SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組) のクチコミ掲示板

2006年11月上旬 発売

SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,900

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC2-5300(DDR2-667) SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)の価格比較
  • SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のスペック・仕様
  • SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のレビュー
  • SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のクチコミ
  • SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)の画像・動画
  • SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のピックアップリスト
  • SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のオークション

SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)の価格比較
  • SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のスペック・仕様
  • SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のレビュー
  • SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のクチコミ
  • SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)の画像・動画
  • SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のピックアップリスト
  • SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組) のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)を新規書き込みSDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

体感速度などについて

2008/01/01 22:50(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:47件


 こんばんは。一つ、質問させていただきます。

 今回I・O DATAの公式ページで対応機種を調べ、
このSDX667-1G×2が対応していたのでこれを購入して差し替えようと思っています。
(私の使用しているPCは日立のPN35K5Uという機種なのですが、
最初からスロットを2つ使用していて空きが無いため)

 そこではたと思い当たったのですが、
標準の512MB×2本から1GB×2本にメモリを差し替えて、その差を実感出来るでしょうか。
因みに、このパソコン(PN35K5U)はOSがVista Home Premiumです。
メモリという商品もそこまで安くはないので、あまり変わりが無いのでしたら
買うのを控えようかと考えているところなのです。
お時間がありましたら、ご教示をお願い致します。
初心者丸出しな質問で申し訳ありません……。

書込番号:7191484

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/01 23:11(1年以上前)

>その差を実感出来るでしょうか。
何をするかによっても異なりますが 
実感するには相当なことをしないとわからないでしょうね
今の時点で メモリをどの程度使用しているか 確認してみてはどうでしょう?

書込番号:7191590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2008/01/01 23:18(1年以上前)

>FUJIMI-D 様
 早速の返信ありがとうございます。
確かに、私は動画の編集などをするわけではありませんので、
そうそう違いは実感出来ないのかも知れませんね。

 また、メモリの使用率をリソースモニタなる機能で見てみたところ、
ずっと58%使用という風になっていて、特に動きません。
(Firefoxだけ立ち上げていて、他は常駐ソフトのみという状態。)
ひょっとしたら、増設の必要は無いんでしょうかね……。

書込番号:7191617

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/01 23:48(1年以上前)

PF使用量が最大時に物理搭載量(使用可能量)超えなければ増設の必要はないでしょ
メモリ容量=机の広さと考えればいい
狭い机より広い机の方が作業ははかどるけど実際に使う面積以上有っても使わないから意味ないでしょ?
それと同じ

書込番号:7191760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/01/02 00:23(1年以上前)

>Birdeagle 様
 返信ありがとうございます。
喩えを交えながらの説明、分かりやすかったです。
なるほど、現状では増設の必要は無いのかも知れませんね。
これまでに動作に不満を感じていたわけでもありませんし、今回は見送りかな。

 あと、これは元々の話題とは全然関係ありませんが、
返信の際に敬語を使わないのは如何なものかと思いました。
その辺りの感じ方は人によりけりなのでしょうけれど、
私には気になったので少しだけ……。でも、説明は分かりやすかったです。

書込番号:7191916

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

動作するのか?

2007/11/20 21:53(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:54件

NF40Tで動作しますか?
説明書には、SDX-533系のメモリしか表記されていませんでしたが、
SDX-667系も動くと聞いておりますが、本当に動くかどうか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7008146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/11/21 02:42(1年以上前)

祐太郎EXさん、こんばんは。

NF40TというのはFMV-BIBLO NF NF40Tのことで合ってますか?

I-O DATAのサイトで、メモリの機種別搭載可否を調べることが出来ます。
これだと元々付いているメモリをはずして入れ替えることが出来るようですね。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=005&dumyType=note&keyWord=NF40T&release=-1&bodyType=-1&productCd=77793

ご参考になればよいのですが。

書込番号:7009422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/21 20:12(1年以上前)

こんばんは、祐太郎EXさん。

IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=77355&categoryCd=1
>メモリー:標準512/最大2G、ソケット数2/空1、増設単位:1枚、メモリー満タン:

>SDX-667系も動くと聞いておりますが、本当に動くかどうか教えてください。

上位互換という事で、対応しているようです。
ついでに、BUFFALOも同じようです。
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=54146
ご参考までに

書込番号:7011606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/11/21 20:35(1年以上前)

上位互換では、有りません。
メモリーには下位互換性が有り SPD情報の有るメジャーメーカー製造品なら、特に問題無く
同一規格品に限り使用は可能です。
下記メジャーメーカー製造品を、以前 FMV-BIBLO NB75R/T にて使用していました。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64036
永久メーカー保証付きが良い場合は、下記も有りますが、私の NB75R では、相性問題が
発生致しました。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=68633

書込番号:7011669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/21 21:15(1年以上前)

こんばんは、sasuke0007さん。

上位互換,下位互換
http://www.pc-view.net/word_id-0418.html >上位互換は、新しい製品でも古い製品の機能が使えること。

メモリの選び方
http://optimized-pc.net/jisaku/spec/spec04.php
>■メモリの互換性
>メモリは基本的に上位互換なので、遅い速度に対応しているマザーボードに速いメモリをさした場合はマザーボードが対応した速度で動作します。

書込番号:7011850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2007/11/23 18:59(1年以上前)


返信ありがとうございます

皆さんありがとうございます。

書込番号:7019503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

動作確認

2007/11/07 21:41(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:95件

TOSHIBA AX/53Dのメモリー増設したいのですが、このメモリーで大丈夫ですか?

書込番号:6955105

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/07 22:43(1年以上前)

IODATAのほうの対応情報 確認されたのなら大丈夫でしょう。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=83468&categoryCd=1

書込番号:6955442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/08 10:41(1年以上前)

こんにちは、アン21さん。

製品名 SDX667-1GX2
http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=006&dumyType=note&keyWord=PAAX53DLP&release=-1&bodyType=105&productCd=77793

アイ・オーのオススメポイント:品質保証 > 『無期限保証』
http://www.iodata.jp/promo/memory/guarantee/memory_mukigen.htm
保証規定もお読み下さい。

動作確認もできますし、メモリー自体の無期限保証もありますので、万一の場合にも、IODATAが対応してくれると思います。
ご参考までに

書込番号:6956851

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:134件

初めまして。
現在チップセット「INTEL-915G」を使用しています。
メモリが1GB(512MB×2)しかない為、増設するにあたり
このメモリが使用可能かどうか教えて下さい。
ググってみたところ、915Gはメモリ最大4GBで
DDR2-533(PC-4200)に対応とありました。

既存のメモリを外して見てみますと、DDR-400(CL2.5)512×16
と書いてあり、メモリスロットの1番目と3番目に刺さっています。
SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)は
このチップセットに上位互換でデュアルチャネルが使用できるものでしょうか?

また、1番目と3番目のDDR-400はそのままにしておき
2番目と4番目にこのメモリを装着した場合、デュアルチャンネル(3GB)で
動作させることは可能でしょうか?

お詳しい方宜しくお願い致します

書込番号:6910304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件

2007/10/27 05:11(1年以上前)

マザーボードの箱をよく確認したところ
GIGABYTE Intel915G Pro (Rev2.0)となっておりました。
詳細はこちらのようですが

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=43246#to_3

ここにはDDR2の記述はまったくありません。
DDR1-400しか無理なのでしょうか?
なんとかデュアルチャンネル2GB以上にしたいのですが。
宜しくお願いします

書込番号:6910331

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2007/10/27 07:12(1年以上前)

はじめまして
まず最初にひとつ、デュアルチャンネルというものをちゃんとわかっていないようですが?
デュアルチャンネル動作にするには
1.お使いのPCがデュアルチャンネルに対応していること
2.まったく同容量のメモリを2枚装着すること
です。
よってデュアルチャンネルで動作させるには3GBは不可能ということです。
なのでデュアルチャンネルで動作させるには2GBしかありません(1GBのメモリを2枚)
で、これはデュアルチャンネルで動作させた方(自分を含む)の意見ですがデュアルチャンネルにするほどのメリットはあまり感じられませんでした。
なので1GB×3などで3GBにしてもいいのではないかというのが私の意見です。
しかし3GBまで増やす必要があるのが不思議ですね・・・
2GBでいいのでは?

書込番号:6910421

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2007/10/27 07:24(1年以上前)

どうやら最初からささっているメモリがDDR2ではなくDDRのようなのでDDR2のメモリは使用できないハズです。
それによく考えたらこのメモリはノートPC専用のメモリのようですが?
あなたの使われているマザボの写真と比べると全然形状がちがうような気がするのですが?
形が違うとメモリはソケットにささりませんが?

書込番号:6910432

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/27 07:56(1年以上前)

メモリはDDRのみ
それに、このマザーはデスクトップ用184pinのDIMMメモリ対応なので、ノート用200pinのSODIMMは使えないはずですが・・・
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2256
仕様を見る限りでもDDR400と333までですが、デュアルチャネル動作には対応しているようです。

>915Gはメモリ最大4GBで
DDR2-533(PC-4200)に対応とありました。

915Gチップセット自体はDDR2に対応していますが、この915Gが出たときのDDR2メモリはまだ高価であったため、あえてリーズナブルなDDRメモリを採用したマザーも多数あったと記憶しています。
チップセットが対応していても、マザー側のスロットがDDRメモリのみの対応であればDDR2メモリは装着できませんので・・・

書込番号:6910489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/27 10:46(1年以上前)

こんにちは、ぬぼらーさん。

まず、メモリー自体は、DDR-400の物をどうぞ。

>また、1番目と3番目のDDR-400はそのままにしておき
>2番目と4番目にこのメモリを装着した場合、デュアルチャンネル(3GB)で
>動作させることは可能でしょうか?

これに付いては、出来ると思います。

インテル デスクトップ・ボード
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-011965.htm
>デュアル・チャネル (インターリーブ) モード

この機能は、Intel 925X/915シリーズ以降という事のようです。

Flex Memory Technologyにおけるシングル/デュアルチャネルの意味(20040817)
http://homepage3.nifty.com/sony/sd/contents/pc_make.htm#Flex%20Memory%20Technologyにおけるシングル/デュアルチャネルの意味

ご心配なら、ご自分でもお調べ下さい。
ご参考までに

書込番号:6910935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2007/10/27 12:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
パソコンに疎いものでノートPC用とは知りませんでした。
DDR2とあったもので何でも刺さると思ってしまって。
184pinですね。これからちゃんと調べます。

あと、なるべく沢山のメモリが装着したいかと言いますと
ビデオカメラで編集する為です。
今はプレミアエレメンツというソフトを使ってますが
これからハイビジョン用のカメラを買おうと思っていて
最新のバージョンにした場合には2GB以上のメモリーで
性能を発揮すると某サイトに書いてましたので、PCを買い換えるお金も
無いので、メモリを沢山積んで試してみようと思ったのです。

>デュアル・チャネル (インターリーブ) モード
ここを読む限りではデュアルチャンネルが(512×2)+(1G×2)
の合計3GBでも可能と書かれていますね。
1GB×2を購入した場合全てのスロット差して試してみます。

>チップセットが対応していても、マザー側のスロットがDDRメモリのみの対応であればDDR2メモリは装着できませんので・・・

説明書にはDDR2の事は一切書かれておりませんし、写真を見る限りでも
1〜4のスロットは全て同じ形状に見えます。
恐らくis430さんの仰る通りスロットDDRのものですのでDDR2は無理なんでしょうね・・・

>で、これはデュアルチャンネルで動作させた方(自分を含む)の意見ですがデュアルチャンネルにするほどのメリットはあまり感じられませんでした。

メリットというのは体感速度的に変わらないということでしょうか?
あまりメモリ速度には拘らず容量だけを重視してきましたが
あんまり変わらないのであればシングルでも3GBで認識すれば
儲けもんと思った方が良いですね。


jbkqb324さん
is430さん
素人の浅はかささん
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6911248

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2007/10/27 18:54(1年以上前)

高い買い物ですし購入時はお気をつけに!
いい動画編集ができるといいですね!

で、デュアルチャンネルの話ですが私はデュアルチャンネルで1GBかシングルチャンネルで768MBかで速度を体感的に測定した結果なんと容量がすくない768MBのほうが速度がはやかったんです・・・ おまけに安定性はシングルチャンネルのほうがよかったです(デュアルのときに出ていたエラーがまったくでなくなってました)
ですので私として(この掲示板でも語られていますが)あまりデュアルチャンネルなどは気にしなくてもいいのでは?ということです。
動画編集で2GBはキツいと思いますのでやはり3GBが必要なようですね・・・

書込番号:6912446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

保証書は店舗印不要?

2007/10/23 23:50(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

よく保証書に店舗印無いと、保証が効かないといいますが、I.Oのメモリは店舗印無くても大丈夫なんでしょうか??
購入した方アドバイスお願いします。
ネットで新品購入を考えているもので。

あと、SDX667-1G×2とSDX533-1G×2では何が違うでしょうか?動作とかに関係があるのでしょうか?
マイPCは、SONY VGN-C60HBですが、両方対応らしいのですが、677の方が沢山安いのが売ってるので、667でも大丈夫でしょうか?

書込番号:6899175

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/10/24 00:08(1年以上前)

 最近は、店舗で買っても印は無い場合が多いです。
 お陰で、レシートが捨てられないんだけどね・・

 667 は 533 より速い。
 最近 533 は少数派だから、高く成ってるだけでしょう。

書込番号:6899264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2007/10/24 01:45(1年以上前)

このメモリーの保証書はメモリーのパッケージ(箱)自体が保証書のなっています。

パッケージに書かれている保証規定を読む限り、販売店の記載については要求していません。

パッケージをなくさない限り保証は受けられると思いますよ。

書込番号:6899583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/24 10:38(1年以上前)

こんにちは、ちゃ〜み〜ちゃんさん。

アイ・オーのオススメポイント:品質保証 > 『無期限保証』
http://www.iodata.jp/promo/memory/guarantee/memory_mukigen.htm
>保証規定
>1. 本保証は、ユーザー登録をされた場合のみ適応になります。
>2. 本保証は、初回に導入した装置でのご使用に限り、本保証規定により無償修理または交換をお約束するものです。・・・
>お願い
>●本商品および本商品の取扱説明書の内容の一部または全部を複製することはできません。
>●製品添付の保証書は所定事項が記入されることにより有効となります。
 (販売店側の押印とは限らないと思います。)
修理依頼
http://www.iodata.jp/support/after/repair.htm

この業界の得意なルールとして、通販でも、購入時に受け取った書類(レシートは勿論配送の送り状なども)や、梱包品一切は大切に保管され他方が良いと思います。(ちょっと極端ですが、自己防衛になります。)
ご参考までに

書込番号:6900271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/10/25 17:29(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました<(_ _)>
本当に皆様知識が豊富で参考になり、助かります(^o^)
安心してネットで購入したいと思います!
やっと明日、待ちに待ったADSLの開通日です〜(*^_^*)今まで、こちらを携帯で見ていたので、満足にリンク先にも飛べず、不便でしたが、これからはもっともっと、活用出来ると思います!

書込番号:6904854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/25 17:48(1年以上前)

こんにちは、ちゃ〜み〜ちゃんさん。

>やっと明日、待ちに待ったADSLの開通日です〜(*^_^*)今まで、こちらを携帯で見ていたので、満足にリンク先にも飛べず、不便でしたが、これからはもっともっと、活用出来ると思います!

それは楽しみですね。
いろいろご自分でもお調べになり、より良いPCライフをお楽しみ下さい。

書込番号:6904914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネル構成?

2007/10/18 01:27(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:13件

先日、このサイトで色々見させて頂いて、このメモリーの購入を決めたのですが、このメモリーを取り付ければ、デュアルチャンネル構成にはなるのでしょうか? パソコンは富士通のFMV-BIBLO NF70Wです。よろしくお願いします。

書込番号:6878690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/18 01:40(1年以上前)

はるうらら2さん こんにちは。

これで良いと思います。
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2006/sdx667/index.htm
あと標準で付いていたメモリは保証等の問題もあるので保管しておいた方が良いですね。

書込番号:6878719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/18 01:43(1年以上前)

このPCは、デュアルチャネル動作は可能ですね。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/nf/method/index.html

一般的には、同容量同規格ならデュアルチャネル動作するはずです。
(厳密には、INTELのチップは容量が違う場合でもデュアル動作する事がありますが・・・)
IOも推奨メモリにしているようですし
ロットの違いを防止するためだと思うんですが
2枚組みで販売しているようですね。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81452&categoryCd=1
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2006/sdx667/index.htm

ただ、あくまでも一般論として御理解ください。

書込番号:6878724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/10/18 02:40(1年以上前)

ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:6878801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)を新規書き込みSDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)
IODATA

SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング