『ついに出ましたね。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,210
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SHD-U16G (16GB)の価格比較
  • SHD-U16G (16GB)のスペック・仕様
  • SHD-U16G (16GB)のレビュー
  • SHD-U16G (16GB)のクチコミ
  • SHD-U16G (16GB)の画像・動画
  • SHD-U16G (16GB)のピックアップリスト
  • SHD-U16G (16GB)のオークション

SHD-U16G (16GB)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月下旬

  • SHD-U16G (16GB)の価格比較
  • SHD-U16G (16GB)のスペック・仕様
  • SHD-U16G (16GB)のレビュー
  • SHD-U16G (16GB)のクチコミ
  • SHD-U16G (16GB)の画像・動画
  • SHD-U16G (16GB)のピックアップリスト
  • SHD-U16G (16GB)のオークション

『ついに出ましたね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SHD-U16G (16GB)」のクチコミ掲示板に
SHD-U16G (16GB)を新規書き込みSHD-U16G (16GB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ついに出ましたね。

2007/03/18 12:19(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > SHD-U16G (16GB)

今まで正体不明の信頼度の怪しいものならネットでやりとりされて
いましたが、とうとう国内のサードパーティーから16GBが出ましたね。
さて、何処まで値段が下がるか楽しみです。
購入者のレポートも聞かせてほしいです。

書込番号:6128776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件 ひきこもりのブログ 

2007/03/18 17:55(1年以上前)

とりあえず、NTT-X ストア15,225円(予約販売)が最安値
だと思うけど、USBメモリと違い一応はHDDなので、何処まで
下がりますかねぇ?
因みに内臓型の2.5インチのIDEシリコンHDもチラホラ見られる
ようになってきましたね。

書込番号:6129878

ナイスクチコミ!0


kinmojrさん
クチコミ投稿数:49件

2007/03/19 10:33(1年以上前)

まだ発売されていませんが、この製品ってOSをインストールできるんですか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:6132964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ひきこもりのブログ 

2007/03/25 08:38(1年以上前)

ブート革命を使えば可能だと思われます。

書込番号:6157399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/26 13:20(1年以上前)

 素人質問ですが、シリコンHDDとUSBメモリーの差は何ですか?

書込番号:6162708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/26 22:53(1年以上前)

とても気になる商品ですが、
価格が安すぎ(破格?)て速度面が心配です・・・。

とはいえUSBで16GBの大容量は魅力ですので、
実用の範囲内の遅さであれば購入したいと思います!

書込番号:6164569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/03/28 00:27(1年以上前)

>シリコンHDDとUSBメモリーの差

インターフェイスの差
あと、BOOT の規格 (MBR)が策定されているかどうかの差

USBメモリーはBoot規格が未策定

Windows は基本的にリムーバル記憶媒体にインストールできないし、USBメモリーに パーティションが切れない。(Windows を騙してインストールする方法はいくつかある。)

Linux で USBメモリーに パーティションを切ると、Windows では 第一パーティションしか読めない。

こんなところかな?

書込番号:6168871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/28 11:12(1年以上前)

情報有り難う御座います。 SHD-U16G (16GB)はUSBメモリーではなく、シリコンHDDですよね?

 機能的にはUSBメモリーよりシリコンHDDの方が上と言うことですが、 SHD-U16G (16GB)は値段が安い分速度が遅いとか言うことでしょうか?

書込番号:6169889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/03/28 12:16(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-u/index.html#toha

>機能的にはUSBメモリーよりシリコンHDDの方が上

とは言っていない。OSから見た目の仕様が異なるだけ。

インターフェイスの差 と書いたが OSから見た目でのインターフェイス の差 の意味。

書込番号:6170046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/03/28 12:39(1年以上前)

ああ、あと NTFS で format 出来る差があるな。

ただ、これは Windows NT 系の問題であって、Linux なら ext2 で Format かければ FAT32 みたいにファイルの大きさに制限がきつくないし、パーティションも切れるから、USBメモリでも自分は別に困らない。

どちらが上とか下の問題ではなくて、使用する目的の問題。

書込番号:6170115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/28 13:42(1年以上前)


色々と有り難う御座います。SHD-U16G (16GB)は今までのUSBメモリーより大容量になってきたので、HDD的使い方も視野に入れて、シリコンHDDとして発売されたのでしょうか?

書込番号:6170301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/03/28 14:45(1年以上前)

そう考えて良いんじゃない。

CF は ピンさえ変換すれば 昔から HDD としてつかえるし。

書込番号:6170443

ナイスクチコミ!0


kinmojrさん
クチコミ投稿数:49件

2007/03/30 16:15(1年以上前)

OS起動した方がいらっしゃいましたらレポお願いします。

書込番号:6178043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/02 15:15(1年以上前)

OS起動するならVMWareつかってみたら?
仮想マシンなのでブートの規格とか気にならないですよ。
http://www.vmware.com/jp/
VMWarePlayer、VMWareServerなら無償なので、
興味あればお試しを^^
これを気にネットカフェではVMWareいれてくれれば、
自分のPCを持ち歩けるんじゃないなか。

書込番号:6189086

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > SHD-U16G (16GB)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SHD-U16G (16GB)
バッファロー

SHD-U16G (16GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月下旬

SHD-U16G (16GB)をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング