TX1066QLU-4GK (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > トランセンド > TX1066QLU-4GK (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
今現在TX1066QLJ-2GK(2枚組)を装着し、動作させています。
●OC 1066MHzの設定は5-5-5-15 電圧2.1V
それはそれでOKなのですが、
メモリー容量の増設のため、このメモリー(TX1066QLU-4GK)(2枚組)を
新しく購入しようと考えています。
しかし、その電圧設定は上記のタイプと異なるようで
●OC 1066MHzの設定 5-5-5-15 電圧 2V
これを新しく増設メモリーとして購入した場合、BIOSでの電圧設定はautoにさせたほうがいいんでしょうか?
その場合電圧数値は2.1Vに固定されるのかな?
それとも電圧設定は2.0VでBIOSをManual設定させたほうが安定するのかな?
或いはOCで常用安定動作させる為にはこのメモリーじゃなく、1GB*2枚組みのタイプ
TX1066QLJ-2GKをもう一組追加で購入した方がいいのでしょうか?
アドバイス等あればおねがいします。
0点

システム構成を示された方がいいと思いますよ。
OSは64ビットですか?
32ビットであれば現2Gに4Gを追加する意味はないと思います。
32ビットOSであれば、OCを常用安定させるにはTX1066QLU-4GK 2枚だけを挿して前のメモリは外してしまった方がいいと思います。
メモリ枚数は少ない方がOCは安定しやすいです。
64ビットOSで6Gとしたいということでしたら、その追加でもいいと思います。
電圧はAUTOでいいと思います(恐らく2.0Vとなるかと思います)。
OC時安定しないようであれば+0.1Vとされてはいかがでしょうか。
書込番号:7408589
1点

失礼しました。システム構成は
CPU : Q6600 BOX
http://kakaku.com/item/05100011186/
CPUクーラー :ASUS Silent Square EVO
http://kakaku.com/item/05122310944/
memory:トランセンド TX1066QLJ-2GK (二枚組み)
http://kakaku.com/item/05209011921/
マザーボード:ASUS P5K-E(DDR2-1066MHz対応)
http://kakaku.com/item/05402013234/
電源ユニット:ANTEC NeoPower 650 Blue 650W
http://kakaku.com/item/05901010934/
PCケース :ANTEC Nine Hundred
http://kakaku.com/item/05800510995/
ビデオカード:ASUS EN8800GTS/HTDP/512M
http://kakaku.com/spec/05500415849/
OS :Windows Vista Ultimate 64bit
>電圧はAUTOでいいと思います(恐らく2.0Vとなるかと思います)。
なるほど!
OC設定 や default設定(JEDEC standard)にかかわらず、AUTOにした場合
電圧は2.0Vに移行されるってことなんですかね?
しかしこのメモリーは製品仕様マニュアルを見る限り、許容範囲(±0.1V)とか
記載されていないタイプのメモリーなんで、ちと悩むところですよね^^;
…かといって自己責任が主体であるOCやる人にとって規定数値はあってないようなもんですがww
書込番号:7411725
0点

載せてみないとわからないところではありますが、2.0になるか2.1になるかはTX1066QLJ-2GKの方のメモリの質次第でしょうね。
メーカーとしては+0.1V盛った上で1066MHzの作動を保証しているのだと思いますが、電圧を盛らなければ動かないかどうかは恐らくモジュールごとで違うと思います。
基本的には低い方に合わせて設定されるように思います。
書込番号:7411900
0点

台湾製の多くはぁ謳いよりも低い電圧で動作可能だが面白味に欠ける
何事にも安定動作を目指すのならば2.1V以上は絶対必要だと思う。
書込番号:7423454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





