HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200) のクチコミ掲示板

2003年 8月18日 登録

HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)の価格比較
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のレビュー
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のクチコミ
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)の画像・動画
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のオークション

HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月18日

  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)の価格比較
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のレビュー
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のクチコミ
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)の画像・動画
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200) のクチコミ掲示板

(512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)を新規書き込みHDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

128GBしか認識しません。。。。

2006/05/02 01:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

クチコミ投稿数:1件

増設ディスクとしてセカンダリで使用したいのですが
ディスクの管理で見ると128GBしか認識しておりません。。。。
256GB認識するにはどうしたらよいのでしょうか?
誰か教えて下さいm(_ _)m

OS:windows2000
マザー:ASUS P4GE-V

書込番号:5042268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2006/05/02 02:20(1年以上前)

「BigDrive」で検索してください。

書込番号:5042345

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2006/05/03 16:21(1年以上前)

どう転んでも、256Gは認識しませんが。(233Gくらいだったかな)

検索キーワードは「EnableBigLba」の方が確実ですが。他にも条件があるので、2000での137G越えは、この問題を事故解決できるくらいの知識がないと危険。
素直にXPのSP2以降にしましょう。

書込番号:5046260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

スレ主 げっきさん
クチコミ投稿数:2件

パソコン初心者です。パソコンのハードディスク増設で、シリアルということでこのHDを買いましたが、接続ケーブルがわかりません。本日量販店で〔Ultra ATA/133〕ケーブルを買ってきましたが、ピン数が合わず取り付けできませんでした。現在のパソコンには120GB (SATA対応, 7200回転/分)がついています。

書込番号:4646166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/12/11 00:09(1年以上前)

S-ATAケーブル・・・。

書込番号:4646198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2005/12/11 00:11(1年以上前)

S-ATAケーブルと必要なら固定ねじ
(確認したら先越されたので追加w)

書込番号:4646211

ナイスクチコミ!0


postspaさん
クチコミ投稿数:134件

2005/12/11 00:11(1年以上前)


スレ主 げっきさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/11 00:25(1年以上前)

ありがとうございました^^本日早速探してトライしてみます。
ちなみにHDをケースに固定するためのパーツはあるのでしょうか?

書込番号:4646251

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2005/12/11 00:26(1年以上前)

見れば分かると思いますが。
眼が不自由なら、だれかわかる人に助けてもらってく
ださい。

書込番号:4646257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/12/11 00:54(1年以上前)

この時点でこの状態だとこの先が・・・。

お店によっては有料で増設してくれるところも
ありますので頼んだ方がよいかと・・・。

書込番号:4646337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/12/11 10:19(1年以上前)

おはようございます。
とりあえず、げっきさんのお持ちのパソコンにシリアル(S-ATA)タイプのHDD(ハードディスク)が接続できるかどうか?

パソコンの型番を、自作ならマザーボードの型番を教えて下さい。

HDDはケース内に取付スペースがあればネジ一本(正確には4本)で取り付けできます。
小型のケースだとHDDが1個しか取り付けできない場合もあります。

書込番号:4646946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/11 13:33(1年以上前)

接続ケーブルには、信号ケーブルの他に電源ケーブルもありますが、そちらは大丈夫ですか?

電源コネクタに空きが無くて、分岐ケーブルが必要になる場合もあります。

書込番号:4647436

ナイスクチコミ!0


postspaさん
クチコミ投稿数:134件

2005/12/11 16:14(1年以上前)

http://direct.idg.co.jp/item_list.command?category_cd=OTHERS_JISAKU

げっきさん
自作PCの本を1冊購入して読まれた方が良いです。

書込番号:4647766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちが高速?

2005/11/23 23:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

スレ主 1934年さん
クチコミ投稿数:73件

この250GBを1台の場合と、80GB2台でRAID-0組んだ場合と(値段的にだいだい同じ)では、普通にネットしたりするレベルで、どっちが速いですか?

書込番号:4602021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/11/24 18:44(1年以上前)

どっちも同じでしょう、、、、ネット閲覧では、、、、

書込番号:4603566

ナイスクチコミ!0


Fafurionさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/18 02:32(1年以上前)

サイズの大きなファイルを動かさない限り違いはでませんねぇ

書込番号:4664930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インスト出来ません;

2005/10/16 15:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

クチコミ投稿数:8件

先日、このHDDを購入して新規PCの作成をしたのですが、
OSをインストールしようとすると「ドライブがインストールされていません」という表示が出てしまってOSがインストール出来ません。
CMOS見たところ型番も表記されて認識はしているようなのですが・・・。
新しいのを買わないといけないのでしょうか?
どうしたらよいかご教授下さい。

CPU Pentium 4 531 Socket775 BOX
M/B GA-8I945G Pro

書込番号:4507917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2005/10/16 15:29(1年以上前)

OSインストール時にドライバが必要なのでは?

書込番号:4507941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/16 15:35(1年以上前)

口耳の学 さん

お早いアドバイス非常に感謝しています。ありがとうございます!

>OSインストール時にドライバが必要なのでは?

これはどうしたらよいのでしょうか?
自分なりに色々調べてからのPC自作したのですが、まだまだ知識不足でして・・;

HDDが送られてきたときには物の単体で付属CD-ROMなどはありませんでした。

書込番号:4507946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/16 15:56(1年以上前)

マザーボードにOSインストールマニュアルが付いているのではないかと思いますが、それに沿って作業しても駄目ですか?
RAIDを組むなら事前のドライバインストールは必須です。RAIDを組まない場合は不要ですが、BIOSの設定などがRAIDになっているとそのようなメッセージが出ます。

ちなみにHDDにドライバは付いてきません。

書込番号:4507974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/16 16:16(1年以上前)

かっぱ巻 さん

ありがとうございます!!!!
BIOSのRAID項目になっているところをSATA用に変更したらOSのインストが今はじまりました!
指摘されなかったら見もしなかったと思います;
今はHDDのフォーマットが丁度始まったところです^^
このまま順調に進んでくれることを願いたいと思います。
ご教授ありがとうございました__

書込番号:4507997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

表示されない・・・

2005/10/04 21:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

クチコミ投稿数:11件

このHDDを増設したのですが、コントロールパネルに表示されません。
BIOS上では認識されていますし、デバイスマネージャを見ても正常に動作と出るのですがorz 
PCの構成は
■CPU        Athlon 64 3000+ Socket939
■マザーボード     A8N-SLI Deluxe
■ハードディスク    HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)*2
            HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)←表示                             されない
■OS         Windows XP Home Edition SP2
です。ほかの書き込み調べてみたのですがよくわかりません。原因わかる方おられましたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします

書込番号:4479192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2005/10/04 21:44(1年以上前)

ディスクの管理では?

書込番号:4479227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/04 23:05(1年以上前)

できました!!!ありがとうございます。

書込番号:4479549

ナイスクチコミ!0


kosomeさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/04 22:37(1年以上前)

私も今日、ほとんど同じ構成で(CPU、マザーボード)セットアップをしていたのですが、ハードディスクを128GBとしか認識しないのです。何が原因かさっぱり分からないのです。
何か単純なことだと思うのですが、どなたか分かる方教えてください。
お願いします。

書込番号:4630955

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2005/12/04 23:05(1年以上前)

「137Gの壁」で検索を。

OSやマシンの環境も書かずに質問しないように。

書込番号:4631065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

発熱に関して

2005/09/19 03:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

この製品と同じか分からないですが HITACHI HDS722525VLAT80
(250GB 7200rpm 8MB)を今はSEAGATE U100 7200rpm のC ドライブ80G
Dドライブ160Gが2台ともおかしく成り 日立製のHDDを2台購入して来ましたが 8MBは発熱で検索するとかなり出てきます
HDDを C,Dドライブ2台を交換する前にHDD用FAN等が有るのなら
冷却対策を取ってからHDDを交換した方が良いでしょうか
現在C ドライブ80GB はDMA転送では無くPIOに成っています
スキャンデスクをしたらデフラグをするはめに成り
デフラッグ中にHDDのエラーが6回以上出たのでOSがDMA転送が不可能と
判断しPIOに成っています これは他のサイトで教えてもらったのですがあとDドライブ160GBはB`s GOLD8の作業用フォルダーをDドライブに
しており イメージファイルを作成中にエラーが出て
現在はイメージファイルを使わずに直接DVD-Rに書き込みしています
HDDの他の領域は問題無いです 

書込番号:4438820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件

2005/09/19 03:45(1年以上前)

書き忘れたですが現在はDドライブだけを書き込みに使っています

書込番号:4438824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/09/19 04:23(1年以上前)

追伸ですデストップを今回購入するのは2回目で前のはWindows 3.1 DOS
で動いたたので 今回のはDOS/Vパラダイスで Windows XPですが
今までノートーパソコンばかりを買い換えていましたので
自分で機器を増設などしたことが無く 今のデスクトップを見ると
CPUのFANは付いているのですが 全体を冷やすFANは付いていません
FANを取り付けるような場所は有ります
250GBの8MBとのHDDを購入しなかった方が良いと後悔しています
デスクトップ初心者の知識の無さを痛感しています

書込番号:4438848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/09/19 04:36(1年以上前)

電源が上の方に付いており電源のFANが全体を冷やすFANでしょうか
明日DOS/Vパラダイスに電話で聞いてみます

書込番号:4438853

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/19 09:25(1年以上前)

すいませんが、何を言おうとしているのかもう一つよくわかりません。

今回、PCを購入しようとしているのでしょうか?
今使っているPCのエアフローを見直したいと言うことでしょうか?
HDDの調子が良くなく新たにHDDを買ってきたけど、冷却に不安があると言うことですか?

書込番号:4439106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/09/19 11:59(1年以上前)

A7V133 さん HDDの調子が良くなく新たにHDDを買ってきたけど、冷却に不安があると言うことです
それはDOS/VパラダイスでFANが980円で売っているとのことです
HDDが前のより発熱するのでFANを取り付けた方が良いとのことです
実際心配していたのはWindows XPのサービスパック1しかリカバリCDになく上手くOSを再インスートルできるのか これでビックドライブに対応しているのかとか
2台HDDを交換するのでC D ドライブにHDDを設定できるのかです
(DVDドライブを1台増設しているので)
この辺はDOS/Vパラダイスで詳しく教えてもらいました

書込番号:4439404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/09/19 12:05(1年以上前)

実際最も心配したのはこのサイトです
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958#XSLTH3123121123120121120120

書込番号:4439417

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/19 12:20(1年以上前)

中島みゆきのファンさん  こんにちは。  問題がいくつかあるようですが 切り分けしましょう。
1.HDD 温度
  手で触ってみてください。
 下記で温度表示できる場合があります。
   SpeedFan 
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
  EVEREST
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
  MobileMeter ノートPC 用
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
2.HDD 冷却
  必要なら ファンやヒートシンクを。
3.OSのinstall
  http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
4.修正プログラムの情報
  心配事は多々あると思います。 これも含め OSinstall後にウイルスソフトなど入れて WindowsUpdateを全部済ますと良いのでは?

こんなのもあります。
http://www.xucker.jpn.org/pc/hddhealth_install.html

私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4439443

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/19 13:10(1年以上前)

>HDDが前のより発熱するのでFANを取り付けた方が良いとのことです

BRDさんが仰っているようにFANを取り付けましょう。

>実際心配していたのはWindows XPのサービスパック1しかリカバリCDになく上手くOSを再インス>ートルできるのか これでビックドライブに対応しているのかとか

WinXP SP1でしたらビックドライブに対応していますよ。
後はM/BのBIOSが対応しているかどうかですが、M/Bは何を使っていますか?

>2台HDDを交換するのでC D ドライブにHDDを設定できるのかです

ディスクの管理で後からでもCとDに設定できますよ。

書込番号:4439553

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2005/09/19 14:08(1年以上前)

作文の点数、低かったでしょ?。句読点くらいはなんとかしたほうが良
いです。
せめて、質問として聞きたい部分については、分けて書きましょう。疑
問文として成立していないので、大変読みづらいです。
マンガばっかだと、長い文に対応できなくなりますので。小説も読みま
しょう…でも、ライトノベルは不可。

キャッシュが8Mタイプと2Mタイプでは、ほとんど発熱に関しては差はあり
ません。2Mタイプが少なくなってきたので、発熱で検索に引っかかる量に
差があったのは、そのせいでしょう。
HDで一番発熱するのがHD。次にモーターコントローラーLSI。つぎにI/F
のLSI。

HDに直接取り付けるファンには、HD周辺の空気をかき混ぜているように
しか見えないので、私は疑問に思います。普通のケース用ファンを使っ
て、離れたところから風を送ったほうが良いでしょう。
HDD冷却については、ケース内の温度を下げるのがまず一番ですし、大
抵はそれで十分です。吸気ファンの後ろにHDを設置できればベスト。
あと。HDの取り付けるタイプのファンは、質が悪いのが多いです。私も
昔使ったことがありますが。3ヶ月くらいとで停止。あるファンなんか、
熔けました。

パーツショップの店員は、パーツが壊れてさえいなければ、その使い方
については責任を持つ必要がありませんので。必要なことはまず自分で
調べましょう。また、店員が「こう言った」とかを理由にして責任をか
ぶせるのも、自作の意味を考えれば、買う側の怠慢です。
店員を信用すると、痛い目にあいますよ。彼らは決して専門家ではあり
ません。エンジニアではなく店員です。お忘れなく。
ついでに。粗利数百円のパーツの使い方について、延々と説明させられ
た店側に同情。人件費で赤字。

>実際最も心配したのはこのサイトです
対策があるんだから対策すればいいじゃん。何聞きたいの?。

書込番号:4439656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/09/19 15:47(1年以上前)

みなさん色々丁寧な返信ありがとうございます
DOS/Vパラダイスでデスクトップの裏側に排気で付ける9CMのFANを買ってきました 何とかこれでいけたら良いのですが
結局HDD用のFANは購入しませんでした 
あとHDDが2台隙間なく設置されているので 新しいHDDは1段隙間を空けて設置します 8Mも2Mも発熱はたいして違わないと知って少し安心しました HDDの交換はデスクトップをしばらく使わない時に交換します
デスクトップも今回交換するHDDもDOS/Vパラダイスで購入しているで
丁寧に色々教えてもらえました

書込番号:4439853

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/19 17:30(1年以上前)

了解。  残暑過ぎるまで あとわずか。 来年まで 心配ないかもしれません。
何かあったら また どうぞ。

書込番号:4440060

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2005/09/19 19:12(1年以上前)

もしかして、Netscapeでは表示されない句読点があるのか?。

書込番号:4440324

ナイスクチコミ!0


K1-xwさん
クチコミ投稿数:105件

2005/09/20 08:36(1年以上前)

IEでも句読点は表示されませんね。
このHNを使うのであればもっと国語表現に気を付けて頂きたいものです。

以前のスレでも書かせて頂きましたが、あなたの環境をもっと詳しく書き込んでください。
確かにHDDは壊れる部品ですが、壊れるにはそれなりの理由があると思います。
今回疑わしいのは熱ですね。(前のスレでもそれが心配で「構成を詳しく・・」と書いたのですが)
HDDに風が当たる様にして熱がこもらない様にすれば故障に至る可能性は低くなると思いますよ。
しかし、今回の場合ケース背面に付けるFANで大丈夫かどうかは構成次第なので何とも言えないですね。

以後のサポートはドスパラ一本で御願いします。

書込番号:4441784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)を新規書き込みHDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)
HGST

HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月18日

HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング