DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組) のクチコミ掲示板

2006年11月上旬 発売

DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,900

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2-5300(DDR2-667) DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)の価格比較
  • DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のスペック・仕様
  • DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のレビュー
  • DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のクチコミ
  • DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)の画像・動画
  • DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のピックアップリスト
  • DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のオークション

DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)の価格比較
  • DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のスペック・仕様
  • DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のレビュー
  • DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のクチコミ
  • DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)の画像・動画
  • DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のピックアップリスト
  • DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組) のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)を新規書き込みDX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2枚組ではありませんが・・

2008/04/19 20:00(1年以上前)


メモリー > IODATA > DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

スレ主 dongara7さん
クチコミ投稿数:100件


 http://www.ioplaza.jp/shop/category/category.aspx?category=1DM0VM0

 IOの保証なし、サポートなし、30日以内返品を見つけました。

 22日まで

書込番号:7695793

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2008/04/19 20:09(1年以上前)

>30日以内返品を見つけました。

 30日以内返品「可能」が正解です。

 返品だったらレンタルになってしまいますね。

 

書込番号:7695835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ増設をしたら、CPUが100%に・・・。

2008/04/15 17:07(1年以上前)


メモリー > IODATA > DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:14件

こちらでご教授頂き、DX667-1G(ME)×2でメモリ増設成功しました♪
ですが、CPU使用率が100%になってしまいました。
素人質問で大変恐縮ですが、
何が原因でどのように対処したらよいのでしょうか?
よろしくご教授お願いいたします。
NEC ValueOne 型番PC-4007D3W
CPU:Celeron D
OS:Windows Vista Home Basic
ヤマダ電機のカスタムメイド品です。

※以前の書き込みは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05206011473/#7599784 です。

書込番号:7677561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/15 18:33(1年以上前)

うにこ55さん こんにちは。

>CPU使用率が100%になってしまいました。

メモリ増設が原因というのは?少し考えにくい気もしますが、以前のメモリに一度戻しても同じ状態でしょうか?

あとタスクマネジャーで、CPU負荷が高いものを確認されて、そのプロセス名でネット検索すると、状況がわかる場合もあります。
参考です。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/885vistasvc/vistasvc.html

書込番号:7677803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/04/15 21:34(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

こんばんは。
URLを参考に調べてみました。
解決の糸口になりました。有難うございました。
ウィルスソフトにノートンを使用しているのも関係ありそうです。
Internet Explorerを立ちあげるとすぐにCPU使用率が100%になり、
少しすると(5分ほど)おさまるといった状態です。

http://support.microsoft.com/kb/932494/ja
この通知内容を読んでいる中で

「更新プログラムの検出中または更新プログラムのインストール中に、Svchost.exe プロセスにより、CPU 使用率が 100% に急上昇することがあります。また、Svchost.exe プロセスによって、しばらくの間、コンピュータが応答を停止することがあります」

これが、Vistaや今回の現象に直接関連することなのか?
理解ができませんでした(;;)
調べまくっているのですが、ここで止まっているところです。

書込番号:7678662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/15 22:23(1年以上前)

うにこ55さん こんにちは。

>Svchost.exe
>少しすると(5分ほど)おさまるといった状態です。

おっしゃるように、ノートン(シマンテック系のアプリケーション全般?)での不具合はありるようです。
このプロセスは、VISTA以前から、結構CPUを独占する現象がありますね。
ただシステム的にはいつも起動しているものなので、切ってしまう分けにはいかないです。
とりあえずノートンを最新版の更新し、出来ればVISTAもSP1へ更新するのもご検討された方がいいかもしれません。
あと参考ですが、私が以前経験したのは、ノートンのDefwatch等?(クイックスキャン)が、影響していました。
(ただCorporate Editionなので、一般的な製品では違うかもしれません)

書込番号:7678988

ナイスクチコミ!2


黒カビさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/16 01:08(1年以上前)

Svchost.exeは単体で動作してないんですよ。
他のプログラムの橋渡し的な役割をしているので、
裏側で走ってる根本のプロセスを調べる必要があります。

Process Explorerを使うと何のプロセスが要因か調べられます。
これはタスクマネージャみたいなもので、プロセスをツリー状に
表示することができるソフトです。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html

