HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200) のクチコミ掲示板

2003年 8月18日 登録

HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)の価格比較
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のレビュー
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のクチコミ
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)の画像・動画
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のオークション

HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月18日

  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)の価格比較
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のスペック・仕様
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のレビュー
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のクチコミ
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)の画像・動画
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のピックアップリスト
  • HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200) のクチコミ掲示板

(512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)を新規書き込みHDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

スレ主 よしくんスーパーさん

こんばんは。HDを買おうかとおもっているのですが、ハードディスクを買うなら外付けより内蔵型のほうが安いということで買おうかと検討しているんですけど、USBとかでつなげられないのでしょうか、今ノート型のPCを使用してるんですけど、ノート型のPCでも使用可能かお聞きしたいんですけどよろしくおねがいします。

書込番号:2539363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/02 23:49(1年以上前)

外付けのケースを買ってそれにつければノートでも使えるよ。
これは、ディスクトップ用のHDDだから、ノートPCに内蔵HDDとして取り付けることはできませんけどね。

書込番号:2539391

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/02 23:51(1年以上前)

よしくんスーパー さんこんばんわ

このようなドライブケースをお使いになれば使用可能だと思いますけど、ノートPCのUSBからの電源供給で足りるかどうかは不明です。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ec5x.html

書込番号:2539405

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしくんスーパーさん

2004/03/03 00:42(1年以上前)

さっそくお返事ありがとうございます。そうなんですか、ケースを使えば使えるんですね。やっぱり内蔵型だと自作用みたいなもんなんですか?

書込番号:2539737

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/03 03:57(1年以上前)

ノート用HDDは2.5インチのHDDになります。
デスクトップようは3.5インチですから、大きさが違いますので、デスクトップ用をノートPCに取り付ける事は物理的にも不可能ですし、ケーブルも違います。



こちらの写真を参考にしてください。
ノート用
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/photo/leaf.php?name=DVN-80GX
デスクトップ用
http://www3.melcoinc.co.jp/download/photo/h/hd-hfb.jpg

書込番号:2540205

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしくんスーパーさん

2004/03/03 07:08(1年以上前)

わかりました。いろいろと教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:2540339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

結良

2004/01/15 05:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

持ってる方に聞きたいのですが、ごく、たまに
20分に1回くらいキーンって結構、高い音が
しませんか?

しょっちゅう音が変なら交換もできるのですが
ごくたまに音が鳴るのでどうしていいか困っています。

現在3台あるので、全部が鳴るのか検証中です。

書込番号:2347345

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 結良さん

2004/01/15 05:43(1年以上前)

検証しました。今晩ずっと音の発信源を探してました。
いろいろやった結果。全部のHDDから音がします。

それも!!信じられないかもしれませんが
3つが3つとも、同タイミングでキーンって
音がハモリます。

自分のマシンが悪いのでしょうか?
直す方法があるなら知りたいです。

あと、電源って、シリアル用の電源と
普通の電源がついていますが両方とも
さすのでしょうか?

今は、SATAになってから付いた。電源(薄っぺらい電源)を
使っています。
いいんですよね???

書込番号:2347349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/01/15 06:51(1年以上前)

電源は片方でいいですよ。

書込番号:2347380

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/15 06:59(1年以上前)

静音化ツールソフトがあると思うので(過去ログ参照)それを使ったらどうでしょうか?
電源はシリアルだけでいいと思います。

電源自体は、そのPC全体の容量に足りていますか?

わたしはSEAGATEを2台(いずれもATA)使っていますが、音はほとんどしません。静音化ツールも使っていません。

書込番号:2347386

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/15 18:33(1年以上前)

この高い音は、Thermal Calibration音ではないでしょうか。
日立/IBM製品はこの音が聞こえるので有名です。
全ての製品で聞こえる分けではなく、個体差が有るようです。
私のHGST 120GB S-HDDもその1台が、この音が高頻度で聞こえます。

書込番号:2348857

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/15 18:45(1年以上前)

温度が高い時に出やすい?
試しに温度も測定してみては?
http://members.jcom.home.ne.jp/big.bird/soft_hddtemp.html

50度以下なら大丈夫ですが(^^;)

書込番号:2348905

ナイスクチコミ!0


かたくちいわしさん

2004/02/01 01:01(1年以上前)

遅レスですが・・・

電源は片方のほうがイイってレベルではなく、
両方付けると壊れるって聞きました。

まぁ、俺はまだATA-100なんですけどね。
(早くS-ATAのネイティブ対応しないかな)

書込番号:2412362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

復帰が遅い!その上ブルーバック

2004/01/25 19:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

スレ主 2GManiaさん

正月に購入し、早速取り付けたのですが
その週から毎日再起動が必要なマシンになってしまいました。
アクセスがないと省電力モードに入るのか、回転が停止し、
アプリケーションなどを立ち上げた際に復帰しようとするのですが
その時に掛かる時間が他のHDDに比べて異常に遅いのです。
「フィーーーン…」と甲高い音が響いて、回転数が7200rpmになるまで約6秒。
そして、喉につかえていたものが取れて息を吹き返したかのように、
「カリカリ…」という大きなアクセス音が聞こえて落ち着きます。
しかしその間、マウスのポインタも時計すらも動かずフリーズ。
ちゃんと立ち上がってくれるのなら良いのですが
その後は「ファイルシステムが破損しています」などのエラーメッセージが出てそのドライブにアクセス不能になり、
ディスクエラーの復帰を行わなければなりません。
ひどい時にはそのまま(HDDがカリカリいった直後に)ブルーバックが出て自動的に再起動。
電源の設定でHDDの省電力をOFFにしたのですが無意味でした。
HDDが勝手に休んでしまいます。
この辺は設定やOS(WindowsXP)との相性問題なのでしょうか?…
それとも、何か基本的な設定があるのでしょうか。
ダメだったり良かったりするので不良品とも言い切れずに
おそるおそる使いながら現在に至ります。

書込番号:2387045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2004/01/25 19:07(1年以上前)

これですかね?

スタンバイまたは休止状態に入るとハード ディスクが破損する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958

書込番号:2387059

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/25 21:42(1年以上前)

ボクはHDDに良くないので、省電力モードはOFFにしてます。

書込番号:2387730

ナイスクチコミ!0


スレ主 2GManiaさん

2004/01/28 21:57(1年以上前)

>ひかり1 さん
確かに、ボリュームラベル破損〜ブルーバックのトラブルの原因は
これだったようです。修正パッチを当てたら出なくなりました。
ありがとうございました。
同じマシンでMaxtorの160GB、250GBと他にも2つ使用していますが、
これだけトラブルが発生したのはいまだに不思議です。

起動の遅さとその間のフリーズは別問題のようで変化無しです。
まぁ、これはどうしようも無いみたいですね。

書込番号:2399626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

長野の松本市で・・・

2003/12/21 01:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

スレ主 nonoらさん

EIDEN松本店で、\24,300でした。
なぜか、その横に置いてあったIDEモデルよりも安かったという・・・
店員さんも「?」と思ったらしいですが、本店(?)からの指定で、間違いない価格らしいです。
これで、年末年始のビデオ録画は安心です^^

書込番号:2253951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/21 12:41(1年以上前)

あそこのEIDENでそういうものもちゃんと売ってるんですね7年くらい前は家電ばっかりだった記憶が

書込番号:2255047

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2003/12/23 14:53(1年以上前)

絶対価格設定ミスです。それ(^_^;)。
秋葉原でも、35000前後ですから。多分、1万間違えていますね。

ちょっとうらやましい。

書込番号:2262948

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/23 20:52(1年以上前)

なるほど、価格設定Missですか。。。。
でもMaxtorのMaxLine Plus2 250GBでも安いところでは25000円くらいですよね。
当田舎では26000円です。(私は29800円の頃購入しました。)
これと比べるにこのHGST S-HDDは24300円が適正価格と思うのですが・・・
現在の秋葉原価格で35000円するのですか。。。

書込番号:2264154

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/27 14:37(1年以上前)

最近、各社でこのHDDの値段を調べるに、確かに33000-35000円ですね。
うーーん、どうしてなのかな。。。
この120GB*2でRAIDを組んでますが、速いです、Cat Cryingします。
強気な価格設定ですが、自信があるのでしょうか。

書込番号:2277135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/29 01:08(1年以上前)

やっぱこんな価格で売ってないね。売ってる間に買っておきましょう。
もう記事呼んで売ってなさそうですが

書込番号:2282566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)を新規書き込みHDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)
HGST

HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月18日

HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング