

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2017年8月31日 22:32 |
![]() |
2 | 2 | 2015年3月15日 20:23 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月24日 11:37 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年7月25日 15:06 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月31日 16:50 |
![]() |
7 | 7 | 2010年1月23日 11:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ICカードリーダー・ライター > NTTコミュニケーションズ > SCR3310
目的は何ですか?
どのみち、接触型ICカードリーダーで、非接触式カードが読めるわけもないですが。
書込番号:21159499
0点

本機の対象カードは、ISO 7816 準拠 ICカードだとのことですが、このICカードの規格は、Ferica とは互換性が無いそうです。
Suica やPasmoなどを読むためには、ソニーのFerica IC カードリーダを買うのが確実です。
書込番号:21159617
0点

FeliCaを読みたいなら、パソリ RC-S380を使いましょう。
http://kakaku.com/item/K0000426530/
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/products/RC-S380.html
書込番号:21159675
0点

手短に書きます。
非接触式のSuicaで使われる目的でしたら、その製品は使えません。
利用されるSuicaが非接触式の場合は、非接触対応の製品を購入してください。
接触式の「三菱東京UFJスーパーICカード+Suica」の様な、ICチップを有した「キャッシュカード+クレジットカード」機能備えたものを、決算で使う場合を想定できます。
それとは逆に、最近増えているIDデビッドやクレジットの様な、非接触決算機能を備えているカードでは、利用できないものと思います。
書込番号:21159915
0点



ICカードリーダー・ライター > NTTコミュニケーションズ > SCR3310
すいません。いそいで書いたので違う方の書き込みを流用させていただきました。
OSがWINDOWS7HOME64BitなのでメーカーHPで12/18付の最新ドライバ(4.46)をダウンロードし、
手順通り先にドライバーをインストールして再起動、そして接続するとドライバーがインストール
されて使用可能状態になりました。
次に、住基カード(電子証明発行住)を挿入すると、またドライバーをインストールし始めました。
しかしドライバーが無いので使用できない旨が表示されました。
デバイスマネージャーをみて見るとスマートカードの項目があり、「!」マークが付いていました。
この状態でJPKI利用者ソフト(2.3)をインストールして動作確認をすると「予期せぬエラー」
と出ます。
「自分の証明」電子証明書の中身も確認出来ません。
確定申告ができません。
よろしくお願いします。
1点

NTTのHP上のマニュアルにある手動インストールでも駄目だったのでしょうか?
>【正常にインストールされない場合】
1
デバイスマネージャーの画面で「SCR3310‑NTTCom SmartCard Reader」を右クリックし、
「ドライバソフトウェアの更新」をクリックします。
2
「ハードウェアの更新ウィザードの開始」画面が表示された場合は、
「はい、今回のみ接続します」
を選択後、「次へ」をクリック
3
「どのような方法でドライバソフトウェアをインストールを検索しますか」画面で、
「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索します」をクリックします。
4
「ドライバソフトウェアが正常に更新されました」画面が表示されたら、インストールは完了です。
「閉じる」ボタンをクリックして終了してください
書込番号:18581175
1点

>この状態でJPKI利用者ソフト(2.3)をインストールして
最新バージョンは[2.6]です。インストールし直したら如何でしょうか。
書込番号:18582376
0点



ICカードリーダー・ライター > NTTコミュニケーションズ > SCR3310
日本電子認証株式会社が発行している法人認証カードをこの機種で読むことができますでしょうか?または読めた方はいますか?ちなみに日本電子認証株式会社は推奨するICカードリーダを教えてくれません。少なくとも接触型でないと読めないという情報だけもらいました。
よろしくお願いいたします。
0点

私も調べて、いるのですが、レノボのノートPC(xp 32bit)だけで 住基カードが読めました。
それ以外のPCではなんどやってもよめません。
win8(64bitと32bit),win7(64bit) いずれも自作PCです。
ドライバも最新にしています。
添付の写真は 読めない時のものです。
書込番号:15930772
1点

MAT_ULTRA7 さん、こんにちは。
あれから、ダメもとで本製品を購入してPCに繋げてカード読んだらあっけなく読めちゃいました。私のPCはToshiba dynabookのWindows7 64bit版でした。
書込番号:15931394
0点



ICカードリーダー・ライター > NTTコミュニケーションズ > SCR3310
同じような質問があったら申し訳ありません。
ICチップがついているカード(電子証明書)の場合は接触型でないと反応してくれないという理解で正しいでしょうか?用途は電子申告です。
よろしくお願いします。
1点

ソニーの非接触型も持ってますが、ICチップが無反応でした。
SCR3310で確定申告のe-Taxをしていますが問題ないです。
書込番号:14854404
1点

e-Taxで使う住基カードは自治体によって仕様が違い、表面に金色端子があるのは接触/非接触コンビ型タイプだから、カードリーダーも両方のタイプので読める。ただし住基カードに対応していないカードリーダーもあるから注意。
総務省−住基カード http://juki-card.com/about/index.html
書込番号:14854440
1点



ICカードリーダー・ライター > NTTコミュニケーションズ > SCR3310
マニュアル通りCDからドライバーをインストールしカードリーダーをUSBに差し込みデバイスドライバーも正常にインストールされましたが、カードを認識出来ません。管理ツールのサービスでSmart Cardのサービスの開始をクリックすると「ローカルコンピューターのSmart Cardサービスを開始出来ません。エラー1079:このサービスに対して指定されたアカウントは、同じプロセス内で実行中のほかのサービスに対して指定されたアカウントと異なります。」という表示が出ます。デバイスマネージャー上はスマートカード読み取り装置は正常です。SmartCardのプロパティでログオン画面ではローカルシステム アカウントの設定です。
どこで間違えたのか解りません。ドライバーをアンストールして何度か最初から繰り返してみましたが改善しません。どうしたらカードを認識するようになるのかどなたか教えて下さい。
3点

最新のドライバを利用しているのですか?
リンク先にて、もう一度確認してみてください。
http://www.ntt.com/jpki/data/download2.html
書込番号:10692353
2点

ご指摘頂いた方法は何度も試しましたが、うまくゆきませんでした。NTTに問い合わせましたが、WINDOWS上の問題なのでサポート出来ないとの回答でした。
書込番号:10742100
1点

使いたいカードは公的個人認証サービスのものですよね?
使用したいカードのソフトはインストールしているのでしょうか、ICカードリーダー・ライターとは別のものです。
まだならリンク先よりお使いのパソコンに対応した、利用者クライアントソフトをダウンロード、インストールしてください。
http://www.jpki.go.jp/download/index.html
書込番号:10742259
0点

皆さまありがとうございます。ご指摘の方法はすべて試みましたが、やはりカードリーダーをPCが認識しない状態のままです。最終手段として、OSのクリーンインストールで改善するのでしょうか?それとも現在のVISTAを7にアップグレードしたほうが良いのか、悩みの尽きない毎日です。
書込番号:10773813
0点

WINDOWS 7にアップグレードしました。ドライバー類も最新のもので再チャレンジしました。
しかし、公的認証サービスソフトの動作確認でエラー「R/Wのタイプが不明です。」がでます。インストールチェックツールでチェックをかけると、リーダーチェックの欄で「ScardEstablishContextがエラーコード0x6D9を返しましたSCR3310-NTTComを接続してください。 結果:満足されていない項目があります。」となりました。依然として使用できないままです。サービスは開始できているようで、デバイスマネージャーでも異常は無いようです。
書込番号:10826246
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ICカードリーダー・ライター
(最近10年以内の発売・登録)





