

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DX533-1Gx2 (DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組)
俺コンecshopで送料込み21000円で購入、チップはELPIDA製でした。memtest86でもエラーはなく快調です。
当方のスペック、使い方では仮想メモリーをゼロにしても1GB
あれば十分なのでアイオーデータから無料DLできるRamPhantomLE
を使いRAMディスクを1GB作成し、インターネットとプログラムの使用する一時ファイルの保存先にしてみました。
使用感はインターネットのページ切り替えは格段早く快適です。
DLした圧縮フォルダの展開も瞬時完了されます。
ただ一つ気になるのが、リアルタイムでRamディスク全体で何MBの
容量が使われているのかがわからないのです。とりあえず1GBに設定してみましたが多すぎてもったいないのかな〜
むしろRamディスクなし 仮想メモリゼロ 物理メモリ2GBでメモリーの配分はXp(BIOS)の初期設定のままの方が全体のパフォーマンスは高いのでは?とも思い、いろいろ試行錯誤しております。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





