JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB) のクチコミ掲示板

2007年10月26日 登録

JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):2GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC2-5300(DDR2-667) JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)の価格比較
  • JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のスペック・仕様
  • JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のレビュー
  • JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のクチコミ
  • JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)の画像・動画
  • JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のピックアップリスト
  • JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のオークション

JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)トランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月26日

  • JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)の価格比較
  • JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のスペック・仕様
  • JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のレビュー
  • JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のクチコミ
  • JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)の画像・動画
  • JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のピックアップリスト
  • JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB) のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)」のクチコミ掲示板に
JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)を新規書き込みJM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリの増設を考えているのですが・・

2011/05/05 23:14(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

スレ主 AOI★さん
クチコミ投稿数:7件

初心者で調べても分からずどなたかご存じの方に教えて頂きたいです。
以下がスペックでTX/66Fになります。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080417tx/spec.htm

現在1GBが2つ刺さっているようなのでこちらの2GBのメモリを2つ付けて4GBにしようと考えています。相性などもあるみたいですがスペックで動作するのか知りたいです。。よろしくお願いします。

書込番号:12975903

ナイスクチコミ!1


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/05 23:18(1年以上前)

規格は合ってますのでOKでしょう。
スペック上は全く問題無いですので、相性さえ出なければOKです。
まあメモリ不良でもなければ相性というのは滅多に無いですので。

ちなみに1枚モノを2個買うよりは、下記のような2枚セットもののほうが良いですよ。
http://kakaku.com/item/05209012147/

書込番号:12975925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/05 23:32(1年以上前)

規格はあってますので、装着可能です。
相性や動作保証が気になるのであれば、IODATAやバッファローなどの動作保証のあるメモリで選んだほうが良いですy

1枚だけ換えて1GB+2GB=3GBにするもよし、2枚とも換えて2GB+2GB=4GBでも。
現状で明らかに足りないようであれば、4GBにしても良いと思います。

書込番号:12975985

ナイスクチコミ!3


スレ主 AOI★さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/05 23:34(1年以上前)

分かりやすく丁寧に教えて頂きリンクまで貼って頂いて非常に助かりました。
貼って頂いたリンクの方で注文しようと思います。

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:12975998

ナイスクチコミ!2


スレ主 AOI★さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/05 23:41(1年以上前)

動作保証しているメーカーさんもあるのですね。
詳しくありがとうございます。

お二人の意見を参考にして購入させて頂きます。
勇気を出して質問させて頂いて良かったです^^

書込番号:12976028

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ増設したいのですが

2011/03/09 00:26(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

クチコミ投稿数:2件

まったくの初心者です
現在使用しているPCに

JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
増設可能でしょうか?
宜しくお願いします

Operating System: Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6002) Service Pack 2 (6002.vistasp2_gdr.101014-0432)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: NEC
System Model: PC-LC900MG
BIOS: Ver 1.00PARTTBL
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7500 @ 2.20GHz (2 CPUs), ~2.2GHz
Memory: 2046MB RAM
Page File: 2772MB used, 1558MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 7.00.6002.18107 32bit Unicode

書込番号:12761491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/03/09 00:41(1年以上前)

PC2-5300(DDR2-667)対応 200Pin用 DDR2 SDRAM S.O.DIMM
最大2Gまでおk

可能です

書込番号:12761573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/09 00:56(1年以上前)

NEC PC-LC900MG
オンボード1GB、スロット2本、最大4GB

そのメモリで規格はあってますので使用可能です。
動作保証が気になるなら、相性保証をしている店か、バッファローやIODATAなどの動作保証をしているメモリを購入してください。

書込番号:12761652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/09 03:15(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございました

初めてなので購入しても自分で出来るかどうか不安です

機会があれば、またお願いします。

書込番号:12761921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

スレ主 囃子祭さん
クチコミ投稿数:54件

ECS G31T-M(1、0)のマザボにこのメモリを2つ増設できますか?
OSが32Bitなので3GBまでにしかならないみたいですが。

また他に増設できるメモリがあれば教えてください。

参考までにDDR2にしか対応していないマザボではDDR3は増設できないのでしょうか?

電源は400Wです。

書込番号:12732051

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/02 23:59(1年以上前)

G31T-MはSODIMMはささりません。
PC2-6400以上の非SODIMMメモリで2GB2枚組みのものをツクモ等で相性保証付きで買うといいでしょう。
DDR3メモリも物理的にささりません。

書込番号:12732079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 囃子祭さん
クチコミ投稿数:54件

2011/03/03 01:00(1年以上前)

毎回毎回ありがとうございます。
現在使用しているマザーボードの仕様を確認したところ、DDR2 800/667というものだったのですがこれはどちらに対応しているのでしょうか?
PC2ー6400以上のメモリだとモジュール規格というものがマザーボードと合わないのではないでしょうか?

