
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2007年7月7日 21:22 |
![]() |
1 | 1 | 2007年5月23日 15:02 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月21日 01:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > バッファロー > SHD-U16G (16GB)
WindowsXPとLinuxの2つを入れて作業していますが書き込み速度、読み込み速度共に高速で、特に立ち上がりが20秒前後と速く、まさに持ち歩くストレージPCとして最適ではないでしょうか。この製品、私はおすすめです。
0点

「立ち上がりが20秒前後と速く」について教えてください。
OSの起動時間だと思いますが、「WindowsXP」「Linux」どちらでしょうか?
書込番号:6477665
0点

はじめまして。差はほとんどありませんが、Linuxの方が20秒で、Windows XPの方が27秒程です。インストールしてあるアプリの数にもよると思いますが、私はなるべく小さいシステムにしているので、多少速くなっているのかと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:6478636
1点

余計なお世話かもしれませんが、OSの場合、セキュリティー的な
事を考えた場合、やはりROM化された方が良いと思います。
万が一の場合、OSだけにホストマシンに対する影響も甚大ですしね。
書込番号:6481151
0点

XPの内蔵のハードディスクで起動する時間はどれぐらいでしょうか?
書込番号:6483446
0点

こんにちは
Windows XPが入った内蔵HDからですと40〜50秒前後かかります
ので、シリコンHDのこの製品からの起動時間はとても満足して
います。ちなみに内蔵HDはseagateの120GBでIDEの物です。
5年くらい前の物です。
書込番号:6484032
1点

hikikomoriさん「ROM化」とはどういう意味なのでしょうか?
DVD-RもしくはCD-Rなのでしょうか?
書込番号:6503227
0点

http://item.rakuten.co.jp/sastore/c/0000000299/
上のような商品もあるので参考にして下さい。
Windows系を使おうと思ったら詳しくないですがXenのような
ヴァーチャル・マシンを利用すれば可能かと?
後、自分はAvastを使っていますが、ホストマシン保護の為の
ウイルス対策は必要だと思っています。
書込番号:6510276
0点



USBメモリー > バッファロー > SHD-U16G (16GB)
PoertblaApps入れて、Portable thunderbirdやportable Firefox使っています。
最初は大きなデータも持ち運べるようにNTFSでフォーマットしたのですが、動きがもっさりしていてストレスたまりまくりでした。
スピードで言うとRUF2-R4Gなどの方が早いです。
しかし、FAT32でフォーマットし直したところ、NTFSでフォーマットしたときよりも早くなり、それほどストレス感じなくなりました。
大量のMP3データも持ち運べるし、個人的には悪くないと思います。
1点

PoertblaAppsですが、一応、無償で利用できthunderbirdやFirefox
も最新のものが使えますが、セキュリティーを考えるとU3の方が
安全性は高いと言えます。
これは個人的経験ですが、Firefoxを使っていてホスト側PCに
感染させ、迷惑をかけた事があるのでAvast U3(トライアルあり
有料)は必要不可欠なものとなっています。
SHD-U16Gの場合HDでリムバームルではなくローカルディスクでの
認識で、より、危険性は高いと思うので、速さのみを重視する傾向
には疑問を感じています。
細かいことでうるさいと思われるかもしれませんが、とりあえず、
提起しておきたいと思います。
それから、どなたか書かれていたと思いますが、 SHD-U16Gで
使っているシリコンディスクは多分、MLC (Multi Level Cell)で
5000回程度の読み書きしか保障されていないディスクなので
読み書きを頻繁に行うブラウザの使用やthunderbirdに保存されて
いるメールなどが知らない内にエラーになる可能性は高いと思います。
書込番号:6363497
0点



USBメモリー > バッファロー > SHD-U16G (16GB)
ポイントが結構貯まっていたので「yodobashi.com」で注文しようと待っていたら「限定50」「18%還元」を見つけて急いで注文してやっと手にいれました。
しかし、入手後「限定表示なし」「20%還元」に変わっていたので、そこだけブル〜です。
箱から出して最初に手に取った感想は、「でか!」でした。
最近小さなUSBフラッシュメモリをよく見ていただけに余計そう感じました。
長さは、中指よりも少し長い程度なんですけどね。
過去ログを見て気になっていた「USB差込口」のぐらつきですが、少しぐらつく程度で個人的には気にならない程度でした。
ベンチ結果は、以下の通りです。
書込速度は、確かに少し遅いですが、この容量・読込速度・値段を踏まえたコストパフォーマンスには満足しています。
サイズが小さくて数が多いファイルは、圧縮してひとつにまとめてからコピーすればいいですしね。
フォーマット形式 : NTFS
クラスタサイズ : 標準
▼システム情報
Windows Version Windows XP Professional (Build 2600) SP 2
メモリ全容量 1,039,600 KB
CPU Intel Pentium D 65nm (Presler)
CPU Clock 2793.07 MHz
▼CrystalDiskMark 1.0:50MB
Sequential Read : 30.473 MB/s
Sequential Write : 6.547 MB/s
Random Read 512KB : 30.502 MB/s
Random Write 512KB : 1.080 MB/s
Random Read 4KB : 6.308 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s
▼FBench 50MB:1MB KB/s
ReadWrite:15337、Read:25793、Write:5728、Random Read:28476、Random Write:1350
Copy:1034、2K:37、32K:104、256K:965、Variable:3029
▼FBench 1MB:1MB KB/s
ReadWrite:8513、Read:3442、Write:1595、Random Read:27782、Random Write:1235
Copy:1092、2K:9、32K:121、256K:969、Variable:3271
▼FBench 200MB:40MB KB/s
ReadWrite:14689、Read:23403、Write:5620、Random Read:28365、Random Write:1370
Copy:5695、2K:8、32K:112、256K:997、Variable:21664
0点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





