JM667QSJ-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 4日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メモリー > トランセンド > JM667QSJ-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
うちのノートPC(メモリ512MB*2)のメモリを増設しようと思い、
大阪・梅田のドスパラにて5480円*2で購入
ちなみにA-DATAのPC2-5300/1GBも同じ価格だったので、
店員さんと少し話してこちらに決めました♪
メモリがプチプチに包装してあるだけのバルク品でしたが安定して動作しています。
相性保証込みでこの価格だったのでかなりお得だったのではないでしょうか?
もし関西でノート用のメモリをお探しであればオススメですよ
さぁ、取り外したメモリ512MB*2どうしよう・・・
1点

こんにちは
トランセンドはボクもカメラに使ってますが、いいと思いますよ。
PCの増設メモリーぐらいなら、少し遅くなるだけでだからバルクもいいと思いますが、カメラの場合、その瞬間しかないからしっかり
したものを使わないと。
書込番号:6425296
2点

>PCの増設メモリーぐらいなら、少し遅くなるだけでだからバルクもいいと思いますが
これの意味がわかりません。
バルクだと遅くなるという信頼できるデータをお持ちですか?
バルクだと遅くなるということは始めて聞いたので詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:6426805
4点

すごい突っ込みですね^^;
里いもさん
バルクとは箱に入っていないだけで中身は箱に入って売っているものと同一です。
書込番号:6430882
2点

Flying-Finさん、
たぶん、そういう意味じゃないんでしょ。
一部のPCでは、異なった型番のメモリーを混ぜ挿しすると、
マザーボードが勝手にスピードを落として動きます。
書込番号:6499659
1点

よもやこんな古いスレにレスがつくとは…笑
>一部のPCでは、異なった型番のメモリーを混ぜ挿しすると、
>マザーボードが勝手にスピードを落として動きます。
異なった規格のPC2-4200とPC2-5300のメモリを混ぜて使えば、マザーが
勝手に速度をPC2-4200にあわせるのは知っています。
が、型番が違うだけで速度を落としているのは初期不良じゃないんですか?
それとも型番っていうのはPC2-4200やPC2-5300といった規格のことを
言っているのですか?
後者の場合、文章の最後に今までの512MB*2のメモリを取り外したと明記しているように
混ぜて使っているわけではないので遅くなるはずがありません。
前者の場合で、初期不良じゃなければ、なぜそのようなことが起こるのでしょう?
初耳ですのでぜひ詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:6500101
0点

簡単に言ってしまえば、相性ということでしょう。
同一容量・同一速度のメモリーでも、シングルチャンネル動作になる場合があります。
ですから、デュアルチャンネル動作を確認した「2枚組」で販売しているものもあるんです。
ご参考までに
http://www.mustardseed.co.jp/news/release061122.html
書込番号:6757110
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