なんか質問責めで本当に申し訳ないです(:_;)

書込番号:12732377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/03 01:10(1年以上前)

こんばんはこのマザーボードの仕様では↓
http://www.keian.co.jp/products/products_info/g31t-m_1/g31t-m_1.html#specifications
メモリー デュアルチャネルDDR2 メモリ アーキテクチャ
240ピン 240pin DDR2 DIMMメモリソケット×2 最大4GB
DDR2 800/667 DDR SDRAMサポート
ですよね、
現在ついているメモリの仕様はどっちでしょうか?
解らなければDDR2 800( PC2-6400) 価格比較のほうを着けておけば無難です。

書込番号:12732418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/03 01:20(1年以上前)

質問攻めでも構いませんが先ほどのは解決したと見ていいのでしょうか。

メモリの長さが13cmくらいだったら普通のDIMMです。
半分くらいだったらSODIMMです。
もっと短かったらMicroDIMMです。
DIMMでPC2-6400/5300規格のメモリならG31T-Mに移植可能です。

G31T-Mで重要なのはDDR2-800またはDDR2-667という動作モードでメモリが動作するかどうかです。
PC2-6400以上なら普通はそれらの動作モードで動作します。
ただ、最近だとDDR2メモリはPC2-6400を超えるものは出回ってないとは思います。

書込番号:12732455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 囃子祭さん
クチコミ投稿数:54件

2011/03/05 00:22(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありませんでした。
この度ようやく購入へと踏み切ることができました。
皆さんの助力のおかげです。
何の恩返しもできないのが辛いくらいです。
知識も多少なりとも増やすこともできたので本当に質問して良かったと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:12741205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

スレ主 oramatuさん
クチコミ投稿数:4件

娘が使っていたASUSのEee PC 701SD の動作があまりにも遅いので、いろいろ調べた結果、このメモリにたどり着いたのですが、トランセンドのホームページではPCが古すぎるのか、動作確認ができませんでした。このメモリで動作しますか?どなたかよくご存じの方、御指南ください。

書込番号:12448087

ナイスクチコミ!0


返信する
双龍剣さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/01 23:38(1年以上前)

Eee PC 701SDで検索したら下のスペック表が出てきましたが間違いないでしょうか?

http://wiki.livedoor.jp/odo_odo/d/EeePC701SD%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF

遅い原因はメモリではないような気がします。CPUがCeleron Mなので速いわけないのですが、ドライブが8GBのSSDとなっているようです。日本版は4GBという情報もありますがWindows Updateすると空き容量が殆ど無い状態なのでは?メモリ以前に全体的に無理な仕様に問題がありそうです。私は使ったことがありませんがSSDは最近のは別としてちょっと前のは寿命も短いらしいので既にお釈迦になりかけてるかもしれません^^;

書込番号:12448296

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/01/01 23:48(1年以上前)

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=91671&categoryCd=1
こっちだと交換保障付いてますよ。

900Xだけど2Gにメモリ変更してます。
遅いと感じるのはどの様な時でしょうか?

NetBookに割り当てられる程度の仕事ならATOM N270よりは少しマシな程度ですがw

書込番号:12448343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 oramatuさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/02 07:55(1年以上前)

双龍剣さん、平さん、アドバイスありがとうございます。

スペックは双龍剣さんのご指摘通りのようです。SSDはプロパティーを見ると8Gと表示されますが、空き容量は3G程度しかありません。ローカルディスクとしてはこの容量ではやや心配ですので、これもいろいろ調べた結果、換装可能なBUFFALOのSHD-EP9M64Gに載せ替えようかなぁとも考えています。ただ、それだけEeeに投資するだけの価値があるのかどうか…

動作が遅いと感じるのは、主にインターネット接続したとき、一瞬「あれ?フリーズかな」と思うほど時間がかかります。マウスポインタが動くので、しばらく放っておくと、いつの間にやら目的のページが開いているという状態です。
現在インターネットには光で接続しておりますが、このパソコンをモバイル専用として使用し、インターネットへはWiMAXで接続できるといいな、と考えています。

Eeeは小型で手軽に持ち運べるので、いいものが手に入ったとぬか喜びしてましたが、もう古すぎると言うことでしょうか…

差し支えなければもう少しアドバイスをお願いします。

書込番号:12449131

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/01/02 17:28(1年以上前)

現象はプチフリっぽいですね、アクセスランプは点灯状態でしょうか?

かくいうおいらも絶賛プチフリ中w
OSクリーナを抜いてるので残り600M少々です。Dは半分空きが有るんですが・・・

おいらのお勧めは、
メモリを2G変更、ペ−ジングFileを0にしておく事ですね。
これだけでCは4G未満の使用域になる筈です。
(OSクリーナは抜いちゃ駄目ですよw)

書込番号:12450721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 oramatuさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/02 20:35(1年以上前)

平さん、早速のアドバイスありがとうございます。

ただ、すみません、

>ペ−ジングFileを0にしておく
>OSクリーナは抜いちゃ駄目ですよw

という点がどうやったらいいのか分かりません。

中途半端な知識しかないので、申し訳ありませんが、どのようにしたらいいのか教えてください。

お願いします。

書込番号:12451369

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/01/02 22:28(1年以上前)

マイコンピュータ右クリックから詳細設定タブのパフォーマンス項目の詳細設定に行き、
仮想メモリ(ページングファイル)変更ボタンを押して無しに設定してからOK押して下さい。
これでページングファイルは0MBになります。

但しメモリを増やした後でないとセーフモードのお世話になるかもw

OSクリーナは「アンインストールをしないでね」の事です。

書込番号:12451977

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/01/03 02:14(1年以上前)

修正〜今気が付いたw
>マイコンピュータ右クリックから詳細設定タブ〜

マイコンピュータ右クリックのプロパティから詳細設定タブ〜

書込番号:12453054

ナイスクチコミ!2


スレ主 oramatuさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/03 07:14(1年以上前)

平さん、双龍剣さん、いろいろと本当にありがとうございました。

メモリーはI.OデータのSDX800-2Gに換装することを決意しました!
ローカルドライブは平さんのおっしゃるとおりにやってみて、空き容量を増やしてみます。
BUFFALOのSHD-EP9M64Gへの換装も考えてみるつもりです。

娘のお古のパソコンだけに、もうあきらめようかな、と思っていたのですが、皆さんのご親切なアドバイスで、希望していた「モバイルパソコン」として活用できそうです。

本当に、本当に、ありがとうございました!!!

書込番号:12453431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンのどこを?

2010/11/02 22:55(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

クチコミ投稿数:269件

LENOVO S10eを使っているものです。
かってしばらく経ったのでメモリをあげてみようと思い、色々探してこのメモリにたどり着きました。さっそく頼んで昨日届いてパソコンに装着したのですが、あるユーザーさんの投稿が気になり質問にきました。
メモリをつけただけでは意味が無い、きちんとパソコンに認識(?)させなければいけないみたいなことが書いてありました。
私は皆さんのようにパソコンの知識が無いしどこをどういじっていいかわかりません。
ちなみにパソコンはXPです。
どうかお分かりになる方、どこをいじればちゃんと2Gの働きをしてくれるのか教えてください。

あともう一つ質問ですが、ラムディスクというフリーソフトがあって、さっそく落としましたが、バッファロー製のメモリじゃないと速度が速くならないと書いてありました。
それはほんとうですか?
もし出来るのならどのようにどこをいじればいいのか教えてください。

重ね重ねお願いします。

書込番号:12155666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/02 23:05(1年以上前)

>メモリをつけただけでは意味が無い、きちんとパソコンに認識(?)させなければいけないみたい

普通はつけたら自動で認識してくれます。
スタート→マイコンピュータを右クリック→プロパティを選択する
この画面で、PCがメモリをどれくらいの容量として認識しているかが確認できるはずです。
○○GB RAMの○○の部分がその数値です。

書込番号:12155721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/02 23:06(1年以上前)

普通、メモリは、自動認識してくれます

メモリが認識されてるか簡単に確認するには、
Windowsが立ち上がった画面で左下スタートを左クリック
マイコンピュータに合わせて右クリック
その中のプロパティを左クリック
システムのプロパティが表示されます
ここに、CPUやメモリ容量が表示されます
○.○○GB RAM ってとこです
今挿してるメモリの合計がでたら認識されてます
ただしXPだと上限が3.25GBくらいですので、4G以上装着しても、上限しか表示されません

書込番号:12155726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/11/02 23:10(1年以上前)

メモリを追加しただけで、勝手にPCが認識してくれます。
何もしなくてOK。

ただ、それぞれのPCに最適になるようBIOSで設定できる部分は有ります、知識のある方なら設定いぢくると多少は速くなったり、安定性を向上したりできる場合もあります。

>ラムディスク

これのことぢゃないですかね?。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/06/10/buffaloramdisk.html

バッファローのメモリならOS管理外のメモリ領域を利用可能というところ。

書込番号:12155749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/02 23:14(1年以上前)

>ラムディスクというフリーソフトがあって、さっそく落としましたが
止めた方が良いと思うy
メモリ量が余裕あれば良いけど、2GBだと512MBも割り当てれればいいところだろうからね。
割当が多くなると、そのぶん占有されて使用メモリが減るために逆に低速になる可能性もある。

>メモリをつけただけでは意味が無い、きちんとパソコンに認識(?)させなければいけないみたい
認識されるわけではなく、認識しているかを確認するだけです。
1GBと交換した2GBになっていればそれで大丈夫
マイコンピュータのプロパティ開けば、使用CPUが何だとか搭載メモリ量が何GBだとか書いてます。それで確認してみて

書込番号:12155776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/11/02 23:31(1年以上前)

>メモリをつけただけでは意味が無い、
之は仮想メモリーの事では無いかな。
仮想メモリの詳しい説明は下記に有ります。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html
私の場合は WinXP に物理メモリー 4GBを使用している為、仮想メモリーは使用していません。

書込番号:12155898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2010/11/02 23:38(1年以上前)

皆さんさっそくのお返事ありがとうございました。
どこもいじらなくてもよいということで安心しました。
昨日の時点ではメモリは1.99GB認識していました。
ところがラムディスクを使って、(もちろんですが)プロバティで見たら512MBも減っていました。私がそういう設定をしたのでしょうが・・・。
そこで使うのをやめたのですが、1.99GB認識していたメモリが1.96GBになっていました。
たった0.3GBですが惜しいのです(苦笑)
もう一度パソコンを開けて挿しなおしてみようとおもいます。
皆さん親切に教えていただいてどうもありがとうございました。

書込番号:12155940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/02 23:53(1年以上前)

>ところがラムディスクを使って、(もちろんですが)プロバティで見たら512MBも減っていました。
RAMDiskは、名の通りでメモリの一部をDiskに見たてて使用するモノです。
そのため、RAMDisk化すると当然使用できるメモリ量が減ります。
仮に2GBの内0.5GB分をRAMDiskで使うと、メモリとしては1.5GBしか使えません。
リマールさんの体験通りですね。

>私がそういう設定をしたのでしょうが・・・。
初期設定でそうなったものかと。

>そこで使うのをやめたのですが
アンインストールしたということですかね?
停止しただけだと、完全開放しない場合がありますy

書込番号:12156020

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

富士通のNF70Xで使用可能でしょうか?

2010/07/05 20:20(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

クチコミ投稿数:11件

http://kakaku.com/item/00200216005/
の機種で512Mを入替して2G+512Mに変更しようと検討しています。
トランセンドのサポートからは動作保障はできないと回答されました。
稼動確認がとれているIO-DATAもしくは、バッファローにすれば良いとの見解もありますが、値段からこちらでできないかと思っています。

書込番号:11587924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/07/05 20:41(1年以上前)

私なら安い方を買います。
規格が合っていれば、動く可能性が高いので。

書込番号:11588023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/07/05 21:13(1年以上前)

エバッチさん こんにちは。

>NF70X

同じPCが手元に2台あります。
(標準構成のWindows VISTA 32bit と、別途新規インストールしたWindows 7 64bit)

ともに4GB構成にしていますが、搭載メモリはバッファローとトランセンドで、トランセンドの2GB×2枚(4GB)で問題なく動作しています。

以下参考です。
http://review.kakaku.com/review/05209012147/ReviewCD=175791/

ただし100%動作するかどうかは装着してもないとわかりません。
私が購入した当時、4GB(2GB×2枚)で、4,000円前後で購入出来たので、動作しなくても納得できる範囲と考えて購入しましたが、現状は2GBでもそれ以上するので、その点はご自分でご判断が必要ですね。


書込番号:11588212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/07/05 21:18(1年以上前)

書き忘れましたが
バッファローやIODATA製品でも製品型名の末尾に、”E"や”EC"が付く製品は、所謂白箱製品と言われている製品で、それが付かない製品と同等製品です。

※保証期間の差が添付ソフト等の違いはあります。

例えば

D2/N667-2G/E
http://kakaku.com/item/K0000028704/

SDX667-2G/EC
http://kakaku.com/item/K0000028704/

書込番号:11588247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/07/05 21:23(1年以上前)

何度もすいません。
製品は違いますが、バッファローの白箱製品(E)のレビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000028708/ReviewCD=231332/

※この当時も4GBで4,000円〜5,000円程度だったような記憶があります。

書込番号:11588275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/07/06 18:58(1年以上前)

ごめんなさい。
リンク先間違えてました。

SDX667-2G/EC
http://kakaku.com/item/05206013741/

書込番号:11591891

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)」のクチコミ掲示板に
JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)を新規書き込みJM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
トランセンド

JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月26日

JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング