
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年6月8日 16:13 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年5月29日 08:58 |
![]() |
4 | 4 | 2009年5月19日 23:28 |
![]() |
5 | 7 | 2009年5月24日 17:04 |
![]() |
5 | 4 | 2009年4月30日 11:49 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年4月28日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
現在2005年製 VR7700/DDを使っています。
仕様としては
CPU:Pentium(R) 4 3.00GHz
メモリ:1GB(512MB×2、デュアルチャネル対応)
詳しくは↓
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VR770DD
最近シムズ3を購入しましたが、サクサクとは動かせず何とか動くのですが時折フリーズすることがありいつ止まるのではないかと楽しくゲームができません。
グラフィックボード?が問題なのかなとも思うのですが、一体型なのでどうしようもなく唯一増設できるメモリを変えようかと思います。
DR400-1G/ECが安いですし最大の2GBに変えれば多少はかわるかなと考えているのですが、効果があるかわからないのでわかる方教えてください
0点

メモリは適応しているけれど乗せ替えてもほとんど効果はないよ。
一体型PCのオンボードグラフィック性能はノートと変わらないからね。
書込番号:9665418
1点

ぶるずさん こんにちは。
こちらのPCでしょうか?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VR770DD
現状でどの程度グラフィックメモリを、獲得している状態かわかりませんが、仕様見ると最大メインメモリから128NBとなっていますね。
おそらくBIOSでの設定ではなく、OS上(チップセット)で割り当てている状態だと思いますが、現状でメモリが足らない状態でないなら、メモリを増設しても解決しないような気がします。
一度Windows タスクマネージャで使用しているメモリ容量を確認してください。
(ザ・シムズ 3を起動した状態)
書込番号:9667861
0点

>Hippo-cratesさん
>SHIROUTO_SHIKOUさん
返信ありがとうございます
ザ・シムズ 3を起動した状態で600.000kを超えてくるとフリーズしてしまいます。
書込番号:9669299
1点

ぶるずさん こんにちは。
ゲーム関係はよくわかりませんので、何とも言えませんが、公式HP上のスペックで”本ゲームは、GMA 950 相当の統合チップセットでは動作しません。・・・・”ととなっいますね。
お使いのPCは、これよりもグラフィック性能が低いので、無理かもしれませんね。
書込番号:9669478
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
2002年11月製
HP(CPQ) EVO D320 ST/CT P2.4GB 256MB1枚挿し
を使用しています。
IOデータのHPで製品対応検索すると、512MBまでしか表示されませんが、
同社製の1MBは対応不可能なのでしょうか?
また、フリーソフトCPU-Zで調べると、どうやらデュアルチャネル対応では
ないみたいです。
希望としては、1M一枚挿し、無理なら526M二枚挿しをしたいのですが、
どういう対応がベターなのか教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>IOデータのHPで製品対応検索すると、512MBまでしか表示されませんが、
>同社製の1MBは対応不可能なのでしょうか?
1GBですよね?
メーカーページでは1GBも対応していると記載しているみたいですし、いけると思いますよ。
>また、フリーソフトCPU-Zで調べると、どうやらデュアルチャネル対応では
>ないみたいです。
採用されているチップセットの845はデュアルチャネルには対応していないはずですので、気にしなくて良いと思いますよ。
>希望としては、1M一枚挿し、無理なら526M二枚挿しをしたいのですが、
>どういう対応がベターなのか教えていただけませんでしょうか?
526MBですか?
その容量は存在しませんよ。
512だとは思いますが、1GBでも512MB*2でも構いません。
ただ、足りなくなったときに追加しやすい1GB1枚で良い気がしますよ。
ちなみに、どうでもいい話ですが、容量は2倍2倍で増えていきます(PCが2進数で計算している為)。
1→2→4→8→16→32→64→128→256→512→1024→2048→4096…という風にですね。
そして、単位は以下のように増えていきます。
K(キロ)→M(メガ)→G(ギガ)→T(テラ)→P(ペタ)→E(エクサ)→Z(ゼタ)…と
後は、接尾語にB(バイト)をつけるのです。
ちなみに、この単位は1000で次の位に上がります。
K=1,000
G=1,000,000
T=1,000,000,000
という風にですね。
とはいえ、10進数の単位と2進数の数値では1000:1024なので本来は違いますが、便宜的にほぼ等しくしてあります。
したがって…
1024B→1KB
1024KB→1MB
1024MB→1GB
1024GB→1TB
となります。
まあ、位が一つ上がるごとに1000:1024の比率で差が生まれます。
という事ですね。
紛らわしい話ですが、HDDではよくこの話がでます。
ご存知でしたら失礼。
AMD至上主義
書込番号:9619519
2点

