HDS722525VLAT80 (250G U100 7200) のクチコミ掲示板

2003年 8月12日 登録

HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)の価格比較
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のスペック・仕様
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のレビュー
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のクチコミ
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)の画像・動画
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のピックアップリスト
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のオークション

HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月12日

  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)の価格比較
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のスペック・仕様
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のレビュー
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のクチコミ
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)の画像・動画
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のピックアップリスト
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

HDS722525VLAT80 (250G U100 7200) のクチコミ掲示板

(726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)を新規書き込みHDS722525VLAT80 (250G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を迷っているのですが。。

2005/02/28 10:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

スレ主 ブランスカさん

HGSTのHDDは静音性、発熱性に優れていると聞きますが、
耐久性のほうはどうなんでしょうかね?
やはりHDDはデータを扱うわけなんで、耐久性を一番に重視したいんですよね。
また、RAID1を組む際は、やはり、同じ型番、同じメーカーのHDDを使用したほうがよろしいのでしょうか?
よろしければご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:3999227

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/28 11:36(1年以上前)

静音性はシーゲートの方が上かと思います。
耐久性は・・大丈夫だと思いますよ。
120G3台使って、今のところトラブルはありません。

RAIDは基本的に同一商品を使用します。
混在だと性能の低い方(容量の少ない方)に合わされます。
・・・最悪は動かないかも?

書込番号:3999441

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2005/02/28 18:39(1年以上前)

私も、ここのHDは耐久性問題ないと思いますが。
ただ、壊れないHDなんてものはないので。データの安全性のために、
耐久性を当てにするのは、手段としては二番目かと。パックアップ用の
HDを入れるか、RAID1にするか、他の手段を先に。

RAIDの場合、同一というのが定石ですが。べつに違ってもかまわないと
いえばかまわないですが。

…。
RAID1だと。
「セーブ中にソフトがこけた!」とか「間違って消した!」場合、救済
できないんですよね。私は、手動でバックアップしています。

書込番号:4000823

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブランスカさん

2005/03/03 16:10(1年以上前)

>たつまさん
レス有難うございます。
そうですかぁ。まぁレイドくむ場合はあくまでほぼ同じ性能で
他社のものを・・・って言う意味だったんですけどね^^;
説明不足でスイマセン。
KAZU0002さん
レス有難うございます。
そうなんですかぁ。まぁ耐久性なんて当てにならないのはわかりますが、しかし、壊れやすいと評判のものと、壊れにくいと評判のものどちらがいいといわれれば、壊れにくい方を選びたいですしね。まぁあくまで目安としてお聞きしただけなんで^^;
あとレイドは組まないで手動でバックアップとっておいたほうが無難かもしれませんねぇ。ご助言有難うございます

書込番号:4014421

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2005/03/03 19:02(1年以上前)

たとえ、非常に壊れにくいHDでも。確率的に一ヶ月で壊れるHDはあるわけ
で。一ヶ月で壊れたHDを買った客は「壊れやすい」と喋ります。
たとえ、非常に壊れやすいHDでも。確率的に5年もつHDはあるわけで。5年
もったHDを買った客は「壊れにくい」と喋ります。

何が言いたいかというと。
せいぜい数台しか買わないユーザーの言うところの「壊れにくい/壊れや
すい」には、統計的根拠はないということです。
たまに、「10台買って5台壊れた!」という人も出てきますが。ここまで
本当に壊れたとなると、PC側等の他の原因を疑います。
本当に壊れやすい/壊れにくいを知っているのは、メーカーと、ショップ
の店員ですが。こちらと言われる情報もたまに見掛けはしますが。真贋
の判断もなかなか難しいです。

私の感覚としては。今、店で平然と売られているのなら、そう大きな問
題はないだろう…という程度の確証しかないです。
私自身、IBM/HGSTを、4Gの時代から20台くらい購入して、今まで2台死ん
でいますが。モデルも使用年数(それぞれ、普通の使い方なら3年はもっ
た計算)も違いますし。普通に使うには問題ないという感想はあります
が、絶対的に安心できるほどでもないです。

結論として、私の前のRESとなるわけで。壊れることを前提に危機管理す
るしかないのが現状かと。

手動バックアップですが。
エクスプローラーのようなファイル操作ソフトで、「新規ファイル/
タイムスタンプの新しいファイル」だけをコピーしてくれるものを使っ
て、バックアップしています。そうそう大量のデータが出切るわけで
もないので、ほとんどの時間は、コピーよりファイルの差分チェック
ですが。100Gの領域が数分で終わります。トイレ行くときあたりが実
行のタイミング。
「消したファイル」は残りますので、たまにバックアップ側の掃除が
必要ですが。これが残っていることがメリットであるのは、前に説明
した通り。

書込番号:4014981

ナイスクチコミ!0


GHG00022さん

2005/03/17 12:53(1年以上前)

KAZU0002さん、教えてください。

>エクスプローラーのようなファイル操作ソフトで、「新規ファイル/
>タイムスタンプの新しいファイル」だけをコピーしてくれるものを使っ
>て、バックアップしています。

これってなんて言うソフトなんですか?
同様の物探しているのですがいい物がみあたりませんので。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4083732

ナイスクチコミ!0


まるzoさん

2005/03/17 13:26(1年以上前)

私はこれを使ってます。
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/

書込番号:4083844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

壊れたようなのですが・・・?

2005/02/28 01:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

スレ主 マンモスほいほいさん

去年の年末ごろにこのHDDを購入しました。
外付けのHDDケースに入れて今まで問題なく使用していましたが、つい先日、
「ウィンウィン、チャッチャ。ウィンウィン、チャッチャ」
とリズミカルな音を立ててOS(win2000)も起動できず、延々とこのリズムを繰り返し、終いには青画面エラーが出て止まってしまいます。
OSを起動させてからHDDを繋いでも同じ音が発生し、OSもフリーズしてしまいます。
ケースが壊れたのかな?とも思い、別のHDDで試したところちゃんと動きました。
パテーションは切っておらず、主に動画ファイルの保存に使用していましたが、やっぱり壊れちゃったんでしょうか?
2ヶ月でおだぶつってのも残念ですが、何か参考になるご意見があればお聞かせ
下さい。

書込番号:3998436

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2005/02/28 01:41(1年以上前)

毎度ですが。
とりあえずHDをPCに直結して、DFTで検査を。
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm

書込番号:3998480

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンモスほいほいさん

2005/02/28 02:33(1年以上前)

KAZU0002さん、早々の返答ありがとうございます。

自分のPCはBIOSでビッグドライブに対応していません。メーカーのサポートで確認済みです。DFTの解説HPではHDDの認識は正しくなっていないとよろしくない感じですが、当然ですよね?
この場合他に確認する手は無いでしょうか?
宜しければ再度お教え頂けたら幸いです。

書込番号:3998623

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンモスほいほいさん

2005/02/28 02:37(1年以上前)

書き忘れていましたが、Win2000のイベントビューアではdiskエラーのオンパレードです。

書込番号:3998636

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/28 04:14(1年以上前)

マンモスほいほいさん  こんばんは。 TEST出来ないほど リトラクトを繰り返しているようです。
壊れたのでは?
とりあえず お店へ連絡を。

書込番号:3998776

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/28 15:17(1年以上前)

廃熱不足による熱で逝ったか、最初からプラッタ(内部ディスク)にキズか回転軸に歪みがある不良品を掴まされたのでは?

HDDの基礎知識(エラー/故障等)〜Windowsエラー画面集より〜
http://shattered04.myftp.org/pc_02.html

書込番号:4000107

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンモスほいほいさん

2005/02/28 23:42(1年以上前)

BRDさん、あぽぽさん返答ありがとうございます。

熱に関しては、ケースが暖かいなぁ〜って程度でしたが、それ程気を付けていた訳でも無いので真相は分かりません。
どの道、ショップに問い合わせてみます。
まだ2ヶ月しかたってないし。交換してくれると嬉しいけど。。。

ドライブ全部使っていた訳でもないし、データはDVDにBUしてあるので損失は無いのが幸いです。

色々ご意見ありがとうございました。

書込番号:4002637

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/01 09:40(1年以上前)

>まだ2ヶ月しかたってないし。交換してくれると嬉しいけど。。。

もう2ヵ月ですよ。
お店によって期間は異なりますが、初期不良による交換期間はすでに終わっているのでは?
何かお店の特別な保証に加入していない限り、店頭での即交換はあり得ないでしょう。
おそらくはメーカー修理行きになると思います。

書込番号:4003921

ナイスクチコミ!0


じゃけんのさん

2005/03/16 23:55(1年以上前)

まだ2ヶ月でしたら交換してくれるんじゃないですか?
電化製品買ってその程度で普通壊れませんよ??

書込番号:4082020

ナイスクチコミ!0


ちと3.さん

2005/03/17 00:06(1年以上前)

故障と初期不良を混ぜるとは正気なのかな、こいつ。

書込番号:4082090

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/17 00:15(1年以上前)

>じゃけんのさんへ

>電化製品買ってその程度で普通壊れませんよ??

それでも簡単に壊れるのがHDDですよ。
ひょっとしてHDDを故障させたことがない??

>まだ2ヶ月でしたら交換してくれるんじゃないですか?

どこでHDDを購入しているのですか?

書込番号:4082155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性について教えてください!

2005/02/20 23:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

スレ主 ぜひ、教えてください!さん

私はSONYのRA50を持っているのですが、主に動画編集で使っていて、内蔵のものでは足りなくなり、増設しようと思っているのですが、このパソコンとの相性は大丈夫ですか?
あと、動画編集にこのHDは大丈夫ですか?
パソコン初心者ですので、どなたか教えてください。よろしくお願いします!

書込番号:3964374

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2005/02/21 19:48(1年以上前)

パソコンの型番は省略しないようにお願いします。パーツレベルならと
もかく、機種単位ではあまりに数が多いため同じ機種を持っている人間が
いることは、そうそう期待できませんので。
出来れば、使っているPCの具体的スペックを載せたURLを書き込むとベス
トです。

VAIDのVGC-RA50としてですが。i865PEチップセットとありますので、
ICH5系でしょう。
IDE接続のこのHDでしたら問題はありません。S-ATAの場合は、問題が
ある事がありますので、注意。

動画編集に適したHDというのは、特にありません(高速SCSIタイプなら
ともかく、そこまで行くとお金が…)。
あえて言えば、フォーマットするときにクラスタサイズを大きめにす
るのが、大容量ファイルを扱うコツと言われていますが。体感的に大
差ないので、たまにデフラグしてやればよいかと。

書込番号:3967671

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜひ、教えてください!さん

2005/02/21 20:23(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます!
>S-ATAの場合は、問題がある事がありますので、注意。
このS-ATAの場合というのはどういう事でしょうか?

ちなみにスペックは
Win XP SP1
Pen4 3.2GHz
メモリ 1.5GB
です。

書込番号:3967825

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2005/02/22 00:02(1年以上前)

ICH5系のマザーボードでは、電源ONしたとき/スタンバイから復帰したと
きに、S-ATAのHDを認識しないことがあります。BIOS更新で解消したマザー
もありますが。未だに解決していないマザーもあります。

このHDはIDEですので、問題は無いですか。S-ATAのHDも繋げられるマザー
でしょうから、覚えておいて損は無いです。

書込番号:3969447

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜひ、教えてください!さん

2005/02/22 23:04(1年以上前)

ありがとうございます。丁寧なご回答ありがとうございます。とても参考になりました!
このHDを買おうと思います!

書込番号:3973690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

スレ主 とおりすがりな人さん

>3〜4H/Day使用でたった10ヶ月で壊れた。信頼性低い。
がうざかったんで 立てました

僕は比較的日立(旧IBM)を愛用してます 去年買ったのですが160Gを熱破壊したっぽいのですが 壊れた部分を隔離して現在も使ってます(爆笑)

20G(寿命で死亡)1台80G1台120G4台160G2台(使用中)(すべて旧IBM)購入しましたが 不良クラスターが今まで1個もありません

あと これ以外に「SEAGATE」「MAXTOR」の30G40G60Gを各1台ずつ購入しましたが使用前から不良クラスターが存在していました

ほかのメーカーを買うよりも 信頼性は高いとおもいますけど
故障は使用環境によってちがうでしょ
ちなみに昔80MのSCSI外付けHDD(当時10万おそらく)を高さ3cmから落として壊しました(爆笑)

書込番号:3960093

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2005/02/21 19:56(1年以上前)

SpeedFanあたりで、Reallocated Sector Countの実数(評価点ではない)
をチェックしてみましょう。
ここが0ってのは、むしろ珍しいかと。


あと、「(爆笑)」ってやめません?。苦笑や笑程度ならともかく。一人
で爆笑している人って、痛いですよ。

書込番号:3967699

ナイスクチコミ!0


スレ主 とおりすがりな人さん

2005/02/22 00:54(1年以上前)

えー ごめんなさいです そうですね

一応 熱破壊?した場所を使用しなければ使えるみたいなので バリバリ使ってます

まー 昔のHDDと比べるとすごく安いですよね 安くても壊れると痛いですが

書込番号:3969760

ナイスクチコミ!0


yu-ta2(元yu−ta1)さん

2005/02/25 23:31(1年以上前)

皆さんこんにちは、yu−ta1(正式HNです)と申します。
私は昔WDメーカを使っていましたが一年たたないうちに死んでます。
4〜5年ほど前でしょうか1.2Gが安く出ていたのでGET、3〜4
ヶ月で死んでしまい、最近になって40G80Gを購入、しかし熱なのか
分かりませんがどちらも一年持ちません。相性や熱処理対策やっていない
からかもしれません。そこでHITACHIBMの250Gとカンタム
の120G購入、カンタムは5ヶ月で死んでしまいました。HITCHIIBM
は頑丈と私は判断しています、初期に買った物は全く問題が出ておらす
今でも現役活躍中、結局全てHITACHIBMの250G8台導入
して快適に使ってます。でも動作中は発熱が多いのでFANを使って
冷やしてます。現在まで全く問題ありません。(偶然かな?)

書込番号:3987254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5400回転時の耐久性について

2005/02/18 19:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

スレ主 トパ-ズさん

外付けHDケース(IOdataのHDH-U)にこの商品を入れようと考えているのですが、
5400回転で動作させると騒音や振動、熱以外にも
衝撃耐久性が良くなったりや寿命が延びたりするのでしょうか?

書込番号:3951439

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2005/02/18 19:37(1年以上前)

そのまえに
>5400回転で動作させると
どうやって?

書込番号:3951526

ナイスクチコミ!0


スレ主 トパ-ズさん

2005/02/18 20:28(1年以上前)

静音モードを回転数の変更と勘違いしていました。すみません
HGSTツールの静音モードを使用した場合、熱や寿命は変わりますか?

書込番号:3951747

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/02/18 21:16(1年以上前)

その答えは出てないのでしょうが。。。

たぶん、僅かに熱くなり、この為もあり僅かに寿命も縮むのでは。
でも快適さとのTrade Offで、私はこれらの静音Toolを使ってることが多いです。

書込番号:3951993

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2005/02/19 00:20(1年以上前)

物理的に言えば、発熱/寿命共に改善されると思いますが。
ディスクの回転の空気抵抗とか、その辺の話ですのでほとんど差は無い
と思いますし。統計的データは皆無です。

個人的には、気にする必要は無いのではと思います。

書込番号:3953241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫減少→新製品?

2005/02/06 16:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

急激に各店舗の在庫が減少しているように感じるのですが、
新製品とかが出るのでしょうか?

私は10日ほど前に注文したのですが、まだ届きません。

書込番号:3891737

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2005/02/06 17:36(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/06/news074.html
HGSTの新製品情報です。
私的には、3枚プラッタで370Gくらいのが出ないのが不満。

お店はどこ?。サクソスとか?。

書込番号:3892002

ナイスクチコミ!0


inchさん

2005/02/08 03:50(1年以上前)

HDDレコーダーの生産が急激に増加して、それの使用に流れてると聞きました。

書込番号:3899980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)を新規書き込みHDS722525VLAT80 (250G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)
HGST

HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月12日

HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング