JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月19日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2009年10月8日 22:53 |
![]() |
4 | 4 | 2009年10月4日 00:20 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月7日 19:05 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月16日 00:55 |
![]() |
5 | 6 | 2009年6月15日 14:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
当方、3年前に一体型デスクトップのValuestarのR VR300を購入しまして、
今日まで利用していたのですが、
元々のメモリが512MBと言う事で、少しもたつきを感じていました。
そこで、今回2GBまでメモリーをアップさせようと思ったのですが、
僕の知識では、このパソコンのスロット数が2個、
最大容量が2GB、メモリーの種類がDDR2という事はわかりました。
(こちらのサイトで発見しました)
しかし、メモリーの事に関しての知識が皆無なため、
このメモリーが私のパソコンにあてはまるのかが、
どうしても探し当てられませんでした。
もしよろしければ、教えてもらえると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

chibakenさんこんにちわ
規格は合っていますし、メモリとしても問題は無いですけど、Transcendメモリの場合JETRAMブランドより
TranscendのTSブランドの方が信頼性は高くなります。
JTブランドの場合、TSブランドの一階級下の扱いですので、出来ればTSブランドをお勧めします。
書込番号:10276294
1点

>あもさん
ご回答ありがとうございます。
コンピューター関係の話には全く疎いために
「信頼性」というものが
どのようにパソコン使用時に現れるのか、不安ですので
お言葉の中にありました、
TSブランド(商品番号の最初の二文字がTS)の中から選びたいと思います。
という事で、
[TS2GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組]
を一番価格が安いのを発見いたしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10276368
1点

JETRAMはTranscendブランドの選別品と言う事ですけど、Transcendブランドが自社チップ、自社基板を
使っていますけど、JETRAMブランドの場合社外チップの場合や、Transcendの基準に満たなかった中で
テスト基準をゆるくしてパスした製品がJETRAMブランドになります。
書込番号:10276394
2点

>Transcendの基準に満たなかった中でテスト基準をゆるくしてパスした製品がJETRAMブランド
==>
へぇ、そうなんだ。知らなかった...
書込番号:10276716
1点

JMブランド・之ごくたまにブランドバルクメモリに有ります。
ブランドバルクメモリーは、製造メーカーはしっかりしたメーカーだが、製造販売メーカーの保証は無く
販売店独自保証制度のみと言った物です。
以前一度ノーブランド動作保証無しで、通販購入した 2枚セットメモリが Transcend JM だった事が有ります。
書込番号:10279593
1点



メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
買ってから5年近く立つのでそろそろハードディスクとメモリを買えようかと考えています。
ハードディスクは秋葉原で安いバルク品があったので買えましたが、メモリがいまいちよくわかりません。
これが使えるのならすごい安くてありがたいのですが、自分では対応しているのかがいまいちよくわかりません。
なので教えていただけるとありがたいのですが、なんでもよろしいのでアドバイスの方よろしくお願いします。
0点

規格としては対応してますし、スロットにも挿さりますが、
使えるかどうか(認識するかどうか)は別問題です。
書込番号:10231846
1点

カタログスペックでは最大で512MBが2枚で1GBまでですね。
恐らく512MB以上の製品が市場になかったので、その仕様になっているものと思われます。
動作保証が欲しければ、512MBのモジュールを2枚で1GBに留めておくべきでしょう。
Intel 915GVチップセットは理論上8GB(4スロット)までの対応ですから、理論上1スロット当たり2GBのモジュールが使用可能な筈です。
しかしBIOSの制限がある場合もあるので、カタログスペックを越える場合は保証はありません。
メモリーメーカーの方でそれ以上の容量のものが使用可能であることを確認している場合もあります。
そういったものを使用した方が安心ではあります。
書込番号:10231885
1点

uPD70116さん、05さん素早い返信ありがとうございます。
一応チップセットは対応しているということなので、これを買ってみようかと思います。
まぁもし対応してなかったらそれはそれで…
買ってみていろいろ考えてみますね。
使えるかどうかも一応報告しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10234813
1点

以前富士通ノート PCでトランセントメモリでエラー連発し、購入店で交換して頂いてから。
富士通ノートにはサムソンを使用してます。
書込番号:10255311
1点



メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
hp3440jpにメモリーを増設しようとしていますが、少し調べたところIO-DATAさんのサイトなどに最大2Gまでとありました。やはり2G×2=4Gは無理なのでしょうか?。2Gまでの制限を受ける原因は何なのでしょうか?。
申し訳ありませんが、どなたかご教授お願いいたします。
0点

2GB×2でも動作するかもしれません。ただ32bitOSでは、4GBフルは、使えません。
2GBで、十分だと思います。
書込番号:10103236
1点



メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
現在DRAM 1GBx2に新たに1GBx2を増設しましたが、2GBとしか認識しない。これはDRAMの相性問題でしょうか?
PC:ショップブランド品
マザーボード:ASUS P5Q
CPU:Core 2 Duo E8500
今まではSamsunのDRAM(PC2 6400 1GBx2)を使用しておりました。これにTranscend DDR2-800(2GB DDR2 800 Dual Channel Kit JM2GDDR2-8K)を増設しました。
ところが、My Computer では 1.98GB としか認識していません。少なくとも3GBと認識してくれると思ったのですが・・・・・
SamsungのDRAMの代わりにTranscendを挿しても2GBと認識しますので、TranscendのDRAMはOKのようです。また、Samsungの1GBとTranscendの1GBを挿しても2GBと認識します。
色々と組合せを変えて見ましたが、2GB以上としては認識してくれない状態は変わりません。
そこで、何方か教えて頂きたいのですが、
1. これは相性の問題でしょうか?
2. 何かの理由で、2GBとしか表示しないのでしょうか?
3. 同じSamsungの製品ではこのような問題は発生しないでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
0点

BIOS設定確認。
North Bridge Chipset Configuration内のMemory Remap Featureの設定は?
以下、マニュアル解説。
>物理メモリ上の重複PCIメモリのリマッピングを設定します。64bit OSをインストールしている場合のみ、Enabledにしてください。
書込番号:9705643
1点

movemenさん
早速のご返事有難うございました。
ご指定の通り、BIOSのMemory Remap FeatureのRemapping設定をDisableにしましたが、状況は変わりません。
相変わらず、My Computer のプロパティでは、
Intel・・・・・
3.17GHz 1.98GB DRAM
物理アドレス拡張
となっています。
尚、HwiNF032で調べたところでは、メモリーは全て搭載されているようです。
書込番号:9705965
1点



メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
こんにちは。
XPでは32bitOSなので一般的に3GB以上増設しても3GBまでしか認識されないと言われていますが。。。
1.この3GBはデュアルチャンネル後の数値なのかどうか
例えば2G×2でデュアルチャンネルを組んだ場合物理は4GBになりますが容量的には2GBで すよね??この場合2GBとしてOSには認識されて3GBの上限にかからないのか4GBとされて3GBまでしか認識できないのかどちらなのでしょうか。
2.メモリの領域にRAMディスク領域を作成するというソフトや方法があるそうですが、(http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/ssdsa/index.php 等)こちらはOSが認識してない3GB以上の領域に作成することは可能なのでしょうか??
ご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
0点

1500Wさんこんにちは。
デュアルチャネルでも4GBなのですべて認識できません。
3GBといわれてますがシステムによって変わりますのでそこは分かってますよね?
2についてはその通りです。簡単なのはIOのRamPhantonとか。
認識内のも使うことができますよ。
書込番号:9697714
1点

3G以上認識出来ないんではなく、だいたい3Gくらいまで認識しますね、32ビットだと。
この辺は使用するパーツで上下しますよ。
条件良ければ3.5Gくらいまでだったり、ビデオカード複数使うと3Gにも満たなかったり。
書込番号:9697725
1点

Windowsの仕様として、約1GBものメモリアドレスを自分自身の作業領域などで使うために確保してしまいます。
その1GBは4GBまでのメモリアドレスの中で割り当てられます。
残りが、実際に使えるメモリアドレスになります。
1GBの領域は、そこに実際にメモリが有っても無くても関係有りません。
書込番号:9697868
0点

1500Wさん、こんにちは。
RAM Diskの内、Gavotte Ramdiskについては下記のHPが参考になるでしょう。
「【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
「Gavotte Ramdisk まとめWIKI」
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
書込番号:9697916
1点

>2G×2でデュアルチャンネルを組んだ場合物理は4GBになりますが容量的には2GBで すよね?
間違ってますよ
HDDのRAIDとかの情報と混ざってませんか?
書込番号:9698136
1点

1500Wさん こんにちは。
>XPでは32bitOSなので一般的に3GB以上増設しても3GBまでしか認識されないと言われていま すが。。。
一般的には3GB前後の認識とよく言われていますが、実際にはPC仕様(構成)等で変わってきます。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm
>1.この3GBはデュアルチャンネル後の数値なのかどうか
例えば2G×2でデュアルチャンネルを組んだ場合物理は4GBになりますが容量的には2GBで す よね??この場合2GBとしてOSには認識されて3GBの上限にかからないのか4GBとされて3GBま でしか認識できないのかどちらなのでしょうか。
デュアルチャネル動作している状態のことでしょうか?
もしそれならデュアルチャネル動作しています。
デュアルチャネルが動作するメモリ構成は、いろいろありますが、2GB×2(計4GB)でデュアルチャネルを構成し、使用するOSがWindows 32bitの場合、前述しましたように、約3GB前後しか使用できません。
またインテル系のチップセットの場合、以下のような構成でも一部デュアルチャネル動作します。(9**系以降)
フレックスモード
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm#flex
例えばメモリスロットが2つの場合(3GB構成)
1スロット→1GB×1枚
2スロット→2GB×1枚
1スロットの1GBと、2スロットの2GBのうち、1GB分がデュアルチャネル動作します。
(2スロットの残り1GB分は、シングルチャネル動作)
以前、上記のような構成で実際に検証して見たことがあるんですが、フレックスモードの場合の速度は、シングルチャネルと完全なデュアルチャネルとの間の速度が出ていました。
書込番号:9702623
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