>無類のAMD至上主義 さん
詳細な説明ならびにクイックな
ご回答ありがとうございます。
こちらの誤記にもかかわらず・・・
内容を汲み取っていただきまして。
早速、1GB購入して試してみたいと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:9619558
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
下記、PCに本メモリ(1GBx2枚)を増設しようと考えております。
http://kakaku.com/spec/00102217242/
既に256MBx2枚が標準で搭載されているのですが、
これに1GBx2枚増設すると、メモリ容量は単純に2.5GBとなるのでしょうか?
そもそもメモリ容量が異なるものを2対(256MBx2+1GBx2)にすることが可能なのでしょうか?
0点

>これに1GBx2枚増設すると、メモリ容量は単純に2.5GBとなるのでしょうか?
何らかの制約、制限がない限り、単純に2.5GBになります。
>そもそもメモリ容量が異なるものを2対(256MBx2+1GBx2)にすることが可能なのでしょうか?
可能です。
こちらも、マザーボード、チップセット等に制約が無ければの話です。
書込番号:9565927
2点

>ハナムグリさん
早速ご返信ありがとうございました。
>何らかの制約、制限がない限り、単純に2.5GBになります。
何らかの制約や制限とはどこを見れば確認できますでしょうか?
>こちらも、マザーボード、チップセット等に制約
マザーボード、チップセット等の制約とはどこを確認すればよいでしょうか?
それとも市販のものからカスタマイズしていなければ、特に気にしなくてよいことなのでしょうか。。。
書込番号:9566532
0点

対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=68493&categoryCd=1
標準512/最大2G、ソケット数4/空2、増設単位:2枚、メモリー満タン:3072
最大で2GBまでですが、IODATAの検証では満タンで3GB(3072MB)までOKのようですね。
BUFFALOサイトでも3072MBまでOKのようですが。
チップセットとメモリーの関係は
チップセットと対応メモリ http://www15.ocn.ne.jp/~kuromasa/pc/build/chipset/chipold.html#P4
ソニーVGC-RA52L7のチップセットはIntel915Pのようで、
仕様上はメモリー4GBまで搭載なんでしょうが、メーカーサイトで制約があるんでしょうかね。
書込番号:9567225
2点

> ハナムグリさん、じさくさん
ありがとうございました。
早速発注しました!
書込番号:9571936
0点



メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
スロットが2つある場合で、メモリーが1G×1の場合と512M×2の場合では、コンピュータの性能は変わるのでしょうか。変わるとすれば、どのような違いでしょうか。お教えください。
0点

変わる場合もあるし、ほとんど一緒の場合もある。
デュアルチャネル対応なら、512M×2で若干性能アップ。とはいえベンチすればわかる程度で、体感でわかるかは不明。
デュアルチャネル非対応なら、性能ほとんど一緒。1枚の方が安定するかもしれない。
ま、PC次第な部分があるかな。
書込番号:9540115
1点

iron6さんこんばんわ
チップセットによっては、メモリを2枚さしたときにデュアルチャネルとして動作しますので、
512MBx2の方が転送速度が速くなることもあります。
理論値では3200Mb/sx2で6400Mb/sですけど、実際には1.5倍前後ですから、4000〜5000の間になります。
書込番号:9540133
1点

コンピュータの性能というのはトータルなシステムの性能です。メモリがデュアルになろうがシングルチャンネルだろうが、その他の要因との兼ね合いでパフォーマンスは決まります。ボトルネックがどこかにあればシステムは足を引っ張られトータルとして遅くなりますから。
デュアルだと俗に相性と呼ばれるメモリタイミングの問題も起こりやすくなりますので。
書込番号:9540427
1点

チップセットによっては1GBのモジュールを認識出来ない場合があるので注意が必要です。
DDR世代だと、デュアルチャネルに対応するものも多いですが、安価なマザーボードでは対応しないものもあります。
書込番号:9540930
1点

ディスクリートGPUを装備する高性能パソコンの場合、どちらでも大差ない。
と言うより、どーでもいい。
インテグレーテッドGPUの場合、大差になる。
マイクロソフトのウィンドウズビスタ互換の公認は、2種類あるが、性能を要する上位の公認にはデュアルチャネルが必要となる。
書込番号:9541006
0点

商品を購入し早速増設しましたら、快適に動いています。初めての経験でしたがうまくいきました。いろいろアドバイスをありがとうございました。
書込番号:9596768
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
PCの本体は、ヨドバシカメラで、確か6年ほど前に購入した物です。
型番がわからないために、PCのメモリ増設(換装)をしたくてPCを開けてみました。
メモリを外して、シールの内容を確認してみましたが、
184pin
DDR400
CL2.5
と書かれていました。
ノーブランドは一応避けたいので、このメモリ購入しようと思うのですが
あいますか?
また、CLってよくわからないんですが、コレがあわないとだめですか?
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
0点

大丈夫だと思います。
念のため、PCの型番を入力して確認してください(最大メモリなども)。
http://www.iodata.jp/pio/
CLは気にしなくても大丈夫です。
書込番号:9463565
2点

2997さんこんばんわ
CPU-Zと言うプログラムを使えば、PCを開けなくてもメモリの仕様が判ります。
CPU-Z
http://www.cpuid.com/cpuz.php
DDR400(PC3200)でしたら、規格は合っていますから問題ないと思います。
CLとはCASLatency(キャスレイテンシ、カスレイテンシ)と呼ばれ、メモリにデータを送り
データが読み出されるまでの待ち時間を表したもので、値が小さいほど読み出しが速くなりますけど、
体感出来る様な差は出ませんので、CL値は気にしなくても大丈夫です。
書込番号:9463850
2点

zuwaiganiさん、あもさん 御返信ありがとうございます。
購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9470179
1点

機種特定させないで、大丈夫と言わせる神経が分からない。
書込番号:9470207
0点



メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

appa-さんこんにちわ
お使いのPCはDDR2を使うPCですから、表題のDDR400はDDRメモリで規格が違いますので、トラブル以前に
取り付けできません。
メモリスロットには切り欠きがありますけど、切り欠きの位置が違いますから物理的に挿すことができませんので。。
I/Oデータで動作確認の有るメモリはこちらです。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=78850&categoryCd=1
書込番号:9455684
1点

PS
表題のメモリはデスクトップ用ですし、ノート用メモリとは大きさが違いますので、
取り付けられません。
デスクトップ用=DIMM
ノートPC用=SO.DIMM
また、お持ちのPCでは、PC2-5300 DDR2SDRAM SO.DIMM 200Pinと言う規格のメモリになります。
書込番号:9455691
1点

あもさん
さっそくの回答、ほんとにありがとうございます。
SDX533-1Gであれば大丈夫でしょうか・・・素人でも交換できますか?
書込番号:9455849
0点

>SDX533-1Gであれば大丈夫でしょうか・・・
あもさんが掲出されたリンク先に出ているのでOKでしょう
>素人でも交換できますか?
然程難しい作業ではないです。
PC購入時の付属マニュアルにも「メモリ増設の仕方」的なものがあるはずです。
↑のようなものは、大抵図説入りですので、わかりやすいですよ。
書込番号:9459469
1点

flippa1005さん
ほんとにありがとうございます。
低コストでできそうですね、やってみます。またなにかあればお助けお願いします。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:9459589
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





