JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月26日
このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2009年2月15日 14:23 | |
| 3 | 3 | 2009年2月13日 20:36 | |
| 1 | 0 | 2009年2月12日 21:49 | |
| 1 | 1 | 2009年2月11日 06:17 | |
| 4 | 4 | 2009年2月5日 23:02 | |
| 6 | 4 | 2009年1月29日 00:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
Lenovoやトランセンドのホームページでは
認識不可でしたが、ダメ元でトライしてみますと
うまく認識してくれました。VistaBusinessや
Office2007もサクサクと動くようになりました。
調子に乗ってもう一枚購入して4Gにするつもりです。
2点
メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
こんばんは。質問させてください。
当方panasonic製 let's note CF-W7CWHAJRを使用しています。
今回メモリの増設を考えているのですが、このパソコンではSODIMM DDR2 PC2-4200を指定
しているようです。
また、2GBのメモリの搭載はBUFFALOで装着可能なメモリがあることまでは分かっているのですが、規格上同様のメモリであれば認識されるのでしょうか?(最終的な相性問題が生じる可能性は理解しているつもりです)
端的にいえば、認識される希望薄であるか、まあ大丈夫であるか・・・。
もし認識される可能性が高いのであれば、安価なメモリで増設をしたいのです。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。
0点
メモリが届きましたので、動作確認のご報告を致します。
使用パソコンは質問の通りです。
空きスロットにメモリを装着し、OS上で正常に動作していることが確認できました。
Birdeagle様ご回答ありがとうございました。
書込番号:9088522
1点
メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
質問させてください。
私のパソコンは1スロット1Gまでの対応で2スロットあります。
このパソコンの一つのスロットに2Gのメモリーを入れると全く認識されないのでしょうか?
それとも1Gとして認識されて使えるのでしょうか?
ちなみにパソコンは富士通「FMV-BIBLO NB NB75S」です。
0点
PCメーカーの最大容量より多く積める場合もあります
またIOやバッファローで検証済みで多く積める物もあります。
書込番号:9074278
1点
メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
FMV-BIBLO NF70Xを使用しています。
メモリーは買った時のままです。
(512M×2枚実装)
今回、このメモリーを1枚だけ買った場合、
2G+512M=2.5G(シングル)
として問題なく動作するのでしょうか?
0点
macchan.zzzさん こんにちは。
>FMV-BIBLO NF70Xを使用しています。
インテルチップセットなので、2.5GB(2GB+512MB)でも一部デュアルチャネル動作すると思います。
(フレックスモードをサポート・・・おそらく2.5GBの内の512MB×2領域と推測されます)
詳しい内容は省略しますが、以前少し調べたことがあります。
CPUーZのようなツールでデュアル動作を確認、完全なデュアルチャネルじゃないので、また単純なメモリのベッチマークを計測すると、シングルと完全デュアル動作の間辺りの数値が出てきます。
あと問題なく動作するかどうかは、トランセンドのチップ(出荷時期等)でも変わってくる可能性もあるので分かりませんが、この製品のデュアルキット(2GB×2枚)をNF70Xで使用していますが、問題ありませんでした。
書込番号:9041956
2点
書き忘れましたが
インテルチップセットでも、9**以降の製品のようですね。
書込番号:9041981
1点
SHIROUTO_SHIKOUさん
ご回答ありがとうございます。
使えそうだというのが分かりましたので
一度検討したいと思います。
書込番号:9046682
0点
macchan.zzzさん こんにちは。
少し分かりにくいかもしれませんが、フレックスモード
参考です。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm#flex
※ノート機やメモリスロットが2スロットの製品でも同様のようです。
書込番号:9046832
1点
メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
バイオTX50Bに2ギカ入れたところマイコンピュータープロパティに1.99と表示されてます!効果あるのでしょうか?他に確認方法があるのでしょうか?オンボード512で最大1.5ギカと仕様に記載されてます、マイコンピューターには1.44ギカと入れる前は表示されてました。
0点
合計2.5GBなので0.5GBは死んでますね。
元々1.5GBにされてたようなので、普通の使い方だと効果は無いと思います。
一部をRAMディスクに利用されれば効果が実感できるかも知れませんね。
書込番号:9002591
2点
目黒在住さんこんにちわ
ひまJINさんもお書きですけど、オンボードの分が認識されていないと思われます。
メモリの容量を調べるには、CPU-Zと言うソフトをDLして調べる事が出来ます。
書込番号:9002624
2点
皆さん有難うございます。RAMディスク、メモリチェックをチャレンジしてみます。このまま使用していても大丈夫ということですね!
書込番号:9005133
1点
取り敢えず溢れた分は無視されているだけです。
因みにチップセットの制限だと思われるので、余剰RAMをRAMディスク化するのは不可能でしょう。
書込番号:9006110
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



