


USBメモリー > バッファロー > SHD-U16G (16GB)
現在、ビクターの、USBメモリーの中の音楽を再生できる、メモリーコンポの購入を検討しておりまして、そのUSBメモリーをこの機種にしようかなと思っております。16GBの容量に魅惑を感じております。
そこでお聞きしたいことがありますので、質問をさせてください。
@ビクターのマイクロコンポーネントメモリーシステム UX-DM8で、U16Gのなかの音楽データを再生することは可能でしょうか?
A現在、音楽データは、SONYのSonicStageCP ver.4.3を使用して、
CDから録音をしてPCのHDDに保存しております。WMA形式です。すべて、SSCPを通して保存しております。SSCPを通して保存したデータを、WindowsExplorerを使ってU16Gに転送できますでしょうか??
B Aの方法をして保存した音楽データは、UX-DM8で再生できますでしょうか??
よろしくお願い致します。
書込番号:6186186
0点

全く見当ハズレだったら申し訳ないのですが、
UX-DM8の取扱説明書を読むと(P55とか)
グループは999まで、ファイルは999までとなっています(説明ごとに多少表現が異なりますが)
上記の注意の解釈次第でもあるのですが、結局、何曲まで認識するか確認をまずしてみたほうがいいように感じました。
ビクター説明書ダウンロード
http://www.jvc-victor.co.jp/support/download.html
2、3は特別問題ないように感じますが、もしまだでしたら説明書をご覧になってみてください。
WMAとかはビットレート次第の機器もあるでしょうが、私がチラッと説明書を読む限りでは、特別制限はないようですが。
書込番号:6188110
0点

結局、総曲数が何曲まで認識できるか?って重要ですからね。
総認識可能曲数によっては16GBは無駄になってしまう可能性もありますし(コンポがメモリを認識するかどうかも問題ですが)
結構、ドラッグ&ドロップタイプ(「Explorerタイプ」、「mscタイプ」も同義かな?)の一般のmp3プレイヤーでも、この問題はあります。どうやら各プレイヤーのチップの制限らしいですが。
説明書を読んでも、はっきりしない場合はメーカーに聞いたほうが早く、正確な場合もあるでしょう。
失敗しない買い物をなさってくださいね(^_^)
書込番号:6190086
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > SHD-U16G (16GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/10/14 1:42:43 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/31 11:35:09 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/06 17:59:06 |
![]() ![]() |
5 | 2007/10/11 18:47:21 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/09 16:50:26 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/27 22:21:18 |
![]() ![]() |
13 | 2008/01/09 23:08:48 |
![]() ![]() |
8 | 2007/10/12 10:19:26 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/13 11:02:11 |
![]() ![]() |
7 | 2007/07/07 21:22:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





