
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月22日 21:09 |
![]() |
1 | 12 | 2007年2月17日 13:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月28日 16:11 |
![]() |
1 | 4 | 2007年1月24日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月31日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月30日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 4GB
楽天のショップで16GBのメモリが¥20,000で乗っています。ユーザーレビューを見ると散々ですが、16GBという大容量でこの価格は正直魅力があります。
重たいデータや画像を使っているため1GBや2GBではスグにメモリが埋まってしまうため、現在購入を検討していますが楽天のユーザーレビューのとおり眉唾ものでしたら見送ることにします。
ショップにはメーカー名は記載されてなく、
商品名は「SLIM DRIVE」
ショップ名は「Best Select」です。
どなたか購入された方はいませんでしょうか?
0点

初回ロットは不具合品だったようで、散々だったらしいです。
製造業者の対応も結局なされず、すなわち欠陥商品で終了。
そのため追加分の受注処理もできず、販売店からキャンセル
のお願いがきました。
以上となります。
安かっただけに、私もほしかったのですが
まあ、4GBで4000円のA-DATA製もあるんでそっちを購入します。
どうせ性能は期待できないけど。
書込番号:6012260
0点

16GBSLIM DRIVE 私も楽天で落札しました。
10010円で落札しましたが、残念ながら不良品で良品入荷が見込めないとのこと
まぁしゃあないですわ
金払うまえでよかったかな
書込番号:6034837
0点



USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 4GB
ここの書き込みを見て予想しながらも電脳売王へ4GBのPD9を頼みました。
仕事上のデータで普段使用するには4GBもあれば十分でスピードも必要ないかと思いながら届いて使ってみると予想以上の書き込みの遅さにびっくりです。
10MB程度のファイルでもHDDからコピーするのに手持ちの時計で16分ほどかかります。
ショップに不良品か、製品上の性能か、とメールを送ったら代替品を送るので着払い伝票で不良品を返送してほしい旨の丁寧な返答メールをいただきました。
個人的には、読み書きができるので不良品とはいいがたいような気がするのですが、PD9で実際試された方の情報がほしくお願いします。
0点

僕もA-Data製のUSBメモリ1Gを持っていましたけど確かに遅いですね
転送速度が最悪です
その後すぐにI-Oのものを買いに行ってしまいましたよ・・・
まぁ安かったから(¥2000くらい)勉強だと思ってあきらめます
書込番号:5748180
0点

やっばりそうですか。
動作に問題ないので不良品ではないようなきがしました。
今まではIOのtote bagを使用してましたが、1GBのため容量不足で少し大き目と思いましたが、完全
安物買いの銭失い
でした。
皆さん安かったからと諦めているようですが、労する時間を考えると自分も同様です。
試しに朝から3.5GBのデータ転送かけてますが、3時間後の未だに転送できません。
ファイル数が多いと更に だめだめ 見たいです。
正直このフラッシュはどんな作業に使えるだろう?
と考えても思いつかないくらい使えない商品と言ったところです。
書込番号:5748253
0点

初心者の割り込み質問で恐縮ですが、PD2とかPD8、PD9とは何のことですか?教えてください。
メーカー問わずの4GBのUSBメモリーではPD8が、書き込みからみると、転送速度が早そうですが、製品にPD8と書いてあるのですか? PD8を指定して買えるのですか?
書込番号:5748485
0点

本家? A-DATA 製品の型番ですよ。
http://www.arkjapan.com/parts/memory/flash-usb.php
GREENHOUSE 等は別の名前が付いてるけど OEM で中身が同じと考えられます。
メーカー問わずの・・なので、当然指定は出来ません。
書込番号:5748514
0点

私も電脳売王で4GBのPD9を購入しました。
10MB程度のファイルでしたら、20秒もかかりません。
試しに、4GBフルサイズのデータのコピーで20分かかりました。
ご参考までに・・・。
書込番号:5763034
0点

書き込みを見て同じ商品で同じ店から買ったとは思えないです。
自分は再度送られて来た代品で同じ状態で転送しましたが、10MBのファイルの転送が4、5分早くなったくらいでそれで、
あまり代わりばえしないように感じました。
日立HDD250GB*2(RAIDO1)からUSB接続で転送しました。
StreetGlowさん の10MBで20秒なら問題なく使用できると思います。
ただ同じ商品なので自分の環境に何か原因があるのかもしれませんね。
そんな気もしてきました。
書込番号:5764516
0点

私も大容量(4G)と価格(約8000円)につられて購入しました。
USBメモリは大体同じ性能と勝手な思い込みで買ったの
ですが書き込み速度のあまりの遅さに参りました。
windowsのcdのような細かなファイルが多いと、
600MB程度の書き込みに数時間掛かります。
1つのファイルで1GBでは10分程度になります。
あまりに書き込み速度が遅いので、
ショップに相談すると、「製品仕様」ということでした。
私の場合は多数のファイルの読み書きに使おうと
思っていたので、まるで使えない製品を購入
してしまったことになります。
ちなみにテストしたPCはThinkPadX40です。
書込番号:5838445
0点

念のためと思い自分は手持ちの自作機二台と、
キューブのXC Cube EZ915-Tで同じファイルのデータで試してみましたが、XC Cube EZ915-Tだけ
StreetGlowさん のいうとおり10MBの転送が18秒くらいでした。
自作機が遅いということは、何か設定か、ドライバーが入っていないのかとも思い、BIOSも確認しましたが、大丈夫のようです。
心当たりは確認したのですが、解決できません。
ちなみにすべてXP Pro です。
書込番号:5846262
0点

通りすがりの者です。
速くなるかはわかりませんが、参考にしてください。
XP以前のOSでUSBの機器をする場合、取り外すとき「ハードウェアの安全な取り外し」でUSBの機器を無効にしてからでないと、安全に取り外すことができませんでした。
これは、デフォルトでディスクの書き込みキャッシが有効になっているためです。(設定変更はできない)
XPの場合、デフォルトでは、これが無効になっており、基本的には「ハードウェアの安全な取り外し」でUSBの機器を無効にしなくても取り外すことが可能になっています。
この場合、外部メディアへの保存等を行うとかなり速度が低下します。
なので、ディスクの書き込みキャッシュをオンにすると速度が改善されます。
※オンにするとUSB機器を取り外すときは、ハードウェアの安全な取り外し」でUSBの機器を無効にする必要があります。
【設定方法】
@マイコンピュータを開く
AUSBメモリを右クリックしプロパタティ
Bハードウェアタブを選択
C全ディスクドライブから対象のUSBメモリを選択しプロパティ
Dポリシータブを選択
Eパフォーマンスのための最適化を選択し、ディスク書き込みキャッ シュを有効にする
以上です。
また、某企業の暗号化ソフトを使っている場合も、著しく速度が低下します。(この場合は、どうにもなりません)
書込番号:5931158
1点

書込みキャッシュONの件、そんなに速くなるのですか。
USBメモリでは試していませんので、こんどPD9が来たら
試してみたいと思います。
参考までに、バッファローのHi-Mdストレージ製品が
ありますが、あれも相当遅いのですが書込みキャッシュを
ONにすると余計に遅くなってしまいました。
機器自体にも書込みキャッシュを持っているので、
そちらとの相性次第だということでしょうか・・・。
書込番号:6012286
0点

yareyare2007さん
指示通りやってみましたが、ほぼ変わらずで自分はダメでした。
いくらがんばっても商品の性能は変えられないように思います。
書込番号:6012621
0点



USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 4GB
US出張中にチラッと覗いてみたFLYで、
なんとなくUSBメモリが日本より安そうに感じて4GBのメモリ買いました。
PQI Cool Drive U399
というもので64.99$(7800円くらい?)でした。
皆さん転送が遅くて使い物にならないというので恐る恐るコピーしてみましたが、3GbyteちょいのZipファイルを一つコピーするのに25分くらいでした。
PCはごく普通のノートThinkpad T41です。
これぐらいであれば別に個人的には全然問題ないレベルで、見た目もブルーでかっこよくて気に入っています。
転送速度なんて同じUSB2.0であればどんなメモリでも変わらないと思っていたのですが、違うものなのでしょうか?
もしかしてファイル数が多いと遅くなるのかなぁ...
0点



USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 4GB
DVDやCDに書き込んだ方が、断然速いのはどうかと。
本来の用途に使えない。
こんなのは初体験でした
買った動機は
他にもUSBメモリは持ってる(2つ)んだけど安かったからつい。特に使い道無かったんだけれど。
保存に使うかなw
0点

どこの品ですか?
ご使用のパソコンは何ですか?
書込番号:5880696
0点

グリーンハウスのピコドライブ 2GB で同じ思いを体感中。
http://kakaku.com/item/05261010728/
型番とか書かないと、参考に成らず愚痴で終わってしまいますよ。
書込番号:5882850
1点

