HD-H120FB/M (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,500

容量:120GB 回転数:7200rpm インターフェイス:Ultra ATA100 HD-H120FB/M (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)の価格比較
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のレビュー
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のクチコミ
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)の画像・動画
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のオークション

HD-H120FB/M (120G U100 7200)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月下旬

  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)の価格比較
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のレビュー
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のクチコミ
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)の画像・動画
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のオークション

HD-H120FB/M (120G U100 7200) のクチコミ掲示板

(11件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-H120FB/M (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HD-H120FB/M (120G U100 7200)を新規書き込みHD-H120FB/M (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて下さい HDD取り替え

2009/12/29 18:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > バッファロー > HD-H120FB/M (120G U100 7200)

スレ主 itsanさん
クチコミ投稿数:18件

Windowsが立ち上がらなくなったのでHDDを取り替えてみようかと考えております。 
PC症状は
電源SWを入れるとメーカーのロゴマークの表示に続いて数行の横文字が現れ、次に通常立ち上がって来るべきWindowsが立ち上がらず、真っ暗な画面の左上にカーソルが点滅するのみです。
マニュアルに従ってリカバリーディスクを入れても反応しません。

原因はよく解りませんがHDDが壊れたと考え取り替えた場合、回復の確率はどの程度でしょうか?
又、他にどの様な不良原因が考えられるのでしょうか?
HDDが原因だったとしてこれを取り替えた場合、リカバリーディスクによって再セットアップがなされるのでしょうか?
 
HDDは対応情報で確認されているバファローのHD-H80FB/M又はー120FB/M1を考えております。

この方面に造詣の深いご親切な方のご回答をお待ちしております。

当方喜寿老人です

書込番号:10703394

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/29 18:37(1年以上前)

>数行の横文字が現れ

その文字なんて書いてあるのでしょうか?デジカメで撮れませんか?

書込番号:10703438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/29 18:53(1年以上前)

何らかの理由で起動ドライブがHDD以外になっただけ、だったらお金かからなくていいんだけどね。

書込番号:10703490

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/29 21:28(1年以上前)

起動したとき下部に、PRESS( ) TO ENTER SETUPといった文字は書いてありませんか。【注( )内はF1とかDELなどが多い】
 あったら指示どうりにキーを押して、BIOSに入って起動順を(光学ドライブ)が最上位(最優先)に変えてください。
 それで起動してリカバリディスクを読み込まなければ、PC本体(マザーボードやメモリーなど)の故障もありえます。

BIOSの一例
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2005/1125/WinXP_install/bios.html

書込番号:10704256

ナイスクチコミ!0


スレ主 itsanさん
クチコミ投稿数:18件

2009/12/30 16:00(1年以上前)

yamayan.5さん, 撮る造さん

早速の回答有り難うございます。
ロゴの後にでてくる横文字を何とかデジカメで撮り判読したところ以下の様でした。
 
Broadcom.NetXtreme Ethernet boot Agent v7.0.3
Copyright (C) 2003 Broadcom Corporation
All rights reserved
Press Ctrl-S to Enter Configuration Menu...

Ctrl と S を同時に押しても反応なし。 3回くらい繰り返していると
Error loading Operating System...
が表示されました。
 
又、撮る造さんの指摘されたBIOSの起動ー起動順位を「光学ドライブ」最上位と言うのは ATAPI CD-ROMを
最上位にするということでしょうか?

書込番号:10707975

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/30 17:27(1年以上前)

 ATAPI CD-ROMは光学ドライブの一種ですので、そういう事になります。
 起動順が間違っていると、HDDからの起動も出来ませんのでBIOSでの確認は必要ですし光学ドライブに変更しないとCD-ROM起動は出来ません。
 メーカー、機種などハードウエアの詳細がわかりませんので(たぶんデスクトップPCだろう位しか)不明な事が多いですがPRESS Ctrl Sといった2キーはBIOSに入るものではなくBOOT AGENTでは?と思いますが。
 起動時に画面右下の部分に文字列が出ると思いますが。

 出なければCOMOクリア(ジャンパーPINを入れ替え、それから戻す)をすればマザーボードの設定がリセットされます。
(位置がわからなければマザーボードの円盤型電池を引き抜き、数秒後以上たったら戻しても同じです。
 CMOSクリアすると、通常日付なども設定し直しになるので注意)

書込番号:10708336

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/30 19:09(1年以上前)


記入ミスがありました。
(誤)COMOクリア(ジャンパーPINを入れ替え、それから戻す)をすればマザーボードの設定がリセットされます。

(正)CMOSクリア
 が正しいです、訂正します。

書込番号:10708848

ナイスクチコミ!1


スレ主 itsanさん
クチコミ投稿数:18件

2009/12/31 20:54(1年以上前)

撮る造 さん

いろいろご親切に有り難うございます。 問題のPCはご推察のようにデスクトップです(NECのVG32NYZGLでメモリーは512MBを増設して1.5GBになっています)。
起動時に画面右下に文字列は出ていないと思います。 ご指摘の事がだんだん難しくなり一寸対応出来ない感じですが、年が明けて5日頃にBIOSでATAPICD-ROMを最上位にして一度リカバリーをトライしてみようと考えています。 6日頃に結果を書き込みますのでコメント頂ければ有り難いです。

書込番号:10714616

ナイスクチコミ!0


スレ主 itsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/08 17:34(1年以上前)

撮る造さん
遅くなりましたが先程再セットアップが出来、Windows が立ち上がりました。 感謝感激!
いろいろ有り難うございました。 今回はご指摘の様にBIOSで起動順位を光学ドライブ最上位にした事と増設していたメモリーをはずした状態で再セットアップ操作を行いました。 前回動かったのはいずれか又は両方が原因でしょうか?  このPCは購入後4年以上経過しているのでこの機会にハードディスクを交換してみようと思っております。 又よろしくご指導を。

書込番号:10752004

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/01/08 20:42(1年以上前)

 通常のデスクトップのようです。そうならHDDを交換するのは簡単ですので、やってみたら良いのでは。IDEタイプは品薄なので早めにやっておくのも良いかも。(ただ一応、サイドドアを空けて見て交換が簡単かを確認)
 スペック表をみてももっと大容量でも大丈夫なはず。(下記リンクに250GBまで選択可能と書いてあるので、IDEで売っている上限(500GB)まで制限はないかと思いますが)
 HDD交換後、リカバリディスクから起動して行なうのが一番簡単。(ただWINDOWS UPDATEなど全てやり直し、ユーザー設定、セキュリティソフトなども同じです。
 Acronis true imageなどの移行ソフトで、現在の環境ごと新HDDに移すことも出来ますが(多少のスキルは必要ですが)。
そのまま使うなら、一応HDDのエラーチェックはしておいたほうが。(とりあえずマイコンピュータからやってみれば)

 メモリーはメモリーテストすればエラー(異常)がわかりますが。
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
 PC本体に関する故障の場合はメーカーでないと判らないかと。

(このPC型番で良いですか)
http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vgtz/spec/index05.html

書込番号:10752821

ナイスクチコミ!1


スレ主 itsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/09 13:42(1年以上前)

撮る造さん 
毎々アドバイス有難うございます。 
サイドドアーは開いていませんがバッファローのHPで対応を確認しているので大丈夫だと思っております。 容量は外付けHDDがあるので費用も考え少し小さい目の120GBとしました。 
デター移行は付属ソフトで行う予定です。 
Acronis true image は2年ほど前に買って使っていない物があるので再セットアップの後、入れてみようかと思っております。

書込番号:10756193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-H120FB/M (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HD-H120FB/M (120G U100 7200)を新規書き込みHD-H120FB/M (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-H120FB/M (120G U100 7200)
バッファロー

HD-H120FB/M (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月下旬

HD-H120FB/M (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング