより安かったのです。宜しくお願いします。
0点

マザーボード(P5VDC-MX)のユーザーじゃないですが・・・
AP-SDX533・512MBx2とSDX533・512MBx2「2G」を混合で使ってますが問題ないですね。
自分はメモリを買いに行ったらツートップの店員さんがAP(forMac)を薦めてきました。理由は安く仕入れることが出来たからだと・・・
混合でも問題ないか?って聞くと物は同じだと言ってました。
結果増設しても問題ないしデュアルで動いてます。
書込番号:5742031
1点



メモリー > IODATA > DX533-1Gx2 (DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組)
すみません、どなたか教えていただければと思います。
DELL DIMENSION8400 Pentium4 630(3.0GHz)
チップセットIntel 925X Expressを使っていますが、
この機種に対応するメモリーが(今使用しているのが)
PC2-3200(400MHz)なのです。でもこのPC2-3200(400MHz)が
ほとんどのお店で売っていなくて。
そこでこのPC2-4200でも、問題なく使用できるでしょうか?
マニュアルには、
「DDR2 400 MHz(PC2-3200)とDDR2 533 MHz(PC2-4200)のメモリーモジュールのペアを装着した場合、モジュールは取り付けられたうちの最も遅いスピードで動作します」とあります。
ということは、PC2-3200と一緒にPC2-4200を使用しても問題はないのかなと思いまして。
どうぞよろしくお願いします。
0点

メーカーのページで検索できますが見られましたか?
検索結果を張っておきますので参考にどうぞ。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=010&dumyType=desk&keyWord=8400&release=-1&bodyType=102&productCd=64759
書込番号:5588864
1点

彩[SAE]さん
ありがとうございます。
このページみたんですけど、CPU:Pentium 4 530 / 3GHz なんですよ。で、Pentium 4 630 / 3GHz でみると、今度は機種が、
DIMENSION 5150Cとか9100で、DIMENSION8400でPentium 4 630/3GHzという組み合わせがないんですよ。
CPUが対応していれば大丈夫だとは思うんですけど…。
書込番号:5588894
0点

PC2-4300使えますよ。
メモリは基本的に下位互換性持ってますので。
ただし動作モードはPC2-3200に合わせられます。
書込番号:5589069
1点

nenyaさん
ありがとうです!
大丈夫だろうとは思っていたんですけど、先日間違ってPC-3200を勝ってしまって失敗したので、慎重になってます。
とにかくありがとうございました。
書込番号:5589123
0点

nenyaさんが説明してくれてましたね。
しばらくパソコンから離れてたので即答できませんでした。
nonnnyさん不安が解決出来てよかったですね。
書込番号:5589718
1点

彩[SAE]さん
nenyaさん
早速買ってきましたが、問題なく動いてます。
知っている人には何でもないことでも、分からないとすごく不安になるんですよね。
皆様のすばやいご返答、本当にありがとうございました。
書込番号:5592826
1点



メモリー > IODATA > DX533-1Gx2 (DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組)
こんにちわ。自分はソニーのVGC-VA170Bを持っているのですが、メモリ増設しようと思っています。この機種に対応しているとのことなんですが、大丈夫なのかわかりません。メモリーのことは初心者なので、詳しい方いませんでしょうか、よろしくお願いします。
0点

対応しているというのは誰に聞いたのでしょう。
それにアイ・オー・データ機器のサイトで対応を検索しないのでしょうか。
そういう調べてくれた人や法人を信用せずに赤の他人を信用してどうするのでしょう。
メモリーの初心者どころではなく人として心者だったっというところでしょうか。
書込番号:5583125
0点

IO-DATAのサイトで調べましたか?
対応「X」ってなっていますよ。
お使いのPCの仕様を調べましたが、標準512MB最大1GBと書いていました。また、純正メモリ以外の動作保証もないとのことです。
IO-DATAのほかのメモリ(512MBや256MB)も対応情報なしとなっていましたので、素直にソニーから購入しましょう。
書込番号:5583145
1点

こんばんわ。ご返事ありがとうございました。やっぱりソニー製を使ったほうが無難なとこですかねえ。いろいろお調べいただいて、ありがとうございます。
書込番号:5584699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





