JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月26日

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年7月18日 00:25 |
![]() |
2 | 2 | 2011年7月8日 08:38 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2011年5月5日 23:41 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年3月9日 03:15 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年3月5日 00:22 |
![]() |
10 | 8 | 2011年1月3日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
リーズナブルな、JM667QSU-2G をmacbook pro late2007(MA895J/A)で使えればと考えています。
規格は、SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB同構造かと思われます。
使えるか否か・・・アドバイス願います。
また、使っておられる方おられましたらご感想いただきたいのですが・・・
0点

規格はあっていて、一部のネットショップ(メモリーショップ・アーク、Do-夢)では対応機種として明記されていました。
ただし個体差による動作の可否については運次第です。
書込番号:13265410
1点



メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

PC2-6400/DDR2-800でトランセンドだと下記になるかと
トランセンドJM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
http://kakaku.com/item/05209012145/
書込番号:13227990
1点




メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
初心者で調べても分からずどなたかご存じの方に教えて頂きたいです。
以下がスペックでTX/66Fになります。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080417tx/spec.htm
現在1GBが2つ刺さっているようなのでこちらの2GBのメモリを2つ付けて4GBにしようと考えています。相性などもあるみたいですがスペックで動作するのか知りたいです。。よろしくお願いします。
1点

規格は合ってますのでOKでしょう。
スペック上は全く問題無いですので、相性さえ出なければOKです。
まあメモリ不良でもなければ相性というのは滅多に無いですので。
ちなみに1枚モノを2個買うよりは、下記のような2枚セットもののほうが良いですよ。
http://kakaku.com/item/05209012147/
書込番号:12975925
2点

規格はあってますので、装着可能です。
相性や動作保証が気になるのであれば、IODATAやバッファローなどの動作保証のあるメモリで選んだほうが良いですy
1枚だけ換えて1GB+2GB=3GBにするもよし、2枚とも換えて2GB+2GB=4GBでも。
現状で明らかに足りないようであれば、4GBにしても良いと思います。
書込番号:12975985
3点

分かりやすく丁寧に教えて頂きリンクまで貼って頂いて非常に助かりました。
貼って頂いたリンクの方で注文しようと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:12975998
2点

動作保証しているメーカーさんもあるのですね。
詳しくありがとうございます。
お二人の意見を参考にして購入させて頂きます。
勇気を出して質問させて頂いて良かったです^^
書込番号:12976028
2点



メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
まったくの初心者です
現在使用しているPCに
JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
増設可能でしょうか?
宜しくお願いします
Operating System: Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6002) Service Pack 2 (6002.vistasp2_gdr.101014-0432)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: NEC
System Model: PC-LC900MG
BIOS: Ver 1.00PARTTBL
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7500 @ 2.20GHz (2 CPUs), ~2.2GHz
Memory: 2046MB RAM
Page File: 2772MB used, 1558MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 7.00.6002.18107 32bit Unicode
0点

PC2-5300(DDR2-667)対応 200Pin用 DDR2 SDRAM S.O.DIMM
最大2Gまでおk
可能です
書込番号:12761573
1点

NEC PC-LC900MG
オンボード1GB、スロット2本、最大4GB
そのメモリで規格はあってますので使用可能です。
動作保証が気になるなら、相性保証をしている店か、バッファローやIODATAなどの動作保証をしているメモリを購入してください。
書込番号:12761652
1点

迅速な回答ありがとうございました
初めてなので購入しても自分で出来るかどうか不安です
機会があれば、またお願いします。
書込番号:12761921
1点



メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
ECS G31T-M(1、0)のマザボにこのメモリを2つ増設できますか?
OSが32Bitなので3GBまでにしかならないみたいですが。
また他に増設できるメモリがあれば教えてください。
参考までにDDR2にしか対応していないマザボではDDR3は増設できないのでしょうか?
電源は400Wです。
0点

G31T-MはSODIMMはささりません。
PC2-6400以上の非SODIMMメモリで2GB2枚組みのものをツクモ等で相性保証付きで買うといいでしょう。
DDR3メモリも物理的にささりません。
書込番号:12732079
1点

毎回毎回ありがとうございます。
現在使用しているマザーボードの仕様を確認したところ、DDR2 800/667というものだったのですがこれはどちらに対応しているのでしょうか?
PC2ー6400以上のメモリだとモジュール規格というものがマザーボードと合わないのではないでしょうか?
なんか質問責めで本当に申し訳ないです(:_;)
書込番号:12732377
0点

こんばんはこのマザーボードの仕様では↓
http://www.keian.co.jp/products/products_info/g31t-m_1/g31t-m_1.html#specifications
メモリー デュアルチャネルDDR2 メモリ アーキテクチャ
240ピン 240pin DDR2 DIMMメモリソケット×2 最大4GB
DDR2 800/667 DDR SDRAMサポート
ですよね、
現在ついているメモリの仕様はどっちでしょうか?
解らなければDDR2 800( PC2-6400) 価格比較のほうを着けておけば無難です。
書込番号:12732418
1点

質問攻めでも構いませんが先ほどのは解決したと見ていいのでしょうか。
メモリの長さが13cmくらいだったら普通のDIMMです。
半分くらいだったらSODIMMです。
もっと短かったらMicroDIMMです。
DIMMでPC2-6400/5300規格のメモリならG31T-Mに移植可能です。
G31T-Mで重要なのはDDR2-800またはDDR2-667という動作モードでメモリが動作するかどうかです。
PC2-6400以上なら普通はそれらの動作モードで動作します。
ただ、最近だとDDR2メモリはPC2-6400を超えるものは出回ってないとは思います。
書込番号:12732455
1点

返信遅れて申し訳ありませんでした。
この度ようやく購入へと踏み切ることができました。
皆さんの助力のおかげです。
何の恩返しもできないのが辛いくらいです。
知識も多少なりとも増やすこともできたので本当に質問して良かったと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:12741205
1点



メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
娘が使っていたASUSのEee PC 701SD の動作があまりにも遅いので、いろいろ調べた結果、このメモリにたどり着いたのですが、トランセンドのホームページではPCが古すぎるのか、動作確認ができませんでした。このメモリで動作しますか?どなたかよくご存じの方、御指南ください。
0点

Eee PC 701SDで検索したら下のスペック表が出てきましたが間違いないでしょうか?
http://wiki.livedoor.jp/odo_odo/d/EeePC701SD%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF
遅い原因はメモリではないような気がします。CPUがCeleron Mなので速いわけないのですが、ドライブが8GBのSSDとなっているようです。日本版は4GBという情報もありますがWindows Updateすると空き容量が殆ど無い状態なのでは?メモリ以前に全体的に無理な仕様に問題がありそうです。私は使ったことがありませんがSSDは最近のは別としてちょっと前のは寿命も短いらしいので既にお釈迦になりかけてるかもしれません^^;
書込番号:12448296
1点

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=91671&categoryCd=1
こっちだと交換保障付いてますよ。
900Xだけど2Gにメモリ変更してます。
遅いと感じるのはどの様な時でしょうか?
NetBookに割り当てられる程度の仕事ならATOM N270よりは少しマシな程度ですがw
書込番号:12448343
2点

双龍剣さん、平さん、アドバイスありがとうございます。
スペックは双龍剣さんのご指摘通りのようです。SSDはプロパティーを見ると8Gと表示されますが、空き容量は3G程度しかありません。ローカルディスクとしてはこの容量ではやや心配ですので、これもいろいろ調べた結果、換装可能なBUFFALOのSHD-EP9M64Gに載せ替えようかなぁとも考えています。ただ、それだけEeeに投資するだけの価値があるのかどうか…
動作が遅いと感じるのは、主にインターネット接続したとき、一瞬「あれ?フリーズかな」と思うほど時間がかかります。マウスポインタが動くので、しばらく放っておくと、いつの間にやら目的のページが開いているという状態です。
現在インターネットには光で接続しておりますが、このパソコンをモバイル専用として使用し、インターネットへはWiMAXで接続できるといいな、と考えています。
Eeeは小型で手軽に持ち運べるので、いいものが手に入ったとぬか喜びしてましたが、もう古すぎると言うことでしょうか…
差し支えなければもう少しアドバイスをお願いします。
書込番号:12449131
0点

現象はプチフリっぽいですね、アクセスランプは点灯状態でしょうか?
かくいうおいらも絶賛プチフリ中w
OSクリーナを抜いてるので残り600M少々です。Dは半分空きが有るんですが・・・
おいらのお勧めは、
メモリを2G変更、ペ−ジングFileを0にしておく事ですね。
これだけでCは4G未満の使用域になる筈です。
(OSクリーナは抜いちゃ駄目ですよw)
書込番号:12450721
2点

平さん、早速のアドバイスありがとうございます。
ただ、すみません、
>ペ−ジングFileを0にしておく
>OSクリーナは抜いちゃ駄目ですよw
という点がどうやったらいいのか分かりません。
中途半端な知識しかないので、申し訳ありませんが、どのようにしたらいいのか教えてください。
お願いします。
書込番号:12451369
0点

マイコンピュータ右クリックから詳細設定タブのパフォーマンス項目の詳細設定に行き、
仮想メモリ(ページングファイル)変更ボタンを押して無しに設定してからOK押して下さい。
これでページングファイルは0MBになります。
但しメモリを増やした後でないとセーフモードのお世話になるかもw
OSクリーナは「アンインストールをしないでね」の事です。
書込番号:12451977
2点

修正〜今気が付いたw
>マイコンピュータ右クリックから詳細設定タブ〜
↓
マイコンピュータ右クリックのプロパティから詳細設定タブ〜
書込番号:12453054
2点

平さん、双龍剣さん、いろいろと本当にありがとうございました。
メモリーはI.OデータのSDX800-2Gに換装することを決意しました!
ローカルドライブは平さんのおっしゃるとおりにやってみて、空き容量を増やしてみます。
BUFFALOのSHD-EP9M64Gへの換装も考えてみるつもりです。
娘のお古のパソコンだけに、もうあきらめようかな、と思っていたのですが、皆さんのご親切なアドバイスで、希望していた「モバイルパソコン」として活用できそうです。
本当に、本当に、ありがとうございました!!!
書込番号:12453431
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





