JM4GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月 1日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年9月18日 12:28 |
![]() |
2 | 3 | 2008年6月15日 23:49 |
![]() |
9 | 10 | 2008年4月27日 16:35 |
![]() |
2 | 3 | 2008年4月19日 12:31 |
![]() |
4 | 3 | 2008年4月16日 22:39 |
![]() |
4 | 5 | 2008年3月27日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)
高画素な一眼カメラの現像の為にメモリを増設したいと考えています。
現在は1GB×2に増設していますが、2000万画素では不足しそうです。
なので、2GB×2にしたいと思っています。
使用しているPCは「FMV-DESKPOWER LX LX70S/D」です。
・搭載メモリー 標準 512MB(最大2048MB)
・メモリースロット 全スロット数 2/空きスロット数 0
・プロセッサー Celeron D 346 3060MHz
・搭載OS Windows XP HomeEditionSP2
マシンの規格的に無理なのでしょうか?
CPUも力不足でしょうがとりあえず増設で対応したいと思っています。
よろしくお願い致します。
0点

Buffaloの対応情報で2Gまでってなってるなら2Gで止めておいた方がいい
挑戦してみるのは構わないけど
ってか2Gで十分だと思うんだけど
それに4G積んだところで全部使えんわけだし
>現在は1GB×2に増設していますが、2000万画素では不足しそうです。
別にそうは思わんけどなぁ
書込番号:8370079
0点

RAW現像・・・って事ですかね?
だとしたらメモリ量も大事ですが、CPUのパワーもかなり大事ですね。お使いのPCのCPUはいわゆる廉価版、しかもシングルコアのCPUですからRAW現像には少々非力だと思います。もちろん出来ないって事ではないですからね^^;
メーカー製のPCですのでCPUの換装は難しいと思いますが、一応下にRAW現像の時間を比較してあるページのリンク貼っておきますので、何かの参考にしてみて下さい。
http://www.dosv.jp/feature/0803/08.htm
書込番号:8370292
1点

Birdeagleさんこんにちは。
返信いただきありがとうございます。
やはり対応が2Gまでなら無理かもしれないですね。
今は、1000万画素のRAWを扱ってそこそこ使えています。
ただ、2000万画素のjpgを現像ソフトで開いた際、メモリークリーナーの表示がほぼMAXになってしまい、4Gとはいわなくてもあと1Gくらいよんでくれればと思った次第です。
新しいマシンを買うしかなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:8370300
1点

かじょ さんこんにちは。
仰る通りRAW現像ですね。カメラ板ではCPUパワーも必要との
書き込みがあったので現状では厳しいとは思ったんですけどね。
リンク先、大変参考になりました。
正に現像に使用しているソフトはSILKYPIXです。かなりマシンが
唸っています・・・。
Core 2 Duo E8500くらいのマシンなら問題ないとの声が多いの
でいずれ乗り換えようかと思います。Core 2 Quad Q6600と現像
時間は同じなんですね。
PCには詳しくないのですが、同時操作をするとしてもインターネット
(ブログなど)と現像くらいです。4つのCPUは必要ないかなって
思っています。
今は高スペックマシンもメーカーを選ばなければ安くなっていますね。
自作できるといいんですが^^
ありがとうございました。
書込番号:8370378
1点



メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)
ソニーデスクトップPC(VAIO type L VGC-LM71B )は、メモリ1G(512×2)しかついていません。
購入後、取り外してこのメモリ(2G×2で4G)を増設した場合に適合するのでしょうか?
なお、スペックには DDR2 PC2-5300と表示してありました。
どうでしょうか?
お分かりになる方教えてください。よろしくお願いします。
0点

VAIO type L VGC-LM71B
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT2/spec_retail2.html
>DDR2 SDRAM、DDR2 667対応(667MHz動作)
>SO-DIMMスロット×2 (0)
取り付け可能なメモリはSODIMM(ノート用)ですね。
このメモリはDIMMですから物理的に大きすぎて取り付けできません。
VAIOに限らず、一体型のデスクトップPCが
中身にノート用のパーツを仕様していることは多々あります。
同じトランセンドの製品だとこちらになります。
http://kakaku.com/item/05209012147/
相性については分かりませんので相性保証を付けるか、
最初から動作確認のあるサードパーティ(buffaloやIOデータ)にすることをお勧めします。
書込番号:7938733
1点

二階からボタモチ さん 早速の返信ありがとうございます
そうですか 適合しませんか・・・
やっぱりIOやバッファローが動作保障もあり安心ですよね
増設メモリをショップで取り付けてもらうのか、72Bが安くなるのを待つか
迷っちゃいます。
書込番号:7941543
0点

相性保証が付く店舗(もしくは通販)で、同製品(JetRam)を購入すれば良いのでは。
ちなみに「上海問屋」であれば相性保証は付いています。
どうしても心配なら高価ですけどIOやBuffaloという選択もありでしょう。
ちなみにメモリ増設自体は難しいものではないです。
100円均一でも売っているような精密ドライバが1本あれば、比較的簡単にできます。
PCの取説にも増設方法は通常は掲載されていると思いますよ。
書込番号:7946065
1点



メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)
このメモリーの購入を検討しております。
当方のPCに正常装着が可能かご教授ください。
----------------------------------------
使用PC : Gateway GT-5092J
OS: Windows Vista Home Premium
メモリー種類: DDR2 PC2-5300
全メモリスロット数: 4
-----------------------------------------
このメモリーを装着しても、3GBしか認識しないことは承知しておりますが、1GBx2枚 + 512MBx2枚でセットするより、2GBx2枚の方が、効果的との書き込みをよく見かけるためです。
現在、512MBを計4枚装着しております。
メーカの違うもの(バファロー社製 + 純正?社製)を増設した為か作動が遅い気がいたします。
そこで同社の製品だけで、稼働させ効果を上げたいと考えております。
いかがなものでしょうか?
0点

規格的には問題なし。
相性に関しては、装着してみないと解りません。
書込番号:7713984
2点

私の場合2Gx2の4Gで3.5G認識されてます
ココなどで勉強した事を書くと
枚数が少ない方が相性問題や不具合が出にくい
若干2枚のほうが消費電力が少ない 同じメーカーでもロッドで
相性(同じメーカーの同じメモリーでも搭載チップが変わる事が)が
でるので2枚組(デュアル用)がお勧め
心配な場合は相性保証をつけて買う!
書込番号:7714261
2点

さっそくのご教授、本当にありがとうございます。
心配ですので購入は相性保障のあるショップで購入をしたいと思います。
また相性さえ合えば、4枚挿し(512x2+1Gx2)より、作動速度がアップが期待できますでしょうか?
書込番号:7714397
0点

がんこなオークさん、ありがとうございました。
前返信があと先になってなってしまい、失礼いたしました。
心配しておりましたが、お陰様で勇気がでました。
さっそく購入に踏み切りたいと思います。
ハナムグリさん・がんこなオークさん、本当にありがとうございました。
書込番号:7714484
0点

glico47さん こんにちは。
>また相性さえ合えば、4枚挿し(512x2+1Gx2)より、作動速度がアップが期待できます でしょうか?
デュアルチャネル動作云々もありますが、、現状の2GBとの差はないと思います。
(glico47さんの使い方にも寄りますが・・・)
この製品ではないですが、VISTA機を2GBと4GB(実質3.3GB強)で使っていますが、確かにかなり大きな画像ファイルやメモリを消費するアプリケーションメモリを扱う場合では差が出ると思います。
(ただその場合は、64bit OSの方がいいとは思います)
書込番号:7715413
2点

ごめんなさい
>大きな画像ファイルやメモリを消費するアプリケーションメモリを扱う場合
↓
大きな画像ファイルやメモリを消費するアプリケーションを扱う場合
書込番号:7715439
1点

SHIROUTO SHIKOUさん
ありがとうございました。
>デュアルチャネル動作云々もありますが、、現状の2GBとの差はないと思います。
>(glico47さんの使い方にも寄りますが・・・)
やはり、そうですか!
もっさりした動きが解消するかと、淡い期待から
このような方法のメモリー交換を考えつきましたが。
私のマシンが、ほかのより反応が遅いのはVistaが発売開始してすぐの
モデルのため、メモリ以外に低スペックであるとのが本当のところと
諦めざるを得ないのでしょうね、とても残念です。
とくに実質的には、複数ソフトで同時に作業する等の使い方は
ほとんどなく、支障はないので、もう少し検討し購入を決める
ことにいたします。
おかげさまで、装着後さらに落ち込むところでした、
本当にありがとうございます。
書込番号:7717657
0点

USBメモリーで、高速タイプのレディーブースト機能がついてるものは、
CPUのメモリーの一部として使用できるそうです。
http://www.iodata.jp/vista/report_boost.html
2Gで、4000円くらいで売ってるようですね。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010221476&BUY_PRODUCT=0010221476,3980
書込番号:7722094
0点

エムワイさん こんにちは。
>USBメモリーで、高速タイプのレディーブースト機能がついてるものは、
CPUのメモリーの一部として使用できるそうです。
私も以前試したことがありますが、ReadyBoostは、比較的スペックが低いPCでの使用を前提としているようですから、最近のPCやメモリに余裕がある環境では、劇的な効果は無いと思います。(例えば、旧世代のCPU/HDDやメモリが512MB以下?)
逆にUSBがCPUを使うので逆効果な面もあります。
現状のVISTA機では、2GB辺りが費用対効果が高いように思います。
参考です。
SuperFetch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
書込番号:7723482
2点

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちわ
私も、そんな気がしていました。たしかに低機能のPCのみで有効なんでしょうね。
それで、私自身もメモリー4G(32ビットなんで実質3G)使用していますので、
これは使えないと思っていました。
書込番号:7729767
0点



メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)

このメモリーはデスクトップ用なので使用できません。
対応メモリー
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=60008
DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMM
PC2-6400 800MHz対応 200Pin用 DDR2 S.ODIMM
ノート用ですのでS.O.DIMMを選んでください。
書込番号:7692643
1点



メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)
はじめまして、ご教授お願いいたします。
当方SONYのVAIO VGNーNR71Bを使用しています。こちらの商品を購入しようと考えていますが相性的に問題はないでしょうか?
金銭的にできれば安いものを購入したいと思っております。また他社製品でも結構ですのでお勧めがあればお教えください。
0点

むきむきキンニクンさん こんにちは。
この製品は、デスクトップ機用ですね。
お使いのPCはこれでしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/NR2/spec_retail1.html
規格的には、DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMM 、若しくはDDR2 667MHz SDRAM(PC2-6400)200Pin S.O.DIMM 辺りですね。
PC2-6400のメモリでも、一般的に下位互換があります・・・特にメーカー製PCなので、動作的にはPC2-5300での動作になります。
参考です。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=60060
バルク製品等なら、出来るだけ相性保証等が付加できる販売店での購入をお勧めします。
書込番号:7680133
2点

SHIROUTO_SHIKOUさん ,RATPさん早々のご返信ありがとうございます。
>お使いのPCはこれでしょうか?
その商品です。この機種はS.O.DIMMという規格なのですね、そんな基本的な事さえ知らず質問してしまいまことに恥ずかしい限りです。
SHIROUTO_SHIKOUさんのおっしゃるようにバルク品を購入するつもりでしたので、相性保証のある店を探し購入したいと思います。
お二人様ありがとうございました。またなにか分からない事などありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:7683374
1点



メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)
kgwさん、こんにちは。
メモリーの呼称はDDR2の667とPC2-5300は同義ですが
過去のユーザー事例とか調べられて相性は大丈夫と
判断されてますか?
自信がない場合、バッファローやアイオーなどのほうが
賢明ではないですか?
それと最大搭載量が2GBとなっていますが、それを承知の
上での増設ですか? ↓
http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=J4492
書込番号:7594019
1点

CSDと格闘中さん。今日は
早速のご教授有り難うございます。バッファローでは確認して買う予定にしていましたが
安物買いが好きなので(貧乏性) 本で見たトランセッドの製品に興味が芽生えました。
J4492に付いてるメモリは外して、新たに入れるつもりですが、如何なものですか?
書込番号:7594093
0点

トランセンドも悪い選択ではないと思いますが
この製品は2GB×2枚で合計4GBですが承知ですか?
Windowsの仕様上で3GBほどの認識ですし、メーカーが
最大2GBと明記してるので冒険をする必要がありますか?
(写真や図面を何枚も同時に開くことがありますか?)
下手をするとスロットの容量制限にひっかかるかも?
デュアル仕様ですが規格さえ合わせれば1GB分の出費で
済むと思いますよ。(まぁメーカーは責任とりたくないんで
2GB増設のときは初期搭載のものを外せって書いてますが…)
無責任発言でよければ、私なら同規格の1GB1枚をあいている
スロットに増設して様子を見ますね。
うまくいけば送料やら振り込み代、代引き料金含めても
3千円ぐらいで収まりますし、既設のものと喧嘩して
なおかつ1枚なら認識するのがわかれば同じものを
もう一枚買うというのも手です。
自己責任でどうぞ。(^_^)
書込番号:7594147
1点

怖ければ、このメモリを購入する際に、相性保障を付ければ良いかと^^
書込番号:7594151
1点

CADと格闘中さん。
私がウッカリしてました。丁寧なご教授有り難うございました。バッファローに確認したときは、1G×2=2枚組と認識したはずでしたが、 質問では2G×2=二枚組でした。
貧乏性な者で、ついつい金銭的な考えが重点的になり、質問内容が疎かになりご迷惑をかけました。 これからは、内容に十分に気をつけて質問します。有り難うございました。
これからもよろしくご教授ください。
書込番号:7594278
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





