
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年9月27日 00:47 |
![]() |
1 | 0 | 2004年11月6日 00:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月29日 14:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月21日 12:14 |
![]() |
0 | 14 | 2004年9月23日 21:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月14日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)
こんにちわ
少々お聞きしたいのですが、
私はこの180G HDDを二個購入しておりまして、一つにはOS、一つにはファイルバックアップとして使用しているのですが、
最近になって OSの入っているHDDをリカバリした所
電源を入れるときには 認識するのですが、
再起動したときにだけ HDDが認識しない(OSとバックアップ用HDD両方)という状態になってしいます。(CD_ROMとmaxtorのHDDは認識)
OS用HDDとCD-ROMを二つだけ入れた状態でも 再起動後にHDDだけが認識しなくなってしまいます。
これは何が問題なのでしょうか?
対処法があれば是非教えて下さい。
お返事お待ちしております。
0点

PC構成
CPU 2.4BGhz
メモリ 2700 512×枚 (計1G)
マザーボード P4SDX ASUS
ビデオカード V9570 ASUS
HDD IC35L180 IBM ×2
6YM120 maxtor 120G
DVD-ROM
です。
よろしくお願いします。
書込番号:4450885
0点

S-ATAでは、よくあった話なんですが。IDEでおきるってのは、初めて聞き
ました。とりあえず、
・「認識しない」とは、具体的にどういう状態?。再起動時のBIOSの表
示は?。リカバリ前に正常なら、いっそクリーンインストールを。
・マザーに問題がある可能性
SiSじゃ…という感じもあるけど。とりあえずBIOSは最新に。
・電源に問題がある可能性
予備の電源があったら試してみたい。
書込番号:4451971
0点

電源は350Wと400W 二つあるので 両方試しても同じでした・・・
それとマザーのP4SDXを使ってるPCも二台あるのですが これも両方無理でした。
それと先ほどBIOSのUPDATAを試してみたのですが状況は変わりません^^;
認識しないとはPOST画面、BIOS 両方でこのHDDが表示されなくなり、起動することもできなくなってしまったので 認識しないのだと思います。
よろしくお願いします (o*。_。)oペコッ
書込番号:4452144
0点


色々試してどれかわからなかったので 450Wの電源で試したのですが 同じ状況でした・・・
書込番号:4459638
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)


IC35L180AVV207-1を使用していたのですが、電源を入れてもまったく反応しなくなりました。
基盤部分のみの交換(修理)って可能なのでしょうか。
または、どなたかこの型式でクラッシュ等の理由で基盤が不要な方いらっしゃいましたら格安でお譲りいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)


当方自作初心者のため、ご教授願います。
PCケースを新調したため、既存のHDを移設する際、誤ってコネクタ
を逆差ししてしまい、HDのピン(上段の左から10本目)が1本引っ
込しまいました。何か対処法はありますか?ピンセット等で引っ張りあ
げれば大丈夫でしょうか?
やはり新品を購入すべきでしょうか?
何とかデータだけでも・・・・?
よろしくお願いします。
0点

ピンセットだとあまり力が入らないかもしれませんね。
ラジオペンチなら比較的いいかも知れません。
それが無理なら、あきらめてる方がいいと思います。直せる人には直せるかも知れませんが。
書込番号:3312522
0点


2004/09/29 10:00(1年以上前)
ラジオペンチで引っ張ればもどります
完全に元のところまで戻らなくても認識可能
コワサさない程度にしてください。
書込番号:3328314
0点



2004/09/29 14:33(1年以上前)
ラジペンでそっと引っ張りだして、PCに接続したら、
認識し無事使用できました。
て2くんさん,あまいなさん書き込みありがとうございました。
データをバックアップして新HDDを買います。
書込番号:3329064
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)


一応OSの再インストールを設定変更なしで試みたのですがどーしてもフォーマットしなければならないみたいです、あとXPが動いてた最後のころは遅延書き込みデータの・・・・。と出てました。起動すると何かのファイルがなくなってるらしくXPの修復コンソールをしようとしても使い方がわからない始末です。まぁXPインストールできれば簡単にデータを引っ張り出せるのですが・・・。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)


先日までマスターで使ってたHDDが壊れてしまいました。それでセカンダリーでなら使えるのでほかのHDDにデータを移動しようと思ったのですが自分のユーザーのフォルダーを個人用にしてしまったのでアクセスが拒否されます。レジストリの変更または何かそれの打開策知ってるかた教えてください。
0点


2004/09/21 12:20(1年以上前)
>HDDが壊れてしまいました。
とありますが,表記のようなケースではHDD自体が物理的に壊れているとは考えにくいのですがどうでしょうか?
なにか壊れる要因があったのでしょうか?
例えば,マスターを設定するジャンパピンをへし折ってしまったとか・・・
そうでなければ,まずケーブルの不良を疑うべきかと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:3293824
0点

なんか別スレッドが出ていますが、こちらに。
「遅延書き込み…」エラーですが。ビデオカードがRADEONとか、しかも、
メモリ関係のレジストリいじったとか、覚えないですか?。
書込番号:3294713
0点



2004/09/22 00:55(1年以上前)
返信ありがとうございます。壊れた理由としてはあるプログラムをアンインストールした瞬間からエラーが出始めました。
確かにビデオカードは9600Proです。メモリー系のレジはいじってないはずです。アクセス拒否の回避法はありませんか?
書込番号:3296905
0点

窓の手だったかな?。レジストリいじれるWindowsチューニングソフトは
けっこうありますが。これらも怖いです。最新版では警告出るようです
が。
遅延書き込みが出たときは、上書きインストールするしかないかと。
書込番号:3297006
0点



