このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年10月22日 20:10 | |
| 0 | 5 | 2004年9月28日 13:51 | |
| 0 | 5 | 2004年9月15日 13:33 | |
| 0 | 6 | 2004年9月1日 12:23 | |
| 0 | 5 | 2004年3月27日 18:45 | |
| 0 | 5 | 2004年3月3日 07:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)
皆様こんにちは。
こちらのHDを購入し、ノバックの外付けHDキットの
「もっとはいーるKIT」にてPCへの接続を試みたのですが、
PC側で認識はするのですが、フォーマットできません。
「ディスクの管理」で「ディスク1」として表示こそされますが、
右クリックでは「プロパティ」と「ヘルプ」しか表示されません。
ちなみに手持ちのWDの160GBは正常に認識しましたので、外付けキット
の不良ではないと思います。
ジャンパピンは、MASTER、SLAVE両方で試しました。
ピンの表示のところに16HEADS、15HEADSと二種類ありますが、これも
MASTER、SLAVEそれぞれ試しました(意味も分からずですが)。
デスクトップに内蔵として接続しても同様の症状です。
使用したPCは、
デスクトップ(自作)
Pem4 3.0 Mem:1GB MB:IntelDesktopBoard D865GBF
ノート
東芝dynabook VX/2W15LDSW
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。
0点
領域確保(パーティション作成)しないと、フォーマットは出来ません
が。されました?
書込番号:3404609
0点
2004/10/20 12:36(1年以上前)
KAZU0002さん
お返事ありがとうございます。
そのパーティションが作成できません。
通常通り、「ディスクの管理」から行おうとしたのですが、
前述のとおり「右クリックでは「プロパティ」と「ヘルプ」しか表示されません。
ジャンパピンに問題があるのでしょうか?
状況説明分かりづらかったらすいません。
書込番号:3404771
0点
2004/10/20 13:20(1年以上前)
ジャンパーは、16HeadのMASTERでOKと思いますが。
ディスクの管理画面で、「ディスク1」とあるコマに、駐車禁止みたいな
マーク出てきません?。
後は、名_無_し_10番さんのURLとおりで。
書込番号:3404958
0点
2004/10/22 20:10(1年以上前)
私もノバックの外付けケースでフォーマットできなかったことがあります。
HDDは160GBでしたが・・・。
書込番号:3412940
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)
HDD増設について・・・
PC本体ケース(筐体)に空いているベイが無く
1mのシリアルケーブルでSATA.HDDをテーブルの上に置いて
使っています。
簡単な自作の木箱にファン&温度計付きに入れています。
何か良いケース(外付けキットじゃ無しに)
ご存じ無いですか?
また このような使用で注意すべきは
ホコリですか?温度でしょうか?
良い知恵 さずけて下さい。
0点
注意すべきは、振動と規格いっぱいの長さのケーブルによるトラブルではないでしょうか?
外付けキットではない良いケースというものは、そもそもどのようなご希望なのか想像もつきません。
書込番号:3240774
0点
2004/09/08 23:32(1年以上前)
かっぱ巻きさんへ
返信ありがとうございます。
ケースはHDDが2〜3台収納出来る様な物を探しています。
キットは高価で、USBやIEEEが多いようですが
接続は筐体からのSATAです。
書込番号:3240829
0点
PCケースかってきて、その中に収めたら?。
…もっとも、PC本体を、もっと収納性のあるケースに入れるのが、一番
安いと思いますが。
HDは、温度がまず一番。二番が振動、ある程度しっかり固定することは
HDに良いです。ほこりは関係ないけど、クリップなり金属のものでうっ
かりショートしたりしないように程度で。
書込番号:3241107
0点
私なら、PCケースの電源なしのものに載せかえると思います。 秋葉原で3千円出せばかなり良いものが手に入りますから。
書込番号:3324525
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)
HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)購入して使用しています。
認識・使用は出来るのですがなぜかIDEチャネルのエラーが起きます・・・
ドライバはこのプラットホーム用ではありませんというメッセージが・・・
解決法ありませんか?わかりましたら教えてください・・・
0点
マザーボード側の問題でしょう。
HDの型番だけ書かれても…
書込番号:3102752
0点
2004/08/03 18:50(1年以上前)
失礼しました。
GIGABYTEのGA8IG1000Pro-Gを使用中です。
書込番号:3103292
0点
OSによるメッセージでしょう。
M/Bの型番だけ書かれても…
書き惜しみしないように。メッセージも一語一句正確に。
今の時点での解決法。OSのクリーンインストールしたら?。
書込番号:3103526
0点
2004/09/15 13:30(1年以上前)
ここの人の質問、アドバイスのページをみれば何か参考になるかもしれませんね
書込番号:3267537
0点
2004/09/15 13:33(1年以上前)
アドレス書き忘れました。
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=05302010379&ParentID=3033536
ちなみにデーモンツールが悪さしていることがあるようです。
アンインストールして、接続すれば、でなくなることもあるようです。
そのアドデーモンツールをインストールしても、エラーは出なくなるみたいですよ。
書込番号:3267544
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)
先日購入しWinXPをインストールしようとしたのですが、一番最初のパーティションを切るところで何故か130Gぐらいまでしか見えません。
BIOS上では250Gと表示されるのですが・・・。
とりあえず適当にパーティション切ってXPをつっこんでみようと思っています(XP上でなら250G見えるかもしれないので)が、このような現象について何かわかる方、情報頂けないでしょうか。
0点
2004/08/31 10:20(1年以上前)
SP2はちょっと・・・w
他の書き込み等を参照しましたが、とりあえず適当なパーティション切ってXP突っ込んで、SP当てれば全部見えるようになるっぽいですね。
結果ご報告いたします。
書込番号:3206319
0点
2004/08/31 10:42(1年以上前)
「bigdrive」が原因だったのですね・・・。
ものすごい既出でした。すんません。
個人的に書きページが分かりやすかったので参考までに。
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/bigdrive/bigdrive.htm
書込番号:3206360
0点
realovinさん こんにちは。 私のホームページからもいくつかLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3206660
0点
2004/09/01 11:03(1年以上前)
SP1当てたあとに問題なく認識してくれて、パーティションも切れました。お騒がせいたしました。
書込番号:3210134
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)
この度このHDDを購入し使用しているのですが調子が悪いです…。
大きなデータ(1GB程度)を書き込もうとすると、途中からドライブを認識しなくなります。再起動するとドライブは認識さるのですが、同じことの繰り返しです。
ドライブの不良なのか、システム的におかしいのかが判りません。
このHDD以外のHDD同士では同じファイルを書き込んでも問題はありません。
ドライブのエラーチェック、リフォーマットやマザーボードのドライバ再インストールもしてみましたが変わりありませんでした。
皆さんのアドバイスを聞かせて下さい。
≪PC構成≫
OS:WindowsXP・Home
CPU:P4・3.2GHz
マザーボード:ECS865GM
HDD:100GB(C,Dドライブとして・U-ADA接続)
120GB(Eドライブとして・U-ADA接続)
250GB(Fドライブとして・S-ATA接続)
0点
不良じゃないですかね。
エラーチャックでエラー表示もなく稼動しないならそうです。
書込番号:2631789
0点
2004/03/27 18:13(1年以上前)
DFTはかけてみましたがエラーは出ませんでした…。
もし不良であった場合、購入店で何とか(修理とか交換とか)してもらえるのでしょうか?
書込番号:2635089
0点
2004/03/27 18:45(1年以上前)
明日販売店に行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:2635191
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)
こんばんは。HDを買おうかとおもっているのですが、ハードディスクを買うなら外付けより内蔵型のほうが安いということで買おうかと検討しているんですけど、USBとかでつなげられないのでしょうか、今ノート型のPCを使用してるんですけど、ノート型のPCでも使用可能かお聞きしたいんですけどよろしくおねがいします。
0点
外付けのケースを買ってそれにつければノートでも使えるよ。
これは、ディスクトップ用のHDDだから、ノートPCに内蔵HDDとして取り付けることはできませんけどね。
書込番号:2539391
0点
よしくんスーパー さんこんばんわ
このようなドライブケースをお使いになれば使用可能だと思いますけど、ノートPCのUSBからの電源供給で足りるかどうかは不明です。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ec5x.html
書込番号:2539405
0点
2004/03/03 00:42(1年以上前)
さっそくお返事ありがとうございます。そうなんですか、ケースを使えば使えるんですね。やっぱり内蔵型だと自作用みたいなもんなんですか?
書込番号:2539737
0点
ノート用HDDは2.5インチのHDDになります。
デスクトップようは3.5インチですから、大きさが違いますので、デスクトップ用をノートPCに取り付ける事は物理的にも不可能ですし、ケーブルも違います。
こちらの写真を参考にしてください。
ノート用
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/photo/leaf.php?name=DVN-80GX
デスクトップ用
http://www3.melcoinc.co.jp/download/photo/h/hd-hfb.jpg
書込番号:2540205
0点
2004/03/03 07:08(1年以上前)
わかりました。いろいろと教えていただいて、ありがとうございました。
書込番号:2540339
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






