


USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 128MB


先日、appliedで128Mのフラッシュメモリを購入しました。2600円ですが、一地方なので格安の値段と判断してのことです。
購入してみて分かったのですが、中国製でマニュアルが英語でした。箱の表面には日本語でなにやら書いていたので気づきませんでした。
しかし、Windows XP SP2にアップデートした後に使用したところ、とんでもないエラーが生じました。USBポートに挿入すると、「直ちにシャットダウンしないとパソコンに重大な影響を及ぼす可能性がある」と英語で出てフリーズしてしまいます。仕方なく手動でシャットダウンして、起動しなおすと、「深刻なエラーは回避されました」と出てヒヤッとします。今のところ何の問題もないのですが、今後何かあるのではと恐れています。他のパソコンでは普通に動作するので、ウイルスとかではないと思います。
問題は、マニュアルに製造元のHPなどが書かれていないので、ドライバなどを入手できないことです。もともと、購入時には(安物を買った私が悪かったのかもしれませんが)中国製であるとか、保障が聞かなかったりすることの表記や説明があまりにも不十分でした。
この場合、appliedに問い合わせるしかなく、詳しい状況をappliedに送信したのですが、何の対応もしてもらえません。
ちなみに商品名は(英語であいまいなのですが)U-Strage Flash Drive 128Mだと思います。
諦めるしかないのでしょうか…
書込番号:3314689
0点


2004/09/26 05:52(1年以上前)
そのフラッシュメモリも使用していませんし、XP SP2も入れていないので憶測で物を言っていますが、SP2がメッセージをあげているのではないでしょうか?
なんか余計なところで心臓に悪いメッセージをあげまくるようなので。
”ほかのPCでは使えた”とありますが、それらはXP SP2ではないのでは?
XP SP2のPCにさしたら同じメッセージが出るかもしれませんね。
書込番号:3314784
0点



2004/09/27 04:27(1年以上前)
問題は、製造元にアクセスできなくて、ドライバなどを入手できないことです。
購入時には、中国製であること、英語のマニュアルであること、保障がきかないことについての一切の説明がありませんでした。少なくとも私の方は、それらの表示や説明が不十分であったと認識しています。今日買った店に行って確認しましたが、「格安」とか、「価格破壊」のような表記しかされていませんでした。私にとっては、不良品をつかまされたのと同じです。
今日、たまたまアプライドで必要な小物を買ったのですが、偶然後ろの人が同じ商品を買っていました。こんな言い方もなんですが、普通のおばさんといった感じで、もしかしたら英語が読めないかもしれません。英語が読めたとしても、同じようなトラブルが生じた場合どうなるのでしょうか?
書込番号:3319342
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 128MB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/07/09 6:59:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/02 9:33:45 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/27 4:27:32 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/05 23:54:19 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/12 19:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





