

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年6月30日 23:39 |
![]() |
0 | 11 | 2002年12月25日 07:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月14日 19:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月21日 07:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月21日 06:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月14日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3204AT-E (20.4G U100 5400)


はっきり言って何を今更という感じですが、私も富士通製のドライブを使っていて、先日壊れてしまいました。
メーカーはメルコですが、ドライブのラベルを見るとそうだったんです。
去年の5月に買ったものでした。
具体的には、それをマスターで使っていたんですが突然起動しなくなり、その後はBIOSの画面も出せず起動フロッピーも受け付けず、他のドライブをマスターにしてそれをスレイブにしても、とにかく接続してさえいるとパソコンの動作が止まるという現象が起こりました。
取り敢えずまともな方だけを接続してここにアクセスし、初めて事情がわかりました。
富士通がこんないい加減な会社だったとは・・・・・。
とにかく過去ログを読んで、冷やすといいという事がわかってやってみたら、初めの、何をやっても動かなくなるという現象はおさまっていましたが、やはりBIOSで認識しなくなっていました。
その時気付いたんですが、基板上のあるチップが、冷やしたにもかかわらずそれだけ熱くなっていたんです。
まるでそこだけ異常な電圧がかかっていたかのようで、何なんだこれはと思いました。
他の被害者は基板の交換に挑戦したりもしたようですね。
私の場合も基板を交換してみるといいでしょうか?
ただ、同じ機種がもう製造終了になっていて、中古ショップでも見当たりません。
容量が違っても同じシリーズの物なら基板も同じなんでしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2003/06/30 18:23(1年以上前)
同じ内容のスレがいくつも立っています.
そちらを参考にしてみては?
梢
書込番号:1716787
0点



2003/06/30 18:53(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。
今まで過去ログを読んでいたんですが、基板が同じかどうかという記述まではないみたいなんです。
具体的に言うと、壊れたのはメルコのDBI-UV20GT2という機種ですが、これはもう店頭にはないので他のDBIシリーズなら基板も同じ物なのかという事が知りたかった訳です。
同じ機種を探して数件中古ショップを歩き回ったんですが見付からなくて、今からではメーカーの電話サポートも終わっているし。
それで相談しました。
書込番号:1716861
0点

ちなみに、富士通製のHDDの型番は?
僕も10Gモデル持ってるけど・・・
書込番号:1717487
0点



2003/06/30 23:39(1年以上前)
MPG3204AT−Eです。
一応MADE IN JAPANなんですがね〜。
書込番号:1717815
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3204AT-E (20.4G U100 5400)




2001/11/14 13:59(1年以上前)
噂ではなく本当です
書込番号:374835
0点


2001/11/14 19:31(1年以上前)
製造日が2001年3月31日以前の製品が該当するようです。
シーラスロジック社のHDD制御用LSIのロットNo0035〜0105が
大当たりということです。
書込番号:375282
0点



2001/11/14 22:21(1年以上前)
LSIのlotまでわかっているのですね。
NECはそこまで情報を流してくれませんでした。
どの機種に搭載しているかもしれないという情報だけでした。
参考にさせていただきます。
書込番号:375510
0点


2001/11/21 06:01(1年以上前)
私のMPG3204AT-E(2001年3月製造)も6月に買って10月に突然BIOSで認識できなくなりました。これを機会にもう1台買ってミラーリングをしようかと値段を調べに来たら、衝撃のこの情報でした。(苦笑)
安くて静かなのが気に入ってその後MPG3409AT-Eも2台も買ってしまって、これもいつ壊れるのかと心配です。茶々丸さんの情報によれば該当ロットではないのでちょっと安心しましたが、富士通のディスクはもう使いたくないですね・・・。
書込番号:385385
0点


2001/12/24 01:47(1年以上前)
私が知人に勧めて作ったPCのHDDも大当たりだったようです。
つい先日、「動かなくなったから見てくれ」と持ってこられて、今、何とか無事に認識してるのでデータをバックアップ中です。
ちなみにモデルはMPG3204AT-E
製造日は2001/02、
CIRRUS LOGIC社のLSIのロットは0049(製造国名の上の番号かな?)のようです。
他にも40GBの同シリーズを2台程使っているのですが、そちらは大丈夫なのかな?
心配・・・。
書込番号:436920
0点


2001/12/25 06:54(1年以上前)
つい先日買ってきてしまいました。
動作音がとても静かでいいのですが・・・。
対策済み製品である事を願います。
書込番号:438995
0点


2002/03/17 20:12(1年以上前)
2001/3頃に購入。自作Pで調子が悪いときはやたらとスワップするのでメモリーの二枚挿しの順番を変えたり、system.iniの設定を変更したりしたが回復せず。WDのディスクを増設しそちらをメインにしてからは症状が出ない。確信は持てないが、今はこのF社の3204ATが原因だと思っている。
書込番号:601369
0点


2002/12/24 07:18(1年以上前)
祝、MPG3204AT-E使用して1年経過。
書込番号:1157770
0点

takim さん のは該当ロットからはずれてる?
書込番号:1158282
0点


2002/12/25 07:38(1年以上前)
おおっ、レスがつくとは。
私のは地元に近い LAOX桶○店 で購入したバルク品で、
DATE 2001-10
CIRRUS LOGIC 0117
ってところです。
1日平均4時間位稼動(連続ではない)してちょうど1年経過しました。
この先どれくらい持つか楽しみですな。
壊れたらまた書込みします。
書込番号:1160862
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3204AT-E (20.4G U100 5400)


某○○○○工房で買ったバルクのHDD、不運にも富士通の障害該当品。販売店に対応を聞くと「富士通から対応方法の指示がない。」とのこと。思わず「お前、馬○じゃねーのか?」と言いそうになりました。店員の癖にバルク品が正規ルート品でないことも知らないのか?と愕然とした。挙句の果て「富士通に直接問い合わせて下さい。」とは・・・販売店としての対応が全くできていない!素直に「バルク品なので対応できません。」と言ってくれれば、まだ諦めがついたのに。
0点


2002/10/14 19:34(1年以上前)
店員がアルバイトかもしれないし。。。
書込番号:1001290
0点


2002/10/14 19:55(1年以上前)
店員さんに知っているなら知っていることを教えてあげればさらに問題解決に早く近づいたのでは?
購入店舗からならともかく、個人で以下に従って問い合わせをしても受け付けない『場合』もあるでしょうから。
http://hdd.fujitsu.com/tips/users/c06_j.html
http://hdd.fujitsu.com/contact/index.html
書込番号:1001336
0点

そんなもんです。
ボクはその該当品を
むかし
10個以上買いました。
書込番号:1001340
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3204AT-E (20.4G U100 5400)


大手電気店で購入し、当方としてはバルクとの認識はありません。
仮にバルクとすると、瑕疵責任は問えないということでしょうかね。
瑕疵がないという前提で通常使用下での故障はバルク品は保障されない
のは当然ですが。
0点



2002/09/21 04:57(1年以上前)
あ、すみません、これは下のレスです。
書込番号:955778
0点


2002/09/21 07:14(1年以上前)
すでに元スレにもレス付いていますが、大手電気店で購入したことはバルクかどうかとは全く関係ありませんよ。
もし帯電防止袋に入っただけの状態で購入したなら、多分バルクでしょう。
書込番号:955826
0点


2002/09/21 07:23(1年以上前)
問えますが、本来直接小売する商品ではありません(メルコやアイオーデータなどベンダーを経由してベンダーが保障する)から実際問題としては難しいでしょうね。
以下にラトックのバルクについての説明がありましたので、参考にURL貼っときます。
http://www.ratocsystems.com/info/bulk.html
書込番号:955833
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3204AT-E (20.4G U100 5400)


昨年購入したMPG3240ATが使用半年ほどで
壊れてしまい、新聞報道で欠陥品があるとのこと
で、当該機種が欠陥品であるかどうかの照会を
下記のとおり行ったところ、照会後、3日を経て
回答が来たのが、その下の文書です。
結局のところ、「当該機種が欠陥品かどうか教えてくれ」
との照会に対し「販売店に聞け」とのことです。
明日でも聞いてこようと思っています。
下の「とほほ・・・。」さんはだめだったみたいですが、
1年経過が不良品の免罪符となるとは考えられません。
このように販売店に確認した方、交換してもらった方
がいれば教えてください。
照会文
********************************************************
先日、新聞で、貴社のHDDの一部に不良品があったと報道されていました。
当方で、昨年購入したHDDが半年程で壊れてしまったこと、製作時期が不良品
が作成された時期と一致していることから、もしかすると、当該不良品の可能性
がないかどうか、お伺いしたいと思います。
機種は
MPDEL MPG3240AT −E
PART NO CA0576-B521000E
SER NO VHOP140FM7J DATE 2001-04
です。
よろしくお願いいたします。
***********************************************************
回答
様
平成14年 9月20日
富士通株式会社
拝 啓
当社ホームページのご利用ありがとうございます。
お問い合わせの件につきましては以下の通り回答申し上げます。
当社ハードディスク装置に起因する不具合が発生した場合には、
故障時の修理対応について当社の直接のお客様である販売店様と
取り決めさせて頂いており、その販売店様を通して修理等の対応
をさせて頂きますので、誠にお手数ではございますが、お買い上
げになった販売店様にお問い合わせ頂きます様よろしくお願い申
し上げます。
敬 具
0点


2002/09/20 20:03(1年以上前)
バルク品を買った場合無理でない。
書込番号:954924
0点


2002/09/21 05:43(1年以上前)
だから言っただろ
バルクは絶対買っちゃだめだって
書込番号:955796
0点

田中一郎 さんこんにちわ
大手電気店でお求めになったと言うことですけど、その際に保証書はHDDに添付されている製品だったのでしょうか?
もし、保証書をお持ちで、保障期間内の故障でしたら、HDDを修理に出すことで、HDDは無償交換になると思います。
バルク品でも、保証書を発行している場合も有りますけど、この場合代理店の保証ですから、保証期間は通常品より短いと思います。
また、リテール品は、保証書の添付が有り、その製品の責任はメーカーに有りますけど、バルク品は保証書の添付がなくても販売されていることが有ります。
また、製品の責任をメーカーが直接責任を負うことはまれなことで、大抵は代理店がロット番号などから、販売した製品かどうかを判断すると思います。
バルク品はもともとの販売が、OEM販売の一環ですから、修理保証期間外の場合、交換することは難しいかも知れません。
書込番号:955807
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3204AT-E (20.4G U100 5400)


数ヶ月前からハングアップしたり、Windowsが起動しなかったり、再インストールすると止まってばかりで進まなかったりで、原因が分からずにいたのですが、先週からHDがカツンカツンいいはじめ、Windows2000の起動時にパーテーションのチェックがはじまり、ブルーバックのまま止まってしまいます。
仕方がないので本体ごと買い替えました。
フォーマットでもしたら使えるかと思って立ち上げたのですが、もはやBIOSでも認識されません。
シーラスの0105で当たりだったようです。
NEC ValuestarNX VE36Hに取り付けて1年もたっていません。コンパクト筐体できつきつのために熱がこもりやすいせいもあるのかもしれません。
前からここが分かっていれば一番安いのを買わなかったのになぁ。
0点

安い物には何かある、と疑った方がよいですね。
でも松下の電気真空ポット4400円で買ってしまった私。
書込番号:812390
0点


2002/07/26 09:52(1年以上前)
私のもご臨終しました。買ってから7ヶ月の命でした。
近所のヤマダで安かったから買いました。静かでいいHDDだと思っていたのですが短命のHDDだったんですね。幸い症状が少しずつ起動等でエラーがで出だしましたので予備のシーゲートにバンクアップを取り始めた矢先にそのシーゲートが破損!!。急遽IBMの安売り60Gを購入してそちらへBACKUPしました。なんか安売りのやばめのHDDばかり買っているみたいで・・。
書込番号:854287
0点


2002/07/30 08:17(1年以上前)
4日前,RAMドライブを付けた日に突然「カッコン,カッコン」と。
どうにか起動したりしなかったりを繰り返し,ついに今朝,完全に壊れてしまいました。
このページを見てみてびっくり!こんなにひどい製品だったんですね。
保証シールを見たら1週間前に切れているし・・・・。
もう買いません。
書込番号:861703
0点


2002/09/14 16:10(1年以上前)
私のHDDも死にました。生後1年9ヶ月でした。自作機で確か富士通のHDDと思い、解体するとやはり富士通。購入先の大阪日本橋のお店に電話すると、普通は1年程度で壊れるのですが・・とのこと。HDDを無料で交換していただきました。サービスと対応のいいF店サンありがとう。富士通サンデータかやしてーー!!
書込番号:942851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





