
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リムーバブルケース > RATOC > IDE-MDK1NLG
今まで、同類のケース5個以上買ったが、最短の物で1週間位でファンが唸りだす、発売時から同様のファンを使用してると思うので短寿命で有る事は、RATOC側で判っている筈、カタログデーターでは、消費電流60mA/FANと記入が有るが、実物は110mAのスリーブ安物FAN使用、これで高発熱対策とごまかしている。新品を、購入したら即ボールベアリングFANに交換しないとすぐ交換の必要に迫られる。トレイが共通なので我慢して使用して来たが、交換FANの山を見て頭に来た・・・今後は他社に変更していく、最低品質の商品で有るので覚悟して購入した方が良い!
0点

うちでも使ってますが 大丈夫ですよ
ひとつも交換にいたっていません
書込番号:9456504
0点

>FUJIMI-Dさん
とにかく此方の分は、酷い・・・
現在、4台稼動してますが、全て最短3日最長1年以内にFAN交換(ブルル〜ガー)と、振動と音がします。
常に予備を用意しておかないといけない状態です。交換するのも内蔵で大変ですので、取り合えず真実に基づいて報告しました。
4cmファンは、短寿命なのは仕方ないですが、20000時間位は寿命をまっとうして欲しいです。
長時間、無故障で使用されている方がおられるという事は、判りましたが・・・ロットによるとしても、当方の不良品、当選率100パーセントは酷すぎます。
次回は、オウルテック社製を購入してみます。FAN交換も、簡単そうですし!
書込番号:9456750
0点

うちは2台のPCで SATAと IDEを一台づつ 計四台使っていますが
一年以上使ってもとくにファンの故障には遭遇していません
前面に埃を吸い込んでいるので PCケースファンで吸い出されている方が多くて
このドック側面冷却ファンは大して役に立ってないかも・・
書込番号:9456873
0点

>前面に埃を吸い込んでいるので PCケースファンで吸い出されている方が多くて
このドック側面冷却ファンは大して役に立ってないかも・・
正論かも知れませんね・・・うるさいだけで、あまり役に立ってないかも!
最近の、HDは発熱が少なくなっているようで、思い切ってファンをはずした方が良かったりして?
アドバイス、有難う。
昨日、交換したので今度はファン無しで、吸入状況テストしてみます。
書込番号:9456958
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
