

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年9月14日 16:09 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月18日 22:42 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月5日 13:44 |
![]() |
0 | 12 | 2002年5月30日 22:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月18日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月12日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3204AT-E (20.4G U100 5400)


数ヶ月前からハングアップしたり、Windowsが起動しなかったり、再インストールすると止まってばかりで進まなかったりで、原因が分からずにいたのですが、先週からHDがカツンカツンいいはじめ、Windows2000の起動時にパーテーションのチェックがはじまり、ブルーバックのまま止まってしまいます。
仕方がないので本体ごと買い替えました。
フォーマットでもしたら使えるかと思って立ち上げたのですが、もはやBIOSでも認識されません。
シーラスの0105で当たりだったようです。
NEC ValuestarNX VE36Hに取り付けて1年もたっていません。コンパクト筐体できつきつのために熱がこもりやすいせいもあるのかもしれません。
前からここが分かっていれば一番安いのを買わなかったのになぁ。
0点

安い物には何かある、と疑った方がよいですね。
でも松下の電気真空ポット4400円で買ってしまった私。
書込番号:812390
0点


2002/07/26 09:52(1年以上前)
私のもご臨終しました。買ってから7ヶ月の命でした。
近所のヤマダで安かったから買いました。静かでいいHDDだと思っていたのですが短命のHDDだったんですね。幸い症状が少しずつ起動等でエラーがで出だしましたので予備のシーゲートにバンクアップを取り始めた矢先にそのシーゲートが破損!!。急遽IBMの安売り60Gを購入してそちらへBACKUPしました。なんか安売りのやばめのHDDばかり買っているみたいで・・。
書込番号:854287
0点


2002/07/30 08:17(1年以上前)
4日前,RAMドライブを付けた日に突然「カッコン,カッコン」と。
どうにか起動したりしなかったりを繰り返し,ついに今朝,完全に壊れてしまいました。
このページを見てみてびっくり!こんなにひどい製品だったんですね。
保証シールを見たら1週間前に切れているし・・・・。
もう買いません。
書込番号:861703
0点


2002/09/14 16:10(1年以上前)
私のHDDも死にました。生後1年9ヶ月でした。自作機で確か富士通のHDDと思い、解体するとやはり富士通。購入先の大阪日本橋のお店に電話すると、普通は1年程度で壊れるのですが・・とのこと。HDDを無料で交換していただきました。サービスと対応のいいF店サンありがとう。富士通サンデータかやしてーー!!
書込番号:942851
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3204AT-E (20.4G U100 5400)


PrimaryMastar : None
PrimarySlave : NEC DV-5800 A 1.90
SecondaryMastar :None
SecondarySlave :None
私のHDD何処いったの??
14ヶ月の命でした。
0点


2002/06/08 19:38(1年以上前)
それにしてもフジツーはよく壊れるもんだな
書込番号:760642
0点


2002/06/11 23:22(1年以上前)
同じく13ヶ月目で逝ってしまいました。
BIOSで認識されません。
やっぱり泣き寝入りですか・・・・
書込番号:766773
0点


2002/06/11 23:26(1年以上前)
変な音がしたら、早めにバックアップしたほうがいい。
書込番号:766792
0点


2002/06/11 23:46(1年以上前)
音の前ぶれなしにクラッシュ。
バックアップはパーティションを区切って同一のHDDにしてた。
つまりそのデータも復旧不能。
同時期に買った40Gも使用中だが危ないだろうね。
購入を検討されている方は別のメーカのにしましょう。
書込番号:766845
0点


2002/06/25 19:51(1年以上前)
私のHDも15ヶ月で逝ってしまいました。
WinMeと2000のデータを持って。
2000で突然フリーズしたあと電源ボタンで電源断をしようとすると
青画面。再起動するとBIOSでNone・・・
まったく不治痛は逝ってよし。
安くても絶対買わない
書込番号:792999
0点


2002/07/18 22:42(1年以上前)
皆さん知ってました?
今富士通のHDDは回収掛かっていますよ〜
書込番号:839792
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3204AT-E (20.4G U100 5400)
さぁねぇ。
壊れたのが基盤なら可能だろうけど、
ヘッドやディスクなら推して知るべし・・・でしょ。
書込番号:756700
0点

ディスクが逝ってなければ
可能だけど
それ専門の人に依頼したほうがいいんやないかな
書込番号:756704
0点


2002/06/06 19:11(1年以上前)
面白そうですね。理屈の上では可能のような気がします。
できたら報告してください。
書込番号:757017
0点


2002/06/06 21:25(1年以上前)
一度やってみたいが、お金がもったいない。
壊れたハードディスク未だに捨ててない。
書込番号:757233
0点


2002/06/07 06:40(1年以上前)
ジャンクを分解して練習しないと難しいんじゃないかな。ホコリや静電気に気をつけて。昔のHDDは煙草の煙でクラッシュしてたって、今では笑い話だけど。同じ型の同じファームのが入手可能な時にしかチャレンジできないかもね。
書込番号:757965
0点


2002/06/07 22:38(1年以上前)
基盤交換による復旧は、過去、WDC31600、及び、GPX4301Wで行い、成功したことがあります。GPX4301Wの際は、USCSIモデルの基盤がイカれてしまって、これが手に入らないため、同一ドライブのWSCSIモデルの基盤を移植することで、データを吸い上げました。両方のドライブを壊す覚悟が必要です。
書込番号:759061
0点

私も6台やられました。
日々不良のPCが戻ってきています。大体去年の4〜6月に売ったパソコンの中に入っているHDDがほとんどです。
基板交換してみましたが私の場合はうまくいきませんでした。
ご報告まで…
書込番号:926376
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3204AT-E (20.4G U100 5400)


2001年3月以前ロット10個以上つぶれました
異常なくらいもろいです。
クレーム言って交換しました。
それも同じ型番で10月製造でしたが、
あっと言うまに死亡です・・・
交換したうちの2個がバイオスで認識しなくなりました。
いままで色々ハードディスク使ってきましたが
こんなにひどいのは初めてです。
値段がほかより安のは理由があるのですね
0点


2002/05/29 21:27(1年以上前)
フジツー壊れやすいと聞いたけど、本当みたいだね
書込番号:742050
0点

うん、ボクもそうだね
しかしそこまでひどくないな
いままで7,8台くらいつかって
2台かな。
うち一台は通電10分もないけど
書込番号:742058
0点

ちなみにまだ使ってないのが
何台かあるけどね(苦笑)。
書込番号:742061
0点


2002/05/29 21:40(1年以上前)
ゲロゲロ。
安さに釣られて買っちゃった。富士通ってことで信頼度0%だけど、つい。
もうじき壊れるんですね。
書込番号:742079
0点


2002/05/29 22:28(1年以上前)
ハードディスクは「カタンッ」という音がしたらやばいかも・・・
それで壊れたことがある(中古だが)
書込番号:742197
0点



2002/05/29 23:26(1年以上前)
こんなにレスが・・
富士通の絶対買う気おきないですね
書込番号:742296
0点

交換後即中古買い取りしてもらいいにいきましょう。
書込番号:742850
0点


2002/05/30 07:33(1年以上前)
本当はリコール品じゃないの?責任取るのが嫌で製造中止にして逃げちゃたけど。
まあ富士通はそういう企業なんだなと世間に知らしめる結果となったから
ユーザーにとっては良かったかも。
書込番号:742853
0点


2002/05/30 08:00(1年以上前)
昔の富士通FM/VにはWesternDigitalのHDDが入ってましたけど、今は
富士通製が入ってるんでしょうかね?
う〜ん‥‥だとしたらFM/Vは他人には勧めにくいなぁ(^^;
#個人的に「キーボードだけ」富士通のが気に入ってるんだけど(笑)
書込番号:742879
0点

WesternDigitalのHDDもあまりいおもいでがないですが。。。
書込番号:742903
0点


2002/05/30 22:01(1年以上前)
(−_−)ボソッ
不治痛・・・
書込番号:744018
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3204AT-E (20.4G U100 5400)


もう、このHDDにはあきれましたよ。<br>
購入から11ヶ月でクラッシュ(使用頻度は日に1〜2時間程度,問題のあったロット品)。<BR>
保障期間中でしたので無償にて修理(交換?ロットNoが違っていた)してもらったんですが、それも1ヵ月半で再びクラッシュ。今度は購入から12ヶ月を過ぎたので保証なしとの事でした・・・。<br>
このHDDだけですよ。こんなひどい目にあったのは。<br>
もうこのメーカの品は買わん。
0点


2002/04/17 20:47(1年以上前)
HDD事業から撤退する不冶痛製ですからね。
在庫不良品を吐き出しているところかもしれません。
書込番号:661851
0点


2002/04/17 21:38(1年以上前)
先月、ショップで散々文句を言って「他社製品」に交換してもらいました。
ちなみに、ここで報告されてた「不具合」の殆どに遭遇しました。
知人を含めて(知人も他社製品に交換)3台の不具合・・・
書込番号:661962
0点


2002/05/02 04:14(1年以上前)
このHDDってそんなに評判悪いんですか・・・
メインマシンがこのHDD使ってます。
もうすぐ1年なので、そろそろでしょうか?
マックも富士通のHDD使ってたので、モノは良いと思ってたんですけどねー。
書込番号:688612
0点


2002/05/18 22:56(1年以上前)
起動時に「カコーン!」なんて音でもしたら・・・
その後に「カッコン!カッコン!カッコン!」て音がして
知人のHDDは逝きました・・・
ある人に教えてもらったのですが「2001年第20週目」ぐらいの
チップ(シーラスロジックの)までが怪しいらしいのですが・・・
起動時の音に注意していれば、なんとなく判ります
あと、突然BIOSがパーになる事もある様で・・・
40GBの方も見てみて下さい。
今年の初めに、知人のも含めて3回交換しました
今は結局、他社同等製品と交換してもらいました
(私のは一度、修理に出して戻ってきたのが胡散臭い音を発生させていた
ので、他社製品と交換してもらいました・・・
毎月、HDDをショップに持ち込みたくないので)
私の場合はたまたま、当たりが悪いのが続いたのでしょうが・・・
書込番号:720577
0点


2002/05/18 22:57(1年以上前)
アイコン間違えた・・・(^^;
書込番号:720580
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3204AT-E (20.4G U100 5400)



カコログにのっていますよ?
富士通全般から見てください
ロット確認できないなら
キャンセルできるならしたほうがいいけどね。購入動機は価格です?
書込番号:531268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





