IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:180GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の価格比較
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のレビュー
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のオークション

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の価格比較
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のレビュー
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200) のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)を新規書き込みIC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か助けてください

2003/01/01 17:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

うかつにもマザーの電源ランプ点灯時にコードと電源をつないでしまいました。それ以降OSで認識してくれません。データそのままで何とか復旧させる方法ないでしょうか。どなたかお願いいたします。

書込番号:1180143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/01 19:43(1年以上前)

同じ機種購入して基盤交換かな。

書込番号:1180386

ナイスクチコミ!0


ねこすけ2さん

2003/01/02 00:48(1年以上前)

私も似たようなことをやったことがあります。
HDDを取り替えるためにパソコンをシャットダウンしたのですが、その前に同じような作業を何度もやっていたのでつい焦って、まだ完全に電源が落ちていないうちにHDDの電源コネクタを抜いてしまいました。
あっ、と思って再起動してみるとパーティーションが破壊されていてデータは全て飛んでいました。ただし物理的にはHDDは無事でしたが。

BIOSでも認識されませんか?それなら残念ですが通常の方法では復旧はまず難しいと思います。

書込番号:1181266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/01/02 00:59(1年以上前)

OSが何なのか分からないけど、WinXPなら、コントロールパネル
の管理ツールのコンピュータの管理のディスクの管理でドライブが
認識されるようなら、ねこすけ2さんのときと同じ状態でしょうね。

書込番号:1181306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

容量認識について&異音

2002/12/23 00:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 Golf20166さん
クチコミ投稿数:72件

識者の方々に伺います。
当方少し特異な利用法をしており、FMV-NE9/1130にて
IEEE1394ポート経由にて、今までIBM-DeskstarIC35L060AVER07(60Gb)
を利用しておりました。容量が足りなくなり、このたび
IC35L180AVV207-1にHDDケースの中身を交換してみましたが、
現状の認識では127Gbの認識しかできません。
皆様の口コミから情報を入手し、SP1への対応+Regedt32.exeからの
EnableBigLba情報付加まで実施しましたが、マイコンピュータ→右クリック→
管理→ディスクの管理→ディスク1にて認識される容量は127.99Gbです。
また、ボリューム→プロパティ→ハードウェア→IEEE1394SBP2Deviceを選択→
デバイスのプロパティ→ボリューム→表示で確認すると、131062Mbとの
表示となっています。
現状やむなくNTFSにてMAX値をフォーマットしましたが、本来の180Gbまで
認識させる方法で不足している点があるでしょうか?
アドバイスいただきたくお願い申し上げます。
また、異音について数名のかたから記載があります。利用2日目です
が、私のHDDも従来の60Gbと比較すると、スプリングが擦れたような音が
します。若干HDDトレース時の音も大きく感じますがこんなものでしょうか??

書込番号:1153696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/23 00:52(1年以上前)

多分、IDE-IEEE1394の変換ICが128GB制限なのでしょう。

方法とし手はIBM-ディスクマネージャをHDDにインストールしてから、ケースに入れる

書込番号:1153720

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golf20166さん
クチコミ投稿数:72件

2002/12/23 12:48(1年以上前)

NなAおO さん
回答ありがとうございました。よろしければもう少し具体的に
IBM-ディスクマネージャの所在するURLと、インストール手順の
情報をいただけると有難いのですが。。。。。
前回説明の不足していた点ですが、
OSはWinXPHome HDDケースは Century製FW5.25CASEです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:1154854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/24 16:05(1年以上前)

IBMの英語サイトでディスマネージャをDL

FDDにインストール

マザーのIDEにつないで

FDD起動

180GXPにインストール

センチュリーの箱に戻す

認識する(成功
認識しない(無理

ATA133カードを買うまたはケースを買い換える、ケースのファームをあげれるか探る。

書込番号:1158729

ナイスクチコミ!0


run1487さん

2002/12/26 15:58(1年以上前)

似たような質問なので便乗させていただきます。

私のケースはIDEで繋いでるんですが、やはり127GBまでしか
認識しませんでした。
IDEの規格が127GBまでらしいんですが、
180GBを1つのパーティションとして認識する方法はあるでしょうか??

仕様
CPU:pen4 1.7GB
M/B:GA8ITXR

よろしくお願いします。

書込番号:1164635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golf20166さん
クチコミ投稿数:72件

2002/12/26 23:49(1年以上前)

IBMサイトからディスクマネージャの項目であるhttp://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm
からディスクマネージャを確認。Win2000とXPには不要との警告文があったので私のXPには不要と思いつつ、ディスクマネージャをDLして検証してみました。インストール用アイコンをクリックして次へ次へ
を繰り返し、インストール完了。エラーメッセージを無視して再起動
してみましたがHDD容量の認識は変化せず。たぶんXPでは無駄な
作業なのかもしれません。run1487さんも127Gbとの投稿ですが、
OSがXPならディスクの管理でHDDの容量が確認できると思います。
認識しているHDDの容量は180Gbですか?それなら拡張パーティションにてさらに領域確保できると思います。私の場合、容量を180Gb
と認識してくれません。ちなみに英文の警告文は
Windows XP / 2000 users: Chances are, you won't need to use Disk Manager. Since Windows 2000 and Windows XP scan the bus itself, ignoring the BIOS, your Operating System should see the full size of the drive. If you are installing a drive on system using the Award 4.5x BIOS, the you should still follow the Ontrack Data International solution for 33GB BIOS lock-up advice to avoid having your hard drive hang during the drive detection stage of system startup (boot).
これをWeb翻訳すると、
<<<ウインドウズXP/2000年ユーザ:機会はあります。ディスク・マネージャーを使用する必要がないでしょう。BIOSを無視して、ウインドウズ2000およびウインドウズXPがバスを自体スキャンするので、あなたのオペレーティング・システムはドライブの十分なサイズを見るべきです。賞4.5x BIOSを使用して、システムにドライブをインストールしている場合、その、まだシステム・スタートアップ(ブーツ)のドライブ検知段階中にあなたのハードドライブこつを行っていることを回避するという33GB BIOSロックアップ・アドバイスのためのOntrack Dataインターナショナル・ソルーションに従うべきです。>>>
とのメッセージです。やっぱ無理なのかなあ。長文失礼しました。

書込番号:1165687

ナイスクチコミ!0


run1487さん

2002/12/27 15:05(1年以上前)

BIOSアップデートしたら認識しました。
Golf20166さんもアップデートされてみてはいかがですか??

書込番号:1167079

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golf20166さん
クチコミ投稿数:72件

2002/12/28 01:10(1年以上前)

富士通NE9/1130のサポートサイトにてBIOSのアップデートは該当なし
と表示されます。さすがに富士通のサポートメールに投稿してみました。
良い結果がでたらまたカキコします。
ためしにこれからIAAをインストールしてみます。逝ってしまうかも
しれないので、復元ポイントを作成しておきます。Win起動もままならない場合は、カキコもできなくなり、しばらくお別れです。。。。。

書込番号:1168432

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golf20166さん
クチコミ投稿数:72件

2002/12/28 01:38(1年以上前)

逝ってしまうことを覚悟でIAAのインストールをTryしました。
結果は『互換性のないハードウェア。このソフトウェアは、この
チップセットではサポートされていません。サポートされている
製品のリストは、「はい」を選択してReadmeファイルを表示
し、セクション2の「SystemRequirements」を参照してください。』
でした。ちなみに表示されたReadmeですが、以下のとおりです。
************************************************************
* 2. SYSTEM REQUIREMENTS
************************************************************
1. The system must contain the following Intel products:
* Intel(R) Pentium(R) III or Pentium(R) 4 processor
* Intel(R) 82801AA, 82801AB, 82801BA or 82801DB
controllers
2. The kit software should be installed on systems with at
least the minimum system memory required by the
operating system.
3. Microsoft Windows 98, Windows 98 Second Edition(SE),
Windows Millennium Edition(Me), Windows NT 4.0,
Windows 2000, or Windows XP.
4. Installation of the Intel(R) Chipset Software
Installation Utility prior to loading the Intel(R)
Application Accelerator.
さすがに富士通あてサポートメールにて問い合わせしてみます。
解決できるかどうか。。。。何回もの投稿失礼しました。

書込番号:1168501

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golf20166さん
クチコミ投稿数:72件

2002/12/28 18:59(1年以上前)

お騒がせしました。
FMVNE9/1130では127GBを越えるハードディスクを認識することは
できません。なお、現在のところ、認識可能なハードディスクの
上限を増やすBIOSのアップデートプログラムもございません。
また、他社製のハードディスクやのユーティリティの動作に関しては
弊社では情報が無く、具体的にご案内を差しあげることができません。
インテル製のユーティリティにつきましても、動作に情報はございません。動作や設定の詳細に関しましては、提供元にお問い合わせください。
ご要望にそえずまことに恐れ入りますが、ご理解賜りますよう
お願い申しあげます。
お騒がせしました。でもそんな重要な内容はFAQに入れるべきと思います。失礼しました。

書込番号:1169860

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/01/06 05:14(1年以上前)

RATOCなど、数社が
137GB 以上の BIG DRIVE に対応した
外付/内蔵ドライブケースを市販しています。

http://www.rexpccard.co.jp/home.html

書込番号:1193000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DFTで・・・

2002/12/18 23:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 マックローさん

IBMのIC35L180AVV207-1(180GB)を買って早速Drive Fitness Testで
チェックしたのですが、Analyzes Mechanicalの所の最後の方で
「ガーガーガーガーガー」と何か不良セクタを読み出している時の
音がします。これはメカをチェックしている仕様なのでしょうか??
メディアのチェックは正常に終了し、最後もエラーは報告されません。
経験上、不良セクタが出来たら大体DISKが壊れてきた経験があるので
ちょっと心配です・・・皆さんはどうですか??

書込番号:1143180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

異音?

2002/12/17 00:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

IBMのIC35L180AVV207-1(180GB)を買って使っているのですが、たま
に『ギギュギューーー』というゴムがすれたような音がします。
他にIC35L060AVV207-0(60GB)も買いましたが、こちらはそのような
音はしません。
180GBをお使いの方、同じような音はしていますか?

書込番号:1138702

ナイスクチコミ!0


返信する
かるぴおさん

2002/12/17 07:56(1年以上前)

私も2ヶ月くらい使っていますが、同じと思われる音がします。3台使っていますが、1台だけのようです。特にエラーなどは起こっていませんが、気持ち悪いですよね。

書込番号:1139167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/12/17 08:44(1年以上前)

>かるぴおさん
お使いの3台はすべて同じものでしょうか?
私の60GBから異音がしないのは、プラッターが1枚だからかなぁ、
と思ったりしているのですが・・・。

他の方はいかがでしょうか?

ちなみに、当方も今のところエラー等は起こっておりません。

書込番号:1139222

ナイスクチコミ!0


らんでぃ7さん

2002/12/17 19:39(1年以上前)

はじめまして。私は使用し始めて3日目ですが、アクセス時の低い小さいゴリゴリ音以外にパチパチという高めの音が常にします。いまのところエラーなどは出てませんが少し気持ち悪いです。時々低く唸るようなうぃぃーんという音もします。なんか、余計な摩擦がかかってそうで本と気持ち悪いです。こんなもんでしょうか?最近の静かなHDDとはとても思えません。販売店に相談したほうがいいのでしょうか?

書込番号:1140339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/12/17 22:10(1年以上前)

>らんでぃ7さん
仰る『うぃーん』が同じなのかも。文字で表すのは難しい。(^_^;)

書込番号:1140704

ナイスクチコミ!0


かるぴおさん

2002/12/19 00:34(1年以上前)

異音はau特攻隊長さんもらんでぃ7さんも同じのようですね。
私もきっと一緒の音です。
ちなみに 3台中 音がするのは 1台だけです。
一ヶ月以上使っていますが 動作に全く問題が出ないので 最近は気にしないようにしています。
はっきり言って 気持ち悪い音ですけどね。
夜中などの静かなときだと不気味です。

書込番号:1143331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/12/19 01:33(1年以上前)

やはり皆同じ音ですか・・・。
気になる・・・。
もう一台買ってやろうか・・・。(^^;)

書込番号:1143514

ナイスクチコミ!0


Athlon信者さん

2002/12/19 15:26(1年以上前)

MAXTOR 4R080J0*2
IC35L120AVVA07-0*2
IC35L120AVV207-0*1
IC35L180AVV207-1*1
を内蔵して使っているのでどれから発せられている音なのか特定できませんが
たまにそんな音がしますが

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=053005&MakerCD=35&Product=IC35L120AVVA07%2D0+%28120G+U100+7200%29&CategoryCD=0530
にもあるようにIBMのHDDでは普通のことみたいです。

書込番号:1144535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/12/19 23:52(1年以上前)

なるほど、前のモデルからあのような音はしていたんですね。
今まで聞いたことのない音だったのでちょっと心配してしまいまし
た。
しかし、不意の音なので、問題の有る無しにかかわらず鬱陶しいで
す。Serial ATAのHDDが単体で出たら買い換えるか・・・。

書込番号:1145334

ナイスクチコミ!0


らんでぃ7さん

2002/12/21 23:16(1年以上前)

特攻隊長さん
確かにむつかしい・・・(笑)ういぃーん と今にも回転が止まりそう・・っていうか・・・
くっくっぅーーう っていうか・・
本といままで聞いたことないような音です。
パチパチ音は、これがもし規則的に短く連続ででたらあきらかにクラッシュ・・
見たいな音です、不規則なので少し違うとは思うんですが。
データは今のところ大丈夫ですが・・不安(笑)

書込番号:1150197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 泣きそうな人さん

はじめまして、いつも参考にさせていただいてます。
実は、本日、新しく購入したAVV207-1へ古いHDDからデータをコピーしていた時のことなのですが、一部コピーが終わったところで
メールチェックをしようと思ってメールソフトを起動させようとしたら
起動しなかったので変だな?と思いそのメールソフトが入っているドライブの
フォルダを確認しようとしたらすべて文字化けしていたのでおかしいな?と思い再起動したら、拡張DOS領域である方のパーテーションが全然認識されなくなってしまいました。こういうことってあるのでしょうか?
構成は
M/B ABIT VH6-U
OS  WIN98

AVV207-1 のドライブ
C(WIN98),E,F,G

旧ドライブ
D,H,I

です。現在認識しているドライブは、C,D,H,Iです。
これは初期不良とかなのでしょうか?
何度もこういうことがあったら困るので教えてください。お願いします。

書込番号:1134963

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒロ-ヒロさん

2003/01/05 16:39(1年以上前)

わたしもまったく同じ症状です!(泣)
わかる方、お助けください。

書込番号:1191218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

KT133

2002/12/01 04:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 枯れモノ愛好家さん

ABIT KT7-RAID で使用してるのですが、
例の壁にぶつかりました。
最新のBIOSで対応してるようなのですが
ダメです。
何か良い方法はないですか??
OS WIN2000
CPU アスロン1G(雷鳥)
です。
識者の方々回答よろしくお願いします。

書込番号:1101588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/01 04:27(1年以上前)

例の問題では、わかりずらいよ。
ATAカード挿す。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-at133/index.html

書込番号:1101605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/01 04:29(1年以上前)

例の壁だったか、まあどっちでも良いや(笑)
RAIDを使いたければこちらをどうぞ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-at133raid/index.html
秋葉原とかに行けば安いのとか他にも色々有りますよ。

書込番号:1101606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/01 07:27(1年以上前)

マザー側の壁じゃなくてドライブ側の32GB CLIPは大丈夫ですか?

書込番号:1101726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)を新規書き込みIC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)
HGST

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング