JM4GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月 1日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)
現在使っているPCが4、5年前のXPなのでメモリを1GBしか積んでおらず、増設を考えています。
積んであるメモリは「Transcend JM367Q643A-6」でスペックは、512MB×2 333MHz PC2-5300 DDR2-SDRAM UDIMMとなっております。
そこであと2スロット空いているのですが、容量など違うものを一緒に積まない方がいいのでしょうか?
また、マザーの取説には 対応メモリーDDR2(240pin,1.8V)×4スロット(最大8G)
DDR2 800/667/533 *DDR800で1G bit以上のモジュールはサポートしていない。
とあるのですが、これはDDR2-800 2Gのものは対応していないということですよね?
今までHDDの増設しかやったことがありませんので一緒に挿すと遅くなる、マザーなどに悪影響があるなどご教授下さい!><;
1点

タスクマネージャを開いて「パフォーマンス」タブの「PF 使用量」を見て下さい。
そこの値が1GBを超えるようであれば効果はありますが、そうでなければ効果はありません。
仮に効果があるとしても、品質の悪いメモリを挿せば体感速度レベルで悪くなるケースもあります。
容量が異なるかどうかはさほど重要ではありません。
環境によっては違いもありますが、違いは微々たるものです。
>DDR2 800/667/533 *DDR800で1G bit以上のモジュールはサポートしていない。
これが1Gbit以上のチップ搭載モジュールという意味であれば2GBのメモリモジュールは大抵非対応です。
1Gbitを超えるチップ搭載モジュールという意味であれば両面実装2GBのものは対応してると思われます。
いずれにしても32bitのXPなら3GB程度しか使えませんし、チップセットによっては2GBまでしか
認識できない等の制限があるので、2GBのメモリモジュールを買うことは無駄になると思います。
書込番号:10888247
1点

4スロットで8GBなら、両面2GBのモジュールは基本的に使えるでしょう。
きっと「more than」の訳を間違えているのです。
英語の「more than」は「以上」と訳すのは間違いで、同じものは含まれないのです。
そしてこの表現に該当する日本語がないのです。
日本語にない表現なので、単純に「以上」と憶えている人が多い様です。
機転を利かせて「以下は使える」とすれば、日本語の表現としても自然ですし、正しく表現されるのですが...
書込番号:10889004
1点

表現ではなくて、単語ですね。
表現は可能でした。
書込番号:10889162
1点

ご返答ありがとうございます!
XP32bitやチップセットによってはうまく認識されないとのことでしたが、チップの方は最大8Gまでと書いてありますし大丈夫だと思うのですがX Pが何bitかを調べることはできるのでしょうか?
また、DDR800 1Gbit以上を搭載するモジュールにはサポートしていないとありますので非対応ということなのではと思います。
もしこのメモリも非対応、又はうまく認識されない場合はマッハドライブを入れることも検討しています。
書込番号:10890038
0点

XPはHomeなら全部32bit、Pro 64bitならマイコンピュータのプロパティで64bit表示有り。
DDR2-800モードで動作する場合は1Gbitチップ非対応という風にも読めますが、
DDR2-667モードについて触れてないなら対応してるのでは。
自作パーツであればM/Bの型番、メーカPCならPCの型番が分かればその辺の真偽も分かるかもしれません。
無難にいくならSANMAXモジュールとかをお勧めします。
トランセンドは個人的には安物というイメージがありますし、arkというアキバにある店の通販サイトだと
SANMAXモジュール2GB*2が1万円程度、1GB*2が5000円程度で高くもありませんし。
あとmore thanは超過が日本語として当てはまるかと思います。
書込番号:10890424
1点

アキバの通販でSANMAXモジュール2GB*2が1万円程度というのは興味深いです!
メモリで優秀なメーカーをあまり存じないもので、トランセンドは現在のメモリと同じメーカーということで信頼していましたが、価格もそこまでの差がないのなら良質なものを買いたいです。
ご紹介下さったSANMAXのものやDDR-667の2Gのものに対応しているか不安ですので当PCの詳細画像を載せさせていただきます。よろしければご診断の程お願いいたします!
書込番号:10893764
1点

MSI-7235でBIOS ver 6.0が存在するM/Bを探してみましたが、公式サイトには無いようです。
該当するP965 Neo系の中でもP965 NeoだけがDDR2-800モードでメモリ容量に制限があったので
おそらくそれではないかと思ってメモリ動作テスト情報を探してみました。
http://www.msi.com/uploads/test_report/TR10_265.pdf
PDF注意
テストに使ったものは全部OKになってるので、基本的に初期不良でなければどれでもいけそうです。
ただし唯一テストに使用された2GBメモリは両面実装のものでした。
JM4GDDR2-6Kも両面実装ですし、先ほど紹介した1万円程度のSANMAX(Hynixチップ)も両面なので
どちらでも大丈夫だと思います。
そもそもP965 Neoであるかどうかが不明ではありますが。
書込番号:10894607
1点

調べて下さってありがとうございました!
P965 Neo(MS-7235)v1.xシリーズとありますので間違いないと思います。
どちらにも対応していそうということで安心致しました。
ご紹介くださったSanMaxモジュールは下記のURLの物だと思うのですが、売り切れとなっているようですので店舗に確認を取っても在庫がないようでなければ、トランセンドの物にしようと検討しています。
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR2-667+2GB%2A2%CB%E7+CL5+hynix%A1%BFJEDEC++%A1%D84GB+DualSet%A1%D9/code/11700319
書込番号:10894981
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





