PicoDrive Dual GH-UFD16GD (16GB)
[GH-UFD16GD] データ暗号化エンジンを備えた高速タイプのUSBフラッシュメモリ (16GB)



USBメモリー > グリーンハウス > PicoDrive Dual GH-UFD16GD (16GB)
初心者です。
USBを購入しようと思っております。レビューの52766・・・口コミの8207348のラスティンさんがNTFSのフォーマットにつて書かれていましたが、いつもそのまま使っておりました。専門知識がないのでNTFSフォーマットの意味が分かりませんでした?
どなたか??メリット・デメリット等を・・・優しくご指導お願いいたします。
書込番号:8414816
0点

4G超のファイル扱うためにはFAT16とか32じゃムリ
NTFSかexFATにする必要がある
NTFSにしたら9x系で、exFATにするとVista以外では使えない
書込番号:8414829
0点

ものすごく簡単に言いますと
【NTFS】Windows2000/XP/Vista専用のフォーマット
ディスクを効率的に使用できるけど2000/XP/Vista以外ではほとんど使用できない。
【FAT32】Windows95〜Vista汎用のフォーマット
古いファイルの管理方法ですが汎用性が高いので他機器(たとえばゲーム機のPlaystation3など)でも
使用できる事がある(使用できるかはその機器ごとに確認して下さいね)。
また1つのファイルサイズは最大4GBまで
と言った感じです。
厳密に言いますとアカウントごとのアクセス権設定やジャーナリングファイルシステムなど色々有りますが、
最初のうちはあまり気にしなくても良いと思います。
使用環境がWindows2000/XP/VistaのみだったらNTFSで、
それ以外にも接続する可能性があればFAT32で…と。
ちなみに外付けのUSBハードディスクなどは汎用性を重視して 販売時にはFAT32でフォーマットしていることが多いです。
書込番号:8414932
5点

このUSBメモリーで試したのですが、NTFSに変更すると書き込み、読み込み速度が
ものすごく遅くなります。書き込みに関しては6倍の時間がかかり驚きました。
扱うファイルの大きさが4G以下のファイルが殆どであれば、購入時のFAT32ままで
変更はしない方が良いと思います。
書込番号:8419210
8点

一般にファイルシステムが効率化されるので、読み出し、書き込みとも早くなると思うのですが。
データを壊さずにNTFSに変換するにはコマンドプロンプトで
C:\WINDOWS\SYSTEM32\CONVERT E:/FS:NTFS [Enter]
とタイプして,実行すれば良いので、簡単です。ここではUSBがEドライブに差し込まれていると仮定しました。もし、コマンドプロンプトなどの意味がもう一つハッキリしないと仰るのでしたら、このメッセージはスルーしてください。
書込番号:8787907
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グリーンハウス > PicoDrive Dual GH-UFD16GD (16GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2009/05/24 20:39:07 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/17 13:40:27 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/16 13:41:11 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/21 17:10:16 |
![]() ![]() |
7 | 2009/05/12 19:25:11 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/01 16:47:43 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/05 15:24:42 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/03 23:54:41 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/06 12:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/25 14:47:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





