
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年4月15日 09:28 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月28日 17:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月31日 01:14 |
![]() |
2 | 3 | 2007年7月3日 02:27 |
![]() |
2 | 7 | 2007年5月21日 00:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > トランセンド > JetFlash V10 TS8GJFV10 (8GB ブラック)
初めて、口コミ質問します。。。誰か、教えてください。しばらく前に購入したのですが、購入直後も同じで。。WINでは普通にマウントされるのですが、MAC(os9.04)では、まったく認識されず。ほかのUSBメモリ(BUFFALO 256MB)は、差し込むだけでどちらも普通に認識されるのですが。メーカーにも問い合わせましたが、「WINで認識されるのだから、製品不具合ではないし、マック側の問題だから、」とそれ以上の情報も得られず。なにか認識できるマウンターとかあるのでしょうか?マックのOS9.0以降は対象になっている製品なんだけど。。。
マックのデータをWINに持ってきて作業したいっと思って購入したのに。。。
0点

ドライブのフォーマットはFAT32になってますか?
NTFSだとマックでは認識しませんよ
一度WindowsにてFAT32でフォーマットすることをお勧めします
書込番号:9379145
0点

やっと、返信があり、うれしい限りです!助かります。
是非トライしてみようと思います。
あ、ただ、もう、色々なデータを保存してしまってあるので、すぐにはトライ出来ませんが、
この数日のうちには、是非!!
結果、また、ご報告いたします!
ありがとうございました!!
書込番号:9382607
0点

そうですか。
ユーティリティでのマウントも駄目だったんですよね?
では、USBメモリのドライバを入れてみてはいかがでしょうか?
JetFlash ドライバ
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp?#Detail
書込番号:9390401
0点

返信ありがとうございます。
残念ながら、Mac用のドライバがありませんでした…とほほ…
書込番号:9392008
0点

トランセンドのhpで調べてみたら、USB Mass Storage Support 1.3.x以降が必要と書いてあり、そいつをインストールしようとしたら、このコンピュータにはインストール出来ませんって出てきてしまいました。なんだか無理そうです。
もう、あきらめようかな。と思っています。
トランセンドのサポートが親切丁寧ではない!と書き残して。
書込番号:9392098
0点

そうですか・・・
すみません。もう私には策がありません。
あきらめるのも手かと・・・
メーカーにクレームするのも良いと思います。
書込番号:9395838
0点

色々とありがとうございました。
こうやって、親切な方もいらっしゃる、ということが救われました。
ありがとうございました。
書込番号:9396837
0点



USBメモリー > トランセンド > JetFlash V10 TS8GJFV10 (8GB ブラック)
安くなっていたので何となく購入しましたけど
転送速度が遅いのですが仕様なんですかね?
気が遠くなりそうです(汗)(大きな容量の移動は向いてない?)
とりあえず自宅のパソコンのブラウザを他のパソコンに差し込めば
「お気に入り」をそのまま使えるソフトを使ってます。
他にもUSBメモリの有効な使い方や使用目的などがあれば教えてくださいm(−−)m
0点

転送速度が遅いって BIOSでUSB2が有効になってます?
再セットアップ用のドライバー集や絶対入れるソフト系を入れてますね
お気に入りのバックアップとかその辺で使ってます
フラッシュメモリって書き換え回数に制限があるので、あまり過信しないように書き換えなくて良いものを入れてるって感じですかね
小さいファイルを受け渡すときに使ったりもしますね。極小ならメールで送っちゃいますけど
書込番号:7734052
0点



USBメモリー > トランセンド > JetFlash V10 TS8GJFV10 (8GB ブラック)
ご使用されている方に質問です。
@スライドする際のボタンの固さはどんな感じでしょうか?
普通でしょうか?出す際にスムーズに出せて指は痛くないでしょうか?
Aストラップ部分は金属でしょうか?
B本体部分はプラスチックでしょうか?
Cアクセスランプは付いてますでしょうか?
またランプは常時点灯しますか?アクセス時のみでしょうか?
@の質問に関して変な質問だと思いますが・・・
バッファローのスライドタイプRUF2-J2GSを最近購入しまして
この商品がスライドする時に非常に固く出す際にもやり辛くて
しかも指が少し痛くなる程だったのでトランセンドはどんな感じかな?と思い質問しました(^_^;)
すいませんがどなたか宜しくお願いします。
0点

先月、下の書き込みの方と一緒で上海問屋のセレクトでこの商品が届きました。
容量が多いので職場と家のデータのやり取りに重宝しています。
さて、質問の件ですが、
1番目の件は、スムーズに出せます。指が痛くなることは無いと思います。戻す時は押しながら戻さないといけないので、指が痛くなるかもしれません。
ただし、ボタンが大きく爪が引っかかるので、戻す時は爪で行うと楽です。
2番目、3番目の件は両方共プラスチックだと思います。レビューで書かれているとおり見た目は良いですが質感はチープだと思います。
ただ、他のメーカーも似たような物だと思うので好みの問題かと思います。
4番目の件は、アクセスランプあります。本体の「Transcend」の「T」の前にある青のランプが常時点灯します。アクセス時には点滅するのでわかりやすいです。
転送速度はそれほど速くないですが、それを見越してあらかじめ作業しておけば苦にならないので気に入ってます。
書込番号:7377730
0点

