SHD-U16G (16GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,210
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SHD-U16G (16GB)の価格比較
  • SHD-U16G (16GB)のスペック・仕様
  • SHD-U16G (16GB)のレビュー
  • SHD-U16G (16GB)のクチコミ
  • SHD-U16G (16GB)の画像・動画
  • SHD-U16G (16GB)のピックアップリスト
  • SHD-U16G (16GB)のオークション

SHD-U16G (16GB)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月下旬

  • SHD-U16G (16GB)の価格比較
  • SHD-U16G (16GB)のスペック・仕様
  • SHD-U16G (16GB)のレビュー
  • SHD-U16G (16GB)のクチコミ
  • SHD-U16G (16GB)の画像・動画
  • SHD-U16G (16GB)のピックアップリスト
  • SHD-U16G (16GB)のオークション

SHD-U16G (16GB) のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHD-U16G (16GB)」のクチコミ掲示板に
SHD-U16G (16GB)を新規書き込みSHD-U16G (16GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

報告

2007/05/30 23:03(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > SHD-U16G (16GB)

スレ主 Redundantさん
クチコミ投稿数:47件

使った感じは、やはり書き込みがかなり遅いです。
1GBをコピーすると3分、DVD(4.35GB)を3つ、計13GBをコピーするのに34分程度かかりました。
箱に書かれている読み込み速度の比較で、
I社 HDMC-U12とは如何なる製品なのでしょうか。それより速いらしいですが今現在の物と比べると…。
買った時点ではFAT32、フォーマットでNTFSにも切替え出来ます(70MBほど使用されますが)。
認識するとアバウトな値では14.9GB、実際には約16.1GBの様です。
ちなみにVista上では無理だと思っていたReadyBoostに対応していました(最大4G使われます)。ホントに大丈夫でしょうか。
以上報告でした。

使用環境
Windows Vista Ultimate 32Bit版
CPU Core2Duo T7200
Memory 2G
GPU GeForce7600
ハードディスク FUJITSU MHW2120BH 120GB(50GBと70GBに分けて、後者でコピーを行いました)。
フォーマット FAT32
です。

書込番号:6387999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/05/31 01:47(1年以上前)

メーカーの表示スペックがどの様な環境で行われた
テスト結果なのかが判らないですからね…。

とりあえず、メモリ内のデフラグして試してみては?

それとボトルネックになる部分をこのメモリのみにして
試しましょう。
高速HDDまたは物理メモリとしかI/Oのやり取りをさせないとか。

書込番号:6388608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

データが飛びました

2007/05/29 18:19(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > SHD-U16G (16GB)

スレ主 Lockchanさん
クチコミ投稿数:6件

先日、ノートPCからデスクトップPCへSHD-U16Gを使いデータを移動させようとしたところ、デスクトップにてアクセスできなくなりました。
開こうとしても、「フォーマットしてください」とのメッセージばかり。
マイコンピュータでも、領域が表示されなくなりました。

ノート、デスクトップ間の移動は、ほかのUSBメモリーで4年ほど行っておりましたが、1度も発生しませんでした。(ノート、デスクトップ共に同じもの)
SHD-U16Gに買い換えて、1ヶ月ほどで消えてしまいました。

ここを読まれている方で、「データが消えた」って方はおりますでしょうか?
このまま、SHD-U16Gを使用するかは迷っております。
普通のUSBメモリーより、この様なトラブルは発生するのでしょうか?

メーカのホームページにも「バックアップは取得してください」と書かれておりますが、買い換えたばかりなのでバックアップもとっておりませんでした。
ファイル復元ソフトでどうにか復旧しようとしておりますが、復元できない感じです。(3種類目のソフトを試し中です)

書込番号:6383696

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/05/29 18:57(1年以上前)

フォーマットして ノートPCからもとのデータを再度コピーしてきたほうが簡単ではないですか?
それとも 「移動」にしてしまいましたか

こういった場合 コピーしてきちんと移動できてから元を消すようにしないとです

書込番号:6383780

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lockchanさん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/29 19:35(1年以上前)

言葉足りませんでした。

ファイルを移動させようとしてましたが、その他にSHU-U16Gには10GB程データを保存してありました。
大容量に記憶できることもあり、これに一括にデータを集め、整理中でした。整理が終わってから、バックアップを取ろうと思っておりましたが・・・。

