

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年6月8日 09:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月10日 18:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月14日 13:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月14日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月27日 18:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月13日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > SONY > PocketBit USM128F (128MB)
PocketBit USM128F(ドライバCD付き)を中古で手に入れました。Windows2000(sp4)で通常のUSBメモリとしては認識してます。指紋認証用ソフトをインストールすると、途中「指紋認証ウイザード」でなく「指紋認証」画面が出ます。指紋登録してあるようです。パスワードが不明(先方も忘れたようです)で先に進めません。付属のフォーマッタでフォーマットすると「Sony FPMV」フォルダとその中にファイル「FPSecurityDrive.exe」がありましたが、消えて128MBの空き領域ができました。また、指紋認証用ソフトをインストールすると同様に「指紋認証」画面でストップです。
2つの質問します。よろしくお願いします。
(1)隠れているデータを消す方法はあるんでしょうか?
(2)パスワードや指紋を認証させたなら、初期状態に戻るんでしょうか?
0点

この件について情報が入りました。
栃木県下野市にある「sonyTIC栃木」で出荷時の状態にしてくれるとのことです。
書込番号:5150179
0点



USBメモリー > SONY > PocketBit USM128F (128MB)
5月にアップデートされましたね.
軽くなったような気がします.
何かに登録するとアップデートのたぐいはメールで連絡してくれる,というのに登録した気がしたのですがなしのつぶてでした.
たまたま再インストールしにファイルを見に行ったら新しくなっていました.
書込番号:4339163
0点



USBメモリー > SONY > PocketBit USM128F (128MB)

2004/08/04 14:44(1年以上前)
ありますよ♪
書込番号:3106276
0点


2005/01/14 13:09(1年以上前)
ソニー社員さん、こんなとこまでおつかれさまです
書込番号:3777027
0点



USBメモリー > SONY > PocketBit USM128F (128MB)


本体厚みが7mm、クレードル装着時には13mmとなっています。
ノートPCで使用したいので薄いほうがいいのですが、クレードル
非装着(本体のみ)では指紋認証されないなどの制限はあるので
しょうか?
そもそも専用USBケーブルがあれば、クレードルって必要ないん
じゃないかって思うんですが。。。
シロウトの質問ですみません。ご存知の方教えてください。
0点



USBメモリー > SONY > PocketBit USM128F (128MB)

2004/11/27 18:36(1年以上前)
残念ながらできません。
指紋認証によるpassword入力の省略化はWEBブラウザベースのもののみですね。
書込番号:3554559
0点



USBメモリー > SONY > PocketBit USM128F (128MB)


先日、USM128Fを購入。
早速、自宅のWin2000へインストール。
インストール直後から、指紋認証の設定へ促され、難なく認証設定終了。
オートログインはなかなか便利。センサーに指を添えると、自動的に
IEが起動し、オンラインバンクの認証ページが立ち上がる。
ID,PASSの枠へ予め、設定しておいた情報が入力されあとはエンターを
押すだけ。(ID,PASSだけでなく、エンターもついでにキーインしてくれると、よりスマートなのだが。)
次はSecurityDriveを試してみる。
USBを差し込んだだけでは、SecurityDriveはマイコンピュータ
の一覧へ表示されていない。再度、指紋センサーに触れる。
すると、マネージャソフトが起動されるので、メニューより
「SecurityDriveを開く」を選択する。その後、改めて、マイコンピュータ
を開くと、GドライブとしてSecurityDriveが認識されている。
標準では、8MByteの領域しか確保されていない。
早速拡張してみよう。領域を変更できるメニューがある。
とりあえず、50%の64Mbyteに設定。さて、OK!ボタン押すも、、、
ん、プログレスバーが一向にすすまない。ん、、、
続く?...
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





