HDS722525VLAT80 (250G U100 7200) のクチコミ掲示板

2003年 8月12日 登録

HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)の価格比較
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のスペック・仕様
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のレビュー
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のクチコミ
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)の画像・動画
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のピックアップリスト
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のオークション

HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月12日

  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)の価格比較
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のスペック・仕様
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のレビュー
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のクチコミ
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)の画像・動画
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のピックアップリスト
  • HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

HDS722525VLAT80 (250G U100 7200) のクチコミ掲示板

(726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)を新規書き込みHDS722525VLAT80 (250G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDS722525VLAT80の対応可否は?

2005/03/08 08:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

スレ主 知りたがり屋叔父ぃさんさん

NEC Valuestar VC500-2Dの標準HDDをUltraATA100 250GBにグレードアップしたいと考えています。表題機種を候補に考えています。経験ある方、250GBの対応可否をご教示下さい。
否の場合、160GBは?
因みにメーカの推奨は120GB止まりです。
・現装CPUは:Pentium4 1.6GHz
・メモリは256+256MB(増設)を512+512MBにUPする予定。
・現装HDDはSAMSUNG/SY8004H(80GB UltraATA100)です。

書込番号:4038534

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/03/08 10:48(1年以上前)

アイオーの対応表とか見ても、
120GBまでのようですからハードウェアレベルで137GBの壁があるんでしょう。

諦めなされ。

書込番号:4038899

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/08 11:32(1年以上前)

知りたがり屋叔父ぃさん  こんにちは。  PCIスロットが空いてますか?
IDEカードを増設してそこにHDDをつなぐと 壁を越せるかも知れません。

当たって砕けろ、、なら 250GBつないで どうなるか?

私のホームページの  BIG DRIVE 壁 137GB 超え欄 も ご覧下さい。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4039014

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2005/03/08 12:07(1年以上前)

チップセットは、i845のようですから…ってよりPentium4用チップセット
でBigDriveに対応していないものはないと思います。
問題があるとしたら、BIOSの対応ですが。この辺はメーカーからBIOSが
ダウンロードできるか調べてみましょう(あそこのダウンロード検索は、
正確な型番が無いと出来ないので。そちらで)。

BIOSで対応していなくても、OSの起動領域を128G以下にすれば、かつ
BIG DRIVEに対応したOSを使えば、残りの領域はフルに使えるはずです。

ただ。添付のリカバリーCD-ROMを使ってのOSのインストールは出来な
いかも。自分でOS買ってインストールならともかく(ドライバの入手な
ど問題は山積だけど)。リカバリーは、一般的インストールとは違うの
で、メーカー品を買うなら、この辺はあきらめないといけない事があ
ります。
この辺、自分で勉強する自作と、金だけで済ますメーカー品の違い。

書込番号:4039119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HD増設

2005/03/02 19:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

スレ主 遅れ。さん

HDを増設したのですが使えません。
デバイスマネジャではいるのですが、マイコンピュータで表示されなくてアクセスもできない状態です。
ジャンパーピンの形がいけないのでしょうか?
masterとalaveとかの設定はできていると思うのですが…

BIOS は Aopen AX 4SG-UL[i865G/VGA/G-lan/Sound]です。

増設というかパソコンをいじるのが
はじめての経験なので勢いでやってみたものの難しいですね><
どなたか教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:4010436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/03/02 19:34(1年以上前)

ディスクの管理からフォーマットしていますか?毎度お馴染みのサイトです。

http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

書込番号:4010444

ナイスクチコミ!0


局地的集中豪雨さん

2005/03/02 19:36(1年以上前)

領域確保してないんじゃないか?
OSはWindows98?

書込番号:4010451

ナイスクチコミ!0


遅れ..さん

2005/03/02 19:40(1年以上前)

はやい返信ありがとうございます。

OSはXPHomeです

書込番号:4010470

ナイスクチコミ!0


遅れ..さん

2005/03/02 19:49(1年以上前)

局地的集中豪雨さんの言うとおり領域の確保?ができていなかったみたいです。

口耳の学さんの教えてくれたサイトに行ってやってみたらできました^^
ありがとうございます!!!!
助かりました!!!!