ユーザーレビューの方で、データが消えてしまったという書き込みありましたね。

書込番号:6383896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ひきこもりのブログ 

2007/05/30 23:35(1年以上前)

最後の手段↓
http://www.logitec.co.jp/press/2007/0516_03.html

準大手が個人向けにこういうサービスをするのは初めてかも?
後はデータの重要性と価格の相談でしょうか。。

書込番号:6388153

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lockchanさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/05 14:46(1年以上前)

復元メーカの情報ありがとうございます。

しかし、やはり値段が数十万かかりそうなので、データはあきらめることにしました。

その後の内容を報告します。
しかたなく、フォーマットしようとしたところ、フォーマットすらできないことがわかりました。
使用日数、50日にて故障です。電子機器ですので、落としたり強い衝撃を与えたことは1度もありません。
また、PCからはずす場合は、手順通りの方法でやっておりました。
シリコンハードディスクだから?という疑問もありますが。

信用が置けないので、修理出し後に売却予定です。
こんなにすぐに壊れるとは、返品したぐらいです。
そして、修理出しに送料までとられるとは。

みなさんも、この製品をお使いなら、バックアップをこまめに取ることをお勧めします!

書込番号:6405864

ナイスクチコミ!0


Redundantさん
クチコミ投稿数:47件

2007/06/06 00:36(1年以上前)

はじめまして。僕も買ったんですがなかなか怖いですね。一応まだ大丈夫ですが品質にムラがあるのでしょうか。やっぱり少々待ってからにするか、思い切ってサンディスクかトランセンドにするべきだったでしょうか。ちょっと不安になりますね。

書込番号:6407711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/07/25 01:49(1年以上前)

4ヶ月程使用したレポです。
試験的に使用していますが、問題ありません。
半年ほどテストして問題なければ、音楽ファイルの
保管に使用する予定です。
スレ主さんの初期不良はご愁傷様です。

書込番号:6573913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/27 21:34(1年以上前)

私も壊れました。
領域確保をし直すと容量が半分になりました。
メーカーに修理に送りましたが、7/31に戻ってくるようです。
全数チェックして動作を確認したのを送ってするそうですが、使用して1ヶ月もたたない内に壊れています。
同じ症状の壊れ方が、ホームページの検索で確認できました。

製品そのものに問題があるようです。メーカーは壊れたら修理と言いますが、最初から壊れやすい商品を出荷するのは、メーカーの責任ではないでしょうか。たまたま壊れた場合は仕方ないと思うのですが......

書込番号:6582794

ナイスクチコミ!1


citxanさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/29 17:30(1年以上前)

私も購入しましたが直ぐに読めなくなり付属CDでハードフォーマットしましたが容量が半分に・・・。
最初から差し込み口がグラグラしていたので心配でしたが。

・・・で、交換してもらいましたがまた壊れました。(今度は認識しない:ハードウェアの取り外しでは認識しているが)

また修理(交換)に出しましたが2週間掛かるとか・・・。

SHD-U16Gは町で売っているので買って送ってくれれば良いのに。

こんな製品は買わない方が・・・。

書込番号:6588811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/07 01:41(1年以上前)

そうそう簡単にデータが飛ぶようなもんでもないと思いますが・・・。

取り外す際、「ハードウェアの安全な取り外し」を行ってからちゃんと取り外していますか?

書き込み中に抜いたりするとさすがにデータが飛んだりするでしょうが。

書込番号:6616785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/08 21:32(1年以上前)

このUSBメモリの問題は、「ハードウェアの安全な取り外し」 とは関係ないようです。
ハードウェア障害でしょう。

メーカーは交換する製品が無いのに、良品と交換するとの返事、次回の生産計画は無いのにできない約束をします。ショップからの返品を待っているのでしょうか?

最近新しいシリコンディスクが出来ていますけど...今までのシリコンディスクは欠陥品だったのでしょうか?

書込番号:6622330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイス宜しくお願いします。

2007/05/28 17:14(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > SHD-U16G (16GB)

スレ主 ATTACK99さん
クチコミ投稿数:18件

昨日この製品を購入しましたが、1GBのデータをPCから製品にコピーすると180秒もかかってしまいます。
みなさんの情報をみるともっと速いようですが、何が原因なのでしょうか?
またはこんなものなのでしょうか?
ちなみに付属のSecureLockWareを使っています。

PCのスペックは
OS:WindowsXP SP2
CPU:Core2Duo6400
メモリ:4G
HDD:250GB

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:6380524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件 ひきこもりのブログ 

2007/05/28 19:01(1年以上前)

返信がないようなので所有者ではないのですが、簡単な
アドバイスにもならない答えですが、参考になればと思い
書いてみますね。

まず、どのようなものでもそうですが、個々人でPCの環境が
違うので多少の差はあると思いますが、FAT32でフォーマット
されていた場合(出荷時の状態)、NTFSにフォーマット
し直したら速くなったという書き込みを見たことがあります。
お見受けするにかなりのハイスペックで最新のPCだと思う
のでNTFSにフォーマットし直した方が速そうな気がします。
ただし、あくまで自己責任でクレームなど無きようお願い
いたします。

後、↓にあるように発売後にSecureLockWareの
バージョンがVer.2.61にアップデートされているので、
最新のものに変えられてみては?と思っています。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/slw.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:6380808

ナイスクチコミ!1


スレ主 ATTACK99さん
クチコミ投稿数:18件

2007/05/28 21:24(1年以上前)

hikikomoriさんアドバイスをいただき有難うございます。
フォーマットはNTFSになっておりまして、SecureLockWareも最新です。
逆にFAT32にフォーマットしてみましたが同じ状況でした。
PCのほうが原因なのかなぁと思ってしまいます。
しかしながらとても参考になりました。有難うございます。

書込番号:6381240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感

2007/05/23 14:09(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > SHD-U16G (16GB)

クチコミ投稿数:1件

PoertblaApps入れて、Portable thunderbirdやportable Firefox使っています。

最初は大きなデータも持ち運べるようにNTFSでフォーマットしたのですが、動きがもっさりしていてストレスたまりまくりでした。
スピードで言うとRUF2-R4Gなどの方が早いです。

しかし、FAT32でフォーマットし直したところ、NTFSでフォーマットしたときよりも早くなり、それほどストレス感じなくなりました。

大量のMP3データも持ち運べるし、個人的には悪くないと思います。

書込番号:6363420

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:63件 ひきこもりのブログ 

2007/05/23 15:02(1年以上前)

PoertblaAppsですが、一応、無償で利用できthunderbirdやFirefox
も最新のものが使えますが、セキュリティーを考えるとU3の方が
安全性は高いと言えます。
これは個人的経験ですが、Firefoxを使っていてホスト側PCに
感染させ、迷惑をかけた事があるのでAvast U3(トライアルあり
有料)は必要不可欠なものとなっています。
SHD-U16Gの場合HDでリムバームルではなくローカルディスクでの
認識で、より、危険性は高いと思うので、速さのみを重視する傾向
には疑問を感じています。
細かいことでうるさいと思われるかもしれませんが、とりあえず、
提起しておきたいと思います。

それから、どなたか書かれていたと思いますが、 SHD-U16Gで
使っているシリコンディスクは多分、MLC (Multi Level Cell)で
5000回程度の読み書きしか保障されていないディスクなので
読み書きを頻繁に行うブラウザの使用やthunderbirdに保存されて
いるメールなどが知らない内にエラーになる可能性は高いと思います。

書込番号:6363497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

まさか初期不良!?;;

2007/05/21 02:56(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > SHD-U16G (16GB)

クチコミ投稿数:14件

4月末頃ヨドバシAKIBAにて購入し、早速PCに挿したところ、マイコンの「ハードディスクドライブ」の項目にアイコンが表示されず、「その他」の項目にローカルディスク(J:)と表示されておりました。
ダブルクリックしてみると、「J:/は利用できない場所を参照しています・・・」と表示され、開く事が出来ません。
また、右クリックしても「フォーマット」という項目があり
NTFS(?)フォーマットもできません。

元箱には、「ドライバ不要で挿せばすぐ使える!」と記載されているのに・・・
これは初期不良なのでしょうか?
また、フォーマットのやり方をお教え頂けませんでしょうか?

OS:Win XP PRO SP2
CPU:Core2Duo E6600
RAM:2GB
HDD:WD80GB(Cドラ)、Macstor250GB(Dドラ)物理的に2基搭載
VGA:GeForce7900GS-Z(VRAM256MB)・Forceware 93.71

長文申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:6356165

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/05/21 05:13(1年以上前)

誤消去防止スイッチを設定してあるとかでは。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=9b932279-427a-4f50-93cd-72b3a1754d0a&resource=&number=2&isExternal=0

書込番号:6356235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ひきこもりのブログ 

2007/05/21 07:00(1年以上前)

最初から誤消去防止スイッチが設定されているとは
考えにくいので「常駐ソフトが影響している可能性」
の方が可能性としては高いと思われます。
特にPRO SP2なのでその可能性はより高いとは思ったりですが・・・。
まずは↓から可能性を探ってみてはいかがでしょうか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=1a9936af-905b-4876-9b53-a572c7b8a5c9&resource=&number=0&isExternal=0

後、ドライブネームが(J)ということは他にも刺しているものが
あればバスパワーなので電源容量不足も考えられると思ったり
ですが。

書込番号:6356310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/05/21 12:46(1年以上前)

バロンヌさんと同じ「OS:Win XP PRO SP2」を使っています。

正常に認識されている場合は、「デバイス マネージャ」の「ディスク ドライブ」に「BUFFALO SiliconHardDisk USB Device」が追加されるかと思います。

「BUFFALO Q&A らくらくNavi」に以下の項目が出ていますので、もしまだ参照されていなければ参考にどうぞです。

[QA番号: BUF14730]
USB接続シリコンハードディスクが認識しない場合のトラブルシューティング(Windows)

初期不良の可能性もあるかと思いますが、「J」ドライブというのが気になります。仮想ドライブや他の増設ドライブがたくさんついていると思うので、必要最低限のドライブのみにして一度試して見てください。

書込番号:6356882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみた感想とベンチ結果

2007/05/20 01:10(1年以上前)


USBメモリー > バッファロー > SHD-U16G (16GB)

クチコミ投稿数:70件

ポイントが結構貯まっていたので「yodobashi.com」で注文しようと待っていたら「限定50」「18%還元」を見つけて急いで注文してやっと手にいれました。
しかし、入手後「限定表示なし」「20%還元」に変わっていたので、そこだけブル〜です。

箱から出して最初に手に取った感想は、「でか!」でした。
最近小さなUSBフラッシュメモリをよく見ていただけに余計そう感じました。
長さは、中指よりも少し長い程度なんですけどね。

過去ログを見て気になっていた「USB差込口」のぐらつきですが、少しぐらつく程度で個人的には気にならない程度でした。

ベンチ結果は、以下の通りです。
書込速度は、確かに少し遅いですが、この容量・読込速度・値段を踏まえたコストパフォーマンスには満足しています。
サイズが小さくて数が多いファイルは、圧縮してひとつにまとめてからコピーすればいいですしね。

フォーマット形式 : NTFS
クラスタサイズ : 標準

▼システム情報
Windows Version Windows XP Professional (Build 2600) SP 2
メモリ全容量 1,039,600 KB
CPU Intel Pentium D 65nm (Presler)
CPU Clock 2793.07 MHz

▼CrystalDiskMark 1.0:50MB
Sequential Read : 30.473 MB/s
Sequential Write : 6.547 MB/s
Random Read 512KB : 30.502 MB/s
Random Write 512KB : 1.080 MB/s
Random Read 4KB : 6.308 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

▼FBench 50MB:1MB KB/s
ReadWrite:15337、Read:25793、Write:5728、Random Read:28476、Random Write:1350
Copy:1034、2K:37、32K:104、256K:965、Variable:3029

▼FBench 1MB:1MB KB/s
ReadWrite:8513、Read:3442、Write:1595、Random Read:27782、Random Write:1235
Copy:1092、2K:9、32K:121、256K:969、Variable:3271

▼FBench 200MB:40MB KB/s
ReadWrite:14689、Read:23403、Write:5620、Random Read:28365、Random Write:1370
Copy:5695、2K:8、32K:112、256K:997、Variable:21664

書込番号:6352641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/05/21 01:34(1年以上前)

http://todev.jp/usbflash/
の登録データだと15MB/sも出てないですね。
PC性能による違いかな?
頻繁に書き換える用途でなければよさげですね。

書込番号:6356051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SHD-U16G (16GB)」のクチコミ掲示板に
SHD-U16G (16GB)を新規書き込みSHD-U16G (16GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SHD-U16G (16GB)
バッファロー

SHD-U16G (16GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月下旬

SHD-U16G (16GB)をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング