DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB) のクチコミ掲示板

2008年 9月 9日 登録

DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)の価格比較
  • DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)のスペック・仕様
  • DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)のレビュー
  • DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)のクチコミ
  • DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)の画像・動画
  • DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)のピックアップリスト
  • DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)のオークション

DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 9日

  • DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)の価格比較
  • DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)のスペック・仕様
  • DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)のレビュー
  • DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)のクチコミ
  • DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)の画像・動画
  • DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)のピックアップリスト
  • DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB) のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)」のクチコミ掲示板に
DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)を新規書き込みDR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

増設について質問です

2009/05/16 22:27(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

私のPCの型版はFMVLX50Hです。

これを私はアイオーデータ対応検索エンジンPIO(ピオ)で調べました

そしたらこのPCの最大メモリが1GBと書いてありましたが、アイオーデータ製品での

メモリDR400−1Gなら2Gまで大丈夫と書いてありました。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65186&categoryCd=1

↑のURLだと思うんですが・・・

ということはこのPCはこのこの1Gのメモリを2つ付けるのは可能ですか?


メモリは2つ付けれるPCです。 教えて下さいお願いします。

書込番号:9554096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/16 22:35(1年以上前)

IOデータが検証済みなら大丈夫なんでしょう
バッファローでも標準 256 MB (最大 2048 MB) となってます。
動作しなければ保証してくれるでしょうから大丈夫です。
動作確認済み、保証で割高でも安心のサードパーティメーカーですから。

書込番号:9554144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/05/16 22:46(1年以上前)

あとすみませんもうひとつ聞きたいのですが

このPCでグラフィックボード?(グラボ?)やCPUや

ビデオカードの交換は可能でしょうか?

教えて下さい。

知らない方もいるとは思いますがサドンアタックと言うゲームでラグることがあるので


今回、メモリやビデオカードについて質問しました。

メモリ以外のこと書いて良いのかわかりませんが、どうか教えて下さい。

ちなみにCPUは変えなくても大丈夫だと思ってます。

書込番号:9554240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/16 22:50(1年以上前)

こんばんは、コードネーム48さん 

CPUの載せ替えは不可能ではないと思いますが、効果は期待できないでしょうね。
グラフィックボードの増設は無理でしょう。

書込番号:9554271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/16 22:52(1年以上前)

液晶一体型の様ですのでビデオカードの増設は出来ませんね。
増設する場所(拡張スロット)もありません。
CPUもメーカー品は交換を想定してないので難しいでしょう。

書込番号:9554288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/05/16 23:09(1年以上前)

おしえていただきありがとうございます。

でも心配なんですよね・・・とりあえず1枚このメモリ買いました。

この一枚は問題なく増設できると思うんですが・・・

実はあと1枚できるみたいなんですよ。アイオーデーター社が言うには2GBまで大丈夫らしいですが・・

しかし最大で1GBになっているんですよ・・富士通社?のところでは

すいません説明がすごく下手なんですが


http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65186&categoryCd=1  ←ここに僕の疑問

が書いてあります。

自分では1Gにするかアイオーデーター社を信じて2GBにするか迷ってます。

どうなんでしょうか?

大丈夫ならもう一つこのメモリを買おうと思うんですが・・・

どうしたらいいでしょうか!!!迷ってるんですよね・・・

教えて下さい。お願いします

自分は月に一度か二度ぐらいサドンアタックというまあオンラインゲーム?をしています。

なので1GBより2GBのがいいのかなー・・っておもってるんですよ、これはかなりPC素人の

僕の考えですけど・・・助言ください!!おねがいします。

書込番号:9554416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/16 23:20(1年以上前)

えとメーカーの仕様では最大1GBですが、IOデータやバッファローでは最大2GBまで
動作しましたって検証結果なんで信用しても良いと思いますが。
不安なら1GBのままで良いんじゃない?
OSがXPなので1GBあれば十分ですし、2GBに増やしてもゲームがさほど軽くは
ならない気がしますし。

書込番号:9554496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/16 23:20(1年以上前)

>自分では1Gにするかアイオーデーター社を信じて2GBにするか迷ってます。
どうなんでしょうか?

富士通の場合、単に動作確認を行っていないだけだと思いますが・・・
自分ならIOの情報を信じます。

メモリの使用量はどうなっていますか?
現状でメモリの容量が不足していなければ、メモリを増やしても意味がないでしょう。

書込番号:9554499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/05/16 23:43(1年以上前)

メモリについては今までPCについていたメモリは256MBです

なのでいつも仮想メモリが低いですとかって出てくるんですよ

なので1024MB*2にしようかとおもったんですけど・・・

よくわからないのですが・・このPCはデュアルチャネルできるんですかね?