2004/09/22 08:43(1年以上前)
ですよね、再インストールできれば問題ないです。でもさすがにフォーマットしてしますのは。どこか参考になりそうなページ内ですか?たとえば前と同じ名前でアカウント造ってパスワード同じにしてもアクセスできないですよね?
書込番号:3297552
0点

>でもさすがにフォーマットしてしますのは。
日本語?はともかくとして。「上書きインストール」ですって。
実際にメニューになんて出るのかは忘れたけど。
>自分のユーザーのフォルダーを個人用にしてしまったのでアクセス
>が拒否されます
Administratorでログインすればよいだけでは?
タイトルに「おしえて〜」とか書くのは、教えてクン。
書込番号:3297825
0点



2004/09/22 12:07(1年以上前)
アドミニスターのパスワードを入れてない場合はどーしましょうか?セカンダリにどうすればログインできますか?
書込番号:3297966
0点

>自分のユーザーのフォルダーを個人用にしてしまったのでアクセスが拒否されます。
うまくいくかどうか解りませんが
エクスプローラー→フォルダーオプション→表示
→簡易ファイルの共有を使用する(推奨)のチェックをはずす。
エクスプローラーで見えないハードディスク右クリック
プロパティ→セキュリティ→詳細設定
→所有者を自分にして設定(サブフォルダー・・にチェック)
とりあえずOKして。
もう一度、セキュリティ設定画面で自分を追加設定してやり
フルコントロールにすると見られるとおもいます。
書込番号:3299190
0点

セカンダリは、IDEのチャンネル名で合って、特定のHDを指す単語では
ありません。Masterの対はSlaveです。語句は正確に。
OSも書いていないのであてずっぽだけど。パスワード入れていないの
なら、パスワードなしで入れるけど。XPなら、Admin権限のユーザーな
ら同じ。
どのみに。Admin権限が無ければ、ドライバーも入れられないでしょ。
いままでどうやってたの?。
書込番号:3299846
0点



2004/09/23 05:09(1年以上前)
OSはXPproです。今まではインストール後ユーザーアカウントに自分の名前をつけてパスワードをいれ、それからファイルを個人用にしました。権限はパソコンの管理者です。あと南天さま、簡易フォルダーの共有が見当たらないのですがそれって2000上での話ですか?
書込番号:3301183
0点



2004/09/23 05:17(1年以上前)
へんか着込みしてすみませんでした。一応すべてフルコントロールにはしたのですが もう一度、セキュリティ設定画面で自分を追加設定してやりフルコントロールにすると見られるとおもいます。 というところでつかえました。ここだけどう追加できるか教えてもらえます?
書込番号:3301192
0点



2004/09/23 05:28(1年以上前)
いけました!自分のフォルダーに入れましたが次のマイドキュメントに入れません。なんか所有者の権限を獲得するか詳細設定を変更できましとあるのですが・・・。所有者はオレだっつの!今までの方法じゃだめみたいです。
書込番号:3301201
0点

>簡易フォルダーの共有が見当たらない
C:\Documents and Settings\All Users
>マイドキュメントに入れません
マイドキュメントのフォルダーで同じ事をやってみてください。
補足として(アカウント許可)
フォルダーのプロパティ→詳細設定→アクセス許可→追加
(出来ないときは、今ある許可を一度削除・・なんか言っていますが削除します)
で→追加→詳細設定→今すぐ検索→で、一番下にあるログイン名(アカウント名)を選び
そのアカウントを フルコントロールにします。
アクセス許可の画面で 子オブジェクト・・・にチェックをしてOK
上記設定でうまくいかないときは、
たしか Windows XP.FAQというホームページで以前見かけましたのであると思います
homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
書込番号:3303822
0点



2004/09/23 21:07(1年以上前)
わかりました。今から試してみます。だめだったらまたくるのでまっててくださ〜い、
書込番号:3304141
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)


久々にこれを取り付けてみたのですが、
ファイルを開こうとすると
「○:\○○○にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」
と出てきて開けません。
以前も特別な設定や使い方をした記憶がないのですが、
どうしたら開けるようになるか
教えて下さい。
0点

まちまちおさん こんばんは。 故障でなければいいけど。
BIOSは それを認識してますか?
ジャンパーピン見直し、 フラットケーブル交換、フラットケーブルにそれ1個だけにする。
書込番号:3257794
0点

特別な設定をしたことがないのなら、違ってるかも知れませんが。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1256
書込番号:3258822
0点



2004/09/13 19:28(1年以上前)
BRDさんしげちゃさんありがとうございます。
なぜかデフラグもできますし、認識もしておりますので
ケーブル類はきちんと接続されていると思います。
個々のファイルだけ開けません。
教えていただいたサイトもアドミネータとか出てきますし、
私には難しくて操作できそうにもありません。
とにかくお礼だけ言いにきました^^
書込番号:3260174
0点

ダイナミックドライブ? とか何とか 関係ないかなー
書込番号:3260296
0点



2004/09/13 23:40(1年以上前)
BRDさん
ディスクの管理で見ましたら、ベーシックになってます。
書込番号:3261633
0点

検索しました。 ハズレ?
http://www7.plala.or.jp/asahikawa-ing/winxp_13.html
( http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%8C%E6%8B%92%E5%90%A6%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )
書込番号:3261897
0点



2004/09/14 01:14(1年以上前)
ありがとうございます。
これからやってみたいと思います。
HPも以前みさせてもらった事ありますよ。
結果はまた書き込みします。
書込番号:3262185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