書込番号:4010496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

スレ主 まっくまっくす2さん

こんばんは。

以前使っていたPCから別のを組みまして、
データ用のHDDも引っ越したのですが
表題の通りファイルはあるのですが容量がなく
「ファイルが開けません」と表示されてしまいます。

PCショップに持ち込んだ所、
「そういうサービスはしていない」と言われて困っています。

自分でパスワードなどを設定したこともなく
なにがなんだか全くわかりません。

もし個人レベルで(私の様な者でも)解決方法を
ご存知の方いましたら是非とも教えてください。

またショップでも対処してくれる所等
知っている方いましたら教えてください。

結構大切なデータが入っているので
かなり凹んでいます。

よろしくお願いします。

書込番号:3760110

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/10 20:02(1年以上前)

まっくまっくす2さん  こんばんは。 お使いのPCの型番や 機器構成を教えて下さい。
OSは 2000かXPですね?
取りつけてあるHDDの format形式は?

書込番号:3760327

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくまっくす2さん

2005/01/11 00:42(1年以上前)

BRDさん。

お返事ありがとうございます。

PCは自作から自作へ、OSもXPからXPへ移動しました。

前回のPCはもう解体して、新たに組みました。

前回はHDD7台くらいでCPUはアスロンXP。
このHDDは内臓リムーバル形式で使ってました。
今回、CPUはインテルで、HDDはUSB形式のりムーバルです。

フォーマットはNTFSです。

よろしくお願いします。

書込番号:3762154

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/11 10:51(1年以上前)

新しいPCは、OSをHDD formatからOSクリーンinstallされましたか?

OS入りのHDDを 載せ替えただけ?

書込番号:3763200

ナイスクチコミ!0


名_無_し_10番さん

2005/01/11 11:23(1年以上前)

こういうこともあるらしいけど、エラー内容が違うから、違うのでしょうね
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1256

Bigdrive対策については何も書いてないけどその辺は大丈夫なんでしょうね
もちろん、メーカー製PCしか使ったことない私と違って
自作してるような人が対策してないことないと思いますけど

書込番号:3763263

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2005/01/11 12:01(1年以上前)

状況説明が稚拙な質問は、RESも少なくなります。
・旧PC/新PCのOSとSPバージョンは?。
・BigDriveの問題についてはご存知?。
・旧PC/新PC、両方でUSBリムーバブルケースを使われていた?

書込番号:3763394

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくまっくす2さん

2005/01/11 13:21(1年以上前)

BRDさん

>新しいPCは、OSをHDD formatからOSクリーンinstallされましたか?
はい、そのようにしました。

名_無_し_10番さん

ビッグドライブの件は知っております。
どちらも容量分認識しています。

最初の質問で「容量がない」と書いてしまいましたが、
HDDの総容量と空き容量は認識しており、
ファイルにカーソル合わせると
「フォルダは空です」と表示されます。
すいません。

教えていただいたサイトですが、あとでやってみたいと思います。


KAZU0002さん

>状況説明が稚拙な質問は、RESも少なくなります。
申し訳ありませんです。
PCを組みなおしてから3ヶ月くらい経過してまして、
細かい所の記憶がなくなっておりましたもので・・・。
よろしくお願いします。

>・旧PC/新PCのOSとSPバージョンは?。
どちらもsp1です。

>・BigDriveの問題についてはご存知?。
はい。

>・旧PC/新PC、両方でUSBリムーバブルケースを使われていた?
はい、そうです。


みなさんありがとうございます。

書込番号:3763646

ナイスクチコミ!0


諦めずに…さん

2005/01/21 01:00(1年以上前)

先日私も同じような症状が発生して大変難儀したので参考ですが、HDのBIOSが不良になったり、INDEX情報の破損で読み込みができなくなることがあるそうです。
 で、対処方法ですが、USBやIEEE1394接続の外付HDケースで試してみるのも方法です。が、Win2000やXPでは少しのエラーでも認識できなくなるそうです。
 どうしてもデーターを復旧したい場合は、お金がかかりますがHDのリカバリーを業者にお願いするのがよろしいかと思います。
 私が参考にしたのは、「奥山電脳工房」という業者が詳しくHPで説明していますので参考に。(直リンは以前削除されたので、Googleで検索して下さい)

書込番号:3810703

ナイスクチコミ!0


きら☆きらさん

2005/01/23 15:16(1年以上前)

ファイルアロケーションテーブルだけが壊れているのでしょうか?

外付けHDDケースに取り付け、FinalDATAなどのソフトで復元できるレベルのような気もします。業者に頼むと本当にいくらかかるかわかりませんし、保障もありません。

自分の場合は、ファイルが開けませんというのはハードドライブをクリックしたとき起きていました。フォルダを見ることはできませんでした。またBIOSおよびWindows上でHDDは確認できましたから、特に騒ぐこともなく、対処しましたが、それともし同様な状況でしたら上記の方法は有効だと思います。ファイルサイズが0となっている場合でも、もしかしたら、復元できる可能性は高いかと思いますよ。

では健闘を祈ります。


書込番号:3823004

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくまっくす2さん

2005/01/31 05:59(1年以上前)

諦めずにさん、きら☆きらさん

ありがとうございます。

あれからHDD触ってなかったのですが、

そのソフト購入を検討してみたいと思います。

書込番号:3860981

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/31 10:00(1年以上前)

私のホームページの HDD関連ツール欄 の 救済 をご覧下さい。
お試し版もあります。

書込番号:3861347

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくまっくす2さん

2005/03/01 06:14(1年以上前)

BRDさん

大変遅いレスすいません。

HPを見させていただいたのですが
ファイルデータって11種類もあるんですね・・・。
私の場合何を使ったら1番いいでしょうか?

よろしくおねがいしますm(__)m

書込番号:4003626

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくまっくす2さん

2005/03/01 06:32(1年以上前)

ダウンロードできました^^

今検索中です。

復元できるとうれしいのですが。。。

また結果を書きこみます。

ありがとゆございました。

書込番号:4003638

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/01 09:18(1年以上前)

うまく行きますように。

書込番号:4003860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

スレ主 とおりすがりな人さん

>3〜4H/Day使用でたった10ヶ月で壊れた。信頼性低い。
がうざかったんで 立てました

僕は比較的日立(旧IBM)を愛用してます 去年買ったのですが160Gを熱破壊したっぽいのですが 壊れた部分を隔離して現在も使ってます(爆笑)

20G(寿命で死亡)1台80G1台120G4台160G2台(使用中)(すべて旧IBM)購入しましたが 不良クラスターが今まで1個もありません

あと これ以外に「SEAGATE」「MAXTOR」の30G40G60Gを各1台ずつ購入しましたが使用前から不良クラスターが存在していました

ほかのメーカーを買うよりも 信頼性は高いとおもいますけど
故障は使用環境によってちがうでしょ
ちなみに昔80MのSCSI外付けHDD(当時10万おそらく)を高さ3cmから落として壊しました(爆笑)

書込番号:3960093

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2005/02/21 19:56(1年以上前)

SpeedFanあたりで、Reallocated Sector Countの実数(評価点ではない)
をチェックしてみましょう。
ここが0ってのは、むしろ珍しいかと。


あと、「(爆笑)」ってやめません?。苦笑や笑程度ならともかく。一人
で爆笑している人って、痛いですよ。

書込番号:3967699

ナイスクチコミ!0


スレ主 とおりすがりな人さん

2005/02/22 00:54(1年以上前)

えー ごめんなさいです そうですね

一応 熱破壊?した場所を使用しなければ使えるみたいなので バリバリ使ってます

まー 昔のHDDと比べるとすごく安いですよね 安くても壊れると痛いですが

書込番号:3969760

ナイスクチコミ!0


yu-ta2(元yu−ta1)さん

2005/02/25 23:31(1年以上前)

皆さんこんにちは、yu−ta1(正式HNです)と申します。
私は昔WDメーカを使っていましたが一年たたないうちに死んでます。
4〜5年ほど前でしょうか1.2Gが安く出ていたのでGET、3〜4
ヶ月で死んでしまい、最近になって40G80Gを購入、しかし熱なのか
分かりませんがどちらも一年持ちません。相性や熱処理対策やっていない
からかもしれません。そこでHITACHIBMの250Gとカンタム
の120G購入、カンタムは5ヶ月で死んでしまいました。HITCHIIBM
は頑丈と私は判断しています、初期に買った物は全く問題が出ておらす
今でも現役活躍中、結局全てHITACHIBMの250G8台導入
して快適に使ってます。でも動作中は発熱が多いのでFANを使って
冷やしてます。現在まで全く問題ありません。(偶然かな?)

書込番号:3987254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性について教えてください!

2005/02/20 23:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

スレ主 ぜひ、教えてください!さん

私はSONYのRA50を持っているのですが、主に動画編集で使っていて、内蔵のものでは足りなくなり、増設しようと思っているのですが、このパソコンとの相性は大丈夫ですか?
あと、動画編集にこのHDは大丈夫ですか?
パソコン初心者ですので、どなたか教えてください。よろしくお願いします!

書込番号:3964374

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2005/02/21 19:48(1年以上前)

パソコンの型番は省略しないようにお願いします。パーツレベルならと
もかく、機種単位ではあまりに数が多いため同じ機種を持っている人間が
いることは、そうそう期待できませんので。
出来れば、使っているPCの具体的スペックを載せたURLを書き込むとベス
トです。

VAIDのVGC-RA50としてですが。i865PEチップセットとありますので、
ICH5系でしょう。
IDE接続のこのHDでしたら問題はありません。S-ATAの場合は、問題が
ある事がありますので、注意。

動画編集に適したHDというのは、特にありません(高速SCSIタイプなら
ともかく、そこまで行くとお金が…)。
あえて言えば、フォーマットするときにクラスタサイズを大きめにす
るのが、大容量ファイルを扱うコツと言われていますが。体感的に大
差ないので、たまにデフラグしてやればよいかと。

書込番号:3967671

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜひ、教えてください!さん

2005/02/21 20:23(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます!
>S-ATAの場合は、問題がある事がありますので、注意。
このS-ATAの場合というのはどういう事でしょうか?

ちなみにスペックは
Win XP SP1
Pen4 3.2GHz
メモリ 1.5GB
です。

書込番号:3967825

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2005/02/22 00:02(1年以上前)

ICH5系のマザーボードでは、電源ONしたとき/スタンバイから復帰したと
きに、S-ATAのHDを認識しないことがあります。BIOS更新で解消したマザー
もありますが。未だに解決していないマザーもあります。

このHDはIDEですので、問題は無いですか。S-ATAのHDも繋げられるマザー
でしょうから、覚えておいて損は無いです。

書込番号:3969447

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜひ、教えてください!さん

2005/02/22 23:04(1年以上前)

ありがとうございます。丁寧なご回答ありがとうございます。とても参考になりました!
このHDを買おうと思います!

書込番号:3973690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5400回転時の耐久性について

2005/02/18 19:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

スレ主 トパ-ズさん

外付けHDケース(IOdataのHDH-U)にこの商品を入れようと考えているのですが、
5400回転で動作させると騒音や振動、熱以外にも
衝撃耐久性が良くなったりや寿命が延びたりするのでしょうか?

書込番号:3951439

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2005/02/18 19:37(1年以上前)

そのまえに
>5400回転で動作させると
どうやって?

書込番号:3951526

ナイスクチコミ!0


スレ主 トパ-ズさん

2005/02/18 20:28(1年以上前)

静音モードを回転数の変更と勘違いしていました。すみません
HGSTツールの静音モードを使用した場合、熱や寿命は変わりますか?

書込番号:3951747

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/02/18 21:16(1年以上前)

その答えは出てないのでしょうが。。。

たぶん、僅かに熱くなり、この為もあり僅かに寿命も縮むのでは。
でも快適さとのTrade Offで、私はこれらの静音Toolを使ってることが多いです。

書込番号:3951993

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2005/02/19 00:20(1年以上前)

物理的に言えば、発熱/寿命共に改善されると思いますが。
ディスクの回転の空気抵抗とか、その辺の話ですのでほとんど差は無い
と思いますし。統計的データは皆無です。

個人的には、気にする必要は無いのではと思います。

書込番号:3953241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)を新規書き込みHDS722525VLAT80 (250G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)
HGST

HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月12日

HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング