
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2013年10月8日 21:43 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2011年7月11日 01:22 |
![]() |
11 | 6 | 2009年12月28日 00:51 |
![]() |
4 | 4 | 2009年11月29日 11:59 |
![]() |
5 | 5 | 2009年11月27日 07:05 |
![]() |
3 | 2 | 2009年10月21日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
以前、バッファローのDD400-1G/E (DDR PC3200 1GB)で質問をしたものです。
使用PC DELL Demension8300
OS XP Pro SP3
現在、メモリは2Gですが、メーカーに問い合わせた所、
4Gの搭載が可能だという事が分かりました。
そこで、以前「バッファローのDD400-1G/E (DDR PC3200 1GB)」で質問をしたのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028699/SortID=15528251/#tab
この「バッファロー製のDD400-1G/E (DDR PC3200 1GB)」と
「I-O DATA製(I-O DATA PC3200 (DDR400) DIMM 1GB DR400-1G/EC)」は
メーカーが違うだけで、全く「同一」の物なのでしょうか?
価格差もありますし、どちらが当方のDELL Demension8300のメモリ増設に向いているのでしょうか?
いかんせん、こちら方面には無知なものでして・・・。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教授願います。
宜しくお願い申し上げます。
0点

もうWindowsXPサポート終了も丁度半年を切るわけで、Pentium4 3.2GHzのPCを刷新してはどうでしょうか。
書込番号:16680982
0点

同じ規格ではありますが、写真を見比べると同一ではありません。
DR400-1G/ECもDD400-1G/Eも、どちらの対応表にもDimension 8300はあります。
まぁ、PC自体を買い替えないならメモリも安いほうを勧めます。
書込番号:16681042
1点

>>この「バッファロー製のDD400-1G/E (DDR PC3200 1GB)」と
>>「I-O DATA製(I-O DATA PC3200 (DDR400) DIMM 1GB DR400-1G/EC)」は
>>メーカーが違うだけで、全く「同一」の物なのでしょうか?
規格上は同一の物です。
バッファローとアイオーデータのメモリを混ぜて使用しても規格上は動作します。
安い方を買われては如何でしょうか。
※中身のメモリーメーカーまでは同一ではないとは思います。
書込番号:16681057
1点

キハ65さま
早々の、ご回答ありがとうございます。
そうですね・・・買い替えも検討しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:16681083
0点

am01125さま
早々のご回答、ありがとうございます。
なるほど・・・そうなのですね。
「バッファロー」と「I-Oデータ」では、1000円ほどの価格差が出ますので
安いほうを選ぼうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16681103
0点

kokonoe_hさま
早々の、ご回答ありがとうございます。
新しいPCが届くまでの、「繋ぎ」としてですので
少しでも安い方がいいですよね。
ありがとうございました。
書込番号:16681152
0点

PC刷新でいらんお節介を書きましたが、メモリーの規格が合えばPCは正常に動作します。
繋ぎの時刻は時々刻々迫っていますので、安いメモリーの購入をお勧めします。
書込番号:16681508
0点

キハ65さま
二度も、ありがとうございます。
確かに、騙し騙し使用してきたので、
そろそろ限界かとは、感じております。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:16681777
0点



メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
PCは初心者です、どなたかご教授願います
NEC;ValueOne MTのMT2003D2W ;2006/1 ;AMD Sempron 3000+ / 1.8GHz を使っているのですが
I-O の検索サイトに機種情報がなかったんですが、ほぼ同じ
NEC;ValueOne MTのMT200/2A PC-MT2002A;2005/10 ;AMD Sempron 3000+ / 1.8GHz があったんで
I-O DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)をAmazonで購入して取り付けました。正常に動作したのですが
数時間ネットを閲覧してると突然、プッと切れて電源投入時の立ち上げに動作になっていまいます。
メモリーを取り付け直したり、色々なこと試してみましたが必ず再現します。
このメモリーは初期故障なのか対応してないのか教えて下さい。
できればどこに( I-OかAmazon)問い合わせればいいのかも教えて下さい。
0点

ELECOMだと同等品の対応情報があるのでPC3200 1GBメモリの使用自体は可能です。
Amazonに初期不良の疑いがあると言って相談してみては。
書込番号:13187753
2点

まずはmemtest86+等でメモリーテストをしてみては?
(メモリーに指す場所を変えて)
メモリーが駄目ならAmazonに連絡した方が良いですね
在庫が有れば交換無ければ返金に成ります
ただ返金の場合クレジット決済以外はたしかAmazonのポイント還元に成ると思いましたが
返金等が嫌ならばIODATAに連絡交換か修理になります
その時にmemtest86+等でメモリーテストの結果を伝えれば
スムーズに話が進むと思いますよ
基本的にメモリー等購入したらまずはテストをする事をお勧めします
書込番号:13189226
2点

>(メモリーに挿す場所を変えて)
挿すスロットが幾つか有れば全部のスロットで試しては?
>Amazonのポイント ×
>Amazonギフト券 ○
書込番号:13189284
2点

> 甜 さんへ
回答ありがとうございます。
ELECOMに同等品の対応情報ありましたか、対応情報てバッファローと I-Oしかないと思い込み2社しか調べませんでした。
もしI-Oのメモリが対応して無いならELECOMのメモリを第1候補に考えます。
問い合わせについては現在 I-Oに問い合わせメールで確認中です。その結果を待ちたいと思います。
書込番号:13191002
0点

>(*'-')b さんへ
回答ありがとうございます。
検索でmemtest86+ソフトの入手先が見つかりましたんで早速テストしてみます。
問い合わせについては I-O に問い合わせメールで確認中ですのでテスト結果と合わせて待ちたいと思います。
書込番号:13191031
0点

>(*'-')b さんへ
>挿すスロットが幾つか有れば全部のスロットで試しては?
回答ありがとうございます。
メモリーの挿す場所は2スロットで現在NECから付いて来た256KBと購入店で追加に付けた1GBが付いてます。
今回購入した I-Oメモリ単体だけとか色々なパターンでテストを試してみます。
また何かありましたら御教授お願いします。
書込番号:13191069
0点

>(*'-')b さんへ
ご教授ありがとうございました。
I-Oデータ様で対応して頂き解決致しました。
今回の原因は結論から言いますと初期故障でした。
I-Oデータ様の問い合わせの回答は@このPCは対応しているA動作検証するので現品を送って下さい。なので現品を送りました。
I-Oデータ様の動作検証結果の回答@正常に動作してるA念のために新品を送ります。
新品が送られて来ましたのでPC取り付け約4ヶ日間使用してますが今のところ問題なく動作してます。
書込番号:13239961
0点



メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
現在、Panasonic:CF-W5MWHAJCを使っているのですが、メモリ増設を試みようと思案中です。自分なりに調べてみたのですが、対応か非対応なのかよくわからず、宜しければどなたかご教授お願いします。もしくは、他のお薦めメモリなどありましたら、そちらもお願いします。
0点

確かにメーカーサイトにも機種情報がないですね。
MWまでならあるのですが、MWHはないですね。
家電量販店向けや通販サイト向けのカスタムモデルなら、元の機種の情報を参照する必要があります。
もう一度機種情報が間違っていないか、確認する必要はあるでしょう。
書込番号:10694283
2点

それからノートPCですから、この製品は使えません。
書込番号:10694286
2点

とりあえず機種情報
レッツノート 法人向けモデルのようですね。
Windows Vistaプリインストールモデルサポート情報(2007年春モデル) パナソニック パソコンサポート
http://askpc.panasonic.co.jp/vista/pre_in/07_01/index.html
書込番号:10694421
2点

CF-W5ならメモリーは 172ピン MicroDIMMでしょうかね。
断定出来ませんが。
今ノートPCからでしたら
下記の自動検索で検索出来ませんかね?
(法人モデルだとだめかな、、、。)
対応検索 (メモリー・HDD・各種ドライブ・ネットワーク・グラフィックボード) BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/search/pc/
書込番号:10694560
2点

CF-W5MWで検索すると
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=044&keyWord=cf-w5mw&release=-1&categoryCd=1&bodyType=-1
全機種共通のようで
LDX533-1G PC2-4200(DDR2-533)対応 172ピン MicroDIMM
Panasonicに確認したほうがよろしいかと。
書込番号:10694744
2点

uPD70116様、じさく様。詳細な情報やご助言を有難うございます。
型番の方は確かに法人向けのもののようです。Panasonicの方に問い合わせた後、再度検討したいと思います。本当に助かりました。
書込番号:10696013
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
バッファローのほうにも質問して同じ内容ですみません。
IODATEのほうが少し安いのでこちらも考えています。
NECのPC-VL500CDを使っています。メモリ増設を考えています
NECに確認しても対応しているか教えてもらえません。
初心者なので調べてみたらこちらが対応しているようなので自信がありません。
対応しているか教えて下さい。よろしくお願いします
0点


ありがとうございます。対応しているようですがECがついているこちらのでも大丈夫でしょうか?
保証の問題だけですか
書込番号:10549793
0点

IODATAより
http://www.iodata.jp/product/memory/desktop/dr400ec/index.htm
>「DR400/ECシリーズの対応機種は型番末尾に「/EC」が付かないDR400シリーズと同じです。」
メーカHPには他にも色々記載されてますので、ご覧になった方が良いと思いますよ。
携帯からだと難しいかな?
書込番号:10550662
1点

こんにちは、よっち♪ロンさん
保障期間・付属のソフトウェアのダウンロード権の有無が異なっていますが、メモリそのものは同じですね。
書込番号:10551048
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
パソコンに無知なので、よろしくお願いします。
現在、富士通FMV CE50H7 メモリ 標準256MB+増設256MB
現在使用増設メモリー
グリーンハウス((GH-DVM400-256M) (DDR PC3200 256MB))
今現在使用している増設メモリーをはずして、新たに1Gのメモリを増設しようと思っていますが、どのメモリーを増設すればいいのかわからず悩んでいます。
IO-DATAサイトで調べたらDR400−1Gとでてきました。質問なんですが、DR400-1G/ECが使用できますか?DR400-1GとDR400-1G/ECの違いがわかりません。口コミの所やメーカーサイトを見ましたが、いまいちわかりません。特典や保障の違いがなどがありますが、その事によってどのようなデメリットがあるのかわからず、宜しければ解りやすく教えてください。
同じような口コミを読んでも、わからない程です。どうか宜しく御願いします。
また、富士通FMV CE50H7 はDual Channelなんですか?
対応なら、メモリ増設をどのようにすれば良いですか?
0点

ECは本製品に付属するサービスの違いでないですかね。
内容は詳しく知りませんが。
気にしないなら安い方で良いですよ。
書込番号:10528547
1点

>また、富士通FMV CE50H7 はDual Channelなんですか?
残念ながら、single Channelです。
無印とEC付の違いは、保障期間が無期限か5年間、ソフトのダウンロード権が有るか無いかです。
RAM DISKソフトが魅力的かどうかですが、貴方のパソコンは最大2GBまでのメモリしか載せられないのであまり意味は無いでしょうね。
保障期間にしても、このパソコンを後5年以上、使用されるかどうかということがポイントでしょうね。
5年以内に買い換えるのならば、EC付のメモリの方が安く上がってよろしいかと思います。
書込番号:10528760
2点

みなさまアドバイスを頂きありがとうございます。
最大2Gまで対応との事ですが、
標準256MB+増設1Gでもよいのか?
それとも
標準256MBから→1G+1Gの最大2Gへしたほうが良いのでしょうか?
良きアドバイスをいただけたらと思いますので宜しくお願いします。
書込番号:10529574
0点

タスクマネージャにてコミットチャージの最大値を確認してください。
この値が使用しているメモリーの最大値です。
色々と操作を行って、その後で数値を確認してください。
単位がKBなので、1024で割ってMB、更に1024で割るとGBの単位になります。
書込番号:10537832
1点

皆さんのおかげで、勉強になりました
感謝の気持ちでいっぱいです
どうも有り難うございました。
よく検討し、購入したいと思います
解らない事があれば
またアドバイスを頂けたらなと思いますので、
その時はよろしくお願いします。
書込番号:10539439
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)の商品と写真の商品はなにが違うのでしょうか?
もともとこの写真のメモリーが挿さってたパソコンにDR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)をつけることは可能でしょうか?
0点

DIMM(デスクトップ用メモリー)|DR400 ECシリーズ|概要|メモリー|IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/memory/desktop/dr400ec/index.htm
DR400/ECシリーズ
保証期間 5年間
パッケージ 白箱
特典 なし
DR400/ECシリーズの対応機種は型番末尾に「/EC」が付かないDR400シリーズと同じです。
書込番号:10292092
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