また、Svchost.exeに偽装してるウイルスも存在します。
見分け方はSvchost.exeを実行してるユーザー名がSYSTEM、
LOCAL SERVICE、NETWORK SERVICEならいいのですが、
ログインしてるアカウント名だと危険です(感染してる可能性あり)
最近の情報を知らないので、その見分け方が今も通用するか微妙ですが。

原因がわかっても解決は難しい場合もありますが頑張って下さい。

書込番号:7680007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/04/16 07:13(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんへ 

おはようございます(^^)
昨日、ノートンを最新版の更新し、VISTAもSP1へ更新しました。
VISTAもSP1へ更新に恐ろしく長く時間がかかりました(^^;
結果、VISTAのSP1へ更新完了しCPU使用率も100%からすぐに回復♪
おまけに、CドライブのHDDの空き容量も少し増えました!!
とても参考になり、快適になりました。
本当に感謝しております。有難うございました。


黒カビさんへ 

おはようございます(^^)
Process Explorerすごく便利です。
まだ使いこなせてはいませんが、タスクマネージャの強化版ですね♪
とても参考になり、快適になりました。
本当に感謝しております。有難うございました。

書込番号:7680442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/16 16:59(1年以上前)

うにこ55さん こんにちは。

良かったですね。

>おまけに、CドライブのHDDの空き容量も少し増えました!!

そうですね。
システムの復元の影響だと思います。
私もHome PremiumとUltimateを使っていますが、SP1適用後減りました。
Ultimateは、更にシャドウコピー(以前のバージョンの復元)の関係?だと思いますが
数十GB増えました。(稼働約14か月程度のPC)
ただ今後はまた増えていくと思います。
参考です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news022.html

あとシャットダウンから起動されていますか?
もし可能なら、スリープ(ハイブリッド)を利用してみてください。
基本的にVISTAはスリープが標準的な使い方ですね。
参考です。
http://allabout.co.jp/contents/sp_windowsvista_c/notepc/CU20070118I/index/

またスリープを使うと、SuperFetchという機能が活きて来ます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm

書込番号:7681861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/04/17 23:59(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 

お礼を申し上げるのが遅れてしまってすみません。
Vistaについては、ほとんど無知で色々な情報に流されて
半分あきらめて使用しておりました。
実はXPの購入も考えていましたが、自宅用ですので遅くても・・・。
というとこでしたが、SHIROUTO_SHIKOUさんからの
沢山の資料を元に快適なVistaにしてみようと思います。
大変参考になりました。
色々と丁寧に教えてくださり有難うございました。

書込番号:7688089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

仮想HDを使用している場合

2008/04/17 15:46(1年以上前)


メモリー > IODATA > DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:1件

お教えください

現在、OS vistaでメモリー2Gを積んで使用しております。
内300Mほどを仮想HDで占有させて使用させているのですが、
1G程度まで仮想HDを使用したいと考えております。
CADの随時自動バックアップに使用しております。

そこで増設するに際し、次の選択肢で悩んでます。空スロット2枚分です。
1)512M×2枚 仮想HD必要分だけ増設 デュアルチャネル
2)1G×1枚 仮想HD分だけ増設 1Gはシングルチャネル?
3)1G×2枚 4Gいっぱいまで増設 約3G強までしか使えないので無意味?

(1)と(2)の比較で、シングルチャネルでの使用でも
体感速度は無いに等しいのでしょうか?
それであれば(2)の選択肢で良いかと思ってます。

(3)の場合、残り1G弱を仮想HDに使用している?と考えれば
仮想HDの使用を目的に考えれば無駄なく4Gを使えることになるのでしょうか?
4Gまで積んでも1G分は無駄。。とよく目にするものですから。。。

アドバイスお願いいたします。




書込番号:7685942

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/17 17:45(1年以上前)

値段や将来性を考えて私なら3の一択ですかね

書込番号:7686297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2008/03/28 21:32(1年以上前)


メモリー > IODATA > DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。今回、メモリー増設を考えております。2Gを予定してます。
NEC ValueOne 型番PC-4007D3W
CPU:Celeron D
OS:Windows Vista Home Basic
ヤマダ電機のカスタムメイド品です。
IODATAで対応製品検索をしてみたのですが…、DX667-1G(ME)とDX667-512M(ME)が対応するそうです。
DX667-1G(ME)は使えて、DX667-1Gは使用できないのでしょうか?
DX667-1G(ME)とのDX667-1G 違いも分かりません。ちなみにDX667-1Gは対応に×がついていました。
増設可能なメモリーを教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7599784

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/28 21:57(1年以上前)

>DX667(ME)シリーズは、NEC Mateなどに合わせてカスタマイズを加えた専用メモリーです。NEC純正メモリーモジュールと高い互換性を確保していますので安心です!
--------------------------
このPCは専用メモリー使用しているようですので、互換性のあるMEシリーズでないと動作しない恐れありますね。(DX667-1Gが×なら)

素直にDX-6671G(ME)シリーズ購入の方が良いでしょう。

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2005/dx667/index.htm

書込番号:7599903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/03/28 22:03(1年以上前)

じさくさん
回答有難うございます。参考になりました!メモリー増設初心者でして…大変感謝です。有難うございました。

書込番号:7599923

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/28 22:09(1年以上前)

メモリー増設前にBIOSの更新が必要と書かれてますので
確認してください。(本体メーカーのHPを)
http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=87799&productCd=80636

書込番号:7599952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/03/28 22:46(1年以上前)

じさくさん
初心者な質問ですみません。
BIOSの更新とはメーカーHPでBIOSをアップデートしてから、メモリー増設を行うで合ってますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7600146

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/28 23:32(1年以上前)

そうですね。

メモリー増設する前にBIOSの更新を。となってますね。

(普通のPCだとメモリ増設程度だとBIOSの更新など必要ないのですが、
このPCは複雑ですね。)
このPCが複雑なのか、メモリーが複雑なのか。

このPC使用されてる方で、メモリー増設どうされたか書き込みあるといいですが。


書込番号:7600436

ナイスクチコミ!2


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/28 23:38(1年以上前)

メーカーホームページ
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-ST4007D3W
(携帯から見れますかね)
見れないようでしたら、後ほどPCで確認を!

書込番号:7600473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/03/29 00:13(1年以上前)

じさくさん

丁寧な回答アドバイス有難うございます。
これでメモリー増設に挑めそうです!

またアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:7600639

ナイスクチコミ!0


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2008/03/29 02:33(1年以上前)

 こんにちは

 私のはVARUE ONE G MTで121WEREに登録したマイページにログインしたら、1GB1枚29600円だって・・

 ドュアルチャンネルで2枚同時交換なのに、なんで、1枚なんだ!

 NEC専用のメモリーしか使えないとなると、汎用性がないじゃないですか!

 今2GB入っていて、27日にエプソンのAT970と規格が同じなら970のメモリーをVARUE ONEにと思ったけど、出来ない。

 次回購入NECは考えからはずすか?

 マイページ推薦のメモリーには(ME)となってますね。

書込番号:7601124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/03/29 08:36(1年以上前)

dongara7さん

私もMT600を購入予定だったのですが…MT600はとにかくでかいですよね!
仕事ではハイスペックのPCでないとダメなんでが…自宅では家族も使用し、
省スペースで安値を考えていたので、衝動買いでST400にしました(Office2007付に何となく…)。
VISTAの知識もなくヤマダ電機で安易に購入してしまい…、安値と省スペースに負けました。
PCが壊れ、準備金も準備期間もなく購入して苦戦してます!
家族からも遅いだと使いづらいだの言われ…、以前はVAIOでWIN98を粘り強く使ってました。
VISTAはなかなか手強く、とにかくメモリー消費が半端ない…Office2007なんて動く環境ではないです!
MTシリーズなら4Gまで増設可能でしたよね??ST400は2Gまでです。
私もメーカーHPを覗いたところ、メモリーの高いことに驚きました!
メモリー増設かOSをXPにするかも検討しましたが、自宅使いではメモリー増設で十分という結論に至りました。
もう少しVistaの動向を見るべきでした。
自宅使いなので、メモリー増設成功すれば…なかなか満足です♪

書込番号:7601628

ナイスクチコミ!1


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2008/03/29 10:17(1年以上前)

 うにこ55さん、こんにちは

 PC-4007D3W オリジナルモデルの為、IOの自動検索では出てきませんね。

 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_667me/index.html

 私のはPC-GV21YTZD6のので、IO自動検索できました。

 NEC対応品にアクセスしたら、バリューワンG STは、ME品でないとダメのようですね。

 MTは該当しませんでした。

 私はアマゾンで発注する可能性高いです。

 今メルコのサイトに行きました。

 http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=56049

 やっぱり、バリューワンでビスタの場合、専用のようですね。

 

 http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_nec_d.htm

 
 http://kakaku.com/item/05206011875/

 2マイで12000円ということのようですね。

 NECのMATEは特殊なようですね。

 
 
 今までマイクロタワーしか買ったことないので、大きいとは思いませんが、会社で使ってるのはスリムタワーですが、熱くなりますね。

 MTでも32ビットのOSなので、4GB積めても3GBしか認識しないとか?

 体感スピードには個人差が有りますが、オフィスの場合量販店も2GB必要とアドバイスして

くれればいいのにね。
 

書込番号:7601945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/03/29 10:43(1年以上前)

dongara7さん詳細有難うございます。

NECのValueOneのST400は特殊なようですね(^^;
手強いです♪
このBBSとは関係ないんですが…外付けHDDも購入予定ですが
細心の注意をして検討しないと痛い目に遭いそうで心配です(/_;)
量販店の方も少しは詳しい方だったのですが…、Officeについての注意はなかったですが、Officeを単独で買うよりは安いとは言われましたが。
Officeは使わず…というのも考えましたが、やはりないと何かと不便です…。
windows mailも不具合がありますが、そんなメモリーを消費しないような感じですが、
Officeは辛いですo(T□T)o

書込番号:7602025

ナイスクチコミ!0


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2008/03/29 11:31(1年以上前)

 うにこ55さん、こんにちは

 頑張って下さい。

 XPでないとアクセス出来ない業務用サイトに行く為にエプソンの970購入しました。

 これだと、このメモリーが使えます。

 うにこさんの場合、今のメモリーが不要になってしまいますね。

 ME対応品が使えるか見てみましたが、わからなかったです。

書込番号:7602209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/03/29 11:57(1年以上前)

dongara7さん

色々とお手数かけましたm(__)m
大変勉強になり感謝しております。
私なりにもう少し頑張ってみます。
有難うございました♪

書込番号:7602297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー増設しました!

2008/02/09 23:05(1年以上前)


メモリー > IODATA > DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:92件 DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)のオーナーDX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)の満足度5

FMV DESKPOWER CE50W7標準メモリー1GBにこのメモリーを装着しました。
過去2回IODATA製を利用してトラブル1つなく動いてくれたのとバッファロー製の同スペックと
値段を比較してもこちらの方が安かった為購入しました。今回もノートラブルで動いています。
メモリー2GBに増設後再起動で15秒、ログイン起動で10秒ほど起動が速くなりました。
価格.COMの口コミでもVistaはメモリー2GBが良いとの書き込みが多数あったように装着後
起動やソフトの立ち上がりが快適になりました。


書込番号:7366746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:21件

私は主に、3Dゲームをするため メモリを増設して 少しでもゲームを快適にしたいと思っています。現在メモリが512*2の1GB仕様になっています。
そこで、1GBを2枚追加して 3GBにしようと考えています。

PC仕様は、
CPU:Pen4 3GHz
Mem:512*2(slot4(2/4),DDR2-667/533MHz non-ECC DIMM)
M/B:P5LD2-VM
VGA:Geforce6600(PCI-E 256MB)

IODATAのこのメモリにするか、それともPC6400の1GB 2枚組みメモリにするか
同じくBUFFALOのPC5300 1GB*2 or PC6400 1GB*2
どれにすればいいか悩んでいます。
現在さしている512*2とは相性がどうかわかりませんが、できないとしても2GBに出来ればいいと思っています。
マザーボードは、DDR2-667までしか対応していませんが、DDR2-800でも正常に動作するでしょうか?
BUFFALOの対応情報をみてみると、メーカーPCのものしかなく 私が使っているPCはパソコン工房のPCなので、見つける事が出来ませんでした。
IODATAも同様 対応情報には記載されていませんでした。

書込番号:7350825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2008/02/06 14:53(1年以上前)

追記:今後、新PCを買ったときに メモリを代用できればとも考えています。
   なので、PC2-6400も選択肢として選んでいます。

書込番号:7350840

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/06 21:13(1年以上前)

メモリー自体はPC2-6400(DDR2-800)取り付け可能だと思いますが、
動作はDDR2-667で動作するでしょう。(その差は、通常使用では体感できないでしょう)
メモリーは最近安いので、DDR2-800 1GB×2増設で構わないのでは。
(合計3GBになってメモリー2GB以上使うことはまれでしょうが、後の使いまわしも考えると。)

あと3Dゲームとのことですが、具体的なゲーム名は?あるいはやりたいゲームは。
それによって、ビデオカードの増設も必要になるかもしれませんので。
あとPCの電源容量はどれくらいあるのか。
そのへんの記載ないと、皆さんレスしにくいと思いますので。


書込番号:7352129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/02/06 21:36(1年以上前)

とてもご親切なアドバイスありがとうございます。
主にやるゲームは、CSS(CounterStrikeSource)です。
VGAに関しては、今後でるGeforce9シリーズにしようと考えています。
恐らくGeforce9シリーズにする頃には新PCを買っていると思いますので、電源等なども あわせて今後買う予定です。

メモリ増設に関しては、電源等の問題はないでしょうか?
確か電源は、300Wちょいで 役不足なので、VGAを増設するにせよ 別途電源ユニットも買い変えなきゃいけないことを考えると、やはり 今の状態で我慢して 新PCを新調するまで待ったほうがイイと思っています。

それまでの 繋ぎ といってはなんですが、メモリを増設して 少しでもそれまでの環境を良くしておこうと思います。(メモリは後々代用も可ですので。)

とりあえずは、このメモリを使用することは可能なのですね。ありがとうございます。

長文失礼しました。

書込番号:7352255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/07 23:59(1年以上前)

> メモリ増設に関しては、電源等の問題はないでしょうか?

おそらく大丈夫です
電源の詳細なスペックがわからないとなんとも言えないですけど
IODATAはHPにメモリの消費電力が載ってるので計算できますね


デスクトップ用メモリー:DX667シリーズ・DX667(ME)シリーズ
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2005/dx667/index.htm


電源計算機あれこれ
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

書込番号:7357494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/02/08 00:22(1年以上前)

詳しいサイト紹介ありがとうございます。
ASUSのサイトで電源等をスペックをあわせ調べたところ、
推奨する最低ワット数は 350 ワット
とでました。

電源を調べて見たところ、350Wなので恐らく大丈夫かとは思いますが・・・。

USBには4つ、キーボード マウス 外付けHDD プリンタを接続しています。
プリンタは電源をほぼいれないので、常時つけているUSB端子は3つです。

書込番号:7357638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/02/08 19:28(1年以上前)

先ほどメモリが届きました。
さしたところ、正常に動作し BIOSでもメモリ合計が3Gとなっていたので、正常に認識されています。

ですが、さすときに一つわからないことが一つありました。
DualChannelの事なんですが、マザーボード説明書には

Channel A DIMM_A1 and DIMM_A2

Channel B DIMM_B1 and DIMM_B2

と書いてありました。

A1と2に今日届いたメモリを B1と2に前回からつけている512MBメモリを最初はさしたのですが、良く見ると

installed per channel must be the same(DIMM_A1+DIMM_A2 = DIMM_B1+DIMM_B2)
と書いてあったため、A1に今日届いたメモリ A2に前回からつけている512MB
同様にBにも同じようさしましたが、DualChannelとしてはこれで正常に動作しているでしょうか?

書込番号:7360354

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/08 20:16(1年以上前)

デュアルチャンネルで動作してるかどうかは
CPU-Zで確認できます。
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html

書込番号:7360555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/02/08 20:28(1年以上前)

ありがとうございます。
ご紹介していただいたもので、調べたところチャンネルがデュアルになっているのを確認できました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:7360617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)を新規書き込みDX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)
IODATA

DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング