
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 128MB


金属製で格好良いので、ついつい買ってしまいました。
【X20H128】〜サイズ社製〜
http://www.scythe.co.jp/accessories/20031003-145634.html
秋葉原のOVERTOPで7,400円+税でした。
買ってから気づいたのですが「USB2.0(バスパワー専用)」とあり、USB2.0では使用できたのですが、案の定、USB1.1のHABの付いたキーボードに指してみましたが「電源が足りません〜〜」といったようなコメントが出て使用できませんでした。
USB2.0とUSB1.1のバスパワーは、どの程度違うのでしょうか??
使えないという事実は変わりませんが・・・、知りたくて。 <m(__)m>
≪レポート≫
【大きさ】52x14x5mm 【重さ】約14g 【LED】ブルー
・鏡面仕上げで、とても小さいながらも重量感があります。
・お尻に金属製の小さなリングが付いており、ストラップ等も付けられそうです。
・キャップの部分は特に留め金や凹凸などは無いので、現在はぴったりとハマっているので良いですが、数年も使い続けているとどうなるでしょう・・・。
最後に・・・、できれば256MBや512MBも作っていただきたいですね!
サイフォン
0点


2004/02/02 00:05(1年以上前)
「USB2.0(バスパワー専用)」というのはUSBハブにACアダプターなどの
電源が確保されているということであり、キーボード付属のハブでは
電源が確保されていないことが多く、セルフパワーとなってしまい、
電源が足りなくなってしまいます。
したがって、USB2.0のハブでも、電源がついていない場合、
使用できないということです。
ハブを使用せず、本体についているUSBポートを使用すれば、
本体から電源をもらうため、使用できると思います。
書込番号:2416697
0点



2004/02/02 00:30(1年以上前)
確かに「USB2.0増設ボード」と、「マザーのUSB1.1」(「高速ではないUSB」ですが)では使用できました。
これまではUSB1.1のメモリを使用しており、このようなUSBメモリは初めてだったもので。ご助言ありがとうございます。
私のPCケースはフロントにUSBが無くて面倒なので、USB1.1のHabの付いたキーボードを使用してきましたが・・・、近日中にでも「フロント・ベイ用のUSB」または「USB2.0の延長ケーブル」でも購入してまいります。
サイフォン <m(__)m>
書込番号:2416822
1点

もう見ていないかもしれませんが・・・
USB2.0ハブでも、ACアダプターがついている製品(↓こういうもの)
http://www2.elecom.co.jp/products/U2H-J4SIBS.html
では電力供給が可能かと思います。
また、フロントベイ用のアダプタでも、電源がないものは(大抵ないと思いますが)使えないと思います。
すでにわかっていらっしゃたら、すいません。
書込番号:4160758
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