A-DATAのシリーズは、全部とはいわないまでも大半が本来の使用用途では使えない。
または、
>DVDやCDに書き込んだ方が、断然速いのはどうかと。
本来の用途に使えない。
こんな製品を堂々と販売してるなんて 愚痴も 言いたくなると言う物です。
自分もその一人ですが、それだけ不満のあるユーザーが多い証拠だと考えられます。
PD9 PD2 と試して見ましたが、あいもかわらぬスピードの遅さに
今時どんな開発をすればこんな商品作れるの?
と疑問すらわきます。
PD7は試してませんので何方か経験者の書き込みをお願いします。
書込番号:5916682
0点

昨日PD7(1GB)を(レディブースト対応と言われて、)試しに購入してみました。
FD Benchの結果は下記の通りです(とりあえず1発目の数値のみです、複数回の平均値ではありません)。
Read :33952
Write :15676
RandomRead :33941
RandomWrite : 2680
ReadWrite :21562
2k : 310
32K : 3321
256k : 7835
Variable :31021
Copy :10622
条件は100MB/40MB、Kbyte/secで設定
環境
CPU:E6600
M/B:965P-DS4
メモリ:1GB*2(Dual)
OS:XP-ProSP2
HDD:SeagateST3320620AS
これが遅いのか、まずまずなのかは門外漢なのでサッパリです。
以下のサイトで比較するとマトモそうなのですが、いかんせんデータが2年前と古くて…。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0216/usb.htm
どこか適当なトコがあれば教えていただけると幸いです。
書込番号:5919184
0点



USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 4GB
4GBのメモリを買いました。
6000円もしました。
が、書き込み、読み込み速度ともに遅すぎます。
ワードのファイルが10個くらいのフォルダをコピーするのに、「あと○秒」という表示が出てびっくり。
30枚程度の写真のファイルを転送するのには15分かかりました。
これじゃあ使い物になりません。
そのまま捨てるのも悔しいのでボロボロに壊して捨ててやりました。
...まだクレジットカードの引き落としされていないのに。
0点

どこのショップで買って、実際にきたメモリーが何だったかを書かないと、個人的な愚痴を掲示板に書いたに過ぎませんが?
書込番号:5823170
0点

まず、あなたのパソコンはUSB2.0に対応していますか?
また、そのUSBメモリはUSB2.0対応の物ですか?
どこのUSBメモリか分からないのでは、読んでいる側としては、ただの愚痴にしか見えませんy
写真の枚数やワードのファイル数を書かれても、具体的に何MBの物かわかりませんね。
書込番号:5823196
0点



USBメモリー > メーカー問わず > USBフラッシュメモリ 4GB
4GB の USB メモリ(A-DATA製 PD2)を購入したのですが、
書き込み速度が異常に遅いように感じ、
ベンチマークを取ってみたところ以下のような結果がでました。
使用ソフト:
FDBENCH
http://www.hdbench.net/software/fdbench/
結果:
***** FDBENCH Ver 1.01 (C)2003 ep82kazu *****
Drive F:\
Drive Size 100MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s) (null)
6090 10994 1707 11182 476 10636024
Copy 2k 32k 256k (null) (Operations/min)
120 120 108 90 10636024
Copy 2k 32k 256k (null) (Kbyte/Sec)
3 51 369 1256 4327468
値を見る限り、やはり書き込み関連は遅いようです。
製品仕様なのか、それとも初期不良なのか切り分けたいので、
PD2を使用されている方がいらっしゃいましたら、
ベンチマーク値やご意見を頂けませんでしょうか?
PD2製品情報(A-DATA Technology)
http://www.adata.com.tw/adata_jp/product_detail.php?ProductNo=85
0点

PD2 ではありませんが・・
GREEN HOUSE ピコドライブ・R GH-UFD2GR を買いました。
USB で RAM だから大差無いだろうと思ったのですが、やはりスピードは遅いです。
書き込みがこれだけ遅いとストレス溜まりますよね。
不良かな?とも思いましたが、仲間が居てちょっと安心・・
ReadWrite: 6637
Read:12318 Write:1790 RandomRead:12248 RandomWrite:193
Copy: 76
2K:60 32K:60 256K:84 Variable:102
[5250707] A-DATA PD9の書き込み速度 とかで返品出来た方も居るみたいです。
512MB〜1GBあたりのカキコミ散策してみます。
書込番号:5391826
0点

天元さん、情報ありがとうございます。
A-DATAに過度の期待を抱いてはいけないようですね。
私の場合も他の方と同様、読み込みはまぁまぁ早いのですが、
書き込みのみ遅い感じですので、もしかしたら異常かと思ったのですが^^;
とりあえず念のためショップに持ち込んで、異常がないか確かめてもらうことにします。
仕事でIOデータの「EasyDisk Platinum2」を使用したことがあるので、
早いUSBメモリに慣れてしまっている自分もいけないのでしょうね。
書込番号:5393062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





