
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年2月24日 01:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月13日 10:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ICカードリーダー・ライター > IODATA > ぴタッチ USB2-NFC
http://d.hatena.ne.jp/masahiror/20100511/usb2_nfc
この記事を読み、なるほどと思って、
SFCard Peeper をインストールしたら使えました。
不思議なことに、edyのサイトには、FeliCaポートソフトウェアを使わずに2.2でedy viwer が使えるとありますが、使えませんでしたが、このSFCard Peeperでなら、見ることはできました。
決済ができないので残念ですが、waonに今いくら入っているかも見れるので、結果これでよかったと思います。
もうソフトのCDもなくなってしまったので、捨てようかと思っていたのですが、復活しました。
精算快速!Lite もダメ元でアップデートというのを落としてきたら、古いソフトもないけどインストールして見ることができましたが、SFCard Peeper で見れるのと同じ内容なのであまり意味がないようです。
それにしても、SFCard Peeperが使えるし、エラーも出ないのにedyが非対応なのは残念ですね。 安い端末で見れないと、もひとつ不便です。
0点



ICカードリーダー・ライター > IODATA > ぴタッチ USB2-NFC
買ってみました。
パソリと同じ価格でEdyViewerも使えるし、会社の交通費精算に対応しているのでグー!
パソリより対応している鉄道会社が多いんじゃないかな
ホームページでマイフェアカード対応ってあるけど、どんな時に使えばいいのかなぁ
0点

対応カードの種類はPaSoRiとおんなじですね。
ただ、久しくビューアが更新されていないPaSoRiよりは、新設駅や新規参入路線などへの対応状況が良いかも。
Myfareとは、SONY社が提供するFeliCaに対してPhilips社が提供するICカードの名称です。
国内でどんな事業者が採用しているかはよく知りませんが、全世界ではMyfareがメジャーです。
書込番号:7900190
0点

7月から首都圏でも使えるタスポ搭載の電子マネーピデルはMIFAREを使った通信方式だから、このカードリーダーでなければ、読み取れない。これからの喫煙者必需品。(禁煙した方がいいよ。)
タスポの電子マネーピデルについては、このような周辺機器関連も含め、現時点では管制が敷かれてるのかと疑われるほど、広報が少ないですね。
書込番号:7934091
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ICカードリーダー・ライター
(最近10年以内の発売・登録)