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65186&categoryCd=1

↑これを見る限りでは僕はできないとおもうんですが

メモリの使用量ですよね?むしろメモリはいまの256MBでは足りなすぎると思ってます。

メモリさえ変えればどうにかなるかなーと素人の僕は考えてます。


コレがいまのところのスペックです富士通の2004年4月発売しました

OS : Windows XP Service Pack 3
CPU : Intel(R) Celeron(R) CPU 2.60GHz
RAM : 246MB
ビデオカード : Intel(R) 82865G Graphics Controller
サウンドカード : SigmaTel Audio
DirectX : DirectX 9.0c


いまはこのメモリーを一枚買って届くのまってます。 つけれればもう一つつけようと思うんですができるかしんぱいです。←(僕が最初に質問した内容です)
 
メモリの付け方についてはさっきPC分解してメモリの場所確認したんで静電気に気おつけてれば大丈夫だと思うんですが・・・

書込番号:9554646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/16 23:51(1年以上前)

現在256MBだとXPが動作する最低限くらいなので1GBに増設したら
快適になると思いますよ。
1GB増設してメモリー不足を感じてからもう1GB増設を考えたら?

2GB増設出来るのかはメーカーを信用して良し。

http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/word.htm

デュアルチャネル効果は微々たるものだから気にしなくても良いかな。

書込番号:9554703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/16 23:52(1年以上前)

PC側は一応、デュアルチャンネルには対応しているようですね。

現状の256MBでは不足ですね。
1Gにすれば若干改善すると思いますが、2Gまで必要であるかはわかりません。

書込番号:9554706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/16 23:54(1年以上前)

メモリー増設の際は、電源コードを外してしばらく置いて(放電させて)から行ってね。
静電気はどっかの金属に手をあてて。

書込番号:9554717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 00:17(1年以上前)

いままで数々の助言ありがとうです。

もう一つメモリ買うことにします。

あとは・・うちの場合はプロバイダはAOLですが

ADSLの50Mの回線にしたとたんに使えなくなりましたがそれはあとで自分で調べます(笑

もしこのことでも治しかた?みたいなのあれば教えて下さい。(もう3年近くつかえてないので半ばあきらめてますが・・・)

ADSL50Mで月額約3000円僕の所は払っていると親が言ってました。

光にもできるんですが(フレッツ光とか言うやつの光だから100M)

月額約7000円といまのADSLより高いので考え中ですが、もしかしたら夏休みに回線を

光にするかもしれませんが・・・

いまの私のスペックでは光にしても意味ない気がします。


あとハードディスクの容量もインターネットするとき空きがないといけないですよね?

そこはいまは結構あいてるから大丈夫だと思ってるんですが・・

どれくらい空きがあればインターネットをスイスイできるんですかね・・・・

わかりますか?わかればそこも教えてくれるとありがたいです。

書込番号:9554885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/17 00:23(1年以上前)

HDDの空き容量が極端に少なければPCの動作において問題になるでしょうが、ネット回線の速度が重要です。

書込番号:9554935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 00:46(1年以上前)

↑の質問とあわせてまだあるんですが・・

ハードディスク容量のCドライブみたんですけど空きが103GBあったんですが・・

これはインターネットやる上で足りますよね?

あとインターネットやるときとかってHDはどれくらい容量空いていればいいものなんですか?

上の質問とあわせてわかる人いれば助言ください。お願いします。

書込番号:9555089

ナイスクチコミ!0


朱武さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/18 12:29(1年以上前)

 インターネットを使うだけなら20Gでも1Gでも問題ありません。使用しているOSとブラウザが推奨している容量を満たせば、後は何をしたいかで変わります。ゲームがしたいなら、ゲームが要求する容量がなければいけません。容量が足りる足りないは、そういったもので判断するのです。

 回線は回線業者、プロバイダはISP業者とそれぞれ契約を結ばなければなりません。回線業者と光通信契約を結んでいても、ISP業者とADSL契約を結んでいれば、ネットはつながりません。ADSLの場合、回線速度別などいろいろなサービス内容があるので、契約内容を確認しましょう。
 それとモデム、ルーター等の各機器の設定でもつながらなくなる可能性があります。確認しましょう。

 あと、メモリを増設しても、改めて設定しなおさなければ仮想メモリ(キャッシュ)は増えません。グーグルで設定しなおす方法を検索してみましょう。画像付きの手引きがあるので、ここで文章のみで説明するよりもわかりやすいはずです。
 どうしてもわからないのなら、メーカーの電話サポートを受けることを推奨します。販売店の保障が残っているのなら、持ち込みサポートのほうがいいかもしれません。

書込番号:9563205

ナイスクチコミ!1


shuumatsuさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/18 18:30(1年以上前)

割り込みですいません。
ご承知おきなら、聞き流してください。
OS : Windows XP Service Pack 3
CPU : Intel(R) Celeron(R) CPU 2.60GHz
RAM : 246MB
ビデオカード : Intel(R) 82865G Graphics Controller
サウンドカード : SigmaTel Audio
DirectX : DirectX 9.0c

のスペックと先に書いてありましたが、celeronだとサドンアタックや、ウォーロック等の
FPSゲームに適さないと思います。
私も一時一生懸命celeronでがんばろうと思いましたが駄目でした・・。
ゲームHP内にも推奨スペックがあると思います。
現在であればcore2が主流ですし、中古でもP4を探された方が快適にゲームする事が出来る
と思われますが・・・。

失礼しました。

書込番号:9564498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

スレ主 8っ4さん
クチコミ投稿数:17件

趣味がパソコンです。まわりに詳しい友達もなく,HPで独学をしているので教えてください。Demension8300には,スロットが4つあるのですが,今512MB×4で,満タンになった状態です。PC3200 184pin DDR-SDRAM 400MHz 512MB CL3 で増設したのですが,この型で合いますか。
 また,このメモリを2本,または4本買って,さらに交換増設すると,物理メモリが3G または,4Gになると思うのですが,ramディスクを作ることはできるでしょうか。Biosとかで作れない場合もあるとか・・・もし,同じ機種などで,メモリを基準(2G)より多くのられている方がおられましたら,認識するかどうかなど教えてほしいです。

書込番号:9517745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/09 17:32(1年以上前)

最大2GBまでのようですy

書込番号:9517855

ナイスクチコミ!1


スレ主 8っ4さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/09 19:42(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり最大の2GBまでしか認識できませんかね。Xpなら3.5GB認識できるというようなことがHPに書いてあったりしたので・・・機種によるのですかね。古いパソコンですから・・・・

書込番号:9518401

ナイスクチコミ!0


スレ主 8っ4さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/09 19:44(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり最大の2GBまでしか認識できませんかね。Xpなら3.5GB認識できるというようなことがHPに書いてあったりしたので・・・機種によるのですかね。古いパソコンですから・・・・

書込番号:9518411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/09 20:34(1年以上前)

チップセットとしては、4GBまでいけるのですが、メーカー側で2GBまでにしているのではないでしょうか。
バッファローなどでも見てみましたが、2GBまでとなっていました。

今でこそ2GB4GBが当たり前で、手頃な値段ですが、当時は512MBあればそこそこ1GBあれば贅沢って感じでしたね。
一般ですと、標準で256MBとかでしたからね。少なければ、128MBもありましたy

書込番号:9518639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/10 00:56(1年以上前)

2Gまでって制限をどこかで見かけた気がしますが、
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim8300/JA/om/K2893A02.pdf

では、4Gが最大となっています。
最近、時々1G以上、メモリーを消費しているようで
現在、2G(512*4)ですが、4Gにアップしようかと考えています。
RAMディスクが可能かどうかは、残念ながらわかりません・・・

書込番号:9520195

ナイスクチコミ!1


スレ主 8っ4さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/10 10:10(1年以上前)

パーシモン1w さん,わざわざ調べてくださってありがとうございます。わたしも,買った当初は,1GBにするのがやっとぐらいで,しかも,それでもかなり高価でしたね。その後は,バルクというものを知り,また,価格も下がったので,空きスロットに512×2を増設しました。

> チップセットとしては、4GBまでいけるのですが、メーカー側で2GBまでにして
> いるのではないでしょうか。

ということは,例えば,2Gまでは認識できて,RamPhantomのようなソフトで使用できていない残りのメモリー領域は使えるといいなと思っています。

けい@S4SG さん,ありがとうございます。
実は,わたしのパソコンも,ときどき1G近く使っていることがわかり,気になったのが最初です。また,情報教えてください。



書込番号:9521509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/10 11:07(1年以上前)

>例えば,2Gまでは認識できて,RamPhantomのようなソフトで使用できていない残りのメモリー領域は使えるといいなと
どうなんでしょうかね。
普通は、マザボが4GBまで対応で、Windowsが3.5GBまでしか認識しないから、差分の0.5GBをRAMDiskに・・・ですからね。

書込番号:9521731

ナイスクチコミ!1


スレ主 8っ4さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/10 11:42(1年以上前)

パーシモン1w さん,
またまたアドバイスありがとうございます。

>普通は、マザボが4GBまで対応で、Windowsが3.5GBまでしか認識しないから、差分の0.5GB をRAMDiskに・・・ですからね。

なるほど,よくわかりました。0.5Gだと少ないですね。作るとしたら,認識した領域をいくらが使ってみて,作らないといけませんね。ありがとうございました。

書込番号:9521850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/10 13:20(1年以上前)

>0.5Gだと少ないですね。作るとしたら,認識した領域をいくらが使ってみて
そうですね。
0.5GBは、認識していない勿体無い容量ということで書かせていただきました。
4GBもあれば、1GBくらいRAMDiskに当てておいてもよろしいと思いますy
あまり多すぎると、もともとメモリとして使用する容量が少なくなりますので、ご注意を。4GBに対して3GB使用とかですね。このようなことはしないと思いますが。

書込番号:9522244

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/10 17:22(1年以上前)

RAMディスクは作れますが、管理外領域をRAMディスク化するのは無理だと思います。
Intel 875Pは4GBまでしか対応しない筈です。
管理外領域をRAMディスク化するには4GB以上のメモリーに対応する必要があります。

書込番号:9523156

ナイスクチコミ!0


スレ主 8っ4さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/10 21:17(1年以上前)

パーシモン1wさん 何度も何度もありがとうございます。ちょっとお金がかかりますが,これも趣味なので,4Gのせてみようかなと思います。認識された領域も使ってみたいと思います。
uPD70116さん 詳しい説明ありがとうございます。4Gで増設してみようと思います。

書込番号:9524290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

クチコミ投稿数:4件

使いたいソフトが1GB以上のメモリを必要としています。
私のパソコンは512MBのメモリしかないのでメモリを増設したいと思っています。

私が使っているパソコンはdellのdimension4600c
pentium4 2.8GHz メモリ512MB
Windows XP Home Edition
です。(情報たりますでしょうか><)

この型番でIODATAで調べると
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=61355&categoryCd=1
が出てきて
BUFFALOで調べると見分けのがつかないものが2つでてきて・・・
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=42657&category[]=2&type[]=3&form_name=memory&action_index_detail=true
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=44196&category[]=2&type[]=3&form_name=memory&action_index_detail=true

一体何を買えばいいのか困っています。
調べ方が悪いのか、メモリの2枚組と1枚の違いもよくわかりませんでした。
また512MBを2つ積んでも1GBになるとは限らないそうで・・・
だからなるべく多めにつみたいのですが私のパソコンでは対応できないでしょうか。
意味不明な質問になっているかもしれませんが
助言をくださると嬉しいです。

書込番号:9478129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/02 00:25(1年以上前)

標準 256 MB (最大 1024 MB)
全スロット数 2 / 空きスロット数 0 / 増設単位 2

少し混乱が見られますが
お使いのPCの仕様は上記のようです。

最大で1GBですので 512M×2枚で1GBと思います。

規格としては
PC3200(メーカによってはDDR400とも記載)DDR SDRAM DIMM
この規格に合うのならどのノーブランドでなければどちらのメーカーでも
良いように思います。

書込番号:9478241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/02 00:42(1年以上前)

DELLのカタログからは、最大1GBのようですが、スレ主さんの貼ったリンクでIODATAを見ると、IODATAでは、2GBの使用を検証しているようにも思えます。

>使いたいソフトが1GB以上のメモリを必要としています。

悩みどころは、上記の点ですね。ソフトが1GBを必要としているのか、PCの搭載メモリを1GB以上としているのかという点です。

ソフトが本当に1GBを必要とするならば、OSの占有分を考えると1GBのメモリモジュールを使用すると言う冒険をしないといけないかもしれません。
それから、グラフィックをオンボードで使用していれば、使えるメモリが減ることになります。

使用するソフトが必要とするメモリが1Gなのか、グラフィックはグラボを追加しているのか、オンボードのままなのか、この2点がはっきりすると良いと思います。

書込番号:9478321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/02 18:12(1年以上前)

ましろ+゜さん こんにちは。

>使いたいソフトが1GB以上のメモリを必要としています。
>この型番でIODATAで調べると

お使いのPCはこの製品でしょうか?
http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension4600c.pdf

チップセット的な仕様では、最大4GBのようですが、BIOSで制限をされてる可能性等もあるので、交換されるなら、保証対応が可能なIODATA(メモリー満タン)の方がいいかもしれませんね。
http://ark.intel.com/chipset.aspx?familyID=23363

書込番号:9481068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/05/03 00:00(1年以上前)

以前同型 PC の HDD とメモリを交換 UP しました。
メモリは DIMM DDR1 PC3200 1GB×2=2GB デュアルで動作します。
私は下記のブランドバルクメモリを使用しました。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=81140&lf=0

書込番号:9482804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 13:49(1年以上前)

予算が許せばメモリーは多く載せた方がいいと思っていますがいまメモリーはどのような状態なのでしょうか?スロットが一つ空いているならば512MB(出来れば1GB)のメモリーを1枚増設するだけでも良いと思いますよ。

あと想像ですが
このPCが発売された頃には1枚で1GBのメモリーがまだ市場に出回っていなかったのではないでしょうか?
市場に出ているメモリーが1枚512MBの物だったのでカタログやマニュアルには上限が1GB(512MB×2)という表記になったのではと!
他社のPCでもその様なことがありましたから。

書込番号:9506714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

NEC PC−5706Dに対応?

2009/04/26 08:46(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

スレ主 yarraさん
クチコミ投稿数:21件

NEC PC-VL5706Dにこのメモリーは対応するのでしょうか?
色々調べましたがどうも自信が持てないのでどなたか教えていただけませんか?
(実のところPC-VL5705D何ですがメーカーによると5706Dと同等との事でした)
又この機種に 1GB×1の場合と 525MB×2の場合では何か違いはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9449602

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/26 09:35(1年以上前)

規格はDR400 最大1GB スロット×2となっているのであってますが、この場合512MB×2枚を使用します。1枚1GBのメモリは認識しない可能性がありますので。
512MBのメモリ:http://kakaku.com/item/05206010458/
IO検索:http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=61002&categoryCd=1

書込番号:9449785

ナイスクチコミ!1


スレ主 yarraさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/27 06:49(1年以上前)

zuwaiganiさんありがとうございます。
1ギガ1枚は無駄になるかもとの事で525の2枚にしたいと思います。

書込番号:9454454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

DELL製 Dimension 4500C

2009/04/25 00:58(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

スレ主 銀 夏さん
クチコミ投稿数:11件

2004製造のDELL製 Dimension 4500Cを使用しております。
現在搭載されているのは256MBです。マニュアルに載ってなかったので、
サポートで問い合わせたところ「(PC2100) DIMM 184PIN DDR-SDRAM 266MHZ non-ECC 」
ということです。が、今一よく分からないのです。
1GBX2を組みたいのですが、この商品でよいのでしょうか。ご伝授お願いいたします。

書込番号:9443288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/25 01:05(1年以上前)

メモリの規格はこれでもいいのですが最大1GBまでですね。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=31754

1枚で1GBか512MB2枚で1GBとなりますね。

書込番号:9443324

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀 夏さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/25 01:08(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
早速のアドバイス感謝です。検討してみます。
ありがとう^^

書込番号:9443341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/04/25 01:16(1年以上前)

Dimension 4500Cは最大容量1GBだし、XPの通常処理だったら1GBで十分。
このPCのメモリ規格はPC2100だけど、このタイプはもう残り少なくて高いから
互換性があって安いPC3200で代用できる。

書込番号:9443369

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀 夏さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/25 01:28(1年以上前)

Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
この手のことに、うとくてどうしてよいのか分からず
質問してしまいました。
感謝です^^

書込番号:9443420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/04/25 13:19(1年以上前)

同型 PCのメモリー交換増設を、行った事が有ります。
1GB×2=2GB でも動作可能、下記のブランドバルクメモリを使用しました。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=42624&lf=0

書込番号:9445237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Power Mac G5 1.6Ghz Single での使用について

2009/04/24 20:53(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

スレ主 奈緒鷹さん
クチコミ投稿数:20件

初めまして。
先日、これまで使っていたPower Book G4が故障してしまい
友人より古くなったPower Mac G5 1.6Ghz Singleを譲り受けました。

少々、HDDがうるさかったり動作が遅かったりしますが
メモリの増設で改善しそうなので(速度的に)
メモリの増設を考えています。

Appleにて調べてみると
http://support.apple.com/kb/HT2248?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

が該当しました。
ここで、184 ピン DIMMとありますがこのメモリは184pinなのでしょうか?

こんな質問単独で立ててしまい申し訳御座いませんが
何とぞご回答お願いいたします。

書込番号:9441934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/24 21:21(1年以上前)

PC3200対応のメモリーモジュールとIODATA DR400/ECシリーズページには紹介されています。

http://www.iodata.jp/product/memory/desktop/dr400ec/index.htm

仕様表には184PIN DIMM とあります…。

書込番号:9442075

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)」のクチコミ掲示板に
DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)を新規書き込みDR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
IODATA

DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 9日

DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング