JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月19日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年7月1日 10:36 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月6日 17:59 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月15日 11:22 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月28日 09:32 |
![]() |
3 | 3 | 2008年2月5日 10:10 |
![]() |
9 | 8 | 2007年12月2日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
メモリーの増設購入を検討していますが当方ド素人のため解りません。
パソコンは Dell Dimension8400
CPU:HTテクノロジPentium4プロセッサ640(2MB L2キャッシュ, 3.2GHz,800MHz FSB)
メモリ:400/533MHz DDR2 バッファなしSDRAM 非ECC
チップセット:Intel 925XE Express
で、メモリーは現在1GB(512KB*2)が装着されています。
これに2GB(1GB*2)を増設したいのですが、価格等を考慮すれば適合する400,533MHzのメモリーの方が高価となるので、800MHzのJM2GDDR2-8Kを購入しようかと思っています。
このような場合メモリーはモジュールの遅い方のスピードで動作すると皆様のスレから推測されますが、その前に先ず採用して良いものかどうか迷っています。
皆様の言われるとおり相性についてはなんともし難いので、このような組合せで使用されている方がおられましたら、問題の有無、使用感等をお教え願えないでしょうか。
よろしくご教示下さい。
0点

to_nakaさん,こんにちは。
当方もメモリー増設を検討しており,to_nakaさんとPC構成が大変似ておりましたので,書き込みさせていただきました。
Dell Dimension 9200
CPU:HTテクノロジPentium4プロセッサ651(2MB L2キャッシュ 3.4GHz 800MHz FSB)
メモリ:PC-2 4200/533MHz DDR2 1GB(512KB*2)が装着
to_nakaさんは,2GB(1GB*2)の増設を行われましたか?800MHz(PC-2 6400)の併用は決行されたのでしょうか?
質問返しで恐縮です。
書込番号:7827370
0点

おそらく「to_nakaさん」と同じようなPCの構成では?
Dell Dimension8400
CPU:HTテクノロジPentium4プロセッサ640(2MB L2キャッシュ, 3.2GHz,800MHz FSB)
メモリ:PC-2 4200/533MHz DDR2 1GB(512KB*2)
ずーっと以前(1年程)より、メモリーの増設を考えていたのですが、どの規格でいいのか分からずにいまして…
「価格.com」の色んな書き込みを拝見しまして、ようやく『このメモリー』と『CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)』のどちらかと決めていたのですが、後者のメモリーが『送料込み3980円』との書き込みを見まして、ここの所の値上がりもありまして、購入を決意し早速注文!翌日には届いたので、2日前に増設をしました。
増設前は「PhotoShop」と「IE7」を同時使用するとフリーズしてどちらか一方又はPCの再起動を余儀なくされてきましたが、
現在は両方を同時使用しても落ちたりしません♪さらに、「Google Earth」「Excel」「Word」まで立ち上げて作業しても今のところ大丈夫です♪
仕事で使っているので、とっても満足の結果です♪
動作は、古いの2枚(PC-2 4200/512KB*2)を外して、購入した物(PC2-6400/1GB*2)だけの方が微妙に早い?かな?と感じましたが、数本のソフトを立ち上げて作業してみると、ちょっとフリーズ気味に?なることもある様で・・・「古いのと新しい」のを挿してあった方が多少ですが色々立ち上げている時は、いいようです。私は、PCについて詳しくないので、どう表現していいか・・・これは私の感想ですので、参考になるか・・・
書込番号:8014142
1点



メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
はじめまして。こんにちは。この度、パソコンを初めて購入しました。
機種は富士通FMV-DESKPOWER LX50YD を購入しました。
そこで質問なんですが、この機種の標準メモリーが512MB×2の1GBなのです。
知人や、家電量販店の店員からはVistaは1GBじゃ辛いかも・・・と言われました。
出来れば2GBの方が快適に使えます。と言われ、このメモリーを買おうか迷っているのですが、どなたかアドバイスを是非よろしくお願いいたします。このメモリーで正常に作動しますでしょうか?また、このメモリー以外にもおススメのメモリーはあるでしょうか?予算は4000円〜最高8000円くらいの予定です。
そして、パソコン素人の私ですが、メモリー交換って簡単に出来ますか?知人いわく、メモリー交換なんて簡単だから大丈夫。と言われましたが・・・
皆さん、是非アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

このスレはマルチになるから削除してもらった方がいいね。
書込番号:7904334
1点

失礼しました・・・
JM2GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組) のクチコミで、6400の方がいいいじゃない?とゆう
アドバイスからこちらにも書き込みさせていただきました。ですのでかぶってしましました・・申し訳ありません。
ですが、こちらのメモリーの方が皆さんの評判が良いので、DDR2 PC2-5300 と購入を迷っています。レビューではかなりの信頼が出来ると思いますが、どうなんでしょうか?
書込番号:7904426
1点



メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
I・ODATA TB-ST1G/K (1GB USB2.0対応 USBメモリ) 1
Pentium4 631(3.00GHz) 775pin 1
ASUS P5B-VM G965 775pin bulk 1
ATX2.0 350W PSU(GPS350CN) 1
YD-8V06(xD対応)黒 SDHC対応 50cmケーブル付属 1
GIGABYTE GV-NX76G256D-RH PCI-E bulk 1
光学スクロールマウス【黒】(BTC M870) 1
注意!) サスペンド機能の動作は保証致しかねます。 1
*フロンティアPCワランティ デスクトップ*-1年Y-盗難無 1
1年間無料保証(センドバック)64864 1
■■■PCリサイクル対応■■■ 1
Windows Vista Home Premium (OEM版)AR 1
■MSライセンス料Vista Home Premium(OEM版) 1
■OSコード 3 ■Home Premium 1
■トレンドマイクロ ウィルスバスター2007 90日間限定版 1
■ウィルスソフトコード 1 ■VB2007 1
ENLIGHT EN-2405(電源無、FDD無) 1
■モデル名コード 306 ■FRFM 1
8cm角 AINEX(CF-85MF)2000rpm±10% 1
512MB DDR2-SDRAM PC4200(DX533-512M(SAMSUNG))bulk 2 250GB SATA2/7200rpm(WD2500JS) 1
■パーティション分割 なし 1
■パテ分割コード 99 ■C:ALL 1
DVD±RW/RAM NEC AD-7170A/0B IDE 黒 1
CyberLink DVD Solution5.0 Vista対応 1
109日本語 K/B【黒】(BTC E5XKB5109) 1
MS Office Personal 2007 プリインストール版 1
■オフィスコード a ■Personal 1
電源ケーブル
現在512MB DDR2-SDRAM PC4200(DX533-512M(SAMSUNG))bulk のメモリが2枚私のPCについているということですよね?メモリを3Gまで増やしたいのでこのメモリを購入を考えていますが、同じ(SAMSUNG)のメモリのほうがよろしいのでしょうか?あとPC4200とPC6400のメモリを一緒にしても問題ないのでしょうか?あとほかになにか抜けていることがあれば教えてください(´;ω;`) PC初心者なのです‥
0点

メーカー違っても、完全に動かない、なんてことはないですね。
不安要素が増える、程度でしょうか(それが大事、でもあるけど)?
遅いメモリーと速いメモリーを混在させた場合は、遅い方に合わせるはずなので、PC6400の速さにならないですが、
体感出来るくらい差が付くわけでもないので、気にしないならそれでもOKかと。
もっとも、おいらなら新しく買う方だけ使うだろうけど。
書込番号:7676625
1点



メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
話題の激安サーバーの一つであるNECのExpress5800/110Gdで、このメモリーへの換装しての増量を検討しています。
標準搭載のメモリーは、ECC、DDR2-667の512MBですが、Non-ECCタイプのメモリーも使用できるようです(混載不可)。
どなたかこの組合せで使用されている方がいらっしゃいますか?
1点



メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
本日このセットを二つ購入(1G×4枚)
DELLのXPS-GEN4 Pentium4-660, 3600 MHzに純正のPC2-4200の512MB×4に替えて本品を取り付けました。XPhomeの32bitのOSなのでやはり3070MBまでしか認識してくれず、PC2-4200としてしか使用できませんが、今のところ音も静かで動作も快適です。
CPUZでは4本の各スロットに1GB PC2-6400が挿さっていると認識されていますし、everestでも同様に認識されています。
この状態のままメモテスト86ver3.2で3周ほどしましたが、エラ−はなしです。たしかに無駄な部分もあるかとおもいましたが、あまりの安さが無駄な部分を補填している気分で現状満足です。
このまま使用しようか。2本のみ純正のPC2-4200 512Mbに替えて
本品1G×2と純正品512MB×2で計3GBにしようか迷っています。
どなたかアドバイスなどありましたらご教授願います。
0点

純正品と組み合わせ、ってことですが、
余ったやつ取り付ける別PCがあるとか、そういうんでなければそのままで良いかと。
書込番号:7341769
2点

別に使えるPCもないし、このまま1GB×4枚をしばらく使ってみます。(1GB無駄のまま)
ただこのJMシリーズは同社のTSシリーズに較べて選別落ちだとか、サブブランドだとか
B級的に語られてますが、6層基板で両面実装でありTSシリーズと何が違うのかあまりわかりません。選別落ちってエラ−品のことなんでしょうか?
書込番号:7343827
0点

オーバークロック耐性とか、じゃね?
定格でちゃんと動くなら問題なさそう。
書込番号:7345287
1点



メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
このメモリの購入を検討しています。
1Gを4枚、2Gを2枚、単純に計算するといずれも4Gになります。
この場合、どちらの組み合わせの方が望ましいのでしょうか。
また、先を見据えてどちらの構成がお勧めでしょうか。
大差が無ければ、後者(2Gを2枚)を選択しようと思います。
OS:XPpro(32bit)
MB:ギガバイトG33
また、下記リンク先にて、
> でもソフトの対応で64bitWindowsは使えないなぁ・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/05209011962/#7022199
と、ありますが、どういう意味でしょうか。
お詳しい方、ご教授下さい。
_(._.)_
0点

ロボコム002さん こんにちは。
Windowsの32bitOSの場合、約3GB強しか使えませんね。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm
また64bitのOSでも、マザーボードの仕様やチップセットの制限もあります。
書込番号:7057424
2点

RANK数が少ない方が有利です。
詳細はデータシートに載っているはずですので、調べてみては?
因みに、1G*4だと1枚は殆ど無駄になりますよ。
> でもソフトの対応で64bitWindowsは使えないなぁ・・
リンク先の方に直接聞いた方が良いですよ。
多分、手持ちのアプリケーションが32bit onlyだったのだと思いますが…。
書込番号:7057427
2点

◆SHIROUTO_SHIKOUさん
◆プレク大好き!!さん
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
リンク先の情報を見ました。^^
32bitの場合、3Gちょいしか認識されないのは知っていました。
しかし、アプリで使える要領が2Gとは知りませんでした・・・。
そうなると、1G*2枚がベストなのでしょうか。
確かに1G*4枚は無駄ですよね。苦笑
(1G*2枚のセット購入を考えていたので、何も考えず4枚って書いてしまいました)
例えば、2G*2枚を購入すれば、2G分は綺麗にアプリまわされて、残りの2GでWindows XPの150MB(笑)、残りは無駄って感じになるのでしょうか。
2G*2枚で使っていて、将来、64bitが主流になってきたら、OSを取り替えて、メモリを有効に使える・・・というのはまだまだまだ先の話でしょうか。
私はヘビーユーザーでもないので、特別64bitOSに変える予定はありません。
4G、4Gって考えていたので、お二人のお話を聞いて2Gでいいのかー・・・と思うと、一気に数字が低くなったので低スペックに感じてしまいます。
きっと2Gでも十分なスペックですよね。(用途によりますが)
書込番号:7058070
0点

ロボコム002さんへ
2GBだって決して少なくは無いですよ。
寧ろ、最近はオーバースペックにする風潮がありますから、少なく感じるだけです。
(私は64bitマシンで128GBメモリを扱った事があるだけに、大抵は少なく感じますよ^^; )
はっきりした使用目的が無いのであれば、1.5GB以上のメモリの搭載は宝の持ち腐れになる可能性が高いです。
用途が一般的なオフィスソフトやネットサーフィンだけなら、Vistaであったとしても1.5GBを使い切る事はあまり多くないはずです。
同様の条件でXPなら768MB程度でも問題ありません。
つまり、1GBが2枚であれば、ほぼ問題無い…と言う事になります。
>しかし、アプリで使える要領が2Gとは知りませんでした・・・。
尚、アプリケーションの造りによっては3GBまで使える物もありますが、ごく一部の物だけです。
書込番号:7058917
1点

ロボコム002さん こんにちは。
>そうなると、1G*2枚がベストなのでしょうか。
確かに1G*4枚は無駄ですよね。苦笑
(1G*2枚のセット購入を考えていたので、何も考えず4枚って書いてしまいました)
お使いのアプリ等が分りませんが、XPをお使いなら、メモリは、あまり余分に搭載しても余るだけですね。
仮に今後、VISTAを使われるのなら、4GB(実質3GB強)でも、無駄にはならないと思います。
VistaではSuperFetchという機能がありますね。
よく使うアプリケーションを学習し前もってロードするようになっています。
またメモリの空き領域を積極的に使う仕様(キャッシュを作成)になっていますので、XP等のようにタスクマネージャを見て一喜一憂するような単純な状況とは異なります。
(XPは実際必要なメモリ容量以上に搭載しても、使わなければ無駄になる)
XPのときは何もアプリケーションを起動しない状態でメモリ容量の適正を判断していましたが、Vistaではよく使うアプリケーションを起動した状態で空き容量を観察する方がいいかと思われます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
>2G*2枚で使っていて、将来、64bitが主流になってきたら、OSを取り替えて、メモリを有効 に使える・・・というのはまだまだまだ先の話でしょうか。
私は、普段XP・VISTAを使っています。
私自身も何処かで64bitに乗り換えないといけないかなあ?・・・とは思っています。
ただ2009年〜2010年辺りに、次期OSが出るといわれていますね。
個人的にはその辺りを目処にと思ってはいますね。
おそらくVISTA以上にハードウェアを要求すると思われますので、何処かでPC自体を一新しないといけないかも・・・。
書込番号:7059030
1点

ロボコム002さん。
XPで2GBもあれば、十分なスペックだと思います。
今後のメモリの動向として、Intel製チップはDDR3-PC12800という規格に
移行していくものと思われます。
また、AMD製チップにおいてもDDR2-PC8500やPC9600になっていくものと
思われます。
もし、OSを取り替える際にPCも買い換えるつもりがおありでしたら、
DDR2-PC6400のメモリ2G*2枚では役不足となる事がありますので、
先行投資はあまり意味が無いかもしれません。
ただ、ヘビーユーザーではないとの事でしたので、
その時に買い換えるPCによっては、「まだまだイケる」かも知れません。
世界的なレアメタルと原油の高騰もある状況で、ココまでメモリの価格が
下落したことで、業界もかなり厳しい状況だそうですので、
近い将来、いきなりメモリの価格が暴騰する可能性も考えると、
「買っておいたほうがイイかな?」と私も思っております。
ちなみに、わたしも4年ほど前にも似たような状況があって買い換えました。
その「DDR-PC3200 512MB*2」のメモリは今でも元気に働いております。
余談ばかりでスイマセン。
書込番号:7059739
0点

やくぶそく 【役不足】
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。「―で物足りない」
揚げ足ハンターソマソ。
役に立つ、立たないとは違う観点から、このメモリ(PC)を3年使うとして
200円×36ヶ月=予算7200円
毎月『200円』払ったら、PCが少し良くなる『かもしれない』
また、2年後にコレを買おうとしたら、生産が次世代メモリに移り、価格高騰してる”かも”しれません。
”3年使う”が前提なら、買って損は少ないと思います。
書込番号:7060591
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