ジンギスカンキャラメルさん
ご返事遅くなりました^^;;
ご丁寧にありがとうございましたm(__)m
大変ご参考になりました
ありがとうございました^^
書込番号:7611147
0点



USBメモリー > トランセンド > JetFlash V10 TS8GJFV10 (8GB ブラック)
このメモリーを買ったのですが、抜き取る時に普通にタスクバーから「USB 大容量記憶装置デバイス」を選択してはずします。
しかし抜き取る間もなく、その後1秒位でまたUSBメモリーのLEDがひかり、今差し込んだばかりのような状態になってしまいます。
また、メモリーを差し込んでいる状態の時に、USBメモリーの光っているLEDのところをちょっと強くつかむと(そんなに強くつかんでません)、メモリーの電源が瞬間的に落ちて、すぐに復活して今差し込んだばかりの状態になってしまいます。
他にもUSBメモリーは使っていますが、この1本だけそのような状態です。
フォーマットやスキャンをしても直りません。
また、XPの何台ものパソコンでためしましたが、やはり同じような状態です。
知っている方お願いいたします。
0点

アンチウイルスソフトで検査対象になってるのでは?
書込番号:6490862
0点

端子が接触不良起こしてるのでは?
USB端子は企画上抜き差しに1500回耐えられば良い事になってます。
メモリ側だけでなくPC側もね。
書込番号:6492935
1点

ありがとうございます。
色々考えた挙句、やはり動作が普通ではないので、
本日サービスセンターに行ってきました。
来週、新品に交換出来るようです。
お騒がせいたしました。
書込番号:6495806
1点



USBメモリー > トランセンド > JetFlash V10 TS8GJFV10 (8GB ブラック)

恋がしたい!さんこんばんわ
お持ちのPCがUSBBootが可能でしたら、OSの起動が出来るかもしれませんね。ただ、実験した事はありませんので、実際に可能かは分かりません。
ただ、USBフラッシュメモリの場合、NTFSフォーマットをするには4GBまでに限られるらしいです。
また、最近出た製品で、この様な製品も有ります。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-u/
書込番号:6348997
1点

>ただ、USBフラッシュメモリの場合、NTFSフォーマットをするには4GBまでに限られるらしいです。
USBフラッシュメモリの場合、NTFSフォーマットが出来ないとFAT32の場合、4GB以上を認識しません。
書込番号:6349016
0点

OSというのがWindowsだとしたら、普通にはUSBメモリーにはインストールできません。
この辺が参考になるでしょう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060724/117813/index.shtml
書込番号:6349988
0点

あもさん、かっぱ巻きさん、早レス有り難うございます。
OSはWindowsXPです。
バッファロー16Gメモリーは使い勝手が良さげですね。
NTFSフォーマットが出来るなら行けそうな感じです。
価格も手ごろなので、人柱になるつもりでやって見ます。
ちょっと心配なのが耐久性の問題でしょうかねぇ。
書込番号:6350978
0点

>OSはWindowsXPです。
>(中略)
>NTFSフォーマットが出来るなら行けそうな感じです。
リンクを貼ったユーティリティソフトなど、USBメモリーにOSをインストールする手段がないと「行けません」のでご注意ください。
USB起動が出来る=USBデバイスにウィンドウズがインストール出来る
ではありません。
書込番号:6351955
0点

はじめまして。
皆さんがおっしゃるとおり、特殊なソフトを使わないとUSBメモリからの起動は難しいはずです。
さて、私はいくつかPCを使っていますが、どれでも同じようにメールが使えるよう、これを10日ほど前に購入しました。本日手元に届いたので、設定を行い使ってみたのですが、「あれ?遅い・・・」
で、スペックを確認したところ、
「パフォーマンス : 読出し9~10 MByte/秒、書込み2 MByte/秒」
とのこと。
「Hi-Speed USB 2.0仕様に完全準拠」という「謳い文句」で購入を決めてしまった私が悪いのですが、いまどきこれは・・・。値段は税込み¥10,500−弱でしたからまあまあでしたが、「泣き」が入っています。
貴殿の使い方でしたら、私より影響が大きいはずですので、ご注意を!
書込番号:6355745
1点

皆さん、アドバイス有り難うございます。
USBメモリですとリスクが高そうですね。
バッファローのUSBメモリも転送速度が遅く、
シリコンディスク化は難しそうですね。
http://www.adata.com.tw/adata_jp/product_show.php?ProductNo=ACFC266ZZ
↑これとIDE変換アダプターカード使ってシリコンディスクを
構築しようと再思考中です。
8Gが割と手ごろな値段ですし、NTFSフォーマット可能、
OSをインストール出来る容量で十分ですので、挑戦したいと思います。
*あもさんへ。のマザーボードのBIOSを確認したところ、
USBメモリーからのBOOTは出来ない仕様でした。
カッパ巻きさん、はりま!さんへ。貴重な情報有り難うございます。
その他良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
書込番号:6355971
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





